 
            
            
            
        
    
    
    
バーチャルカードの使い方は?コンビニなど使える店舗はあるのかを解説
2025.08.04
バーチャルカードの使い方は?コンビニなど使える店舗はあるのかを解説
 
            
            
            
        
    
    
    
バーチャルカードの使い方は?コンビニなど使える店舗はあるのかを解説
2025.08.04
 
            
            
            
        
    
    
    
バーチャルカードはカード現物がなくても決済できる支払い手段で、ネットショッピングで利用することができます。カードを財布から出さずに決済ができる便利な方法ですが、使い方がわからずに始められない人もいるのではないでしょうか。
ここでは、バーチャルカードの概要や種類、ネットショッピングやコンビニでの使い方について詳しく解説します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
    三井住友カード(NL)
 
    毎月9万円使うあなたに
    三井住友カード 
ゴールド(NL)
 
    年間100万円のご利用で
バーチャルカードとは
バーチャルカードはカード現物の発行がなく、決済に必要な情報だけが発行される決済手段のひとつです。物理的なカードの持ち歩きが不要になることで紛失や盗難のリスクが低く、ネットショッピングに強いという特徴があります。
ネットショッピングはカード番号や有効期限などの情報があれば決済できるため、カード現物がないバーチャルカードでもスムーズに会計が完了します。
ただし、バーチャルカードは実店舗では使えないという特徴もあります。
バーチャルカードと似たようなカードで、三井住友カードならカードレスの「三井住友カード(CL)」があります。こちらも物理的なカードの発行はありませんが、クレジットカードであることから、ネットショッピング以外に実店舗での決済にも利用できて便利です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
バーチャルカードの種類
「バーチャルカード」には主に以下の3種類があります。
| 種類 | 特徴 | 
|---|---|
| バーチャルクレジットカード | 
 | 
| バーチャルデビットカード | 
 | 
| バーチャルプリペイドカード | 
 | 
上記3つのバーチャルカードのうち、後払いになるバーチャルクレジットカードのみ発行時に審査が必要です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
バーチャルカードの使い方
バーチャルカードの使い方には、いくつかの順序があります。
ここで、バーチャルカードのなかでも「バーチャルクレジットカード」を決済に利用するときの使い方や流れについて詳しく見ていきましょう。
バーチャルカードがコンビニなどの店舗で利用できるか、どの店舗で利用できるかは、カードによって異なります。
アプリへの登録方法
バーチャルカードを利用するためには、最初にアプリにカード情報を登録する必要があります。
アプリ登録の流れは以下のとおりです。
バーチャルカードを利用するには、まずクレジットカード情報などを登録するアプリをスマホにインストールしてください。
アプリによって登録方法が異なる場合もあるため、詳しくは自身が利用するアプリの操作手順を確認しましょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ネットショッピングでの利用方法
バーチャルカードでネットショッピングの代金を支払う手順は以下のとおりです。
バーチャルカードの「カード番号」「カードの有効期限」「セキュリティコード」を入力して決済する流れです。
支払い方法で「カード払い」を選択してカード情報を入力するだけで支払いが完了します。使い方はクレジットカードでのネットショッピングとほぼ変わりません。
コンビニなどの店舗での利用方法
ネットショッピングに強い支払い方法であるバーチャルカードですが、大手コンビニなど一部店舗ではバーチャルカードの支払いに対応していることがあります。
コンビニでバーチャルカードを使用する方法としては、以下の2種類があります。
バーチャルカードがコンビニなどの店舗で利用できるか、どの店舗で利用できるかは、カードによって異なります。
タッチ決済で支払う
コンビニでバーチャルカードのタッチ決済をする流れは以下のとおりです。
バーチャルカードで支払う場合、スマホのタッチ決済に対応した端末がレジに設置してあることを確認しましょう。大手コンビニでは多くの店舗で対応していますが、一部店舗では対応していない可能性もあります。
レジの画面で支払い方法を選択する際、クレジットカードのタッチ決済での支払いを選択しましょう。iDに対応しているクレジットカードなら、iD払いを選択することでも決済できます。
あとはクレジットカードのタッチ決済と同様、スマホを決済端末にかざせば支払いは完了します。
QRコード決済で支払う
QRコード決済用のアプリとバーチャルカードを連携させることで、QRコード決済で支払うことも可能です。QRコード決済で支払うときは、まずQRコード決済アプリにバーチャルカード情報を登録しましょう。アプリの画面で「カード追加」を選び、バーチャルカードのカード番号やセキュリティコードといった情報を登録することで連携が完了します。
コード決済の方法には、大きく2つの方法があります。
ユーザースキャン方式
登録後は店舗のQRコードをスキャンして支払い金額を入力し、金額に差異がないか店舗側と確認したうえで決済ボタンを押せば支払いは完了です。
ストアスキャン方式
大手スーパーやコンビニなどでは、会計時にQRコード決済アプリに表示されたコードを提示すれば、店舗側がコードを読み取るだけで支払いが完了する方式を取り入れているところもあります。
バーチャルカードを使いたい方におすすめの三井住友カード
バーチャルカードの発行を考えている人におすすめの、デジタルファーストな三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード(CL/カードレス)
お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマホからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。国際ブランドはVisaとMastercard®から選ぶことができ、Visaのタッチ決済またはMastercardタッチ決済を使用することが可能です。
スマホ一台で身軽にお買い物
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
(CL/カードレス)
| 年会費: | 永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~100万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
即時発行可能!
最短10秒1
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
Oliveフレキシブルペイ
銀行口座や決済、証券、保険など複数の金融サービスをまとめて管理できる「Olive」。年会費永年無料のOliveフレキシブルペイは、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられ、対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元が受けられるお得な1枚です。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトへ遷移します。
Vポイントがもっと貯まる
Vポイントがもっと貯まる
Oliveフレキシブルペイ
(一般)
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ(一般)
| 年会費: | 無料 | ポイント還元率: | 0.5%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
一般カードなら
年会費 永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ(一般)はVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。 ※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
バーチャルカードを使ってスマートに支払おう!
バーチャルカードはネットショッピングに強い決済方法ですが、物理的なカードが不要なため発行手続きが素早くでき、スマホのタッチ決済やQRコード決済を利用することでスマートに会計を済ませられます。
三井住友カード(CL)はバーチャルカードの利点を持ちつつ、クレジットカードであることから、さまざまな店舗での決済にも利用できて便利です。この機会にぜひ利用をご検討ください。
よくある質問
Q1.バーチャルカードを利用するには?
バーチャルカードを利用するには、まずクレジットカード情報などを登録するアプリをスマホにインストールし、カードの追加をする必要があります。アプリによって登録方法が異なる場合もあるため、詳しくは自身が利用するアプリの操作手順を確認しましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.バーチャルカードをネットショッピングで利用する方法は?
バーチャルカードでネットショッピングをする手順は、クレジットカードとほぼ変わりません。決済方法でカード払いを選び、バーチャルカードに登録した「カード番号」「カードの有効期限」「セキュリティコード」を入力すれば支払いは完了です。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.バーチャルカードはコンビニで使える?
バーチャルカードは大手コンビニの一部店舗での決済に利用できます。コンビニでバーチャルカードを利用して決済する方法としては「タッチ決済」と「QRコード決済」の2種類の方法があります。
詳しくは以下をご覧ください。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
Apple、Apple PayはApple Inc.の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Google Pay は Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年8月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。