おすすめのカードと作り方
多くのカード会社で、最高ランクのクレジットカードとして位置付けられているプラチナカード。ステータスが高く、特典や優待サービスの内容も充実しているため、ビジネスやプライベートで重宝します。
そんなプラチナカードですが、各カード会社で特徴や利用できる特典・サービスが異なり、慎重に比較・検討することが必要です。
ここでは、プラチナカードとは、プラチナカードのメリットや比較ポイント、三井住友カードのおすすめのプラチナカードを詳しく解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
プラチナカードは、年会費無料の一般カードや、ゴールドカードよりもさらにステータスの高いクレジットカードです。ほかのランクのカードよりも年会費は高いですが、優待サービスや特典が充実しています。プラチナカードの保有率はゴールドカードよりも低く、持っているだけでステータスの高さを示すことができるでしょう。
なお、カード会社によっては、プラチナカードよりも上位の「ブラックカード」が存在したり、ゴールドカードが最上位でプラチナカードがなかったりと、さまざまです。まずはカード会社の情報をチェックしましょう。
ここでは、一般的なクレジットカードの年会費や旅行・ショッピング保険などの例を、カードランク別でご紹介します。
一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | |
---|---|---|---|
年会費 | 1,000~2,000円台 無料のことも多い |
1万~3万円台が多い | 数万円台が多いが、10万円を超えるものもある |
海外旅行 傷害保険 |
付帯されていることもある | 2,000万~5,000万円程度 | 1億円程度 |
国内旅行 傷害保険 |
年会費無料の場合は付帯されていないことが多い | 2,000万~5,000万円程度 | 1億円程度 |
ショッピング 保険 |
付帯されていないことが多い | 300万~500万円程度 | 300万~500万円程度 |
空港ラウンジ 利用 |
付帯されていない | 付帯されている | 付帯されている |
付帯サービス | 付帯されていない | さまざまな優待サービスが付帯されている | さまざまな優待サービスに加え、コンシェルジュサービスなど、特典が充実している |
カード会社によって、プラチナカードの付帯サービスや特典の内容は異なりますが、多くのプラチナカード会員が得られるおもなメリットについて6つにまとめました。
空港ラウンジの無料利用サービスは、一般的にはほとんどのプラチナカードに付帯しています。主要空港の空港ラウンジで、搭乗前の時間にさまざまなサービスを受けることができます。とくに、仕事やプライベートで飛行機を利用する機会の多い方には、うれしい付帯サービスです。
なお、プラチナカード会員の場合、同伴者も空港ラウンジを無料で利用できるものがあります。
カード会社によって異なりますが、一般的にプラチナ以上のランクのカード会員が利用できます。
旅券やホテル、レストランなどの予約代行をコンシェルジュに依頼できるため、出張や旅行の準備が楽になるのがメリットです。コンシェルジュに旅行の相談をすれば、予算や希望に応じて、プラチナカードの特典と合わせたプランを提案してもらうこともできます。
プライオリティ・パスとは、世界中の提携空港ラウンジを自由に利用することができる有料会員サービスです。年会費は決して安くはありませんが、プラチナカードに無料で付帯されているものがあります。国内外の空港の利用頻度が高い人には、非常に魅力的なサービスです。
ただし、プライオリティ・パスの会員になるためには、手元にプラチナカードが届いたら、別途申し込む必要があります(※)。
三井住友カードが発行する、プラチナカードの種類によってはプライオリティ・パスサービスをお申し込みいただけるカードもあります。そのなかでも、三井住友ビジネスプラチナカードにはプライオリティ・パスが付帯されています。
ご利用条件など、詳しくは以下をご覧ください。
三井住友ビジネスプラチナカード 海外空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」
ほとんどのプラチナカードに、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯されています。とくに、海外旅行傷害保険は、海外旅行時の病気やケガ、さまざまなトラブルの備えになるため、事前に補償内容を確認しておきましょう。
ショッピング保険は、手持ちのプラチナカードで支払った商品が購入直後に壊れたり、盗難に遭ったりしたときに活用できます。海外旅行傷害保険と同様に、万が一のときの備えになるため、加入しておきたい保険です。
プラチナカードは、一定の申し込み条件があることがほとんどです。また、カード会社によっては、インビテーションをもらった方しかプラチナカードに申し込めないものもあります。このような理由で、プラチナカードはステータスと社会的信用度が高いと言えるでしょう。
プラチナカードには、「高級飲食店の特別席を予約できる」「2人で予約すると1人分のコース料金が無料に」といった、有名レストランや料亭などをお得に利用できる特典が付帯するものも多いです。
グルメな方はもちろん、ビジネスシーンやプライベートで大切な人と食事を楽しみたい方は、ぜひ活用したいサービスです。
また、提携先のホテルを優待価格で利用できるという特典もあります。プラチナカードによっては、ホテルのアップグレードサービスを受けられる場合もあります。
なお、三井住友カード プラチナの場合、東京・大阪を中心に約180店舗の一流レストランで2名以上のコース料理をご利用の際、会員1名分が無料になるご優待サービスなどがあります。
そのほかのサービスについては下記リンクからご確認ください。
プラチナカードを比較する際は、利用したい特典やサービスが多いものを選ぶことがおすすめです。具体的には以下3つのポイントを比較してみると良いでしょう。
プラチナカードを比較するポイント
プラチナカードは、付帯サービスが充実しており、一般カードやゴールドカードと比較すると年会費が高い特徴があります。ただし、カード会社によって年会費は幅広く、2万~5万円のプラチナカードもあれば、年会費だけで10万円以上かかるものもあります。プラチナカード選びでは、自分が支払える範囲の年会費かどうかや、サービスの内容などを照らし合わせてチェックしましょう。
プラチナカードを選ぶときは、ポイント還元率が高いかどうかもチェックしましょう。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%程度ですが、ポイント還元率が1%を超えるプラチナカードもあります。
なお、「三井住友カード プラチナプリファード」の通常のポイント還元率は1%ですが、外貨ショッピング利用特典で+2%(※)、プリファードストア(特約店)でのご利用で+1~9%と、ポイント還元率がアップする特典があります。
旅行やショッピングの保険、高級グルメやホテルでの優待サービスなど、特典が充実しているプラチナカードですが、カード会社によって内容が異なります。プラチナカードを選ぶときは、利用したい特典やサービスが付帯しているかも確認しましょう。
ここでは、ショッピングや旅行などの特典やサービスが充実した「三井住友カード プラチナ」「三井住友カード プラチナプリファード」をご紹介します。それぞれを比較して、ぴったりのプラチナカードを選びましょう。
三井住友カードの数あるカードのなかでも、最も上位ランクになるのが「三井住友カード プラチナ」です。黒色で光沢のあるカード券面は、高いステータス性を発揮してくれます。
総利用枠は原則300万円~で、旅行傷害保険は国内・海外ともに最高1億円の補償がついていたり、航空券やホテル、レストランなどの予約案内を24時間・年中無休で対応してくれるコンシェルジュサービスなど、最上位カードならではの手厚いサービスが魅力です。
年会費は5万5,000円(税込)で、原則満30歳以上で安定継続収入のある方(学生は除く)がお申し込みの対象となります。
最上位クラスのプラチナカード
三井住友カード プラチナ
年会費:55,000円(税込)
限度額:原則300万円~
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード プラチナ
最上位クラスのプラチナカード
キャンペーン情報
最大10,000円相当プレゼント!
最大10,000円相当
プレゼント!
おすすめポイント
海外・国内旅行傷害保険
最高1億円
ショッピング補償
年間500万円
あなたの旅をサポートする
コンシェルジュ
サービス
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
カード名 |
三井住友カード プラチナ
![]() |
三井住友カード プラチナプリファード
![]() |
---|---|---|
年会費 | 5万5,000円(税込) | 3万3,000円(税込) |
特典(一部) | 6ヵ月間のカードお支払い合計金額が50万円(税込)以上で、6ヵ月間のお支払い額の0.5%相当(2,000円以上最高3万円まで)の三井住友カードVJAギフトカードを年2回プレゼント |
|
空港ラウンジ | 国内主要空港およびハワイ ホノルルの空港内のラウンジを無料で利用可能 同伴者1名まで無料 |
国内主要空港およびハワイ ホノルルの空港内のラウンジを無料で利用可能 |
コンシェルジュ サービス |
24時間・365日利用可能 | 24時間・365日利用可能 |
プラチナホテルズ | 国内のホテルと旅館での優待料金と併せて、部屋もしくは料理などのアップグレード | 優待なし |
プラチナ グルメクーポン |
一流レストランで2名以上のコース料理をご利用の際、会員1名分が無料 | 優待なし |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高5,000万円 ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です |
家族カード | 何枚でも年会費無料 | 何枚でも年会費無料 |
ビジネスシーンはもちろん、旅行やエンターテインメント関連の特典・優待サービスも充実しているものが多いプラチナカード。ステータスや社会的信用の高さも示すことができ、メリットも豊富です。ただし、一般カードやゴールドカードと比較すると、年会費が高いのもプラチナカードの特徴です。カードを比較する際は、ご自身のライフスタイルやクレジットカードの用途を振り返りつつ、利用したい特典が多いプラチナカードはどれか、年会費やポイント還元率もチェックしながら検討してみましょう。
使い勝手が良く、特典を利用できるシーンが多いプラチナカードを選べば、より充実したカードライフを送ることができるでしょう。
プラチナカードは、年会費無料の一般カードや、ゴールドカードよりもさらにステータスの高いクレジットカードです。ほかのランクのカードよりも年会費は高くなりますが、優待サービスや特典が充実しています。プラチナカードの保有率はゴールドカードよりも低く、持っているだけでステータスの高さを示すことができるでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
プラチナカードは付帯サービスや特典が充実していることが特徴です。カード会社によって内容は異なりますが、おもに、空港ラウンジやコンシェルジュサービスを利用できる特典、プライオリティ・パス、旅行傷害保険・ショッピング保険の付帯や優待サービスなどがあります。また、ステータスと社会的信用が高い、といったメリットもあります。
詳しくは以下をご覧ください。
プラチナカードは、年会費、ポイント還元率、特典やサービスの3つを比較しながら選びましょう。プラチナカードは年会費が高いものが多いです。年会費に対して利用できるサービスに満足できるかも、重要なチェックポイントです。また、ポイント還元率が高いか、利用したい特典やサービスが付帯されているかをしっかり確認しながら、比較しましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。