
Vポイントは何に交換できる?おすすめの使い道と手続きについて解説
2025.05.21
Vポイントは何に交換できる?おすすめの使い道と手続きについて解説
Vポイントは何に交換できる?おすすめの使い道と手続きについて解説
2025.05.21
お買い物やお食事、ネットショッピングなどのお支払いに三井住友カードを利用すると付与される「Vポイント」。貯まったポイントは、VポイントPayアプリにチャージして1ポイント1円分でお買い物に使えるほか、他社ポイントへの移行やポイント投資など幅広く利用できます。ここでは、Vポイントの豊富な交換先と、交換方法をご紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
Vポイントとは?
Vポイントは、三井住友カードでのお支払い金額に応じて貯められる共通ポイントです。通常は200円(税込)ごとに1ポイントが付与されますが、特定のお店やキャンペーン利用時には還元率がさらにアップします。貯まったポイントは、日常のお買い物で利用できるほか、お支払い金額への充当など幅広く交換できます。
VポイントのID連携
三井住友カードを利用して貯めたVポイントは、モバイルVカードなどで貯めたVポイント(旧名称:Tポイント)とID連携することで、利用できる幅がさらに広がります。連携方法は、リンク先をご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Vポイントは交換先が豊富
Vポイントの魅力は、なんといっても交換先が豊富なことです。どのような交換先があるか具体的に見ていきましょう。
VポイントPayアプリにチャージ
Vポイントは、VポイントPayアプリにチャージすることで、1ポイント=1円分として利用できます。アプリにチャージしたポイントは、ほかのコード決済アプリのようにスマホで簡単に支払いに使えるので、日常のさまざまなお買い物で利用できます。貯めたポイントをすぐに使える手軽さと、幅広く利用できる点が魅力です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
お支払い金額に充当
Vポイントは、三井住友カードのお支払い金額に充当することができます。1ポイント=1円分として利用可能で、請求金額から直接差し引かれるため、使い道がないというときやポイントの有効期限が迫っているときにも便利です。
お支払い金額に充当の設定は、三井住友カードの会員専用サイト「Vpass」やアプリから簡単に行えます。
Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
他社ポイントやマイレージに移行
三井住友カードで貯めたVポイントは、ほかのポイントに移行(交換)することができます。よく利用しているお店やショッピングサイトなどにポイントサービスがある場合には、そのポイントに移行するのもおすすめです。ただし、移行する際は交換レートに注意が必要です。
1ポイントの交換レートが0.8ポイントの場合、100ポイントを交換すると80ポイントになるしくみです。つまり、20%分が目減りしてしまう形になります。
Vポイントはそのまま1ポイント=1円として使える場面も多いので、レートには十分注意して交換するのがおすすめです。
ポイント名称 | 1ポイントの交換レート |
---|---|
nanacoポイント | 0.8ポイント |
ヨドバシゴールドポイント | 0.8ポイント |
ベルメゾンポイント | 0.8ポイント |
ジョーシンポイント | 0.8ポイント |
スターバックスカード | 0.8円 |
タリーズカード | 0.8円 |
ビックポイント | 0.8ポイント |
PiTaPaショップdeポイント | 8ポイント |
Suica移行 (SMBC CARD Suica専用) |
1円 |
Suica移行 (ANA VISA Suicaカード専用) |
1円 |
OZポイント (スターツ夢なびVISAカード専用) |
1ポイント |
夢なびポイント (スターツ夢なびVISAカード専用) |
1.2ポイント |
WAONポイント | 0.8ポイント |
WAONポイント (三井住友カードWAON専用) |
0.8ポイント |
また、Vポイントはマイレージに移行することもできます。旅行好きな人におすすめですが、このときも交換レートには十分注意しましょう。また、ポイントが移行するまでに約1~2週間かかるため、余裕を持って手続きをしておきましょう。
マイレージ名称 | 1ポイントの交換レート |
---|---|
フライングブルーマイレージ | 0.5マイル |
ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAvios | 0.5Avios |
さらに、VポイントをモバイルVカードのVポイント(旧名称:Tポイント)とID連携することで、CCCMKホールディングス株式会社が取り扱う他社ポイントにも交換できるので、選べるポイントがグッと広がります。電力会社や交通系、飲食店のポイントなど、ライフスタイルに合わせて交換してみてもよいでしょう。
別ウィンドウで「CCCMKホールディングス株式会社」のウェブサイトに遷移します。
ギフトカードに交換
Vポイントはギフトカードにも交換することができます。ポイントを自分以外の人に贈りたい、「自分へのご褒美」として利用したいという方はギフトカードに交換するのもおすすめです。
全国50万店以上の三井住友カードVJAギフトカード取扱店(デパート、大手スーパー、ショッピングセンター、専門店、レストラン、ホテルなど)で利用できる「VJAギフトカード」への交換ポイントは以下のとおりです。
■VJAギフトカードに交換
ギフトカード | 交換ポイント |
---|---|
VJAギフトカード 5,000円分 | 5,500ポイント |
VJAギフトカード 10,000円分 | 10,500ポイント |
VJAギフトカード 15,000円分 | 15,500ポイント |
VJAギフトカード 20,000円分 | 20,500ポイント |
Vポイント投資に使う
Vポイントは1ポイント1円分として、SBI証券の投資信託(金額指定買付、積立買付)、国内株式(現物)買付の購入に利用できます。Vポイントを100ポイント以上保有していれば、現金を使わず手軽に投資を始めることができ、さらにお手持ちのVポイントと現金をあわせて投資することもできます。
Vポイントを利用してVポイント投資を始めるには別途お手続きの必要があります。詳しくは以下、リンク先をご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Vポイントが貯まる三井住友カード
Vポイントをチャージしてお買い物の支払いに利用したり、お支払い金額への充当やポイント投資を利用したりするなら、三井住友カードがおすすめです。ポイント還元率の高いカードで、お得にVポイントを獲得することもできます。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
Vポイント交換方法
Vポイントは、三井住友カード会員向けサービス「Vpass」または「Vpassアプリ」から交換することができます。それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
「Vpass」でのVポイント交換手続き
1.ログインします。
2.MyページのVポイント「照会・交換」をタップします。
3.続いて、「ポイント交換」をタップします。
4.ご希望のポイント交換先を選択します。
以降は画面の案内に沿ってお申し込みください。
「Vpassアプリ」でのVポイント交換手続き
1.アプリのホーム画面で「Vポイント」メニューをタップします。
2.画面中央にある「かんたんに使う」をタップします。
3.下部にスクロールし、「その他」からご希望のポイント交換先を選択します。
以降は画面の案内に沿ってお申し込みください。
自分にぴったりの使い道を見つけて、Vポイントを活用しよう!
Vポイントは、お買い物の支払いや他社ポイントへの移行、ポイント投資など、さまざまな交換先があります。自分のライフスタイルに合った使い道を選ぶことで、ポイントを最大限に活用できるでしょう。せっかく貯めたポイントは放置せず、今回ご紹介した方法を参考に上手に使いこなしてみてください。
よくある質問
Q1.Vポイントは何に交換できるの?
Vポイントは、他社ポイントやギフトカードに交換することができます。また、VポイントPayアプリにチャージすることで、1ポイント=1円分として利用できるほか、クレジットカードのお支払い金額に充当することもできます。さらに、モバイルVカードなどで貯めたVポイント(旧名称:Tポイント)とID連携することで、利用できる幅が広がります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.Vポイントの交換方法は?
Vポイントは、スマホやパソコンから三井住友カード会員向けサービス「Vpass」または「Vpassアプリ」を利用して簡単に交換することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.Vポイントが貯まるクレジットカードは?
Vポイントは対象の三井住友カードで貯めることができます。おすすめなのはポイント還元率の高い三井住友カード プラチナプリファードを利用するほか、対象の店舗でタッチ決済などの条件に沿って利用することでポイント還元率がアップするので、お得にVポイントを獲得することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
nanacoは株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
WAONは、イオン株式会社の登録商標です。
Tポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の登録商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年5月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。