ビジドラ 起業家の経営をサポート

Powered by

起業家の経営をサポート

総務

企業がクラウドソーシングを利用するメリットは?注意点も解説します

企業がクラウドソーシングを利用するメリットは?注意点も解説します

「働き方改革」が提唱され、働き方の見直しが進む中、インターネット上で仕事を受発注する新しい仕事スタイルとして、「クラウドソーシング」という言葉を聞く機会が増えてきました。
仕事を受けるフリーランスはさておき、仕事を発注する企業から見て、クラウドソーシングとはどんなシステムなのか、利用することでどのようなメリットがあるのかは、あまり知られていません。
ここでは、企業から見たクラウドソーシングの概要のほか、利用するメリットと、その際の注意点について解説します。

目次
クラウドソーシングはネットを利用した業務委託のスタイル
企業がクラウドソーシングを利用するメリット
クラウドソーシングのしくみ
クラウドソーシングを利用する際の流れ
企業がクラウドソーシングを利用する際の注意点
クラウドソーシングは、スタートアップ企業の強い味方
マンガでわかる三井住友カード ビジネスオーナーズを選ぶ理由 三井住友カード ビジネスオーナーズ 新規入会&条件達成でVポイントプレゼント!
マンガでわかる三井住友カード ビジネスオーナーズを選ぶ理由 三井住友カード ビジネスオーナーズ 新規入会&条件達成でVポイントプレゼント!

特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。

クラウドソーシングはネットを利用した業務委託のスタイル

クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネット上で、不特定多数の人に業務を依頼するビジネス形態を指します。クラウドソーシングという名称は、crowd(群衆)とsourcing(調達)を合わせた造語です。
最もよくあるスタイルは、発注者(クライアント)である企業がインターネット上で委託したい業務の情報を開示して受注希望者を募り、応募者の中から委託する業者または個人を選ぶというものです。その多くは、業務委託契約の形式をとります。
クラウドソーシングで受発注されている仕事カテゴリーは非常に幅広く、代表的な業種として次のようなものがあります。

  • IT系…ウェブサイトのデザイン、アプリの開発、システム開発、サーバ構築
  • デザイン系…イラスト作成、製品のデザイン、ポスターやちらしのデザイン、映像の編集、写真撮影
  • オフィス系…経理代行、翻訳・通訳、データ入力
  • アイディア系…ネーミング、商品企画
  • その他…記事作成、テープ起こし、コールセンター

企業がクラウドソーシングを利用するメリット

企業にとって、クラウドソーシングの利用は業務のアウトソーシング(外部委託:自社の業務を外部の専門家などに委託すること)の一環です。企業がクラウドソーシングを利用するメリットとしては、おもに次のようなものが挙げられます。

・必要なときのみ利用できる 創業したばかりの会社がウェブサイトを開設する場合など、業務の中にはそのときだけ必要になるピンポイントなものがあります。クラウドソーシングを使えば、必要になったときだけ、手軽に専門家の力を借りることができます。

・従業員を抱える費用や人材育成コストが抑制・削減できる 業務の一部を、クラウドソーシングを使って外部委託することで、自社で従業員を雇う費用や人材育成にかかるコストを抑えることができます。また、限られた資金・人材を、本当に力を入れるべき業務に集中させることもできます。

・自社にない専門スキルを利用できる クラウドソーシングの利用は、自社にはないスキルを素早く補うことにも役立ちます。特に、人材に余裕がないスタートアップ時期の企業にとっては、業務のスピードアップにもつながります。

クラウドソーシングのしくみ

企業がクラウドソーシングを利用したい場合は、さまざまな会社が提供しているクラウドソーシングサービスを利用し、サイトの登録者に向けて受注者を募ることになります。株式会社クラウドワークスが2016年に作成した資料によると、登録者の97%が個人・フリーランスとなっていることから、受注者の多くは個人だと考えて問題ありません。

クラウドソーシングで業務の受注者を決めるスタイルには、おもに「プロジェクト形式」「コンペ形式」「タスク形式」の3つがあります。ほとんどのサービスで、これらの形式のすべて、またはどれかを採用していますので参考にしてください。また、報酬についてもサイトの信頼度を保つために、先に仮入金となる場合がほとんどです。

プロジェクト形式

プロジェクト形式とは、発注者と受注者が一対一で仕事を進める形式です。
まず、発注者が依頼内容を提示します。それを見て、仕事を受けたいと思ったワーカーが自分のスキルや制作期間、見積金額などまとめて提案します。発注者は複数寄せられる提案書を見比べて、業務を受注してもらう人を選択。個別に契約を結んでから、作業に移ってもらうというスタイルです。
従来のアウトソーシングに一番近いスタイルであり、制作途中で何度かチェックをしたり、修正依頼を出したりすることもできます。システムの開発やウェブサイトの作成、記事の作成など、ある程度専門的なスキルと時間が必要な場合に向いています。
報酬は、依頼時にクラウドソーシングサイト運営業者に仮入金しておきます。納品が完了したら、契約終了となり受注者に支払われます。

コンペ形式

発注者が条件を提示し、それに対して寄せられた複数の提案・作品の中から、気に入ったものを選ぶスタイルがコンペ形式です。キャッチコピーや新商品のパッケージデザイン、サイトのロゴ、商品企画など、できる限り多くのデザイン・アイディアを集めてから選びたい場合に向いています。
受注者を決めた後に、コンペ作品の手直しを依頼してブラッシュアップしていくことはできます。しかし、受注者を選ぶ段階で、なるべく狙いに沿ったデザインを作ってもらい、手直しの時間や依頼内容の齟齬がないよう、求めるイメージや色、雰囲気などを、できる限り詳細に指定するようにしましょう。
報酬は、募集時にクラウドソーシングサイト運営業者に仮入金しておきます。納品が完了したら、受注者に支払われます。

タスク形式

タスク形式は、発注者が作業内容、報酬、条件などをあらかじめ提示し、それを見たワーカーが受注を決めるスタイルです。この場合は、発注者がワーカーを選ぶことはできません。
この形式では、100件の依頼を1件ずつ100人に分けて受けてもらうことができますので、件数の多いデータ入力や短い記事を大量に作成したい場合、質問・アンケートで大量の回答がほしい場合など、単純な作業で数が多い仕事を依頼する場合に向いています。
報酬は依頼時にクラウドソーシングサイト運営業者に仮入金しておき、作業完了後にアップされたデータを発注者が承認すれば、受注者に報酬が支払われるシステムです。

クラウドソーシングを利用する際の流れ

クラウドソーシングの最大の特徴は、仕事の依頼から契約、納品、報酬の支払い、相手方の評価まで、すべてウェブ上で行えることです。一例として、プロジェクト形式で受注者を募集し、成果物を受け取るまでの流れを紹介します。

プロジェクト形式の場合の流れ

  1. クラウドソーシングサイトを選び、利用登録をする
  2. 依頼したい仕事の詳細を掲載する
  3. 応募者から送られてきた提案内容・見積もりを検討する
  4. 仕事を依頼する人を選び、発注する
  5. 制作途中のチェック、修正依頼
  6. 納品物を受領、検収する
  7. 報酬を支払う
  8. 相手方を評価する

企業がクラウドソーシングを利用する際の注意点

便利なクラウドソーシングですが、利用に際して気を付けたい点があります。

社内人材の成長の機会を奪う

気軽に外部の専門家の力を借りられるため、自社に技術やノウハウがない業務に関して常に外部に委託していると、結果として自社人材の成長の機会を奪ってしまう可能性があります。
社内にノウハウを蓄積できないため、長期的に見ると会社にとってマイナスになるという見方もできます。

分かりやすい仕様設定や進捗管理を行う必要がある

自社の狙いにぴったり合ったものを作ってもらうためには、受注者に対し、どのようなものがほしいのかできる限り正確に伝える必要があります。
また、アプリ開発などの長期プロジェクトでは進捗管理を行う必要もあり、それに対して人手と資金をかける必要があります。

クラウドソーシングは、スタートアップ企業の強い味方

クラウドソーシングは、気軽に専門家のスキルを利用できるシステムであり、資金・人材の両面で余裕がないスタートアップ企業にとっては、大きな助けになるものです。
企業が案件を発注するには、プロジェクト、コンペ、タスクという3つの形式があり、求める内容に応じて、好きな形態を選ぶことができます。ただし、クラウドソーシングの使い方によっては、社員のスキルアップを阻害することもありますので、その点を留意しつつ、社内業務とのバランスを見て利用しましょう。

2019年9月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。

監修:Gemstone税理士法人
監修:Gemstone税理士法人

港区の会社設立支援、税理士法人。Big4出身の公認会計士、税理士、元上場企業経理部長、大手ベンチャーキャピタル出身者などで構成され、スタートアップ支援に力を入れる。

法人代表者・個人事業主の方向け

登記簿謄本・決算書不要!

中小企業向け

経費精算もラクラク♪

  • プラチナカードを希望される方は「詳細を見る」よりご確認ください。

お得なキャンペーン

  1. 法人カードをつくる トップ
  2. 法人カード活用ガイド
  3. ビジドラ~起業家の経営をサポート~
  4. 総務
  5. 企業がクラウドソーシングを利用するメリットは?注意点も解説します