税務
法人住民税の税率や計算方法、法人事業税との違いまで解説!
服部大税理士事務所/合同会社ゆとりびと 代表社員。2020年2月、30歳のときに名古屋市内にて税理士事務所を開業。平均年齢が60歳を超える税理士業界の若手税理士として、税務顧問だけでなく、スポット税務相談やクラウド会計導入支援など、経営者を幅広く支援できるように奮闘中。執筆や監修業務も力を入れており、「わかりにくい税金の世界」をわかりやすく伝えられる専門家を志している。
【保有資格】税理士、中小企業診断士
服部大税理士事務所/合同会社ゆとりびと
法人が納める税金のひとつに「法人住民税」があります。事業所などを置く自治体に納めるもので、「都道府県民税」と「市町村民税」の2つに分かれています。それぞれ税率や納付先が異なるため、しくみをよく理解しておくことが大切です。
ここでは、法人住民税の税率や計算方法、納付が免除されるケースや注意点などをわかりやすく解説します。
- 目次
- 法人住民税とは
- 法人住民税と法人税・法人事業税の違い
- 法人住民税の税率・計算方法
- 法人住民税の申告・納付
- 法人住民税が免除されるケース
- 法人住民税の注意点
- 法人税等の支払いはクレジットカードがおすすめ
- 三井住友カードのおすすめの法人カード
- 法人住民税の納付は期限内に、クレジットカードを活用しよう
- よくある質問
特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。
法人住民税とは
法人住民税とは、法人が事業所などを置く都道府県および市町村へ納付する地方税です。地域社会の維持のために発生する費用について、構成員である法人も負担すべきという考えに基づいて課税されるものです。個人が納める住民税の法人版だと考えるとわかりやすいでしょう。
法人住民税は地方税
法人が納める税金は、法人住民税のほかに「法人税」や「法人事業税」があり、これらを合わせて「法人税等」と呼びます。
法人税は国に納める国税である一方、法人住民税と法人事業税は都道府県や市町村などの地方自治体に納める地方税です。
さらに法人住民税は「都道府県民税」と「市町村民税」に分かれており、それぞれ税率や納付先が異なります。ただし、東京23区内に事業所を置く法人の場合は、すべてまとめて「法人都民税」として納付します。
法人住民税と法人税・法人事業税の違い
法人税・法人住民税・法人事業税は、「法人税等」とまとめられることが多いものの、課税対象や課税の目的、赤字決算の場合の取り扱いはそれぞれ大きく異なります。
まず、法人税は法人が事業活動で得た所得に対して課税される国税です。そのため、一般的に赤字決算となった場合は税金が課されません。一方、法人住民税は行政サービスにかかる費用負担を目的に課税されるため、赤字決算となった場合でも納付の義務があります。
また、法人事業税は「行政サービスの費用負担をする」という目的は法人住民税と同じですが、課税基準は「各事業年度の所得」となります。従って赤字決算となった場合は課税される所得がないため、法人事業税を納付する義務はありません。
■こちらも合わせてご覧ください
法人事業税とは?税率は何%?計算法や法人税、法人住民税との違い
法人住民税の税率・計算方法
法人として事業を営むにあたって「どれくらい税金がかかるのか」という点は、多くの経営者が気にするポイントです。法人住民税は「法人税割」と「均等割」の2つから構成されており、それぞれ税率や計算方法が異なります。ここからは、法人税割と均等割のしくみについて見ていきましょう。
法人税割
法人住民税の「法人税割」は、国に納める法人税額に基づいて算出されます。前述のとおり、法人住民税は「都道府県民税」と「市町村民税」に分かれており、法人税割の税率もこれらの区分によって異なります。
具体的な税率は下記のとおりです。
都道府県民税 | 法人税額×1.0% |
---|---|
市町村民税 | 法人税額×6.0% |
ただし、自治体によっては、一定の規模以上の法人に対して「超過税率」を適用しているところもあります。詳しくは税金を納付する地方自治体へ確認してみるとよいでしょう。
均等割
法人住民税の「均等割」は、法人の資本金等の額や従業員の人数によって税額が決められます。資本金等の額や従業員数が多い法人ほど税額が高くなるしくみとなっており、詳細は下記のとおりです。
横にスライドしてください
資本金等の額 | 都道府県民税均等割 | 市町村民税均等割 | |
---|---|---|---|
従業者数50人超 | 従業者数50人以下 | ||
1,000万円以下 | 2万円 | 12万円 | 5万円 |
1,000万円超1億円以下 | 5万円 | 15万円 | 13万円 |
1億円超10億円以下 | 13万円 | 40万円 | 16万円 |
10億円超50億円以下 | 54万円 | 175万円 | 41万円 |
50億円超 | 80万円 | 300万円 | 41万円 |
(出典)総務省ホームページ「法人住民税」を参考に作成
別ウィンドウで「総務省」のウェブサイトへ遷移します。
例えば、資本金等の額が500万円で従業員数が30人の法人では、都道府県民税が2万円、市町村民税が5万円となり、計7万円の均等割を納める計算です。
なお、赤字決算となった場合、一般的に法人税割の納付は不要ですが、均等割については赤字決算でも納付する必要があります。
法人住民税の申告・納付
法人住民税では、自ら課税される対象や税額を計算して申告する「申告納税方式」が採用されています。ここでは、法人住民税の申告期限や納付方法について確認していきましょう。
法人住民税の申告期限
法人住民税は、「事業年度終了の日の翌日から2ヵ月以内」に申告しなければなりません。
個人事業主の場合は毎年2月16日~3月15日の間に確定申告を行いますが、法人は決算期によってそれぞれ申告期限が異なることが特徴です。例えば、3月末に決算を迎える法人の場合は、5月末が申告期限となります。
法人住民税の納付方法
法人住民税は、金融機関窓口にて納付書と現金で納付する方法や、電子納付などさまざまな納付方法があります。
これまで地方自治体によって利用できる納付方法が異なっていましたが、2023年4月から、「地方税お支払サイト」を通じた共通の納付サービスがスタートしました。地方税お支払サイトとは、納付書に記載されたQRコード(eL-QR)やeL番号を用いて、オンライン上で地方税の納付を行うサイトです。
地方税お支払サイトでは、クレジットカードやインターネットバンキング、口座振替などによる支払いが可能で、法人住民税も対象となっています。金融機関窓口に出向かずに納付が行えるので、ぜひ活用してみましょう。
別ウィンドウで「地方税お支払サイト」のウェブサイトへ遷移します。
法人住民税が免除されるケース
前述のとおり、法人住民税の「法人税割」の部分は、法人税額に基づいて算出されます。そのため、赤字決算でそもそも法人税が発生しない法人については、法人税割も発生しません。
一方、「均等割」については資本金等の額や従業員数に応じて税額が算出されるため、赤字決算であっても納付の義務があります。ただし、次に当てはまる法人は均等割の部分も減免されるケースがあります。
- 事業活動を休業している法人
- NPO法人で収益事業を行っていない法人 など
減免の要件は自治体によって異なるうえ、法人住民税の減免を受けるためには、自治体へ「減免申請書」を提出する必要があります。詳しくは事業所を置く自治体へ問い合わせてみましょう。
法人住民税の注意点
法人住民税は「事業年度終了の日の翌日から2ヵ月以内」に申告して納税する必要があり、納付期限を過ぎると「延滞金」が加算されます。
延滞金は納付期限の翌日から納付日までの日数で計算され、最大で税額に対して年14.6%の金額を支払わなければなりません。納付が遅くなるほど延滞金も大きくなりますので、必ず期限内に納付するようにしましょう。
法人税等の支払いはクレジットカードがおすすめ
法人に課される法人住民税や法人税などの税金は、クレジットカードによる納付が可能です。
これまで国税である法人税はクレジットカードでの納付が認められていましたが、法人住民税については地方自治体によって納付方法がさまざまでした。しかし、2023年4月から「地方税お支払サイト」がオープンしたことで、全国の自治体でクレジットカードによる納付が可能となりました。
クレジットカードによる納付は金融機関窓口へ出向く必要がないため、手続きの時間帯を気にしたり、現金を準備したりする手間がかかりません。
また、口座振替や現金での納付とは異なり、クレジットカードであればカードのポイントが貯められるのも嬉しいメリットです。ぜひ法人税等の納付はクレジットカードを活用しましょう。
三井住友カードのおすすめの法人カード
ここでは、法人住民税のお支払いにも便利な、三井住友カードの法人カードをご紹介します。
三井住友カード ビジネスオーナーズ
法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人カードです。カードランク別に一般カード、ゴールドカードの2種類があります。
ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や年会費無料(ゴールドは条件あり)などの特典も付帯します。
スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えています。
副業用クレジットカードにおすすめ!
三井住友カード
ビジネスオーナーズ(一般)
年会費:永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ(一般)
副業用クレジットカードにおすすめ!
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 永年無料
- ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
10,000円相当プレゼント!
10,000円相当
プレゼント!
※
実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
登記簿謄本・決算書
提出不要
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行は
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
あらゆるビジネスシーンでサポート!
三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費:5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド
あらゆるビジネスシーンでサポート!
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料 - ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
25,000円相当プレゼント!
25,000円相当
プレゼント!
※
実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用※1で
毎年10,000ポイント還元
+
翌年以降年会費永年無料
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行は
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
三井住友ビジネスカード
中小企業向けの法人カードで、経費管理と資産運用の効率化を目的としています。今まで以上に、経理事務・経費を合理化できます。またカード決済なら指定口座から自動引き落としされるので、支払い手数料を削減できます。カード使用者は20名以下が目安です。
事務処理の軽減、経費の削減・見える化ができる!
三井住友ビジネスクラシック
(一般)カード
年会費:使用者1名 1,375円(税込)
2名から1名につき 440円(税込)
限度額:
国際ブランド:
ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント
お申し込み対象:法人専用
事務処理の軽減、経費の削減・
見える化ができる!
三井住友ビジネス
クラシック(一般)カード
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
ワールドプレゼント お申し込み対象
- 使用者1名 1,375円(税込)
2名から1名につき 440円(税込) - ~500万円
- 1,000円につき
1ポイント - 法人専用
おすすめポイント
経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!
複数枚発行可能な
ETCカード
海外旅行傷害保険※
最高
2,000万円
※
事前に旅費などを当該カードでクレジットカード決済いただくことが前提です。
事務処理の軽減、経費の削減・見える化ができる!
三井住友ビジネスゴールド
カード
年会費:使用者1名 11,000円(税込)
2名から1名につき 2,200円(税込)
限度額:
国際ブランド:
ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント
お申し込み対象:法人専用
事務処理の軽減、経費の削減・
見える化ができる!
三井住友ビジネスゴールド
カード
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
ワールドプレゼント お申し込み対象
- 使用者1名 11,000円(税込)
2名から1名につき 2,200円(税込) - ~1,000万円
- 1,000円につき
1ポイント - 法人専用
おすすめポイント
経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!
複数枚発行可能な
ETCカード
海外・国内旅行傷害保険※
最高
5,000万円
※
傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのクレジット決済有無により最高補償額が異なります。
あなたのビジネスにプラチナカードの信頼を!
三井住友ビジネスプラチナ
カード
年会費:使用者1名 55,000円(税込)
2名から1名につき 5,500円(税込)
限度額:
国際ブランド:
ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント
お申し込み対象:法人専用
あなたのビジネスに
プラチナカードの信頼を!
三井住友ビジネス
プラチナカード
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
ワールドプレゼント お申し込み対象
- 使用者1名 55,000円(税込)
2名から1名につき 5,500円(税込) - 一律上限なし
- 1,000円につき
1ポイント - 法人専用
おすすめポイント
プラチナ会員の方限定
付帯サービスの充実
経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!
海外・国内旅行傷害保険
最高1億円
法人住民税の納付は期限内に、クレジットカードを活用しよう
法人住民税は、法人に課される税金のひとつです。「法人税割」と「均等割」から構成され、均等割については赤字決算でも納付の義務があります。
法人住民税は「事業年度終了の日の翌日から2ヵ月以内」に申告し、納付しなければなりません。もし納付期限を過ぎると延滞金が加算されるため、必ず期限内に納付することが大切です。
また、クレジットカード納付を活用すれば、金融機関窓口へ出向く手間も省くことができます。「忙しくてなかなか納付手続きに行けない」という経営者の方は、ぜひクレジットカードによる納付を検討してみましょう。
よくある質問
Q1.法人住民税とは?
法人住民税は、法人が事業所などを置く都道府県および市町村へ納付する税金です。地域社会を維持するための費用を負担する目的で課税されるもので、個人が納める住民税の法人版のようなものです。また、法人住民税は「都道府県民税」と「市町村民税」の2つに分かれており、それぞれ税率や納付先が異なります。ただし、東京23区内に事業所を置く法人の場合は、すべてまとめて「法人都民税」として納付します。
詳しくは以下をご覧ください。
法人住民税とは
Q2.法人住民税の税率は?
法人住民税は「法人税割」と「均等割」の2つから構成されており、それぞれ税率や計算方法が異なります。法人税割は、法人税の税額に基づいて税金が算出され、「都道府県民税」は「法人税額×1.0%」、「市町村民税」は「法人税額×6.0%」の計算式が適用されます。一方、均等割は資本金等の額や従業員数に応じて税額が定められており、資本金等の額や従業員数が多い法人ほど税額が大きくなるしくみです。
詳しくは以下をご覧ください。
法人住民税の税率・計算方法
Q3.法人住民税の注意点は?
法人住民税は「事業年度終了の日の翌日から2ヵ月以内」に申告・納付する必要があります。納付期限を過ぎると延滞金が加算され、最大で税額に対して年14.6%の金額を支払わなければなりません。納付が遅くなるほど延滞金も大きくなりますので、必ず期限内に納付しましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
法人住民税の注意点
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
2023年7月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
法人代表者・個人事業主の方向け
登記簿謄本・決算書不要!
-
ビジネスに進化したナンバーレス
三井住友カード
ビジネスオーナーズ -
ビジネスに進化したプレミアム
三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド
中小企業向け
経費精算もラクラク♪
-
経費管理と資金運用の効率化
に特化したビジネスカード三井住友ビジネスカード
-
ビジネスカードに
ゴールドの価値をプラス三井住友ビジネスカード ゴールド
- プラチナカードを希望される方は「詳細を見る」よりご確認ください。
お得なキャンペーン
-
新規入会キャンペーン
※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。
合わせて読みたい記事
【動画でわかる】
三井住友カードの3つのメリット
音声をONにしてご視聴ください。
選択肢が表示されますので、クリック(タップ)してご覧ください。
新規入会キャンペーン
法人カードをご検討の方へ
法人カードのメリットや活用方法などを、さまざまな切り口でご紹介いたします。
よく読まれている記事
法人カードについて知る
加盟店をご検討の方へ
決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。
簡単に、安全なクレジットカード決済ができるSquareのサービスをご紹介します。
キャッシュレスをご検討の方へ
事業者・消費者がともに利用しやすいキャッシュレス環境についてご紹介します。
スペシャルコンテンツ
キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。
「Like U」はお金・暮らし・働くことに関するさまざまなヒントをご提案するメディアです。
三井住友カードは女性の“あなたらしい”毎日を応援します。
- 法人カードをつくる トップ
- 法人カード活用ガイド
- ビジドラ~起業家の経営をサポート~
- 税務
- 法人住民税の税率や計算方法、法人事業税との違いまで解説!