電子マネーが付帯できる法人カードは、急ぎの支払いや少額の決済など、あらゆるビジネスシーンで役立ちます。キャッシュレス決済の普及に伴い、電子マネーも種類が増えていますが、法人カードの付帯機能として利用できるものはあまり多くありません。
ここでは、電子マネーが付帯できる法人カードの種類やメリット、注意点について解説していきます。
こちらもあわせてご覧ください
- ※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。
法人カードで電子マネーは使える?
電子マネーとは電子データ化されたお金のことで、現金の代わりに買い物や支払いの決済手段として利用できる機能です。電子データはカードに記録するタイプや、スマートフォンに記録するものなど、さまざまな種類があります。
電子マネーの種類
ここでは、電子マネーの種類を詳しく解説します。以下に、各電子マネーのチャージ方法や種類をまとめました。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
電子マネー | チャージ・支払い方法 | 種類 |
---|---|---|
Suica | 前払い | プリペイド型 |
PASMO | 前払い | プリペイド型 |
WAON | 前払い | プリペイド型 |
nanaco | 前払い | プリペイド型 |
楽天Edy | 前払い | プリペイド型 |
iD | 前払い・後払い・即時引き落とし | プリペイド型・ポストペイ型・デビット型 |
QUICPay | 後払い | ポストペイ型 |
電子マネーはさまざまな企業が発行しており、交通系の「Suica」「PASMO」「ICOCA」、流通系の「WAON」「nanaco」、クレジットカード系の「iD」「QUICPay」などが知られています。
支払い方法は、事前にお金をチャージしておく「プリペイド型」、後払いの「ポストペイ型」、即時払いの「デビット型」の3つのタイプがあります。
「iD」や「QUICPay」などのポストペイ型の電子マネーは、クレジットカードの利用明細にまとめて利用履歴が記載されるため、利用代金をまとめて把握しやすいことが特徴です。次項では、「プリペイド型」と「ポストペイ型」の違いについて、さらに詳しく解説していきましょう。
事前にチャージする「プリペイド型」
プリペイド型の電子マネーは、事前に必要なお金をチャージしてから利用します。チャージした金額以上の利用ができないため、使いすぎを防ぐ効果がありますが、利用する際は残高をチェックして定期的にチャージする必要があります。
決済時に残高が不足しているとほかの支払い方法に変更したり、その場で不足分をチャージしたりしなければならないため、「支払いに手間がかかる」と感じる人もいるかもしれません。
後日まとめてカードで支払う「ポストペイ型」
ポストペイ型の電子マネーは、利用した金額を後日まとめてクレジットカードで支払います。最近では、クレジットカードを店頭の決済端末にかざすだけで支払いができるコンタクトレス決済(タッチ決済)も増えていますが、この機能もポストペイ型の一種です。
ポストペイ型の電子マネーはプリペイド型のように事前にお金をチャージする必要がないため、残高を気にせずいつでも利用できる便利さが特徴です。ただし、便利さゆえに使いすぎてしまうことのないよう、利用明細をしっかりと確認し、計画的に使いましょう。
法人カードで使える電子マネーは「ポストペイ型」
法人カードの付帯機能として利用できるのは「ポストペイ型」の電子マネーです。
これまで紹介したとおり、電子マネーにはプリペイド型やポストペイ型、デビット型の種類がありますが、法人カードで利用できるのは、「iD」や「Visaのタッチ決済」「Mastercard®コンタクトレス」「QUICPay」などのポストペイ型の電子マネーに限られています。
例えば「三井住友カード ビジネスオーナーズ」には「iD」の付帯が可能であり、少額での経費支払いや急ぎの決済にも利用可能です。どの電子マネーが付帯されているかはクレジットカードによって異なるため、入会前によく確認しておきましょう。
法人カードで電子マネーを利用する4つのメリット
法人カードで電子マネーを利用すると、「立て替え払いや経費処理の負担軽減」「小口管理の簡潔化」といったメリットが受けられます。それぞれ詳しく解説していきましょう。
メリット1 立て替え払いに便利
法人カードでは、追加カードを発行して電子マネーを登録することで従業員も電子決済を利用できるようになります。電子マネーは専用端末にかざすだけで決済ができるため、少額決済にも向いています。
これまで従業員が現金で立て替えていたような雑費処理を「iD」や「QUICPay」などの電子マネー機能で決済することによって、あとから経費を精算する手間が省けるようになります。従業員も事務負担が軽減され、その分本来の業務に集中できるようになるでしょう。
メリット2 経費管理の業務を軽減できる
法人カードの電子マネーを利用するメリットとして、小口支払いの管理が簡潔になることが挙げられます。
法人カードに付帯できるのは「iD」や「QUICPay」などのポストペイ型の電子マネーであるため、利用代金は後日まとめてカードの支払い口座から引き落とされ、別途支払い手続きが発生することはありません。これまで、請求書払いや従業員の立て替え払いで対応していたような小口の支払いも、まとめて口座から引き落とされるようになるため、経理業務の軽減にもつながります。
メリット3 貯まったポイントで経費削減
法人カードの電子マネーでの利用も、クレジットカードのポイントが貯められます。
貯まったポイントはカードの支払いに利用したり、オフィス用品との交換に利用したりと、交換先によっては経費削減にもつながる効果があります。これまではただ現金で支払っていた経費も、電子マネーの決済に変更するだけでポイントが貯められるようになるため、経営者としてはぜひ有効に活用したいメリットです。
メリット4 iDのようなポストペイ型は、計画的な事業運営に役立つ
法人カードの電子マネーは、計画的な事業運営に役立つメリットがあります。
法人カードに付帯できる電子マネーは、「iD」や「QUICPay」のような後払い式のポストペイ型であるため、決済から支払いまでの期間が1~2ヵ月猶予されます。現金やお振込みによって経費を支払っている場合、キャッシュが手薄のときに支払い日を迎えることも珍しくありません。その点、ポストペイ型の電子マネーであれば支払いまでに猶予期間があるため、その間はキャッシュを口座へ残せるメリットがあるといえるでしょう。
法人カードで電子マネーを利用する場合の注意点
法人カードの電子マネーはメリットが多く便利な機能ですが、使用時にはいくつかの注意点があります。それぞれ詳しく解説していきましょう。
経費の使いすぎに注意
電子マネーは専用端末にかざすだけで決済ができるため、その便利さゆえについ使いすぎてしまうことには注意しなければいけません。
電子マネーは少額での支払いに用いられることが一般的なため、利用に際しての心理的なハードルが低く、「気が付いたら利用金額が膨らんでいた」ということにもなりかねません。
使いすぎを防ぐためには、「定期的に利用明細を確認する」「社員に領収書の提出を義務付ける」といった対策を検討するとよいでしょう。
プライベートの利用と経費としての利用の混同に注意
法人カードの電子マネーは、プライベートの利用と混同しないことにも注意が必要です。電子マネーはクレジットカード払いと違って、決済にあたってサインや暗証番号の入力が必要ないため、「会社のお金で決済している」という感覚が持ちにくいかもしれません。だからといって、プライベートの買い物や支払いには利用しないようにしましょう。
もし経営者が私的な目的で法人カードを利用し、正しい経費処理を行わなかった場合は、税務署からペナルティを課される可能性もあります。とくに、個人事業主の方は事業資金とプライベート資金の線引きが曖昧になってしまうこともあるでしょう。しかし、追徴課税などを受けないためにも、事業資金とプライベートはしっかり使い分けておくことが大切です。
また、「使いやすいから」といって従業員が流用することのないよう、社内規定を設けるなどして注意喚起を促すことを心がけましょう。
不正利用をされてしまうと補償がつかない場合があるので注意
電子マネーは決済の際に暗証番号の入力やサインが不要なので、とくにカードタイプの電子マネーが盗難にあった場合、簡単に不正利用されるリスクがあります。
クレジットカードの場合は、万が一不正利用された場合でも補償が受けられ、支払いを免除されることがありますが、電子マネーにはそういった補償がついていないものもあります。
法人カードを選ぶ際は、電子マネーの補償の有無についても確認しておくことがおすすめです。例えば「三井住友カードiD」はクレジットカードと同様に、特別なケースを除き、紛失・盗難のお届け日の60日前からその損害の補償があります。
法人代表者・個人事業主におすすめ!三井住友カード ビジネスオーナーズ
「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は、高校生を除く満18歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人カードです。カードランク別に一般カード、ゴールドカードの2種類があります。
ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や最高2,000万円の海外旅行傷害保険(※)などの付帯サービス(ゴールドは国内旅行と空港ラウンジ利用含む)、年会費無料(ゴールドは条件あり)などの特典も付帯します。
スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えています。
- ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
副業用クレジットカードにおすすめ!
三井住友カード
ビジネスオーナーズ(一般)
年会費:永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ(一般)
副業用クレジットカードにおすすめ!
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 永年無料
- ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
10,000円相当プレゼント!
10,000円相当
プレゼント!
※
実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
登記簿謄本・決算書
提出不要
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行まで
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
あらゆるビジネスシーンでサポート!
三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費:5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド
あらゆるビジネスシーンでサポート!
- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料 - ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
25,000円相当プレゼント!
25,000円相当
プレゼント!
※
実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用※1で
毎年10,000ポイント還元
+
翌年以降年会費永年無料
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行まで
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
電子マネーが付帯できる法人カードは、メリットが豊富!
電子マネーは、専用端末にかざすだけで決済ができる便利な機能です。法人カードのなかにも電子マネーが付帯できるものがあり、少額での経費支払いやタクシー移動、ガソリンの給油などさまざまなビジネスシーンで活用できます。
法人カードと併せて電子マネーを利用すれば、経理事務の軽減や経費削減、計画的な事業運営に役立つなどのメリットがあります。どのような電子マネーが付帯できるかは、カードの種類によって異なるため、法人カードに申し込む際は、ぜひ電子マネーについても比較してみましょう。
個人事業主や法人の代表者におすすめの法人カード、「三井住友カード ビジネスオーナーズ」には、かざすだけでお支払いができる便利な「iD」の付帯が可能です。
よくある質問
Q1.プリペイド型とポストペイ型、どちらの電子マネーが付帯できる法人カードがよいですか?
そもそも、法人カードで利用できる電子マネーはポストペイ型です。ポストペイ型はプリペイド型のように事前にお金をチャージする必要がないため、残高を気にせずにいつでも利用できる利便性があります。また、法人カードでも追加カードに電子マネーを登録すれば従業員も利用できるようになります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.電子マネーが付帯できる法人カードが不正利用された場合の補償はありますか?
電子マネーは、不正利用に関する補償がついていないものがあります。法人カードを選ぶ際は、電子マネーの補償の有無についても確認しておきましょう。
例えば「三井住友カードiD」はクレジットカードと同様に、特別なケースを除き、紛失・盗難のお届け日の60日前からその損害の補償があります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.個人事業主も利用可能な、電子マネーが付帯できる法人カードはありますか?
法人カードのなかには、個人事業主も申し込みが可能なものがあります。例えば「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は、個人事業主におすすめの法人カードですが、「iD」を付帯することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
- ※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- ※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
- ※WAONはイオン株式会社の登録商標です。
- ※nanacoは、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
- ※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
- ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
- ※QUICPayは株式会社ジェーシービーの登録商標です。
- ※「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- ※2023年1月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
合わせて読みたい記事
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大1.5%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
- ※2一般カードは条件無し
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
その他
おすすめコンテンツ
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大1.5%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
- ※2一般カードは条件無し
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
カテゴリから探す