社会人の準備
社会人が持っていて恥ずかしくないクレジットカードとは?

クレジットカード決済は今や、「使えるのが当たり前」の支払い方法として広く普及しています。基本的には、支払い手段のひとつですから、どのようなカードを選んだとしても問題はありません。しかし、社会人となったからには、社会人として恥ずかしくないカードを持ちたいと考える人もいるでしょう。ここでは、社会人としての信用を高めるために選びたいカード、避けておきたいカードの種類などを紹介します。


- 記事の目次
-
新社会人が選ぶべきクレジットカード
支払い手段のひとつであるクレジットカードですが、持っていればビジネスで信頼度を高められる場合があります。クレジットカードの発行会社は大きく分けて「銀行系」「信販系」「流通系」「消費者金融系」の4つがあり、それによって社会的信用度は異なるようです。
そのほかにも、クレジットカードには種類によってさまざまな特典や付帯サービスがあり、デザインもさまざまで、何がいいのか迷ってしまうかもしれません。新社会人がこれからクレジットカードを作るなら、どのようなカードを選べばいいのでしょうか。
シンプルなデザイン
出張の移動や宿泊、接待、会食など、社会人になると先輩や同僚、取引先などと行動を共にする機会がたくさんあります。そういった際、支払いのタイミングで財布から子供っぽいデザインのカードが出てくれば、「本人も子供っぽい人間」と思われてしまう可能性もあるでしょう。ビジネスシーンの使用では、シンプルなデザインのカードを選ぶことがおすすめです。
三井住友カードであれば、どのようなシーンでも信頼を得られるでしょう。2020年に30年ぶりにリニューアルし、「未来を映し出す光」と「足元を照らす光」がデザインされた先進的な券面が特徴です。
プラチナ・ゴールド・クラッシックカードはそれぞれ2つのデザインがあり、お好きなほうを選ぶことができます。
ポイント還元率とポイントプログラムが充実
ポイントの還元率やポイントプログラムも、クレジットカードを選ぶ際の大切な要素です。ポイントの還元率は一般的に0.5%前後といわれており、それを基準に選ぶといいでしょう。カードごとに特定の店舗での利用でポイントがアップしたり、年間の利用料に応じてポイントがもらえたりといったサービスが用意されていますから、そちらも要チェックです。
ポイントプログラムは、貯めたポイントに応じて商品やギフトカードなどに交換できるサービスです。ほかのポイントに移行できるケースも多く、どのようなポイントプログラムが用意さえているかも、クレジットカードを選ぶ際にチェックしましょう。
付帯サービスが充実
クレジットカードには種類ごとに旅行傷害保険をはじめ、提携店やレジャー施設での優待サービスなど、さまざまな付帯サービスがあります。年齢やライフスタイルによって最適な付帯サービスは違うので、社会人としての自分に何が必要か考えてみてください。
銀行系が発行しているクレジットカード
社会人として信頼を高めるには、やはり銀行系クレジットカードがおすすめです。一般的に銀行系クレジットカードは発行の審査が厳しいとされ、それだけ信頼性が高いカードといえるでしょう。
銀行系クレジットカードは、引き落としを系列銀行の口座に設定すると手数料が優遇される、キャッシュカードと一体型が選べるなどといったメリットもあります。
新社会人におすすめの三井住友カード
社会人としてふさわしいクレジットカードを持ちたいなら、三井住友カードがおすすめです。銀行系クレジットカードの代表格であり、高い信頼度やセキュリティを誇ります。シンプルなデザインはどこで出しても恥ずかしくなく、社会人として生活するうえで便利な特典も魅力でしょう。特に新社会人におすすめのカードを紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費
国際ブランド
ポイント還元率
限度額
永年無料
0.5%~7%
~100万円
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

コンビニを
よく使う人向け
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
最大21,000円相当 プレゼント!
※すべての条件達成で最大21,000円相当のVポイントとVポイントギフトコードをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で※1・2・3
ポイント7%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※4
2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

コンビニをよく使う人向け
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費
国際ブランド
ポイント還元率
限度額
永年無料
0.5%~7%
~100万円
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大21,000円相当
プレゼント!
※すべての条件達成で最大21,000円相当のVポイントとVポイントギフトコードをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で※1・2・3
ポイント7%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※4
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
・Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス利用でポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
例えば、対象店舗で月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは364ポイント貯まります!
通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×6.5%=338ポイント
合計364ポイント

ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※iD、カードの挿し込み、磁気取引は最大7%還元の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
持っていればモテるクレジットカードはある?
持っているクレジットカードによって、その人のパーソナリティが判断されるものではありません。しかし、中には持っていると異性に好感を持たれるカードもあるようです。そこで、持っていると「モテる」クレジットカードの要素について考えてみました。
デザインがかっこいいカード
シンプルでスタイリッシュなデザインのクレジットカードなら、デートの支払いの際に見えても好感が持たれるでしょう。
例えば、「三井住友カード(NL)」は先進性を備えたカードであり、かっこいい印象を与えてくれるでしょう。
世間的に信頼度の高いブランド
クレジットカードには「国際ブランド」というものがあります。世界中どこでも使えるクレジットカードのブランドを指しており、以下の5つが「世界5大ブランド」と呼ばれています。
<クレジットカードの世界5大ブランド>
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
上記5つのブランドは信頼度が高く、どれを選んでもイメージを損なうことはないでしょう。2015年に実施した「The Nilson Report」によれば、Visaの世界シェアは56%、次いで高いのがMastercardの約26%とでした。
なお、三井住友カードではVisa、Mastercardどちらも取り扱っています。世界中の国や地域で利用できるほか、海外でも日本同様の割引や優待、特典などを受けることができます。異性との海外旅行の際も、スマートに利用できるでしょう。
デートでも活用できる特典がある
デートの際に使える付帯サービスがあるクレジットカードも、持っていると「モテる」カードといえそうです。例えば、プラチナカードなどステータスの高いカードには、コンシェルジュサービスが付帯している場合があり、有名レストランの予約ができたり、会員限定イベントに参加できたりといった特典があります。こういったサービスがあれば、異性をデートに誘いやすくなるだけでなく、スマートにエスコートすることが可能でしょう。
社会経験に合わせたクレジットカード
ゴールドカードやプラチナカードはステータスや信頼を得る効果があります。かつては年収制限を設け、一部の人たちしか持てませんでしたが、近年は20代でも持ちやすいカードも出てきています。
しかし、ゴールドやプラチナといったステータス性の高いカードは、一定の社会経験と収入を得ている人が持てるイメージがあります。「無理して年会費を払っていそう」「高収入を自慢したいの?」など、マイナスの印象を持つ人もいるようなので、デート相手の志向によって使い分けられるといいですね。
社会人として恥ずかしくないクレジットカードを持とう
クレジットカードはあくまでも個人の所有物ですし、支払い方法のひとつです。基本的にはどのようなカードを選んでも問題ないでしょう。しかし、社会人として恥ずかしくないカードか、有益に使えるかといった視点で考えれば、ある程度絞られてくるかもしれません。社会人としての自分がどのような使い方をするか、どう見られるかなどを考えたうえで、最適な1枚を選んでください。
- Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
- Google Pay は、 Google LLC の商標です。
- 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
- MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
- 2023年2月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。