おすすめのカードと作り方
通勤や通学に欠かせない定期券は、クレジットカードで購入することができます。クレジットカードで定期券を購入すれば、クレジットカードのポイントが貯まったり、分割払いができたりと、現金購入にはないメリットがあります。
ここでは、クレジットカードで定期券を購入するメリット、購入する方法や払い戻しの方法をご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
多くの鉄道会社で、定期券はクレジットカードで購入できます。VisaやMastercardといった国際ブランドのクレジットカードに対応していますが、自社が発行しているクレジットカードのみ利用可としている鉄道会社や、定期券のクレジットカード払いに対応していない鉄道会社もありますので、ご注意ください。
また、そもそも定期券の発行に対応している駅や窓口が限られている場合がありますので、取扱時間を含めて事前に確認しておきましょう。
定期券をクレジットカードで購入することのメリットは、大きく分けて3つあります。各メリットについて、詳しくご紹介します。
クレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まります。毎日のように利用する定期券をクレジットカードで購入すれば、多くのポイントが付与されることになります。
例えば、三井住友カードを利用して10万円の定期券を購入する場合、以下のようにVポイントが貯まります。
■三井住友カードで10万円の定期券を購入した場合
カードの種類 | 還元 | 貯まるVポイント |
---|---|---|
三井住友カード(NL) |
利用金額200円(税込)ごとに 1ポイント |
500ポイント |
三井住友カード ゴールド(NL) |
利用金額200円(税込)ごとに 1ポイント |
500ポイント |
三井住友カード プラチナプリファード |
利用金額100円(税込)ごとに 1ポイント |
1,000ポイント |
クレジットカードは、利用者の信用をもとに、利用金額をクレジットカード会社が立て替えるという後払いシステムとなっています。
そのため、決済のタイミングでは手元に現金がなかったとしても、定期券を購入することができます。
クレジットカードでの定期券購入は、原則として1回払いになります。ただし、決済を終えた後で、条件によっては、リボ払いや分割払いにすることができます。
例えば、三井住友カードの「あとからリボ」は、決済を終えた後に支払い方法を「1回払い」から「リボ払い」に変更することができます。そのため、定期券をクレジットカード決済してから、「あとからリボ」を活用することで、リボ払いによって計画的に支払うことができるのです。
クレジットカードで定期券を購入したい場合、券売機か窓口で購入することができます。また、インターネットでの購入に対応している鉄道会社もあります。
Apple Payや Google Pay™ に対応しているデバイスがあればもっと簡単です。対応しているデバイスにモバイルSuicaやモバイルPASMOを設定することで、窓口や券売機に並ばずに定期券を購入できます。
日本国内で発行されている主要なクレジットカードのほとんどはApple Payや Google Pay に対応しています。対応しているスマートフォンのカメラでクレジットカード情報を読み取るなどすれば、数分で登録完了です。また、カード情報は、画面をタップし、手入力することも可能です。
三井住友カード(NL)は、インターネットによるお申し込みから最短30秒でカードが発行できる「即時発行」に対応しています。即時発行では審査完了後、電話認証により本人確認を行い、三井住友カードの会員サイトVpassに登録すれば、すぐにカード情報を照会できるようになります。カード申し込み後すぐにApple Payや Google Pay に登録できます。
これなら、クレジットカードを作ったその日から定期券をカード払いで購入できますね。
なお、学生が通学定期券を購入する場合は、窓口で「通学証明書」や「通学定期券購入兼用証明書」を提出しなければならないケースもあるため、あらかじめ必要書類を確認したうえで購入してください。
一般的に、磁気定期券(改札機に紙の切符のように通して利用するもの)は再発行ができませんが、ICタイプの定期券(SuicaやPASMOなど、交通系ICカードに定期券の機能が付いたもの)であれば、クレジットカードで購入した定期券を紛失したり盗難に遭ったりしても再発行ができます。
紛失や盗難に遭ったときは、速やかに駅の窓口やウェブ上で再発行の手続きを行いましょう。利用停止手続きを行うことで、紛失したカードが利用できなくなり、停止完了した時点での入金(チャージ)残額が保証されることもあります。
ただし、再発行には、手数料や新しいカードの預かり金(デポジット)が発生する場合がありますので、注意しましょう。手続きの際に公的証明書(運転免許証など)の提出を求められるケースもあるので、各社ホームページで必要な書類などを確認するようにしてください。また、再発行の手続き後に紛失したカードが見つかっても、基本的にこの手続きのキャンセルはできません。見つかったカードは無効になりますので、当該カードを窓口にお持ちいただくことで、デポジットが返金されます。
クレジットカード一体型の定期券の場合は、駅で紛失届をしてください。その後、カード会社へ連絡すれば、カード会社から新しいカードが発行されます。
クレジットカードで定期券を購入した場合に気を付けたいのが、払い戻しです。以下の注意点を確認しておきましょう。
クレジットカードで購入した定期券を払い戻すときの注意点
クレジットカードで購入した定期券の払い戻しでは、残っている全額が払い戻されるのではなく、使用した月数分の定期代と手数料を差し引いた額が払い戻されます。窓口で手続きする場合は、運転免許証やパスポートなど、本人確認ができる書類と、購入時に利用したクレジットカードをお持ちください。
クレジットカードで購入した定期券の、払い戻しのタイミングは要注意です。
定期券を使用して7日以内であれば、ほとんどの会社が日割りでの払い戻しに対応していますが、7日を超えると払い戻し額に大きな差が出ることがあります。
また、たった1日ずれるだけでも、払い戻し額が大きく変わることもあります。
例えば、2月1日から6ヵ月分の定期券を購入し、3月31日に解約した場合、払い戻し額は6ヵ月分の定期代から2ヵ月(2月と3月)分の定期代および手数料を差し引いた額になります。一方、同じ定期券を4月1日に解約した場合、6ヵ月分の定期代から3ヵ月(2月~4月)分の定期代を差し引いた額が払い戻されることになります。
払い戻しをするときは定期券に記された日付をしっかり把握しておきましょう。
現金で購入した定期券の払い戻しは、手続きが済めばすぐに現金で戻ってきます。
しかし、クレジットカードで定期券を購入した場合は、払い戻しの通知を受けたクレジットカード会社を経由し、クレジットカード口座への入金で返金されます。その場で現金が返ってくるわけではないので、その点は事前に把握しておきましょう。
続いては、定期券の購入におすすめしたい三井住友カードのクレジットカードをご紹介します。
「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はアプリから確認できるので、ネットショップでの買物もスムーズに。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
「三井住友カード(CL)」は、Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様で、年会費は永年無料。お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴です。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短30秒
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードにもナンバーレスカードが新たに登場しました。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
クレジットカードでの定期券を購入する以外に、定期券の機能が付いたクレジットカードもあります。
例えば「京王パスポートPASMOカード VISA」「ANA VISA nimocaカード」「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」などです。なお「ANA VISA Suicaカード」は、Suicaの機能はありますが、定期券としては使えませんので、ご注意ください。
クレジットカードで定期券を購入すると、「ポイントが貯まる」「手元に現金がなくても購入できる」「リボや分割払いで購入できる」などのメリットがあります。
定期券は、最大6ヵ月という長い期間分を購入できますので、支払いが数万円以上になることも珍しくありません。現金で支払うよりも、クレジットカード決済でポイントを貯めたほうがお得ですよ。
ただし、クレジットカードで購入した定期券を払い戻す場合は「手数料がかかる」「解約タイミングによって払い戻し額が変わる」「すぐに現金で返金されない」などの注意点もあります。払い戻しが発生しそうな方は、注意点も事前に確認しておきましょう。
定期券は、券売機か窓口でクレジットカード購入できます。鉄道会社によってはインターネットでの購入や、スマートフォンなどのモバイル端末から購入することもできます。
VisaやMastercardなどの国際ブランドなら、多くの場合対応していますが、なかには「自社発行のクレジットカードのみ対応」「定期券はクレジットカード払いできない」といったケースもあるため注意が必要です。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードで定期券を購入すれば、「クレジットカードのポイントが貯まる」「手元に現金がなくても購入できる」「リボ払いや分割払いで購入できる」といったメリットが期待できます。
定期券は数万円以上の金額になることも多く、クレジットカード払いで得られるポイントが大きいのが特徴です。
詳しくは以下をご覧ください。
ICカードに定期券の機能が付いた「IC定期券」であれば、クレジットカードで購入した定期券を紛失したり盗難に遭ったりしても再発行ができます。ただし再発行には、手数料や新しいカードの預かり金(デポジット)が発生する場合がありますので、注意してください。また、再発行の手続き後に紛失したカードが見つかっても、基本的にこの手続きのキャンセルはできません。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。