あとからリボ
お買い物のあとからリボ払いに変更できます。あとからリボ払いは、「利用明細を選ぶ」従来の方法のほか、2025年9月より「金額を自分で指定できる」ようになりました。
お買い物のあとからリボ払いに変更できます。あとからリボ払いは、「利用明細を選ぶ」従来の方法のほか、2025年9月より「金額を自分で指定できる」ようになりました。
- 金額を指定する
- 利用明細を選ぶ
今月のご請求金額を自分の好きな金額へ変更でき、残高をリボ払いでお支払いいただきます。翌月以降のお支払いを好きな金額に変更する場合は、改めてお申し込みが必要です。


1 翌月以降は、リボ残高がなくなるまで、リボ払い毎月お支払い金額と手数料が請求されます。
2 年会費やつみたてNISAなど、リボ払いの対象とならないお支払いは、当月にお支払いいただくため、リボ払いの対象とならない金額を含んだ希望金額を入力する必要があります。
ご利用方法
お支払い完了までのスケジュールや手数料をあらかじめ確認することができます。

STEP1
希望金額を入れるだけで、当月のお支払い額を一括で調整

STEP2
変更後の今月の請求金額が画面上ですぐ確認できる

STEP3
リボ払い残高のお支払いスケジュールと手数料を確認できる

STEP1
希望金額を入れるだけで、当月のお支払い額を一括で調整

STEP2
変更後の今月の請求金額が画面上ですぐ確認できる

STEP3
リボ払い残高のお支払いスケジュールと手数料を確認できる
リボ払いは繰り上げ返済が可能


手数料の計算方式
手数料の計算方式
- 1回目を2025年10月1日(水)~10月31日(金)ご利用分として、計算しております。
- 末日締め切り翌月26日お支払いとして計算しております。
- 閏年は年366日となります。日割計算のため、ご利用日・お支払日により手数料は異なります。
- 2回目の手数料(2025年11月1日(土)~11月30日(日)ご利用分・2025年12月26日(金)引き落とし)=608円。計算式は「5万円×15.0%×26日÷365日+4.5万円×15.0%×4日÷365日」
- 3回目の手数料(2025年12月1日(月)~12月31日(水)ご利用分・2026年1月26日(月)引き落とし)=563円。計算式は「4.5万円×15.0%×26日÷365日+4万円×15.0%×5日÷365日」
- 4回目のお支払い金額(2026年2月1日(日)に返済すると仮定)=35,513円。計算式は「3.5万円+(4万円×15.0%×26日÷365日)+(3.5万×15.0%×6日÷365日)」
リボ払いは前倒しで繰り上げ返済することができます。
本当にピンチな時は少額で払っておいて、まとまってお金が入った段階で返済するといった計画的な活用ができればあなたの生活のサポートの1つになるはず。
手数料・利用枠など
手数料率 | 実質年率 15.0% カードの種類によって、手数料率は異なります。 |
---|---|
リボ払い利用枠 | 0~200万円(カード種類によって上限が異なります) |
お支払い日 | 毎月15日締め切り翌月10日のお支払い または 毎月末日締め切り翌月26日のお支払い |
お申し込み
今月のお支払い額を変更する
標準は「5,000円」コース
三井住友カードではリボ払いにした時の支払い金額が「5,000円」で標準設定されています。
設定金額はご自身で変更できます。
カードの種類により、別の金額が標準設定されている場合もあります。


手数料の計算方式
手数料の計算方式
- 1回目を2025年10月1日(水)~10月31日(金)ご利用分として、計算しております。
- 末日締め切り翌月26日お支払いとして計算しております。
- 閏年は年366日となります。日割計算のため、ご利用日・お支払日により手数料は異なります。
- 2回目の手数料(2025年11月1日(土)~11月30日(日)ご利用分・2025年12月26日(金)引き落とし)=608円。計算式は「5万円×15.0%×26日÷365日+4.5万円×15.0%×4日÷365日」
- 3回目の手数料(2025年12月1日(月)~12月31日(水)ご利用分・2026年1月26日(月)引き落とし)=563円。計算式は「4.5万円×15.0%×26日÷365日+4万円×15.0%×5日÷365日」
- 11回目の手数料(2026年8月1日(土)~8月26日(水)ご利用分・2026年9月26日(土)引き落とし)=53円。計算式は「0.5万円×15.0%×26日÷365日」
支払い金額の設定方法
リボ払いは、標準でお支払いコースの金額設定がされているため、自分で設定を変更をする必要があります。
すでに当月の請求金額が確定しているタイミングの場合、「当月分」と「次月以降」を分けて申し込む必要があります。
リボ払いは繰り上げ返済が可能


手数料の計算方式
手数料の計算方式
- 1回目を2025年10月1日(水)~10月31日(金)ご利用分として、計算しております。
- 末日締め切り翌月26日お支払いとして計算しております。
- 閏年は年366日となります。日割計算のため、ご利用日・お支払日により手数料は異なります。
- 2回目の手数料(2025年11月1日(土)~11月30日(日)ご利用分・2025年12月26日(金)引き落とし)=608円。計算式は「5万円×15.0%×26日÷365日+4.5万円×15.0%×4日÷365日」
- 3回目の手数料(2025年12月1日(月)~12月31日(水)ご利用分・2026年1月26日(月)引き落とし)=563円。計算式は「4.5万円×15.0%×26日÷365日+4万円×15.0%×5日÷365日」
- 4回目のお支払い金額(2026年2月1日(日)に返済すると仮定)=35,513円。計算式は「3.5万円+(4万円×15.0%×26日÷365日)+(3.5万×15.0%×6日÷365日)」
リボ払いは前倒しで繰り上げ返済することができます。
本当にピンチな時は少額で払っておいて、まとまってお金が入った段階で返済するといった計画的な活用ができればあなたの生活のサポートの1つになるはず。
ご利用明細単位で指定することもできます
選んだご利用明細の合計額に対して「毎月支払う金額」を決めることができます。


手数料の計算方式
手数料の計算方式
- 1回目を2025年10月1日(水)~10月31日(金)ご利用分として、計算しております。
- 末日締め切り翌月26日お支払いとして計算しております。
- 閏年は年366日となります。日割計算のため、ご利用日・お支払日により手数料は異なります。
- 2回目の手数料(2025年11月1日(土)~11月30日(日)ご利用分・2025年12月26日(金)引き落とし)=361円。計算式は「3万円×15.0%×26日÷365日+2.5万円×15.0%×2日÷365日」
- 3回目の手数料(2025年12月1日(月)~12月31日(水)ご利用分・2026年1月26日(月)引き落とし)=308円。計算式は「2.5万円×15.0%×26日÷365日+2万円×15.0%×5日÷365日」
- 7回目(2026年4月1日(水)~4月30日(木)ご利用分・2026年5月26日(火)引き落とし)=55円。計算式は「0.5万円×15.0%×27日÷365日」
手数料・利用枠など
手数料率 | 実質年率 15.0% カードの種類によって、手数料率は異なります。 |
---|---|
リボ払い利用枠 | 0~200万円(カード種類によって上限が異なります) |
お支払い日 | 毎月15日締め切り翌月10日のお支払い または 毎月末日締め切り翌月26日のお支払い |
お支払いシミュレーション
「支払いが長期間になる」など不安なイメージを持たれがちですが、計画的に使えば一時的なピンチをしのげる手段となります。
お申し込み
その他照会・お手続き
ご注意事項
リボ払いご利用枠を超えたご利用分については、1回払いでのお支払いとなります。
2回払いはご利用合計額を1回目のお支払い時にリボ払いに変更します。2回目のお支払い分のみの変更はできません。
分割払い、キャッシングリボ・海外キャッシュサービス・その他ローン返済金、年会費、弊社情報誌定期購読料、SBI証券の三井住友カード積立投資および提携会社から収納事務を委託された一部の保険料などは、リボ払いに変更できません。また、エステティックサロン・語学学校・パソコン教室など一部の加盟店でのご利用分は、1回払いでのお支払いとなることがございます。
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ
チャットボット
受付時間 24時間年中無休
チャットオペレーター
ご用件によってはチャットオペレーターにて対応させていただきます。
メンテナンス中はご利用いただけない場合があります。