ゴールドカードに必要な年収は?審査基準や条件、おすすめのカードを紹介

  • ゴールドカードに必要な年収は?審査基準や条件、おすすめのカードを紹介

    2025.04.07

ゴールドカードに必要な年収は?審査基準や条件、おすすめのカードを紹介

クレジットカードの中でも、高いステータス性を持つゴールドカード。充実した付帯サービスが魅力である一方、「年収が高くないと審査に通らない」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

しかし、ゴールドカードは「年収がいくらから申し込める」と必ずしも決まっているわけではありません。カードによって条件が異なるため、申し込む前に審査基準や申込条件を確認しておくことが大切です。

ここでは、ゴールドカードの発行に必要な年収の目安、審査で重視されるポイントや審査が通らないときに考えられる理由と対策などを解説します。

本記事の内容は三井住友カードの審査基準について明言するものではなく、一般的な情報として記載しています。

こちらもあわせてご覧ください

お得に・リッチに日々を彩る

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード
ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料※1
  • 10,000ポイントプレゼント※1
三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード
プラチナプリファード

  • ポイント還元率1%
  • 毎年、継続利用で
    最大40,000ポイントプレゼント※2
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
  • 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

ゴールドカードが持てる年収の目安は?300万円~500万円でも持てる?

ゴールドカードは、一般カードに比べると審査基準や申込条件が厳しくなる傾向にあるものの、中には年収がそれほど高くなくても発行できるカードもあります。

ゴールドカードに申し込むと、カード会社にて入会審査が行われますが、審査に通過できる年収の目安は公表されていません。ゴールドカードの審査はさまざまな項目を考慮して行われるため、一概に年収だけで判断できるものではないためです。

年収が高くても何らかの理由で審査に通過できない場合もあります。その反対に、年収が高いわけではなくても、審査基準を満たしていれば、ゴールドカードを発行できることがあるのです。

例えば、株式会社NTTドコモが実施した調査では、ゴールドカード保有者の約6割が個人年収400万円未満という結果が出ています。

あくまで年収は審査基準のひとつであり、それだけでカードの発行の可否が決まるわけではないことを理解しておきましょう。

ゴールドカードが持てる年収の目安は? 300万円~500万円でも持てる?

(出典)株式会社NTTドコモ「全世代のゴールドカード保有・利用に関する調査」を参考に作成

別ウィンドウで「NTTドコモ」のPDFを開きます。

上記PDFは予告なく変更、または削除される可能性があります。その場合は株式会社NTTドコモのホームページからご確認ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ゴールドカードがマッチする年収の目安は?

先述したとおり、ゴールドカードが持てる年収について明確な基準はありません。ただし、ゴールドカードは、幅広いシーンでカードを活用する人や、利用金額が多い人にマッチしやすい特徴があります。

ゴールドカードは年会費がかかるものが多く、一般カードよりも付帯する特典やサービスの内容が充実しています。海外・国内旅行傷害保険やショッピングに関する保険など、旅行や買い物に安心なサービスが付帯するものが多いです。

中には、カードの利用金額に応じた特典が付帯するカードもあります。

例えば、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料になる特典があります。「月に9万円程度カードを利用している」といった方は、年会費無料でゴールドカードを持つことができる計算です。

日頃からカードに支払いをまとめている方は、申し込みを検討してみるとよいでしょう。

ゴールドカードを申し込める条件は?

クレジットカードにはそれぞれ申込条件が決められており、ゴールドカードは一般カードに比べて厳しい基準が定められている傾向にあります。ここからは、ゴールドカードの申込条件について確認していきましょう。

ゴールドカードは、申込条件を満たしていれば、誰でも入会の申し込みを行うことができます。ゴールドカードの申込条件については、「○○歳以上の方」や「安定した収入がある方」といった年齢や収入に関する条件が設けられていることが一般的です。

「ゴールドカードは審査が厳しいから、正社員でなければ所有するのは難しいのでは?」と思うかもしれません。しかし、勤続年数や雇用形態といった細かい申込条件まで設けているケースは少ないでしょう。

基本的には、申込書に記入された情報をもとに審査で判断されます。そのため、契約社員やパートで働いている方がゴールドカードを発行できる可能性もありますし、年齢などの条件を満たしていれば学生でも発行できることもあります。

三井住友カードのゴールドカードの申込条件

例として、三井住友カードのゴールドカードである「三井住友カード ゴールド(NL)」「三井住友カード ゴールド」「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」の申込条件を見てみましょう。それぞれ下記のとおりです。

カード名称 申込条件
三井住友カード ゴールド(NL) 原則として、満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
三井住友カード ゴールド 原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
Oliveフレキシブルペイ ゴールド クレジットモードは日本国内在住の満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(デビットモード・ポイント払いモードは、日本国内在住の満18歳以上の方)

ゴールドカード独自の審査基準により発行しています。

基本的に安定した継続収入のある方を対象としていますが、年齢についてはそれぞれ異なります。三井住友カード ゴールド(NL)は「高校生を除く満18歳以上」、三井住友カード ゴールドが「満30歳以上」です。Oliveフレキシブルペイ ゴールドの場合、クレジットカード機能である「クレジットモード」に関しては「日本国内在住の満20歳以上」となっています。

このため、「若いうちからゴールドカードを作っておきたい」という方には、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


インビテーションが必要なゴールドカードはある?

中には、カード会社からインビテーションが届くことで、ゴールドカードを持つことができる場合があります。これは、カード会社の定める条件を満たしたカード利用者へ、カード会社がアップグレードに関するご案内を送る、というものです。

例えば三井住友カードの場合、対象カードを年間100万円(税込)以上ご利用いただいた方がご利用条件を満たしている場合、年会費永年無料で対象のゴールドカードに切替えていただけるご案内メールをお届けします。通常年会費5,500円(税込)が永年無料となるのでお得です。

切替えには審査があります。ゴールドカードへの切替えを保証するものではありません。

ご利用前に必ず詳細・条件をホームページでご確認ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ゴールドカードの審査基準

ゴールドカードを含め、クレジットカードには入会のための審査が行われますが、審査基準は各社ともに非公開とされています。

ゴールドカードの審査基準

「入会時の審査はさまざまな項目を総合的に判断される」と前述しましたが、「信用情報」もそのひとつです。

信用情報とはクレジットカードやローンの契約・申し込みに関する情報で、金融機関が個人の支払い能力を判断するときの材料になります。信用情報にはこれまでのクレジットカードの利用履歴や、ローンの返済状況が含まれているため、過去に支払いを延滞した履歴があると審査に不利に働くこともあります。

また、入会審査では「本人の属性」も重要な審査基準です。本人の属性とは、クレジットカードの支払い能力に関わるさまざまな情報、例えば職業や勤務先といった情報を指します。年収も本人の属性の中に含まれます。

ただし「この信用情報履歴ならば審査に通る」「この職業ならば審査に通る」という絶対的な基準はなく、信用情報や属性を総合的に判断して、カードの発行の可否が判断されるしくみです。

なお、ゴールドカードの上位ランクであるプラチナカード・ブラックカードにも審査基準があります。こちらの2つも、信用情報や年収などの属性はあくまでも審査基準のひとつの要素であり、さまざまな項目を総合的に判断して発行されます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ゴールドカードの審査が通らないとき考えられる理由と対策

「自分の年収や属性なら大丈夫と思って申し込んでみたけれど、ゴールドカードの審査が通らなかった…」という場合、いくつかの理由が考えられます。ここではゴールドカードの審査が通らないとき考えられる理由と、対策方法について解説します。

ゴールドカードの審査が通らないとき考えられる理由

以下のような理由により、審査に通らないケースが考えられます。

ゴールドカードの審査が通らないとき考えられる理由

申込基準を満たしていない

年齢などがゴールドカードの申込条件にある基準を満たしていないと、審査に通ることは難しいでしょう。申し込み前に必ず条件などを熟読しましょう。

申込内容に不備がある

例えば、氏名や生年月日、住所などの情報が間違っていたり提出書類が不足していたりすると、本人確認ができず不備扱いとなって審査が通らないこともあり得ます。提出前に必要書類などが揃っているか、必要事項が記載されているか、再度確認しましょう。

なお、本人確認書類に不備があった場合は再提出を求められることになるため、審査が通っても発行までに時間がかかるケースもあります。

多重申し込みをしている

短期間で複数のクレジットカード(同じクレジットカード会社、他社問わず)に申し込みをしていると、返済能力を疑われて審査が通らない可能性があります。同時に何枚ものクレジットカードの申し込みをすることは避けましょう。

支払いの延滞がある

すでに所有しているクレジットカードに支払いの延滞がある場合も、返済能力について問題があると判断され、審査が通らない可能性があります。

ゴールドカードが作れないときの対策

ゴールドカードの審査に通るためには、前述のケースに該当していないか確認するほか、以下のような対策を講じるのも有効です。

一般カードを発行して利用実績を作る

ゴールドカードは一般カードよりも審査の難易度が高く設定されています。そのため、審査が不安な方は、まずは一般カードから申し込むのもおすすめです。

所有したいゴールドカードに直接申し込むのではなく、そのゴールドカードと同じカード会社が発行する一般カードを作り、長期間利用して実績を作りましょう十分な利用実績があり、支払い遅延などがなければ、ゴールドカードの審査に良い影響を与えられる可能性があります。

中には年間に所定の金額を利用することで、ゴールドカードへの切替えを案内してもらえるカードもあります。

現在の一般カードに借入があれば返済する

キャッシングやカードローンの借入金額、買い物の分割払いなどが多い場合は、ゴールドカードの審査に影響を与えるかもしれません。カードローンを完済するなど、できるだけ借入金額を減らしてから申し込むようにしましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ポイントが貯まりやすくお得な特典も!三井住友カードのゴールドカード

三井住友カードには、ご利用金額に応じた特典や、ご利用方法によってポイント還元率がアップするサービスなどがあります。三井住友カードのおすすめのゴールドカードも、合わせてご紹介します。

ご利用金額100万円達成の特典とは?

ご利用金額100万円達成の特典とは?

三井住友カード ゴールド(NL)・Oliveフレキシブルペイ ゴールドには、年間ご利用金額100万円を達成すると、年会費とポイントがお得になる特典があります。

三井住友カード ゴールド(NL)とOliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。さらに、通常のポイント還元とは別に、毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントが還元される継続特典もあります。毎年、条件を達成すればもらえるうれしいプレゼントです。

対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

年間100万円のご利用は達成できる?

「クレジットカードで、年間100万円も利用するだろうか」と考える方もいるでしょう。ここでは、総務省の「家計調査 2023(令和5年)」をもとに、単身世帯における毎月の主な支出のシミュレーションをご紹介します。

■単身・勤労者世帯の消費支出の内訳より

項目 1世帯あたりの金額
食費 4万3,617円
光熱・水道費 1万1,489円
洋服・靴代 5,173円
通信費 7,038円
習い事や旅行代 1万2,523円
理美容代 6,665円
合 計 8万6,505円

(出典)総務省統計局「家計調査 家計収支編 2023年」を加工して作成

別ウィンドウで「総務省統計局」のウェブサイトへ遷移します。

上記のとおり、食費や光熱・水道費といった主な支出の合計は8万6,505円となりました。年間では約104万円の支出となるため、これらの支払いをカードにまとめると、100万円の条件を達成できる計算です。スーパーやコンビニなどでのちょっとした買い物やスマホの通信費など、生活費もカード決済にまとめてみるとよいでしょう。

VisaかMastercard®で選べる!三井住友カード ゴールド(NL)

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!

今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!

申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで

申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで

三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

3つの支払い方法に対応!Oliveフレキシブルペイ ゴールド

日本国内在住の満18歳以上の方(※)が利用できるゴールドカードです。Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、一般ランク同様に3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられるお得な1枚です。

また、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

クレジットモードは満20歳以上のご本人に安定継続収入のある方が対象です。

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード


Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

Oliveフレキシブルペイ ゴールド Oliveフレキシブルペイ ゴールド

Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~20%
国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

年会費永年無料

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※2

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

    iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

※   通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※   Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※   ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

三井住友カード ゴールド(NL)・Oliveフレキシブルペイ ゴールドなら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)・Oliveフレキシブルペイ ゴールドをスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

Oliveフレキシブルペイについて、クレジットモードのご利用のみ対象です。

OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ゴールドカードの審査基準を理解して申し込もう

ゴールドカードの審査基準は公表されておらず、「この年収なら絶対に通る」と断言できるものはありません。しかし、一般的には、信用情報や年収、本人の属性などが審査で重視されており、その点を理解してゴールドカードに申し込むことが大切です。

また、ゴールドカードの申込条件はカードによって異なりますので、あらかじめ申込条件に当てはまるかきちんと確認しておきましょう。

よくある質問

Q1.ゴールドカードが持てる年収の目安は?

ゴールドカードの審査はさまざまな項目を考慮して行われますので、審査に通過できる年収の目安はありません。審査は年収以外の情報も考慮して行われるため、年収が高くても審査に落ちることもあれば、反対に年収が高くない場合でもゴールドカードを発行できるケースもあります。あくまで年収は審査基準のひとつであるということを理解しておきましょう。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.ゴールドカードを申し込める条件は?

ゴールドカードの申込条件については、「○○歳以上の方」や「安定した収入がある方」といった年齢や収入に関する条件が設けられていることが一般的です。勤続年数や雇用形態といった細かい申込条件まで設けているケースは少ないでしょう。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.ゴールドカードの審査基準は?

ゴールドカードの入会審査では、信用情報や本人の属性を総合的に判断されます。信用情報には、これまでのクレジットカードやローンの履歴も含まれるため、過去に支払いを延滞したことがある場合、審査に不利に働くことも想定されます。また、職業や勤務先といった属性についても審査基準のひとつとなります。

詳しくは以下をご覧ください。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

 Google Pay は Google LLC の商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年4月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

ハイステータスな1枚を求めるあなたに。三井住友カードがおすすめ!

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!