ゴールドカードはデザインで選ぶのもおすすめ!かっこいい見た目のカードを紹介

  • ゴールドカードはデザインで選ぶのもおすすめ!かっこいい見た目のカードを紹介

    2025.07.10

ゴールドカードはデザインで選ぶのもおすすめ!かっこいい見た目のカードを紹介

一般カードより利用限度額が高く、カード会社ごとにさまざまなサービスが用意されているゴールドカード。機能面のみならず、かっこいいデザインや社会的なステータスの高さも魅力的です。せっかくゴールドカードを作るなら機能・サービス面はもちろん、かっこいいデザインや周りから羨ましがられるデザインも重視して選びたいところです。

ここでは、ゴールドカードを持つことのメリットやゴールドカードのかっこいいデザインの魅力、年代別にゴールドカードをおすすめできる人の特徴などを解説します。

毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料
  • 10,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

お得に・リッチに日々を彩る
三井住友カード
プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード
  • ポイント還元率1%
  • 毎年、継続利用で
    最大40,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

デザインがかっこいいクレジットカードといえばゴールドカード

ゴールドカードを選ぶ理由は人それぞれですが、デザインに魅力を感じて選ぶ方も少なくありません。

ゴールドカードはほかのカードと違って券面がゴールド一色であることが多く、クレジットカードに詳しくない方でもステータスカードであることがひと目で分かります。

ゴールド一色という特徴は多くのカード会社で見られますが、デザインはカード会社ごとに全く異なります。券面の素材や色の組み合わせなど、さまざまなデザインで高級感を演出しているカードが多いので、高級感やステータスを求めたい方、周囲から一目置かれたい方にはゴールドカードがぴったりです。

クレジットカードをデザインで選ぶなら、色やデザインがすっきりしているのに存在感がある「三井住友カード ゴールド(NL)」がおすすめです。ナンバーレスでスマートかつ洗練された券面にグリーンの差し色が入ったスタイリッシュなデザインは、ほかのゴールドカードとは一線を画しています。

グリーンは、シックなダークグリーンの券面にゴールドのさりげない主張が、ノーブルな印象を与えてくれます。

券面のデザインは、従来のゴールドとグリーンに「オーロラ」が加わり、3タイプからお選びいただけます。

デザインがかっこいいクレジットカードといえばゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)の「オーロラ」は、ニュアンスカラーとラメ感による華やかさが魅力のデザインとなっています。指し色のゴールドを引き立たせるよう、より透明感を出したニュアンスカラーが特徴です。

素材にもこだわっており、リサイクル素材であるPCT-Gを使用。従来のカードと比べCO2排出量を1枚あたり9.0g削減する、地球に優しいカードとなっています。

さらに、クレジット・デビット・ポイント払いモードの3つの支払いが1枚のカードでできるOliveフレキシブルペイにもゴールドカードがあります。

Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)のデザインは、「ゴールド」と「ゴールドグレー」の2タイプです。機能性の高いオールインゴールドカードは、ゴールドカードにありがちな主張の強さは控え目。ゴールドはさりげないオーロラの差し色が印象的で、ゴールドグレーはシックなブラックに近いベースカラーにゴールドがアクセントです。どちらも洗練された高級感のあるデザインとなっています。

デザインがかっこいいクレジットカードといえばゴールドカード

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ゴールドカードを持つメリット

ゴールドカードはデザイン性の高さや、持つだけでかっこよさをアピールできることだけがメリットではありません。機能性の高さと使いやすさ、充実のサービス、ポイント還元率の高さ、そしてそれらによってもたらされる満足感など、ゴールドカードを持つことのメリットについて紹介します。

ゴールドカードを持つメリット

メリット1 ステータスが高い

クレジットカードは一般的に、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの順でステータスが上がります。ゴールドカードは一般カードの1つ上のステータスカードにあたり、一般カードよりもワンランク上の付帯サービスを利用できます。

ステータスが高いカードは、所有者の満足感をアップさせるとともに、周りから持たれる印象も高めてくれます。

また、クレジットカードの中でも銀行系は審査が厳しいとされ、よりステータス性を保つことができるといえるでしょう。

メリット2 ワンランク上の付帯サービス

ステータスカードであるゴールドカードには、一般カードとは異なるさまざまな付帯サービスがあります。例えば以下のようなものが挙げられます。

  • 高級レストランの割引・宿泊ホテルのアップグレード
  • ゴールドカード専用デスクの利用
  • 空港ラウンジの利用
  • 旅行傷害保険などの充実

旅行傷害保険は一般カードにも付帯することが一般的ですが、ゴールドカードでは一般カードよりも補償内容や補償額が手厚くなっています。一般カードでは多くの場合、海外旅行傷害保険のみが付帯しますが、ゴールドカードでは国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しているケースもあります。

例えば三井住友カード ゴールド(NL)では、国内の主要空港とハワイ、ホノルルの空港内にあるラウンジを無料でご利用いただけるほか、海外・国内どちらも対象の旅行傷害保険(最高2,000万円)が付帯(※)。さらに、三井住友カード ゴールド(NL)で決済購入した商品の破損や盗難時に安心の「お買物安心保険(年間300万円まで)」が付帯しています。

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提となります。

また、三井住友カードの一部のカードには、初期設定の旅行傷害保険から他の保険に変更できるサービス「選べる無料保険」が付帯しています。

カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。

実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。

メリット3 限度額が高めに設定

ゴールドカードは基本的に、一般カードよりも利用限度額の上限が高く設定されているケースが多くなります。限度額が200万円以上というものも珍しくありません。

利用限度額に一般カードよりも余裕があるため、月々のクレジットカードのご利用金額が高くなりそうな人も、安心して使うことができるでしょう。

例えば三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの利用限度額は200万円となっています。

メリット4 ポイント還元率が高い

ポイント還元率自体は一般カードもゴールドカードも、それほど大きな差はないことが多いです。ただし、ゴールドカードにはゴールドカード会員だけが利用できるポイント還元率アップサービスなどがあり、上手に活用することで、ポイントを効率的に貯めることができます。

例えば、三井住友カード ゴールドカード(NL)やOliveフレキシブルペイ ゴールドには、対象となる特定加盟店でタッチ決済などを利用するとポイント還元率がアップする特典があります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


こんな人にゴールドカードがおすすめ

ゴールドカードといえば年齢を重ねた方が持てるイメージがあるかもしれませんが、若い方でも審査を通過すれば持つことができます。

例えば「三井住友カード ゴールド(NL)」は、高校生を除く満18歳以上の方であればお申し込みが可能です。

ここからは「20代・新社会人」「30代」「40代」に分けて、ゴールドカードがおすすめの人の特徴をご紹介します。

20代・新社会人

20代は新入社員として歓迎会や同期会、プライベートでも飲み会などに参加してクレジットカードで支払う機会が多い時期です。新社会人や20代の方がゴールドカードを持つことで、同年代から一目置かれることが期待できます。

また、ゴールドカードには、一定の条件を満たすことで年会費が永年無料になるカードもあります。

例えば、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料になります。

対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

対象取引や算定期間など、適用条件があります。

ステータスカードを持ちながら年会費が不要になるため、年収が低めの傾向にある20代でも負担なく利用できます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


30代

30代は仕事も充実して収入も20代の頃より増える方が多いのではないでしょうか。一方で、結婚や出産などプライベートの変化や、転職・起業への挑戦など、さまざまな新しいステージに向けて準備を始める世代でもあり、出費が増える時期です。

このような30代では、一般カードからゴールドカードにするタイミングとしても適しています。増えてきた支出をゴールドカードにまとめることでポイント還元率がアップすれば、効率的にポイントを貯めることができ、節約だけでなく将来的な資産形成を考えるきっかけにもなるでしょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


40代

40代は30代までと比べて収入がさらに増える一方、マイホームの取得資金や子どもの教育費用など、まとまった出費が増える時期でもあります。

30代までと収支が大きく変化する40代でゴールドカードを持つことで、効率よくポイントを貯めることができるでしょう。ポイントを商品券に交換したりキャッシュバックしたりすることで家計の節約にもつながります。

そのほか、ゴールドカードは国内や一部海外の空港ラウンジが無料で利用できるので、子ども連れの国内・海外旅行も快適に過ごすことができるでしょう。

また、40代といえば仕事で重要なポジションに就くことも多くなります。ひと目でステータスカードと分かるゴールドカードを持つことで、社会的なステータスをさりげなく示せます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


かっこいいデザインで選ぶなら三井住友カードのクレジットカード

かっこいいデザインと機能で選ぶなら、シンプルでも存在感のあるデザインの三井住友カードのゴールドカードがおすすめです。デザイン、機能、利便性とお得感を併せ持つゴールドカードをご紹介します。

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

Oliveは三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービスです。専用アカウント(Oliveアカウント)を作成することで、1つのアプリで口座・決済・証券・保険・ローンなどをまとめて管理できます。

Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、日本国内在住の満18歳以上の方(※)が利用できるゴールドカードで、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられるお得な1枚です。

また、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

クレジットモードは満20歳以上のご本人に安定継続収入のある方が対象です。

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトへ遷移します。

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード


Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

Oliveフレキシブルペイ ゴールド Oliveフレキシブルペイ ゴールド

Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~20%
国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

年会費永年無料

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※2

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

    iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

※   通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※   Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※   ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

Oliveフレキシブルペイについて、クレジットモードのご利用のみ対象です。

OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

洗練されたかっこいいデザインのゴールドカードで気分よくお買い物をしよう

ゴールドカードは文字どおりゴールド基調の高級感あふれる色彩と、カード会社ごとに異なる洗練されたデザインに魅力があり、持っているだけで社会的なステータスを示すことができます。

また、一般カード以上の付帯保険や付帯サービスが充実しています。この機会にゴールドカードを手に入れて、気持ちよくお得にお買い物をしましょう。

よくある質問

Q1.ゴールドカードはどんなデザインが多いですか?

ゴールドカードは文字どおり券面がゴールド基調で高級感があり、クレジットカードに詳しくない方でもステータスカードであることがひと目で分かります。券面のデザインはカード会社ごとに異なり、素材や色の組み合わせなどが豊富です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.ゴールドカードを持つメリットは何ですか?

ゴールドカードは一般カードの1つ上にあたるステータスカードで、一般カードよりもワンランク上の付帯サービスを受けることができます。例えば、限度額が高めに設定されていたり、海外旅行傷害保険だけでなく国内旅行傷害保険も付帯したりと、さまざまなメリットがあります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.ゴールドカードはどんな人におすすめですか?

ゴールドカードは世代を問わず、周囲から一目置かれたい方や、ゴールドカードならではの特典を利用してお得にショッピングをしたい方などにおすすめです。

詳しくは以下をご覧ください。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

MastercardはMastercard International Incorporatedの登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

 Google Pay は Google LLC の商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年7月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

ハイステータスな1枚を求めるあなたに。三井住友カードがおすすめ!

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!