
クレジットカードは18歳未満でも作れる?学生・若者におすすめのカードも紹介
2025.03.17
クレジットカードは18歳未満でも作れる?学生・若者におすすめのカードも紹介
クレジットカードは18歳未満でも作れる?学生・若者におすすめのカードも紹介
2025.03.17
コンビニやネットショップでのお買い物、友人との旅行代金の支払いなど、さまざまなシーンにクレジットカードがあると便利です。カードに貯まったポイントを活用すれば、よりお得にショッピングを楽しむことができます。しかし、クレジットカードは何歳から作ることができるのでしょうか?
ここでは、10代、20代の学生・若者が知っておきたいクレジットカードの情報や、おすすめのクレカをご紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
お得なキャンペーン実施中!
18歳未満の未成年は親権者の同意なしでクレジットカードを作れる?
2022年4月1日(金)より、民法改正で成人年齢が引き下げられて、高校生を除く満18歳以上であれば親権者の同意を得ずに、クレジットカードを作成できます。
そのため、多くのカード会社では、クレジットカードの申し込みについて、「高校生を除く18歳以上」と定めており、18歳未満(未成年)の方は親権者の同意があっても、クレジットカードを作ることはできません。これは、支払い能力や社会的な責任を負うことができる年齢の目安として区切っているからのようです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
20代や大学生のうちにクレジットカードを作るメリット
すぐにクレジットカードを作る必要がないという考え方の人もいると思いますが、若いうちにクレジットカードを作ると、さまざまなメリットがあります。なぜ若い時にクレジットカードを作った方がいいのか、その理由を紹介していきます。
クレヒスが積み重ねられる
クレジットカードを作成し、継続的に利用していると「クレヒス(クレジットヒストリー)」を積み重ねることができます。
クレヒスとはカードの利用履歴や信用情報のことで、本人識別情報や契約内容情報、支払い状況などの記録を指します。支払いに延滞のない良好な実績は「返済能力があることの証」と言えるでしょう。
良好なクレヒスを若いうちから積み重ねることで、将来、各種ローンやクレジットカードの審査に通りやすくなる可能性が高まるかもしれません。
また、ゴールドやプラチナといったステータス性の高いカードの新規作成にも、個人の信用状況が影響しますので、若いうちからカード利用料金は期日までに支払う癖をつけておくとよいでしょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
キャッシュレス社会に対応しやすくなる
クレジットカードなどのキャッシュレス決済は、今では多くの店舗で導入されていて、現金を持っていなくてもお買い物ができ、とても便利です。また、ネットショッピングをするときにも、クレジットカードを持っていれば、カード番号や有効期限などの情報を入力するだけで決済が完了するので、支払いの手間がかかる銀行振り込みやコンビニ払いより、簡単にお買い物を済ませることが可能です。
こうしたキャッシュレス決済に若いうちから慣れておくことで、キャッシュレス社会への対応がスムーズになるでしょう。
ポイントがお得に貯まる
クレジットカードのメリットとして「ポイントが貯まること」があげられます。加盟店であればローンなどのお支払いはもちろん、普段お買い物をするお店でも利用額に応じてポイント還元を受けることができます。
貯まったポイントは「景品と交換する」「お買い物に利用する」「お支払い金額に充当」などいろいろな利用方法があり、とてもお得です。若いうちから節約の意味もかねて、クレジットカードを作っておくのが良いでしょう。
学生・若者におすすめのクレジットカードとは?
学生や若者におすすめのクレジットカードの特徴は、以下の3つです。
年会費が無料
クレジットカードは「年会費」が発生しますが、なかには年会費が無料のカードがあります。年会費が無料のカードを選べば、毎年お得に利用できるでしょう。
よく利用する店舗やコンビニでポイント還元率がアップする
対象の店舗でカードを利用すると、ポイント還元率がアップするものもあります。カードの申し込み前に、よく行くコンビニや飲食店でポイントが貯まりやすいかなど、確認するのがおすすめです。
学生向けサービスが充実している
カード会社によっては、学生向けのサービスが充実しています。学生に人気のサブスクリプションサービス(サブスク)での利用や、毎月の携帯料金の支払いでお得にポイントが貯まるカードもあるので、チェックしてみましょう。
どのくらい使えばゴールドカードはお得になる?
ここまで見てきた中で、同じクレジットカードでも利便性の高さやポイントの貯まりやすさには違いがあることにお気づきではないでしょうか。
一般的に、ゴールドカード以上のいわゆる「ステータスの高いクレジットカード」ほど、付帯サービスが充実するなど利便性が高くなるほか、ポイント還元率も高くなる傾向があります。ただし、ステータスの高いカードは、年会費がかかることがほとんどです。
そのため、学生や新社会人になりたての方は、「ゴールドカードなんて自分の身の丈に合っていない」「年会費分、元が取れるほど使わないだろうからもったいない」と敬遠してしまいがちかもしれません。
しかし、実はステータスカードであるゴールドカードの中には、条件の達成によって年会費が無料になるものがあります。
例えば、三井住友カード ゴールド(NL)では、通常5,500円(税込)の年会費がかかりますが、1年間で100万円の決済をすると、年会費が翌年から永年無料になるほか、毎年継続特典として10,000ポイントがプレゼントされます。
対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
年間100万円と聞くと大きな額に思えますが、毎月の利用額が9万円以上であれば条件達成できる金額です。一人暮らしで家賃や光熱費を毎月自分で支払っている人は、これらの固定費をクレジットカード払いにすることで、学生や新社会人であっても条件に当てはまる可能性があります。
毎月の支払いを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめてみよう!
具体的に、何の支払いをどのくらい三井住友カード ゴールド(NL)で利用すればよいのでしょうか。年間にかかる生活費ともらえるポイントについて、20代で1人暮らしの人を例に見てみましょう。
■年間でかかる生活費の例(20代・1人暮らしの場合)
通常ポイント(ご利用金額200円(税込)につき1ポイント) | 約6,900ポイント |
---|---|
年間100万円利用の条件達成で付与されるポイント | 10,000ポイント |
商業施設内の店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
上記のように、年間138万円を三井住友カード ゴールド(NL)で利用した場合、付与されるポイントは計約16,900ポイントとなります!
三井住友カード ゴールド(NL)は、一般カードよりも充実した海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスなどを備えたステータスカードです。年会費が永年無料になれば、年会費と還元されるポイント数の損益分岐点を気にせずに、ゴールドカードの特典が使えるようになります。
毎月の固定費など家計を見直してみて、「意外と月に9万円以上、使っている」という人は、学生・若者にも使いやすいゴールドカードとして検討してみてはいかがでしょうか。
学生・若者におすすめの三井住友カード
ここでは、学生や10代・20代の若い世代におすすめの三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)・(CL/カードレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できる、スタンダードなクレジットカードです。
券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスカードのため、初めての方でも安心・安全。
クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。
スマホだけで完結したいという方は、プラスチックカードが発行されないカードレス(CL)もご用意しております。
学生におすすめのクレジットカード
学生におすすめのクレジットカード
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~10% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
学生ポイント
対象のサブスクで
ポイント
最大10%還元 4
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 学生ポイント加算の条件・上限については必ずホームページをご確認ください。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
学生におすすめのクレジットカード
学生におすすめのクレジットカード
三井住友カード
(CL/カードレス)
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~10% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
学生ポイント
対象のサブスクで
ポイント
最大10%還元 4
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 学生ポイント加算の条件・上限については必ずホームページをご確認ください。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
学生だけが得をする!学生ポイントならポイント最大+9.5%還元
三井住友カードを持つ学生の皆さまに向けたサービスの「学生ポイント」は、特定加盟店で利用すると最大+9.5%のポイント還元。さらに、分割払いを利用した際に発生する分割手数料を、全額相当ポイントで還元するサービスです。面倒な手続きやエントリーは一切必要なく、対象カードを本会員として保有する学生であれば誰でも適用されます。
ポイント加算には条件・上限があります。
特定加盟店の利用で最大+9.5%ポイント還元!
対象のサブスクリプションサービス(サブスク)の月額利用料金や携帯料金のお支払いを対象のクレジットカードで支払うだけで、ご利用金額の合計200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まる通常のポイント分に加え、最大9.5%ポイントが還元されます。
対象サービス
<サブスクリプションサービス>
Amazonオーディブル、DAZN(※)、dアニメストア、Leminoプレミアム、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC
DAZN for docomoも対象となります。
<携帯料金>
au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、SoftBank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobile
分割払いの手数料を全額ポイント還元!
就活の準備や卒業旅行など、高額なお買い物が必要なときに無理なく支払いができるのが分割払いです。通常、分割払いを利用すると、購入した金額に加えて分割手数料を支払わなくてはなりませんが、学生なら、この手数料の全額がポイント還元されます。
購入時に分割払いを指定するほか、三井住友カードで利用できる「あとから分割」でも、分割手数料が全額ポイントとして還元されますので、上手に利用してみましょう。
付与されるポイントは、毎月50,000ポイントが上限となります。
<学生ポイント適用期間例>
2024年3月ご卒業の場合
2024年12月末日までのご利用分:学生ポイント対象期間
2025年1月以降のご利用分:学生ポイント対象期間外
対象サービスは、2024年12月時点のものです。
ポイント加算や特典付与の条件・上限については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
学生ポイント対象クレジットカードを家族カードとして保有している場合、もしくはその他ご職業(副業)を「学生」と申告している場合は、当サービスは対象となりません。
すでに対象カードを本会員として保有している方は、ご卒業予定年の12月末日のご利用分まで自動的に当サービスの対象となります。
当サービスは25歳以下の学生が対象となります。詳しくは学生ポイント詳細ページをご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
学生や若者がお得に利用できる三井住友カードに申し込もう!
クレジットカードは高校生を除く18歳以上の方であれば親権者の同意なしで申し込むことができます。カードがあると、コンビニなどでのスピーディーな決済やネットショップでの利用にも便利です。さらに、若いうちからクレジットカードを利用すると、クレヒスが積み重ねられるメリットもあります。
三井住友カードの場合、学生限定で利用できる「学生ポイント」があります。サブスクや携帯料金の支払いなどで、お得にポイントを貯めることができるサービスです。この機会にカードのお申し込みを検討してみましょう。
よくある質問
Q1.未成年でもクレジットカードは持てますか?
多くのカード会社では、クレジットカードを申し込める条件として「高校生を除く18歳以上」と定めています。18歳未満(未成年)の方は親権者の同意があっても、クレジットカードを作ることはできません。
高校生を除く満18歳以上であれば、親権者の同意を得ずにクレジットカードを作ることができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.20代や大学生のうちにクレジットカードを作るメリットは?
若いうちにクレジットカードを作ることで、さまざまなメリットがあります。
例えば、クレジットカードを継続的に利用することで「クレヒス」を積み重ねられ、将来ローンを組む必要ができたときに審査に通りやすくなる可能性が高まるかもしれません。そのほか、キャッシュレス社会に対応しやすくなる、日常的な支払いでポイントを貯められ節約につながるなどの点も強みです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.学生にお得なクレジットカードのサービスはある?
三井住友カードの場合、学生限定で利用できるポイント還元サービスの「学生ポイント」があります。対象のサブスク、携帯料金などのお支払いで、お得にVポイントを貯めることができます。
学生ポイントの利用には、申請やエントリーなど、面倒な手続きは一切必要ありません。卒業を予定している年の12月まで学生ポイントが適用されます。すでに、対象の三井住友カードを持っている学生の方は、自動的に学生ポイントが適用となります。
詳しくは以下をご覧ください。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
Google Pay は Google LLC の商標です。
Amazon、Amazon.co.jpおよびこれらのロゴはAmazon.com, lnc.またはその関連会社の商標です。
「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
2025年3月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。