お得なポイント還元率・特典
三井住友カードの利用に応じて貯まる「Vポイント」。「もっとお得に貯めることはできないの?」と思っている方もいるかもしれません。実はVポイントは、通常のカード利用で貯まるポイントだけでなく、さらにお得に貯める方法があります。
そこで今回は、Vポイントを効率よく貯められるサービスや還元率など、おすすめの三井住友カードについて、クレジットカードのプロである三井住友カードの社員が「Vポイント」について徹底解説します!
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
Vポイントとは、三井住友カードのご利用や、三井住友銀行の各種サービスなどで貯まる、SMBCグループ共通のポイントです。クレジットカードのお支払い金額への充当や振込手数料割引、景品交換で使えるほか、三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)に移行すれば、Visaが利用できる店頭やネットショッピングでも使うことができます。
それでは、Vポイントを効率よく貯める、三井住友カードの付帯サービスを紹介していきましょう。
Vポイントがお得に貯まる、三井住友カードの付帯サービス
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
対象の店舗を最大3つまで登録していただき、対象の三井住友カード(※1)をご利用いただくと、その店舗をご利用の際に通常ポイントに加えて、ご利用金額200円(税込)につき+0.5%(※2)ポイントが還元されます。
「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップで買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。
「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。
登録できる家族は2親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。
すでに、家族同士で三井住友カードを利用している、もしくは進学、新社会人に向けてクレジットカードの申し込みを検討している人におすすめです。日常のちょっとした利用で、ポイントがどんどん貯まっていくでしょう。
家族ポイントは、2親等以内の家族を最大9人まで登録することが可能です。家族ポイントに登録するための条件は、「家族ポイント対象のクレジットカード本会員であること」「Vpassに登録していること」「代表者の2親等以内の続柄であること」の3つです。
家族ポイントへの登録方法は、家族の中の1人が代表者となり、Vpass上でほかの家族を招待するだけ。招待された家族が承諾することで、家族ポイントの登録完了となります。
なお、家族ポイント対象のクレジットカードであっても、家族カードの会員は家族ポイントには登録できません。また、家族は最大9人まで登録できますが、ポイント還元の上限は5%です。
家族ポイントのポイント還元率は最大5%です。
例えば、自分以外に両親2人、姉妹や兄弟が1人、祖父母が2人、三井住友カードを持っていたら、この5人を登録するだけで、対象のコンビニ・飲食店でのクレジットカード利用料金の5%が、ポイントとして還元されます。
さらに、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で10%のポイントが還元!
三井住友カード プラチナプリファードなら、通常のポイント還元率1%に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用で+4%還元されるので、同じく家族ポイントと合わせて最大10%のポイント還元となります。
必ずこちらをご確認ください
※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。
※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
「学生ポイント」とは、三井住友カードを持つ学生の皆さまに向けたサービスです。学生ポイントは、特定加盟店で利用すると最大+9.5%のポイント還元。さらに、分割払いを利用した際に発生する分割手数料を、全額相当ポイントで還元するサービスです。面倒な手続きやエントリーは一切必要なく、対象カードを本会員として保有する学生であれば、卒業を予定している年の12月まで誰でも適用されます。
三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)なら、対象のコンビニ・飲食店での利用でもポイントは最大10%(※)還元されますから、日常の利用でポイントがどんどん貯まっていくでしょう。
対象のサブスクリプションサービス(サブスク)の月額利用料金や携帯料金のお支払いを対象のクレジットカードで支払うだけで、ご利用金額の合計200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まる通常のポイント分に加え、最大+9.5%が還元されます。
学生ポイントでは、携帯料金のお支払いもお得にポイントが貯まります。三井住友カードの通常のポイント還元率0.5~1%に加えて、最大+1.5%のポイントが還元されますよ。
また、三井住友カードのVisaブランドのカードで利用できる、LINE Payのチャージ&ペイの利用で、通常のポイント還元率0.5~1%に加え、最大+2.5%がポイント還元されます。
■学生ポイントが適用される特定加盟店一覧
サブスクリプション
サービス
ポイント還元率
最大+9.5%還元
対象サービス
携帯料金
ポイント還元率
最大+1.5%還元
対象サービス
QR コード決済
最大+2.5%還元
<対象サービス>
■サブスクリプションサービス
Amazonオーディブル、Amazonプライム(※1)、DAZN(※2)、dアニメストア、dTV、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC(※3)
■携帯料金
au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、SoftBank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobile
■QRコード決済
LINE Pay(※4)
就活の準備や卒業旅行など、高額な買物が必要なときに無理なく支払いができるのが分割払いです。通常、分割払いを利用すると、購入した金額に加えて分割手数料を支払わなくてはなりませんが、学生なら、この手数料の全額がポイント還元されます。購入時に分割払いを指定するほか、三井住友カードで利用できる「あとから分割」でも、分割手数料が全額ポイントとして還元されますので、上手に利用しましょう。
<学生ポイント適用期間例>
2023年3月ご卒業の場合
2023年12月末日までのご利用分:学生ポイント対象期間
2024年1月以降のご利用分:学生ポイント対象期間外
三井住友カード発行のクレジットカードで投信積立ができるサービスが、「三井住友カードつみたて投資」です。SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することができます。積立可能な金額は毎月100円から5万円までとなり、積立額の0.5%のVポイントが貯まります。
「SBI証券Vポイントサービス」は、SBI証券の口座開設、投資信託や国内株式など、さまざまなお取引に応じてVポイントが貯まります。
Vポイント1ポイント=1円分として、Vポイントを投資信託の購入に使えます。貯めるだけでなく、Vポイント投資として使える、お得なサービスです。
三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード ゴールド、三井住友カード プラチナプリファード、三井住友カード プラチナで決済をした場合、「つみたて投資ポイントアッププラン」の対象となり、積立額の1~5%のVポイントが貯まるので非常にお得です。
ここではポイント還元率でおすすめの三井住友カードをご紹介します。年会費や付帯サービスもチェックして、ぴったりの三井住友カードを選びましょう。
「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短5分
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
ここでは、年間のご利用金額に応じてポイント還元率がアップしたり、通常のポイント還元率が1%で設定されていたりする三井住友カードをご紹介します。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、ナンバーレスのカードです。また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大31,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大31,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大31,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大76,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大76,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大76,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
貯まったVポイントは、「Vpass」「Vpassアプリ」「Vポイント」アプリ、「三井住友銀行アプリ」で確認が可能です。
VpassでVポイントを確認するには、PCからログインする方法と、スマホでVpassアプリにログインする方法があります。
PCでVpassにログイン後に表示される、マイページの「ご利用状況」でVポイントが確認できます。
一方、スマホでVpassアプリにログインすると、以下のような画面が表示され、「Vポイント残高」で、貯まったVポイントを確認できます。
スマホから「Vポイント」アプリにログインすれば、貯まったVポイントが確認できます。「Vポイント(移行前)」に、現在保有しているVポイントが表示されます。
スマホから住友銀行のアプリでVポイントを確認するには、アプリにログイン後、ホーム画面上部の「P」マークもしくは「ポイントを確認する」をタップしてください。
さらに、三井住友カードのクレジットカードを連携した場合は、連携したカードで貯まったVポイントも確認できます。
三井住友カードのクレジットカードは、カードご利用ごとにVポイントが貯まってお得です。通常のポイント還元率は0.5~1%(※)ですが、ご利用のサービスによって最大+0.5%~9.5%のポイント還元になります。また、店舗での買物やネットショッピングだけでなく、投資信託の購入などのお支払いも三井住友カードにまとめれば、効率よくVポイントを貯めることができます。
Vポイントの還元率はカードの種類によって異なります。三井住友カード(NL)を例にすると、ご利用金額200円(税込)につき1ポイント貯まるため、Vポイントの還元率は、0.5%です。特定の店舗やサービスのご利用で最大10%になることもあります。
詳しくは以下をご覧ください。
三井住友カードには、Vポイントの還元率がアップする、さまざまサービスがあります。対象のコンビニ・飲食店でのご利用や、選んだお店でお支払いするとポイント還元率がアップするものなどです。
また、街の買物でVポイント還元率がアップする「ココイコ!」や、ネットショッピングの際に利用する「ポイントUPモール」など、経由することでさらにお得になるサービスもおすすめです。
ご家族で三井住友カードをご利用の方は「家族ポイント」を利用しましょう。学生の方にはエントリーなしで利用できる「学生ポイント」があります。
SBI証券の投資信託を購入したり、Vポイント投資ができたりするサービスもありますよ。
詳しくは以下をご覧ください。
貯まったVポイントの確認は、「Vpass」、「Vpassアプリ」、「Vポイント」アプリ、「三井住友銀行アプリ」で確認することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。