お得なポイント還元率・特典
クレジットカードの年会費には、無料のものもあれば、条件付きで無料または割引となるもの、そして有料のものがあります。
ここでは、クレジットカードの年会費に関する基礎知識を解説します。年会費無料のカード選びのコツや、割引や条件によって年会費を無料にする方法などについても見ていきましょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
クレジットカードの年会費は、そのクレジットカードを1年間使うために、カード会社へ支払う利用料金といえます。年会費の金額は、カード会社やクレジットカードの種類によってさまざまです。
基本的には、「一般カード」と呼ばれるクレジットカードは、年会費無料や条件付きで無料のものが多いです。ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとグレードが上がるにつれて、年会費も数千~数十万円と高くなる傾向があります。
年会費は毎年発生するものですので、手軽に利用しやすいのは、年会費無料のクレジットカードになるでしょう。
クレジットカードの年会費無料にも、いくつかの種類があります。初年度だけ無料だったり、条件付きだったりする場合もあるため、しっかり把握しておきましょう。
クレジットカードによっては、一度申し込むと、年会費が永年無料になるものがあります。
三井住友カードが発行する永年年会費無料のクレジットカードには、カードの券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスの「三井住友カード(NL)」と、Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様の「三井住友カード(CL)」などがあります。気軽に入会できるので、この機会にぜひ検討してみてください。
三井住友カード(NL)
詳細を見る三井住友カード
(NL)
三井住友カード(CL)
詳細を見る三井住友カード
(CL)
初年度だけ年会費が無料になり、翌年度以降は年会費が発生するクレジットカードがあります。初年度を過ぎたらいくら年会費がかかるか、契約内容を確認しておきましょう。
年間利用金額が一定額以上だったり、カード会社の関連サービスに登録したりすることで、年会費が無料になるクレジットカードもあります。それらは、クレジットカードの利用回数や利用金額に条件が設けられているケースが多いです。
例えば、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。
三井住友カード ゴールド(NL)
詳細を見る三井住友カード
ゴールド(NL)
年会費無料のクレジットカードには、コストはもちろん、ポイントや付帯サービスなどにおいて、下記のようなメリットがあります。
年会費無料のクレジットカードであれば、年会費というコストをかけずにクレジットカードの恩恵を得ることができます。年会費が有料のクレジットカードの場合は、利用していない場合でも年会費の支払いが発生しますが、年会費無料の場合は気軽にクレジットカードを作れるという意味でも、大きなメリットといえるでしょう。
年会費無料のクレジットカードでも、クレジットカード決済をすればカード会社のポイントが貯まります。同じ金額を払うのであれば、クレジットカード決済ではなく、現金決済をするのはもったいないともいえます。
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%!
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、対象となる金額は実質5,200円。付与されるポイントは260ポイントになります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
年会費無料のクレジットカードの中には、旅行中の病気やケガなどに備えられる国内・海外旅行傷害保険が付帯するものもあります。旅行傷害保険が自動付帯されるクレジットカードであれば、クレジットカードを持っているだけで補償され、特別な手続きはいりません。
また、年会費無料のクレジットカードの中には、特定の提携店舗などで利用可能な割引サービスや特典が付帯するものもありますので、ぜひチェックしてみましょう。
クレジットカードの年会費が無料というのは大きなメリットですが、「年会費が無料だと少し不安」と思う方もいるかもしれません。年会費無料のクレジットカードの気になる点についてまとめました。
年会費無料の気になるところ
年会費が無料だからといって、クレジットカードの基本的な機能が不足していることはありません。年会費の金額を問わず、支払いにクレジットカードを使うことができますし、各カード会社のポイントプログラムも利用することができます。また、優待サービスや特典が付帯していることもあり、現金払いよりもお得に買物を楽しむことができます。
基本的な機能が備わっていれば十分という人や、ゴールドカード・プラチナカードならではのステータスの高さを求めない人は、年会費無料のクレジットカードでも十分メリットを実感できるでしょう。
年会費が無料でも、クレジットカードの発行手数料がかかるということは、原則ありません。ただし、クレジットカードによっては、まれに「解約手数料」が発生することがあります。
また、もし盗難や紛失に遭った場合は、再発行の手数料が求められるケースもあるため、事前に確認しておきましょう。
年会費無料だからといって、同じカード会社のほかのクレジットカードよりもセキュリティが低いということはありません。
ただし、カード会社ごとにセキュリティ面の充実度やサービスは異なるため、クレジットカード選びでは年会費だけでなく、安全に利用できるかという点も重視することが大切です。
年会費無料のクレジットカードであっても、思わぬところで費用が発生するケースがあります。年会費無料のクレジットカードを作る際には、次のような点に注意しましょう。
年会費無料のクレジットカードを作る際の注意点
学生向けクレジットカードや若者向けのクレジットカードには、年会費無料のものが多い傾向があります。しかし、学校を卒業したり、一定の年齢を超えたりすると、クレジットカードが自動的に更新される際に、年会費が発生するケースもあるため注意しましょう。
クレジットカード本体(本カード)の年会費が無料でも、家族カードやETCカードを追加発行する場合、発行手数料や年会費がかかることがあります。家族カードやETCカードを別途発行する際は、手数料や年会費についても確認しておきましょう。
年会費無料のクレジットカードを選ぶ際は、利用したい特典やサービスが付帯するかをチェックすることをおすすめします。また、お得かどうかだけでなく、セキュリティサービスの充実度や不正利用発生時の損害補償なども重視しておきたいポイントです。
年会費無料のクレジットカードを選ぶ場合に限らず、クレジットカードを選ぶ際は、クレジットカードの用途やライフスタイル、よく使うお店・サービスなどを想定してカードを決めるといいでしょう。
例えば、どれだけ特定の店舗の特典や旅行傷害保険が充実したクレジットカードでも、その特典を利用できるお店をまったく利用しなかったり、旅行に行かなかったりした場合は、そのクレジットカードのメリットを活かすことはできません。
クレジットカードを作る目的や優先したい条件を明確にしたうえで、ご自身にぴったりのクレジットカードを選んでください。
三井住友カードが提供する数多くのクレジットカードの中から、無条件あるいは条件付きで年会費無料となるクレジットカードをご紹介します。
いずれも機能とサービスが充実していますので、ぜひ個別のページで詳細をご確認ください。
券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスの「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料。クレジットカード情報はスマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
「三井住友カード(CL)」は、デジタルファースト時代の新スタイルのクレジットカードです。Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様で、年会費は永年無料。
即時発行であれば、スマートフォンなどからお申し込み後、最短5分でカード番号が発行され、すぐにネットショッピングに利用できます。また、Apple Pay、 Google Pay™ に登録すれば、店舗でもVisaのタッチ決済などですぐに買物が可能に。
スマートフォンさえあれば財布もクレジットカードも持ち歩く必要がない、最先端のキャッシュレス生活をお楽しみください。
お申し込みから決済、利用状況の管理までスマートフォンで完結!
三井住友カード(CL)は、お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
・年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。今、持っているクレジットカードの毎月の利用額が9万円以上であれば、三井住友カード ゴールド(NL)にお切替えいただくと、2年目以降は年会費が永年無料で、カードをお使いいただけます。
・毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント(継続特典)
三井住友カード ゴールド(NL)は、通常のポイント還元とは別に、毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントが還元されます。毎年、条件を達成すればもらえるうれしいプレゼントです。
リボ払いを多く利用される方には、年会費永年無料のリボ専用カード「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」がおすすめです。
三井住友カード RevoStyleのリボ払い手数料率は、なんと一桁台の9.8%です。
さらに、リボ払い手数料のご請求がある月は、通常ポイントに加えてご利用金額200円(税込)につき+0.5%ポイント還元されるため、Vポイントが貯まりやすく大変お得です。
■三井住友カード おすすめクレジットカード
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
三井住友カード
RevoStyle(リボスタイル) ![]() |
---|---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 無料 |
翌年度以降 年会費 |
永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
永年無料 |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる リボ払い手数料請求月は、ご利用金額200円(税込)ごとに、2ポイント貯まる |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
満18歳以上の方 (高校生は除く) |
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
三井住友カード
RevoStyle(リボスタイル) ![]() |
---|---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 無料 |
翌年度以降 年会費 |
永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
永年無料 |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ご利用金額200円(税込)ごとに1ポイント貯まる リボ払い手数料請求月は、ご利用金額200円(税込)ごとに、2ポイント貯まる |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
満18歳以上の方 (高校生は除く) |
クレジットカードの年会費については、割引特典を用意しているカード会社も多くあります。せっかくクレジットカードを作るのであれば、こうした割引サービスもきちんと活用していきたいところです。
ここからは、三井住友カードの年会費を、割引や条件によって無料にできる方法についてご紹介します。
三井住友カードの年会費を、割引や条件によって無料にできる方法
インターネットから三井住友カードへの入会手続きをすると、初年度の年会費が無料になるクレジットカードがあります。ただし、三井住友カード ゴールド(NL)やプラチナ、プラチナプリファードのほか、一部を除いた提携カードは対象とはなりません。
また、新規入会キャンペーンを実施している場合は、新規入会後のクレジットカードのご利用で特典があるケースもあります。
「WEB明細」は、紙の利用代金明細書に代えて、次回お支払い金額の確定をメールでお知らせし、WEBで明細を確認いただくサービスです。
このサービスを利用し、一定の条件を満たすことで、年会費割引特典が受けられます。
三井住友カード プラチナ 三井住友カード ゴールド |
1,100円(税込) |
---|---|
三井住友カード プラチナプリファード 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド |
割引対象になりません |
その他カード | 550円(税込) |
「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いがあれば、翌年度年会費が無料または半額・割引になります。
三井住友カード(一般) 三井住友VISAバーチャルカード |
無料 |
---|---|
三井住友カード ゴールド | 半額 |
一部の提携カード | 割引 |
「マイ・ペイすリボ」とは、毎月の支払い金額を自分で設定する、いわゆる「リボ払い」サービスのことです。買物をする際にリボ払いと店員に伝えなくても、支払いがすべてリボ払いになります。
リボ払いになると手数料が発生しますが、手数料が発生したご請求月のカードご利用代金については、Vポイントが+0.5%還元となります。
毎月のお支払い金額は、最低お支払い金額以上であれば、「一部でも全部でも」ご都合に合わせてお支払いになれます。
年会費無料のクレジットカードは、コストをかけずにクレジットカードの基本的な機能を利用することができるため、初めてクレジットカードを持つ人に向いています。クレジットカード選びに迷ったら、まずは年会費無料のクレジットカードを選んでみるといいでしょう。
年会費がかかるクレジットカードにする場合も、割引や無料サービスを受けるための条件がないか確認してみることをおすすめします。
クレジットカードの年会費は、そのクレジットカードを1年間使うために、カード会社へ支払う利用料金といえます。年会費の金額は、カード会社やクレジットカードの種類によってさまざまです。
詳しくは以下をご覧ください。
年会費無料のクレジットカードでも、利用金額に応じたポイント還元を受けられます。また、旅行傷害保険のほか、特定の店舗などで利用できる割引サービスも付帯しているというメリットがあります。
詳しくは以下をご覧ください。
年会費が無料だからといって、クレジットカードの基本的な機能が不足していることはありません。年会費の金額を問わず、支払いにクレジットカードを使うことができますし、各カード会社のポイントプログラムも利用することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。