ゼロからはじめるクレジットカード
お得なポイント還元率・特典
電気代はクレジットカード払いと口座振替、どちらがおすすめ?

お得なポイント還元率・特典

電気代はクレジットカード払いと口座振替、どちらがおすすめ?

電気代はクレジットカード払いと口座振替、どちらがおすすめ?

こんな人に
おすすめ!

  • ポイントや還元率を重視する方

監修:高柳政道
監修:高柳政道

金融コラムニストとして資産運用・生命保険・相続・ローン商品・クレジットカードなど多岐にわたる執筆業務と監修業務に携わり、関わった記事案件は500を超える。企業に属さないFPとしても活動し、客観的な立場から投資・保険商品の選び方を中心に情報発信を行う。
【保有資格】1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®、DCプランナー2級

現在では、地域の大手電力会社以外のさまざまな業種の会社から電力を購入することができます。なかには電気代を節約するために、電力会社の変更を考えている人もいるでしょう。このとき、電力会社の変更と併せて検討したいのが、電気代の支払い方法の変更です。
今回は、電気代の支払いについて、クレジットカード払いと口座振替のどちらがお得か、確認方法を含めてご紹介します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

電気代の支払い方法

電気代の支払い方法は、契約する電力会社によって異なりますが、おもな支払い方法は「振込用紙」「口座振替」「クレジットカード」の3つです。

振込用紙は、銀行やコンビニなどに持参して支払ったり、スマホアプリで振込用紙のQRコードを読み取ったりして支払うことができます。

口座振替は、登録した金融機関の口座から、電気代が引き落とされる方法です。自動的に引き落とされるため、支払いを忘れる心配がありません。

クレジットカード払いは、カード会社が電気代を立て替えたあと、ほかのカード利用料金と合わせて、後日カード会社へ支払います。カード利用料金は、引き落とし口座から引き落とされます。

クレジットカードで電気代を支払うメリット

電気代を、クレジットカード払いすること、口座振替で支払うことには、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。まず、クレジットカードで支払う場合のメリットとして、以下の4つが考えられます。

クレジットカードで電気代を支払う4つのメリット

メリット1 電気代の払い忘れを防げる

契約した電力会社でクレジットカードを登録し、カード払いにすると、毎月自動的に利用料金がお支払い口座から引き落とされるため、払い忘れや支払いの遅れを防ぐことができます。

メリット2 ポイントが還元される

クレジットカード払いの場合は、支払い額に応じてポイントが還元されます。三井住友カードの場合、公共料金の支払いはポイント計算の対象になるので、毎月コンスタントにVポイントを貯めることができます。

  • ※Vポイントの対象とならないカードがあります。

メリット3 ご利用明細で利用料金を確認できるので、家計管理しやすい

クレジットカード会社から毎月届くご利用明細書やウェブで確認できる明細には、すべての支払い履歴が記載されています。電気代を、さまざまな支出と合わせて確認できるので、家計の管理がしやすくなります。

メリット4 クレジットカードの利用実績になる

クレジットカードで毎月の電気代を支払うことは、クレジットカードの利用実績につながります。また、遅延なく支払い続けることで、クレジットヒストリーも積み上げることができますよ。
クレジットヒストリーは、利用限度額の引き上げやキャッシング枠の増額、上位ランクのカードへの移行などにも重要なポイントといえます。

口座振替で電気代を支払うメリット

次に、口座振替で電気代を支払うメリットについてご紹介します。

メリット1 電気代の払い忘れがない

口座振替の場合も、契約した電力会社で登録した口座から毎月自動的に電気代が引き落とされるため、支払い忘れや支払いの遅れを防ぐことができます。

メリット2 口座振替割引サービスを受けられる

口座振替の場合、電力会社によっては「口座振替割引サービス」が受けられる場合があります。毎月の電気代から一定金額が割引になるしくみが一般的です。

ただし、クレジットカードと口座振替のメリットは異なりますので、自分にとってどちらのメリットが大きいか、しっかり比較して選ぶようにしましょう。

口座振替とクレジットカード払いの比較方法

口座振替とクレジットカード払いのどちらがお得かを判断する際は、まず、お申し込み予定の電力会社が口座振替割引サービスを行っているかどうかを確認しましょう。
口座振替割引サービスを行っている場合は、その割引額を確認します。次に、クレジットカードのポイント還元率を確認し、月々の利用料金から比較・検討しましょう。

ポイント還元シミュレーション

以下の表は、ポイント還元率が0.5%のクレジットカードで電気代を支払った場合のシミュレーションです。ポイント還元相当額は、1ポイント=1円のケースを紹介しています。

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
1ヵ月の電気代 月間付与ポイント ポイント還元相当額
(月額)
ポイント還元相当額
(年間)
15,000円 75 75円 900円
12,000円 60 60円 720円
9,000円 45 45円 540円
6,000円 30 30円 360円
3,000円 15 15円 180円

例えば、毎月の電気代から55円(税込)を割引する、口座振替割引サービスを提供している電力会社の場合、年間の割引金額は660円(税込)です。上のポイント還元シミュレーションと照らし合わせると、1ヵ月の電気代がある一定の金額を超えると、カード払いのほうがお得になることがわかります。

三井住友カードの場合、毎月のご利用金額200円(税込)ごとに「Vポイント」が1ポイント貯まります。ポイント還元率が0.5%の三井住友カードで1万1,200円の電気代を支払うと、56ポイントが貯まる計算です。毎月の電気代が1万1,200円以上のご家庭は、口座振替割引サービスよりもお得になりますね。

電気代の支払いをクレジットカードに変更する方法

電気代の支払いをクレジットカードに変更する方法は、基本的にどの電力会社でも大きくは変わりません。
クレジットカード払いへのお申し込みは、インターネットか郵送での手続きが一般的です。

電力会社の公式サイトで、クレジットカードでのお支払いに関するページをチェックしましょう。「インターネットでのお申し込み」、または「郵送でのお申し込み」など、ご希望の申し込み方法を選択し、手続きに進みます。
郵送で申し込む場合、カスタマーセンターに電話をして申込書を取り寄せなければならなかったり、申込書がご自宅に届くまでに時間がかかったりするので、注意が必要です。

電気代の支払いには三井住友カードがおすすめ

電気代のお支払いにおすすめの三井住友カードのクレジットカードをピックアップしました。毎月の公共料金の支払いでお得なサービスもご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当

プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

即時発行可能!

最短30

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

年会費:5,500円(税込)

条件付きで永年無料

限度額:~200万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
5,500円(税込)
条件付きで永年無料
~200万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用で
翌年以降※1

年会費永年無料

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3

ポイント
最大

5%還元

年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1

10,000ポイント

※1

対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード
プラチナプリファード

年会費:33,000円(税込)

限度額:~500万円

国際ブランド:visaロゴ

ポイント還元率:1%~10%

三井住友カード
プラチナプリファード

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
33,000円(税込)
~500万円
visaロゴ
1%~10%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大70,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大70,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる

積立額の5.0

毎年、継続利用で※1

最大40,000ポイント

特約店の利用で
獲得ポイント※2

最大+9%

特約店の利用で獲得ポイント※2

最大+9%

※1

毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2

特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

毎月の公共料金の支払いでお得!「定期払いチャンス」

三井住友カードで、公共料金やサブスクリプションサービスなどの定期払いをご利用いただくと、サービスサイト内で利用明細が一覧表示され、金額の推移や前月比も確認できます。
さらに、定期払いのご利用数に応じて毎月抽選券が付与され、最大1万円分のVポイントギフトが当たるなど、お得かつ便利なサービスとなっています。

  • ※Vポイントギフトとはスマートフォンアプリ「Vポイント」にチャージしてご利用いただけるデジタルギフトコードです。

電気代の節約方法

クレジットカード払いや口座振替など、支払い方法によっても節約につながりますが、電気代そのものを見直すことも大切です。具体的に電気代を節約するためのポイントは4つあります。

電気代を節約するには

ポイント1 節電

電気代を節約するのに、もっとも身近な方法は「節電」でしょう。誰でも簡単にできる節電方法を覚えれば、特別な対策なしでも電気代を節約できます。

例えば、「利用しない家電のコンセントを抜く」という方法です。コンセントにプラグを挿しておくだけで待機電力がかかるため、使わないときにコンセントを抜いておくだけで節電効果が期待できます。

また、家電の使い方を意識したり、こまめに掃除したりするだけでも節電につながります。エアコンの場合、室温設定を1℃変えるだけで約10%の電気代を節電することも可能です。また、フィルターが汚れていると冷暖房の効率が落ちてしまいます。フィルターをこまめに掃除することも、結果的に節電につながるでしょう。

ポイント2 電力会社の見直し

電気代の節約のためには、「電力会社の見直し」も有効です。
提携するクレジットカード会社のカードで電気代を支払うと、電力会社によってはポイント還元率を上乗せしたり、キャッシュバックしたりする、セット割もありますので、確認してみましょう。

ポイント3 契約アンペアと電気料金プランの見直し

契約アンペアは、「家庭内で一度に使うことができる最大の電気量」のことです。契約アンペア数が大きければ一度にたくさんの電気を使えますが、料金は高くなります。
契約アンペア数を見直して基本料金を下げると節約につながります。ブレーカーが落ちないように、必要な使用量を見極めたうえでアンペア数を決めましょう。
また、オール電化を利用していると料金が安くなる「オール電化向けプラン」、電気を多く使用する時間帯に安い固定料金を適用する「時間帯別プラン」といった、お得なプランもあります。アンペア数の見直しとともに、お得なプランに変更できないか、確認してみましょう。

ポイント4 支払い方法の見直し

先述しましたが、電気代の支払いに、口座振替やクレジットカード払いを選ぶのもおすすめです。口座振替なら月額の電気代から割引を受けられることもあります。また、カード払いの場合、ポイントが貯まってお得です。ただし、月額の電気代によって、どちらがお得になるかはご家庭によって異なるので注意しましょう。

電気代の金額によってお得な支払い方法は異なる

電気代の支払い方法は電力会社によって異なりますが、お得に支払える方法は、大きく分けて「口座振替」「クレジットカード」の2つです。
口座振替による割引サービスがある電力会社では、毎月の電気代から一律55円(税込)程度を割引するものが一般的です。クレジットカード払いを選択するなら、電気代の支払いで得られるポイントが口座振替の割引金額を上回るかを確認すると良いでしょう。節電によって毎月の電気代を節約することも大切ですが、支払い方法によっても節約することができますよ。

よくある質問

Q1. 電気代の支払い方法には何がありますか?

電気代の支払い方法は電力会社によって異なりますが、おもに「クレジットカード」「口座振替」「振込用紙」の3つです。口座振替は登録した口座から引き落とされます。クレジットカードは、ほかのカード利用料金とともに、カードの引き落とし口座から支払われます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2. クレジットカードで電気代を支払うメリットは?

クレジットカード払いは、毎月自動的に利用料金がお支払い口座から引き落とされるため、支払い忘れを防ぐことができます。クレジットカード会社からポイントが付与されるのもメリットですよ。ご利用明細で利用料金を確認できるので、家計管理もしやすくなります。また、毎月遅延なく支払いを続けることで、クレジットカードの利用実績もつみ重ねられるでしょう。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3. 電気代を払うにはクレジットカードと口座振替のどちらが良いの?

クレジットカードと口座振替のどちらがお得かは、支払う電気代によって異なります。電力会社によっては、電気代に関係なく一律55円(税込)程度の割引になる口座振替割引サービスもありますが、電気料金が一定の金額を超えた場合は、金額に応じてポイントが付与されるクレジットカード払いのほうが口座振替よりお得になります。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • ※2022年10月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
円マーク
スラッシュ スラッシュ

毎日の出費を賢くお得に!
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。