ゼロからはじめるクレジットカード
お得なポイント還元率・特典
iD払いとは?利用するメリットや三井住友カードでの使い方を解説

お得なポイント還元率・特典

iD払いとは?利用するメリットや三井住友カードでの使い方を解説

iD払いとは?利用するメリットや三井住友カードでの使い方を解説

こんな人に
おすすめ!

  • ポイントや還元率を重視する方

最近、さまざまなお店のレジでよく見かけるようになった、ポストペイ型(使用した金額を後払いするタイプ)の電子マネー。中でも普及率が高いのは、三井住友カードとNTTドコモが提携して発行・運営している電子マネー「iD」です。
ここでは、日常のさまざまなシーンで便利に活用できるiDについてご紹介します。

  • iDの話をする男女 イラスト
  • iDは他の電子マネーより便利だという女性 イラスト
  • iDの機能を説明する女性 イラスト
  • iDの機能に感心する男性 イラスト
  • Apple Payや Google Pay にiD登録することのメリットを話す女性 イラスト
  • 無料でiD専用カードがもらえると知って納得する男性 イラスト

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

iDとはどのような決済方法?

iDロゴ

iDは電子マネーのひとつです。後払いの「ポストペイ型」、事前にチャージして使用する「プリペイド型」、リアルタイムで口座と連携して使用する「デビット型」と、さまざまな支払い体系に対応しています。
iDに対応しているカードやスマートフォンなどを端末にかざすだけでクレジットカードやプリペイドカード、デビットカードなどの決済が可能です。

また、iPhone、Apple WatchならApple Pay、 Android™ 対応のスマートフォンであれば Google Pay™ やおサイフケータイなどにiDの情報を登録し、カードレスで利用することもできます。

クレジットカードとの違いは?

iDとクレジットカードは、ともにキャッシュレス決済ができるものですが、大きく違うのは、利用の申し込みをした際に、審査が必要かどうかです。
iDは審査の必要がなく、申し込めばすぐ利用できますが、クレジットカードの場合は申し込んだ人の個人情報や経済状況を含めた、信用情報をもとに審査が行われます。

iDを利用するメリット

「iD」払いを利用するメリット

iDは、利用できる場所が多くメリットも多いため、急速に普及しました。続いては、iDを利用するメリットについて見ていきましょう。

事前チャージ不要でサインレス

電子マネーは、事前にチャージが必要なプリペイド型のものも多くありますが、iDはプリペイド型だけではなく、デビットカード型、ポストペイ型にも対応しています。
事前にチャージがいらないポストペイ型のiDは、決済端末にiDをかざすだけで支払いが完了します。いちいち現金を用意する必要もなく、クレジットカードと同様にスマートに決済できるのです。また、高額な利用でなければ、iDをかざすだけでサインや暗証番号の入力も必要ありません。

iDは他の電子マネーより便利だという女性 イラスト

ポイントを貯めやすい

iDには、独自のポイントプラグラムがありません。ですが、iDに対応しているクレジットカードを紐づければ、iDの支払いに利用しているクレジットカードのポイントが貯まります。
三井住友カードの場合は、カードのご利用で貯めて、お買物に使える便利な「Vポイント」が貯まります。

万一の紛失や盗難の際も安心

iDはクレジットカードと同じ会員保障制度を採用していますので、紛失・盗難による不正利用があった場合も補償してくれます。

iDの利用シーン

iDは、コンビニエンスストアやファストフード店、ドラッグストア、ショッピングセンター、ガソリンスタンド、飲食店などに加え、タクシーやレジャー施設など、日本全国で150万カ所以上に広がっています(2022年1月現在)。

  • iDの機能を説明する女性 イラスト
  • iDの機能に感心する男性 イラスト

日常的に利用している店舗でiDを利用すれば、効率的にポイントを獲得できるでしょう。また、iDが使える自動販売機もあります。
iDを利用できる場所には、クレジットカードなどのマークと並んで、「iD」のマークが記載されています。

iDの利用方法

iDを利用する場合は、お会計のときに「iDで」と申告しましょう。お店側の操作が終わったら、レジの前などに設置されている読み取り機に携帯機器やカードをかざすだけで支払いが完了します。金額が大きい場合や、商品の種類によっては暗証番号を求められる場合もありますが、基本的にはサインも暗証番号の入力も不要です。支払いはクレジットカードの利用代金という形で、あとから請求されます。

iDはクレジットカードと紐付けるのがおすすめ

iDは、独自のポイントプログラムがありませんから、普段から使っているクレジットカードとiDを紐付けて利用することをおすすめします。
例えば、日常的に利用している店舗で少額決済だからとクレジットカードを利用していなかった場合、iDとクレジットカードを紐付けて利用すれば、クレジットカードのポイントが貯まりやすくなります。

iDはスマホ決済アプリとも連携できる

iDは、メルペイやLINE Payなどのスマホ決済アプリと連携させて利用することも可能です。
利用したい店舗がメルペイやLINE Payに対応していなくても、iDに対応していればiDで支払い、メルペイやLINE Payのポイントを貯めるという使い方もできます。

三井住友カードiDは2種類から選べる

三井住友カードiDには「クレジット一体型」「専用カード」があり、生活スタイルに合わせて選ぶことができます。それ以外に「モバイルタイプ」として、「iD」を設定したスマートフォンやスマートウォッチもあります。

  • ※クレジット一体型に対応していないクレジットカードもあります。

三井住友カードiD(クレジット一体型)

三井住友カードにiD機能を搭載した一体型カードです。機能を1枚に集約できるので、「2枚持ち歩くのは嫌だ」という人に適しています。

三井住友カードiD(クレジット一体型)

三井住友カードiD(専用カード)

三井住友カードiD(専用カード)

三井住友カードに追加して発行する、iD機能に特化した専用カードです。クレジットカード機能自体はついていないため、クレジットカードをたくさん所有したくないという人におすすめです。

三井住友カードiD(モバイルタイプ)

三井住友カードiD(モバイルタイプ)

iD機能を搭載した三井住友カードをiPhoneの場合は、「Apple Pay」、 Android 端末(5.0以上)の場合は「 Google Pay 」に、登録することで「iD」を利用することができます。お財布を持ち歩かず、支払いをスマートフォンだけで済ませたいという人にぴったりです。

Apple Payや Google Pay にiD登録することのメリットを話す女性 イラスト

三井住友カードiDはお得な「ココイコ!」サービスも対象

「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。またココイコ!サイト内、各ショップ詳細ページのご利用対象欄に「iD」のマークのあるショップでiDもご利用いただけます。

  • ※ココイコ!ご利用分として還元される特典は、表示還元率・表示キャッシュバック率に応じて付与いたします。
  • ※一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。

iD利用におすすめの三井住友カード(NL)

券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスの「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料。クレジットカード情報はスマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

無料でiD専用カードがもらえると知って納得する男性 イラスト

三井住友カード(NL)でiDを利用するには、専用カードを発行します。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当

プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

即時発行可能!

最短5

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カードなら、iD一体型の利用ができる

三井住友カード
詳細を見る

「三井住友カード」は最もスタンダードなクレジットカードです。旅行傷害保険やショッピング補償、ポイントプログラムなど、クレジットカードに求められる要素を一通り備えていて、どんな場面でも使いやすいクレジットカードです。年会費は通常1,375円(税込)ですが、インターネット入会で初年度年会費が無料となります。
三井住友カードならiD専用カードの発行のほか、クレジットカード一体型も利用できます。

iDの申し込み方法

iDの申し込みには、以下の3つのパターンがあります。

  • 現在使用している三井住友カードに加えて、iD専用カードを作る
  • 現在使用している三井住友カードを、iD搭載型のクレジットカードに切替える
  • 新規にiD搭載型の三井住友カードを作る

インターネットから切替えまたは、追加申し込みをする場合は、Vpassにログインして手続きをします。
新規申し込みの場合は、各クレジットカードの詳細ページで「クレジットカード一体型」に申し込みましょう。

三井住友カードiDでは、新規入会またはApple Payの新規設定でキャッシュバックをしたり、iDの利用でポイント還元率がアップしたりする期間限定のキャンペーンを行っていることも多いので、タイミングが合えばよりお得に利用できます。

iD払いを使うときの注意点

電子マネーとして使い勝手の良いiDですが、利用に際して気をつけるべき点もあります。iD払いの利用に関する注意点について見ていきましょう。

クレジットカードの利用限度額を超えないようにする

プリペイド型またはデビットカードと紐付けてiD払いを利用するのであれば、利用限度金額はチャージした金額、もしくはデビットカードで銀行口座から引き落としができる金額です。
クレジットカードとiDを紐付けている場合は、そのクレジットカードの利用限度額がiDの利用限度額となります。iDでの支払いが重なり、使いたいときにクレジットカードが使えないことにならないよう注意が必要です。

紛失・盗難に遭ったらすぐに利用を止める

iDと一体型になっているクレジットカードは、紛失や盗難に遭ったら、すぐにカード会社に連絡をして利用を止めましょう。
iDもクレジットカードと同様の補償制度がありますが、iDはサインレスで利用できるため、不正利用されやすいという点に注意が必要です。

申し込みが簡単で利便性に優れたiD

ご紹介したように、三井住友カードiDは、手軽に申し込むことができ、幅広いシーンで簡単に利用できる電子マネーです。小銭を持ち歩いたり、プリペイド式のように事前にチャージしたりする必要もありません。賢く使えばポイントも貯まりますので、iDを使えばより便利でスマートな生活を送れます。

よくある質問

Q1. 電子マネー「iD」とは?

iDは、スマートフォンや対応のクレジットカードをかざして支払う電子マネーです。後払いの「ポストペイ型」だけではなく、事前にチャージして使用する「プリペイド型」、リアルタイムで口座と連携して使用する「デビット型」があります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2. iDを利用するメリットは?

iDのメリットは、事前にチャージが不要、かつサインレス決済ができることです。iDを利用することで、支払いをするクレジットカードのポイントを貯めることもできます。また、iDはクレジットカード同様の補償制度がありますので、万一の紛失や盗難の際も安心です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3. iDはどこで利用できる?

iDに対応した専用端末は、コンビニエンスストアやファストフード店、ドラッグストア、ショッピングセンター、ガソリンスタンド、飲食店のほか、タクシーやレジャー施設にも広がっています。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※Apple、Apple Pay、Apple Watch、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
  • ※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
  • ※「iD」、「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの商標です。
  • ※ Android 、 Google Pay は、 Google LLC の商標です。
  • ※「メルペイ」は株式会社メルカリの登録商標です。
  • ※「LINE Pay」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
  • ※2022年3月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
初心者マーク
スラッシュ スラッシュ

初めてのお申し込みには
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。