
マイレージカードとは?種類と作り方を知ってマイルを効率的に貯めよう!
2023.06.12
マイレージカードとは?種類と作り方を知ってマイルを効率的に貯めよう!
2023.06.12
貯めたマイルを航空券などに交換できる、航空会社のマイレージサービス。
いつも同じ航空会社を利用する方や、年に何度か飛行機を利用するという方の場合、マイルが貯まるマイレージカードを持つことで、航空サービスをお得に利用できるのです。
マイレージカードにはさまざまな種類があります。そのため、目的に合ったマイレージカードを選ぶことがポイントです。
ここでは、マイレージカードの種類や発行手順などについて解説します。また、三井住友カードで、航空会社が提供するマイルが貯まるクレジットカードにはどのようなものがあるのか、併せて見ていきましょう。
マイレージカードとは
マイレージカードとは、航空会社のマイレージサービスでマイルを貯めることができるカードのことです。各航空会社が提供するマイレージプログラムの会員になることで発行されます。
貯めたマイルは航空券との交換や座席のアップグレードなどに使えるため、よく飛行機を利用する方は持っておきたいカードです。
マイレージカードの種類とメリットは?
マイレージカードは、「マイレージカード」「マイレージカード機能付きクレジットカード」の2種類に分けられます。それぞれどのような特徴を持つのか、見ていきましょう。
マイレージカード
多くの航空会社は、マイレージカードを発行しています。そのカードを発行している航空会社の飛行機を利用することでマイルが貯まります。また、電子マネー機能付きのマイレージカードもあり、電子マネーを利用することでもマイルを貯められます。
マイレージカード機能付きクレジットカード
マイレージカード機能付きクレジットカードは、クレジットカード会社が、航空会社と提携して発行しているクレジット機能付きのマイレージカードです。飛行機の利用でマイルが貯まるだけでなく、ステータスの高いカードにはボーナスマイルなども付くので、マイルをより効率的に貯めたい方に向いています。
また、通常のクレジットカード決済やVisaのタッチ決済、クレジットカード会社の提携サービス「iD」などを利用することでカード会社のポイントが貯まります。このポイントは、マイルにも移行できます。
効率良くマイルを貯めたいのであれば、飛行機を利用しなくてもショッピングなどでマイルを貯めたり、ポイントをマイルに移行できたりするマイレージカード機能付クレジットカードがおすすめです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
マイレージカードの作り方
ここからは、マイレージカードの発行手順を見ていきましょう。
入会するマイレージプログラムを決める
まずは、よく利用する航空会社やアライアンス(航空会社が提携しているグループ)から、入会するマイレージプログラムを選択します。
マイレージプログラムはさまざまな種類がありますが、国内旅行が多い、ヨーロッパに行くことが多いなど、自分が頻繁に利用する可能性の高い航空会社(または所属しているアライアンス)を選びましょう。
カード発行の申請をする
マイレージカードは、空港やインターネット上から、発行申請をすることができます。
お申し込み方法によって年会費やサービス内容が異なることはありませんが、クレジットカード機能のあるカードの場合、インターネット上でボーナスマイルがもらえたり、キャンペーンなどを実施していたりする場合もあります。申請前にお得なキャンペーンをしていないか、一度チェックしておいたほうがいいでしょう。
インターネットからのお申し込み
公式サイトから発行したいマイレージカードを選び、必要情報を入力して申請を行います。
クレジットカード機能をつけない場合は、氏名・住所・年齢・電話番号・メールアドレスなどの基本的な情報だけで申請ができます。クレジットカード機能をつける場合、一般的なクレジットカードの発行申請と同様に、仕事や年収などの情報も入力します。
空港でのお申し込み
空港のカウンターからも、マイレージカードの申請ができます。申し込み用紙をもらい、必要事項を記入しましょう。
また、マイレージカードの発行は、航空会社によっては飛行機を利用した後でも可能です。「搭乗前にマイレージカードを発行しなかったけれど、やっぱりマイルを貯めたい」というときは、「飛行機搭乗後から6ヵ月以内(JALとANAの場合)」なら、事後登録の申請が可能となっています。
マイレージカード発行までにかかる日数
公式サイトからマイレージカードを申し込んだ場合は、発行まで約1週間が目安となっています。ただし、「マイレージカード機能付きクレジットカード」の場合は、クレジットカードの審査が必要となるため、発行まで約3~4週間かかると想定しておきましょう。
マイルが貯まる・移行できる三井住友カード
ここからは、三井住友カードでマイルが貯まる・移行できるクレジットカードをご紹介します。
貯まったポイントをマイルに移行できる三井住友カード
「三井住友カード(NL)」や「三井住友カード ゴールド(NL)」などのスタンダードなクレジットカードでは、ご利用金額に応じてVポイントが貯まります。貯まったVポイントはANAマイレージ、ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブクラブAvios、フライングブルーマイレージのマイルに移行することができます。ただし、マイルへの交換比率は、所有しているカードによって異なります。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
マイルが貯まる三井住友カードの提携カード
ここからは、三井住友カードが航空会社と提携して発行するマイレージカード機能付きクレジットカードを紹介します。
ANAカード
全日本空輸株式会社との提携カードです。ANAカードには、一般カード、ワイドカード、ワイドゴールドカード、学生カードなど、種類が豊富にありますので、自分に最適なクレジットカードが見つかるでしょう。
ANAカードの特徴
ANAグループ便にマイル積算条件運賃でご搭乗いただいた場合、またはIBEXエアラインズ・AIRDO・ソラシドエア・スターフライヤー・オリエンタルエアブリッジ、日本エアコミューター、天草エアラインが運航する日本国内のコードシェア便をANA便名にてご予約・ご搭乗いただいた場合が対象になります。
航空券の便名がANA便名であっても、国際線の他社運航によるコードシェア便は対象となりません。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
AIRDOカード
AIRDOカードは、「AIRDO(エアドゥ)」のマイレージプログラム「DOマイル(AIRDOポイント)」がお得に貯まります。AIRDO VISAゴールドカードとAIRDO VISAクラシックカードの2種類があります。
AIRDOカードの特徴
三井住友カードのVポイントをお得に貯めてマイルに移行
Vポイントは以下の手順でマイルに移行できます。
三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」にログイン後、ポイント交換を選択します。次に、ポイント交換メニューのなかの「マイレージに移行」より、移行したいマイレージを選びましょう。
移行するVポイントを入力すると1週間程度で反映されます。
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
例えば、対象店舗で月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは364ポイント貯まります!
ポイントの計算方法
通常のポイント
5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用
5,200円×6.5%=338ポイント
合計364ポイント
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの挿し込み、磁気取引は最大7%還元の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
マイレージカードでマイルを貯めて空の旅を楽しもう
各航空会社より発行されるマイレージカード。貯まったマイルは航空券との交換や座席のアップグレードに使えるので、飛行機をよく利用する方には便利なサービスです。三井住友カードでは貯まったポイントをマイルに移行できるカードやマイルが貯まる提携カードを発行しています。マイルをお得に貯めて、空の旅を一層充実させましょう。
よくある質問
Q1.マイレージカードの種類は?
マイレージカードには、「マイレージカード」と「マイレージカード機能付きクレジットカード」の2種類があります。マイレージカードは航空会社が、マイレージカード機能付きクレジットカードは航空会社とカード会社が提携して発行しています。ショッピングなどでマイルを貯めたり、ポイントをマイルに移行できたりするので、効率良くマイルを貯めたいのであればマイレージカード機能付きクレジットカードがおすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.マイレージカードの作り方は?
まず、入会するマイレージプログラムを決めて、カード発行の申請をします。インターネットもしくは空港のカウンターから申請が可能です。通常は発行まで1週間程度、マイレージカード機能付きクレジットカードの場合は審査が必要となるため、3~4週間ほどかかります。
詳しくは以下をご覧ください。
「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
2023年6月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。