 
            
            
            
        
    
    
    
Vポイントは現金でチャージできる?VポイントPayアプリの使い方も解説
2025.07.02
Vポイントは現金でチャージできる?VポイントPayアプリの使い方も解説
 
            
            
            
        
    
    
    
Vポイントは現金でチャージできる?VポイントPayアプリの使い方も解説
2025.07.02
 
            
            
            
        
    
    
    
お買い物や外食、旅行などさまざまな場面で使えてお得に貯まるVポイント。そんなVポイントを「買い物の前に現金でチャージしてから使いたい」と考える方もいるかもしれません。そもそも、Vポイントを現金でチャージすることは可能なのでしょうか。
この記事では、Vポイントのチャージ方法や現金化の可否、便利なVポイントPayアプリの使い方について解説します。Vポイントが効率よく貯まる三井住友カードもあわせて紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
    三井住友カード(NL)
 
    毎月9万円使うあなたに
    三井住友カード 
ゴールド(NL)
 
    年間100万円のご利用で
Vポイントとは?
SMBCグループの「Vポイント」と、「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループの「Tポイント」が2024年4月22日(月)に統合し、新しいVポイントとして、三井住友カードで支払った金額に応じて受け取れる共通ポイントのことです。まずは、Vポイントの貯め方や使い方を詳しく紹介していきましょう。
Vポイントを貯めるには?
三井住友カードでは、毎月のお支払い金額に応じてVポイントが貯まります。
Vポイントは、以下の2つの方法によって貯めることができます。
 
            
            
            
        
    
    
    
三井住友カードで支払うと、ご利用金額の合計200円(税込)につき1ポイントが還元されます。
例えば、ポイント還元率0.5%の三井住友カードで5,000円を支払った場合、25ポイントが貯まるしくみです。
また、Vポイントは、提携先のお店でモバイルVカードのバーコードを提示することでも貯められます。
Vポイント提携先でモバイルVカードを提示したうえで、三井住友カードでお支払いいただくと、ポイント獲得がダブルになるため、よりお得にポイントを貯めることができます。
一部、Vポイントの対象にならないカードもあります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Vポイントを使うには?
貯まったVポイントは毎月のクレジットカードのお支払い金額に充当したり、銀行・証券のサービスに使ったりするなど、以下のようなさまざまな使い道があります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Vポイントのチャージ方法とは?現金でチャージできる?
Vポイントは電子マネーではないため、現金によってチャージすることはできません。では、Vポイントを買い物や支払いに利用する際は、どのような手順が必要となるのでしょうか。
ここでは、Vポイントをチャージして使う方法を確認していきましょう。
Vポイントをチャージして使うためには?
貯まったVポイントは、「VポイントPayアプリ」の残高へチャージすることによって電子マネーとして使うことができます。VポイントPayアプリとは、Vポイントやクレジットカードから残高をチャージして使う電子マネーアプリです。
Vポイントは1ポイント以上1ポイント単位でチャージでき、普段の買い物や支払いなどに活用することができます。
VポイントPayアプリでの残高へのチャージ方法
ここからは貯まったVポイントによる、VポイントPayアプリでの残高へのチャージ方法を解説します。
VポイントPayアプリを初めて使う場合は、新規登録が必要です。アプリを起動し、画面の案内に沿って、あらかじめ登録を完了してください。
STEP1 ポイントを連携する
アプリホーム画面の「Vポイントをお買い物に使いましょう」をタップします。
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP2 VpassIDや銀行口座、V会員番号(Tカード番号)のいずれかを選択し連携する
いずれかを選んだら画面の案内に従ってログインし、Vポイントを連携します。
すでに連携済みの方は「STEP3」に進んでください。
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP3 チャージする
チャージ画面内「ポイント移行」画面で、チャージしたいポイント数を入力し、「チャージする」をタップします。
 
            
            
            
        
    
    
    
なお、VポイントPayアプリの残高は、Vポイントのほかに以下のような方法でのチャージにも対応しています。
VポイントPayアプリの使い方
VポイントPayアプリは、Apple Payや Google Pay™ を設定したうえで、Visaのタッチ決済やiDマークがある店頭での支払いに使うことができます。
また、VポイントPayアプリではカード番号が付与されるため、実店舗だけでなくネットショッピングの利用にも対応しています。使い方は、クレジットカードなどと同様にカード番号や名義を入力するだけです。
なお、買い物や支払いの際にVポイントPayアプリと現金を併用することはできません。
Vポイントは現金化できる?
結論から言うと、Vポイントを現金化することはできません。
カードの支払いに割り当てたり(充当)する方法や、投資に興味がある方はポイント投資に活用したりなど、ライフスタイルに合わせて使い道を選べるのがVポイントの魅力です。
Vポイントがどんどん貯まる!おすすめの三井住友カード
Vポイントを貯めるなら三井住友カードがおすすめです。ここからは、Vポイントがお得に貯まる三井住友カードを紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~100万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・飲食店で、
スマホのタッチ決済または
モバイルオーダーのご利用で 1・2・3・4
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒5
海外旅行傷害保険 6
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Payで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率です。
※4 店頭でのご利用対象店舗とモバイルオーダーの対象店舗は異なります。詳しくはサービス詳細ページをご確認ください。
※5 即時発行ができない場合があります。
※6 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 5,500円(税込) 条件付きで永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~200万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・飲食店で、
スマホのタッチ決済または
モバイルオーダーのご利用で 2・3・4・5
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Payで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率です。
※5 店頭でのご利用対象店舗とモバイルオーダーの対象店舗は異なります。詳しくはサービス詳細ページをご確認ください。
※本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
プラチナプリファード
| 年会費: | 33,000円(税込) | ポイント還元率: | 1%~10% | 
|---|
| 限度額: | ~500万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎年、継続利用で 1
最大40,000
ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント 2
最大+9%
※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済またはモバイルオーダーのご利用で、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。
 
             
            
        
    
    
    
通常のポイント分を含んだ還元率です。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、本サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なります。
Google Pay™ 、Samsung Payで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
店頭でのご利用対象店舗とモバイルオーダーの対象店舗は異なります。詳しくはサービス詳細ページをご確認ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
 
             
            
        
    
    
    
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元の「Vポイントアッププログラム」
「Vポイントアッププログラム」は対象サービスを利用すればするほど、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップするサービスです。
 
            
            
            
        
    
    
    
通常、毎月のご利用金額合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント(0.5%)貯まるカードを対象のコンビニ・飲食店で利用した場合、Vポイントアッププログラム(最大+8%)とスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済またはモバイルオーダーのご利用(+6.5%)、家族ポイント(最大+5%)を組み合わせることで、通常のポイントを含んだ最大20%のポイントが還元されます!
Vポイントが貯まるカードが対象です。
通常のポイント分を含んだ還元率です。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、本サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なります。
Google Pay™ 、Samsung Payで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
店頭でのご利用対象店舗とモバイルオーダーの対象店舗は異なります。詳しくは「Vポイントアッププログラム」のサービス詳細ページをご確認ください。
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
最大20%ポイント還元を受けるには取引条件があります。
一部、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、Vポイントアッププログラムの還元率が最大+8%を超える場合があります。
詳しくはご利用前に以下をご覧ください。
VポイントPayアプリを活用してお買い物を楽しもう!
Vポイントは現金でチャージすることはできませんが、VポイントPayアプリにチャージすることでさまざまな支払いに利用できます。VポイントPayアプリは実店舗だけでなくネットショッピングでも使うことができ、普段の買い物や外食、ネットショッピングなど多くのシーンで使える便利なアプリです。
ぜひ三井住友カードでお得にVポイントを貯めて、日常生活の支払いに役立ててみてはいかがでしょうか。
よくある質問
Q1.Vポイントは現金でチャージできる?
Vポイントは電子マネーではないため、現金によってチャージすることはできません。ただし、VポイントPayアプリの残高にチャージすることで、買い物などの支払いに使うことができます。VポイントPayアプリはクレジットカードやデビットカード、VポイントPayギフト、銀行口座などからのチャージにも対応しています。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.Vポイントを現金化することはできる?
結論から言うと、Vポイントを現金化することはできません。
カードの支払いに割り当てたり(充当)する方法や、投資に興味がある方はポイント投資に活用したりなど、ライフスタイルに合わせて使い道を選べるのがVポイントの魅力です。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.Vポイントをチャージして使う方法は?
貯まったVポイントは、VポイントPayアプリの残高へチャージすることによって電子マネーとして使うことができます。VポイントPayアプリとは、Vポイントやクレジットカードなどから残高をチャージして使う電子マネーアプリです。Vポイントは1ポイント単位でチャージでき、普段の買い物や支払いに活用することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Tポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の登録商標です。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年7月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。