タビサポ

海外旅行準備・持ち物ガイド

コラム:海外旅行を10倍楽しくする方法

旅の達人がアドバイス

絶対にハズせない!海外旅行のおみやげ

おみやげを買うなら地元スーパー&コンビニがオススメ!

海外旅行でハズせないスポットのひとつが地元スーパー。その土地ならではの食文化や暮らしぶりを垣間見ることができるので、「観光」の意味でも欠かせません。

地元スーパーは、品ぞろえ豊富で、安くて使えるおみやげの宝庫。また、地元の人が訪れるスーパーで売られている物の値段を知ることで、その国の物価感も把握することができます。

最近では、24時間営業をはじめ、EMS海外配送サービス(有料)やクレジットカード使用可能な店なども増えてきているので、時間と荷物とお金に気兼ねなくショッピングすることができて便利です。

もらってうれしいおみやげ物はコレ!

海外旅行先で頭を悩ませるのがおみやげ。死蔵品と化してしまうものよりは、ちょっと気の利いたおみやげで人と差をつけたいもの。

よくありがちな失敗はお菓子。定番!と思ってしまいがちですが、「どんな物が入っているかわからない」「口に合わない」などの理由で、渡航先によっては意外と敬遠されてしまいます。

無難なのは現地限定品の“ブランド消え物系”。

例えば、日本に入っているブランドの現地にしかないフレーバーの歯磨き粉やお茶、缶ビール、チョコレートなど。

おみやげを買うなら、“かさばらない・使える・その土地ならでは”が三大鉄則です!

プラスで知っておこう!

台湾女子に大人気のグッズ

最近台湾で大ブームなのが、MIT(メイドインタイワン)の無農薬天然ハーブの石けん。

今では数ブランド展開しており、海外のセレブたちの間でもお墨付きです。

どのブランドも天然素材の栄養素をそのまま活かし、ハーブの効能と香りを最大限に引き出しているので、肌にもやさしく、毎日使えるのが魅力です。

コラムレポーター 鈴木 夕未
(すずき ゆみ)
台湾、香港、中国を得意とするフリーエディター&ライター。
2年前ひょんなことから突然の会社員生活に突入。会社の隙をみて、しばしアルバイトライター活動中。
こんな時どうする!?マンガで読む!トラブル対処編
ページトップへ
MENU CLOSE
MENU