-
法人カードの基礎知識
2025.06.03
ハイステータスでラグジュアリーな法人カードとは?おすすめの三井住友カードをランキングで紹介

経費の支払いや納税でもポイントが貯められるものが多い「法人カード」。特に、ハイステータスでラグジュアリーな法人カードなら付帯サービスが充実していることも魅力です。
本記事では、ラグジュアリーな法人カードのメリットや選び方を紹介します。おすすめの三井住友カードについてもランキング形式で紹介しますので、法人カードを作成する際の参考にしてください。
こちらもあわせてご覧ください
三井住友カード ビジネスオーナーズ
一般/ゴールド
法人代表者・個人事業主の皆さまのビジネスをサポート

- 年会費永年無料(一般)※1
- ポイント最大2%還元※2
- カード発行には所定の審査があります。
- ゴールドカードは年間100万円のご利用で、翌年以降年会費永年無料です。
- 対象の三井住友カードで条件達成することが前提となります。
最大25,000円相当プレゼント!
法人カードのステータスとは
法人カードには、「一般カード」「ゴールドカード」「プラチナカード」「ブラックカード」の4つのステータスがあります。ステータスが高くなるほど付帯サービスが充実している一方、その分年会費が高くなったり、審査基準が厳しくなったりすることが一般的です。
よりラグジュアリーな特典やサービスを利用したい場合や、カードのステータス性を重視する場合にはプラチナカード以上のランクがおすすめです。なお、法人カードではブラックカードを取り扱うカード会社はあまり多くないため、ラグジュアリーな法人カードを持ちたい法人や経営者は、プラチナカードを中心に検討してみるとよいでしょう。
■関連記事(ゼロから)
三井住友カードのプラチナカードとゴールドカードを徹底比較!ステータスカードの魅力をご紹介
ラグジュアリーな法人カードを持つメリット
ラグジュアリーな法人カードには、利用限度額の高さやポイント還元、充実した付帯サービスなど多くのメリットがあります。それぞれ詳しく紹介していきましょう。
利用限度額が高い
クレジットカードには利用限度額が定められており、その範囲内で支払いや買い物に利用することができます。利用限度額は審査結果に応じて決められますが、一般的にランクが高いカードほど利用限度額も高くなる傾向にあります。
法人カードでは、出張費や広告費、仕入れ代金など高額な決済をすることも珍しくありません。ラグジュアリーな法人カードなら、まとまった支払いでもスムーズに終えられるメリットがあります。
また、利用限度額に余裕があることで、突発的な支出や急な資金ニーズに柔軟に対応できることも大きな魅力です。
ポイントが貯まる
法人カードは、経費の支払いや納税でもポイントが貯まるものがあります。クレジットカードでは利用金額に応じてポイントが付与されますが、基本的にこのしくみは法人カードでも同様に適用されます。
特にラグジュアリーな法人カードではポイント還元率がアップする特典も充実しているものがあり、経費の支払いを通じて効率よくポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは、カードの支払いに充当することで経費を削減したり、航空券を購入するマイルへ交換したりするなど、多くの使い道があります。そのほかにも景品との交換などがありますので、ぜひ自社のニーズに合わせて活用してみましょう。
充実した付帯サービス
クレジットカードには旅行傷害保険や優待割引などのサービスが付帯されているものがありますが、ステータスが高い法人カードは一般カードに比べて付帯サービスの内容が充実している傾向にあります。
例えば法人プラチナカードの場合、空港ラウンジサービスやコンシェルジュサービス、ホテルの優待割引など、ステータスカードならではの特典が付帯するものがあり、出張時にも活用しやすいでしょう。
また、旅行傷害保険では一般カードよりも補償金額が高いことが多く、出張中の万が一のトラブルにもしっかりと備えられます。
ラグジュアリーな法人カードを選ぶポイント
ステータスが高くラグジュアリーな法人カードには多くの種類があり、どのカードを申し込むか悩むことも少なくありません。法人カードを選ぶ際は、利用限度額やポイント還元率、保険・特典・サービス内容などを比較することが大切です。
ここでは、法人カードの選び方を紹介していきましょう。
利用限度額
出張費や広告費、仕入れ代金など、経費の支払いが多い法人カードでは、利用限度額が重要なポイントです。プラチナカード以上の法人カードのなかには、利用限度額の制限がないものもあり、まとまった金額を支払うときにも残りの利用枠を気にする必要がありません。
例えば、三井住友ビジネスプラチナカードでは、カード利用枠(利用限度額)が一律上限設定なしとなっています(※)。これにより、予期しない大きな支出にも柔軟に対応でき、ビジネスの急な資金需要にも安心して対応できるでしょう。
- ※所定の審査があります。
ポイント還元率
支払い額が大きくなりやすい法人カードでは、ポイント還元率も必ず比較しておきたい点です。ポイント還元率はカードによって異なりますが、通常0.5%程度であることが一般的です。また、なかには条件によってポイント還元率がアップするサービスもあります。
経費の支払いや納税など利用金額が大きくなりやすい法人カードだからこそ、なるべく効率的にポイントを貯められるカードを選びましょう。
保険・特典・サービスの内容
付帯されている保険・特典・サービスもカードによって大きく異なります。
例えば、国内・海外旅行傷害保険は補償金額や条件などが異なっており、より手厚い補償を受けられるものを選ぶと安心です。
また、ゴールドやプラチナといったステータスの高い法人カードでは、空港ラウンジサービスを重視する人も多いでしょう。空港ラウンジサービスはゴールドカード以上であれば付帯されていることが多いものの、法人プラチナカードであればさらに内容が充実する傾向にあります。
加えて、法人プラチナカードにはコンシェルジュサービスが付帯されているものもあります。コンシェルジュサービスとは、航空券・ホテル・レストランなどの予約案内を行ってくれる、ラグジュアリーな法人カードならではの特典です。
必要な情報を提供してもらえたり、忙しい経営者に代わって予約を行ってくれたりするため、秘書代わりの存在としてサポートを受けられるメリットがあります。
国際ブランド
クレジットカードには国際ブランドが付帯されており、どの国際ブランドで発行するかによって利用できる加盟店が異なります。海外出張が多い法人・経営者には、世界各国に多くの加盟店を持つVisaかMastercard®がおすすめです。
例えばタイでは、VisaやMastercardが主流な国際ブランドといわれています。公共交通機関のMRTでもVisaやMastercardのタッチ決済での乗車が導入されているラインがあるので、現地できっぷやICカードなどを購入しなくても、いつも使っているクレジットカードでそのままスムーズに移動することができます。
カードのデザイン
法人の顔となるような法人カードでは、券面のデザインを重視する人も少なくありません。法人プラチナカードではシルバーなどのクールなデザインが多く、スマートで洗練された印象を与えられるメリットがあります。
なお、法人カードではブラックカードを発行するカード会社があまり多くありませんが、なかには黒い券面デザインのカードを取り扱うところもあります。スタイリッシュさを求める方は、こうしたカードを選ぶのもよいでしょう。
エグゼクティブに選ばれる!三井住友カードおすすめの法人カードランキング
ここでは、ステータスが高く特典・サービスも充実した、三井住友カードおすすめの法人カードをランキングでご紹介します。ラグジュアリーな法人カードをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
1位.三井住友ビジネスプラチナカード
中小企業向けの法人カードで、経費管理と資金運用の効率化を目的としています。今まで以上に、経理事務・経費を合理化できます。プラチナ会員の方限定のサービスが充実しているだけでなく、最高1億円の海外・国内旅行傷害保険も付帯するなど、国内外の出張の多い企業や経営者も安心です。
またカード決済なら指定口座から自動引き落としされるので、支払い手数料を削減できます。カード使用者は20名以下が目安です。
あなたのビジネスにプラチナカードの信頼を!

三井住友ビジネスプラチナ
カード
年会費:使用者1名55,000円(税込)
2名から1名につき 5,500円(税込)
限度額:
国際ブランド:
ワールドプレゼント:1,000円につき2ポイント
お申し込み対象:法人専用
あなたのビジネスに
プラチナカードの信頼を!
三井住友ビジネス
プラチナカード

- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
ワールドプレゼント お申し込み対象
- 使用者1名 55,000円(税込)
2名から1名につき 5,500円(税込) - 一律上限なし
- 1,000円につき
2ポイント - 法人専用
おすすめポイント
プラチナ会員の方限定
付帯サービスの充実
経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!
海外・国内旅行傷害保険
最高1億円
2位.三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
満30歳以上の法人代表者、個人事業主向けの法人プラチナカードです。ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や、プラチナ会員さま限定のサービスも付帯しています。コンシェルジュのようにきめ細やかなサービスで、上質なビジネススタイルをサポートいたします。

三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
詳細を見る
三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
詳細を見る3位.三井住友ビジネスゴールドカード
中小企業向けの法人カードで、経費管理と資金運用の効率化を目的としています。今まで以上に、経理事務・経費を合理化できます。全国主要空港のラウンジを無料で利用できる空港ラウンジサービスや、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯するなど、使いやすい法人ゴールドカードです。
またカード決済なら指定口座から自動引き落としされるので、支払い手数料を削減できます。カード使用者は20名以下が目安です。
事務処理の軽減、経費の削減・見える化ができる!

三井住友ビジネスゴールド
カード
年会費:使用者1名11,000円(税込)
2名から1名につき 2,200円(税込)
限度額:
国際ブランド:
ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント
お申し込み対象:法人専用
事務処理の軽減、経費の削減・
見える化ができる!
三井住友ビジネスゴールド
カード

- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
ワールドプレゼント お申し込み対象
- 1会員目 11,000円(税込)
2名から 1名につき2,200円(税込) - ~1,000万
- 1,000円につき
1ポイント - 法人専用
おすすめポイント
経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!
複数枚発行可能な
ETCカード
海外・国内旅行傷害保険※
最高
5,000万円
※
傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのクレジット決済有無により最高補償額が異なります。
4位.三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
高校生を除く満18歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人ゴールドカードです。
年間100万円のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料に。さらに毎年100万円のご利用で、毎年10,000ポイントが付与される、お得な特典もあります(※)。スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えたカードです。
- ※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費:5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~2%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド
あらゆるビジネスシーンでサポート!

- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料 - ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~2%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
25,000円相当プレゼント!
25,000円相当
プレゼント!
※
実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用※1で
毎年10,000ポイント還元
+
翌年以降年会費永年無料
条件達成で
ポイント
最大
2%還元※1
発行まで
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
■三井住友カードの法人カード比較表
横にスライドのうえご参照ください
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
カード名称 |
三井住友ビジネスプラチナカード |
三井住友ビジネスプラチナカード |
三井住友ビジネスゴールドカード |
三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|---|---|
お申し込み対象 | 法人のみを対象(カード使用者は20名以下が目安) | 満30歳以上の法人代表者、個人事業主の方 | 法人のみを対象(カード使用者20名以下が目安) | 満18歳以上(高校生を除く)の法人代表者、個人事業主(副業、フリーランスを含む)の方 |
年会費 |
|
|
|
|
カード利用枠 | 一律上限設定なし(※1・2) | 原則200万円~(※1) | ~1,000万円 (※1・2) |
~500万円(※1)
|
キャッシングリボ | ー | 設定可(審査あり) | ー | 0~200万円 (※7) |
旅行・ショッピングの補償 |
|
|
|
|
お支払い方法 | 1回払いのみ | 1回払い・リボ払い・分割払い・2回払い・ボーナス一括払い | 1回払いのみ | 1回払い・リボ払い・分割払い・2回払い・ボーナス一括払い |
決済口座 | 法人名義口座 |
|
法人名義口座 | お申し込みご本人の法人名義口座 ・個人名義口座(屋号付含む) |
追加カード・ 電子マネー |
ETC(複数枚発行)、プラスEX | ETC、iD、Apple Pay、 Google Pay™ 、Samsung Wallet、プラスEX、PiTaPa、WAON | ETC(複数枚発行)、プラスEX | ETC、iD、Apple Pay、 Google Pay 、Samsung Wallet、プラスEX、PiTaPa |
特徴 | カード利用者が20名以下の中小企業におすすめの法人プラチナカード。カード利用枠が一律上限設定なし(※1)で、あらゆるビジネスシーンの支払いに活用できます。 | 法人代表者や個人事業主におすすめの法人プラチナカード。分割払いやリボ払いにも対応可能で使いやすいでしょう。個人事業主の方は個人名義口座でのお申し込みも可能です。 | カード利用者が20名以下の中小企業におすすめの法人ゴールドカード。最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険など、付帯保険も充実しています。 | 満18歳以上(高校生は除く)の法人代表者、個人事業主の方におすすめの法人ゴールドカード。年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料になるお得な特典もあります。 |
- 補足事項はコチラをご確認ください
-
※1:所定の審査があります。
※2:1回払いでのご利用のみ。
※3:お買物安心保険は、1事故につき3,000円の自己負担があります。国内・海外でのご利用が対象です。
※4:傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのクレジット決済有無により最高補償額が異なります。
※5:国内・海外でのご利用が対象です。
※6:対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細はホームページよりご確認ください。
※7:本会員がお持ちの個人カードと合算
※8:事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。
※実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。
※法人カードの種類によって商品性は異なりますので、あらかじめご了承ください。また、詳細につきましては、各商品ページをご確認ください。
ラグジュアリーな法人カードの注意点
ラグジュアリーな法人カードは利用限度額の高さやポイント還元など多くのメリットがあるものの、その分年会費が高いものが多い傾向にあります。なかには年会費が10万円を超えるカードもあるため、入会時にはどれくらいのコストがかかるのかよく確認しておきましょう。
また、クレジットカードでは、ステータスが高くなると審査基準も厳しくなることが一般的です。設立から間もない法人などは、まず一般カードから作ることを検討してみてもよいかもしれません。なお、一般カードの場合、年会費永年無料のカードもあります。
ラグジュアリーな法人カードはサービス充実!経費の支払いにも使いやすい
ラグジュアリーな法人カードは、利用限度額が高いことや付帯サービスが充実していることなど多くのメリットがあります。特に、経費の支払いや納税で利用額が高額になりやすい法人カードで、お得にポイントを貯められるのは嬉しいメリットです。
日頃の経費の支払いをよりスムーズにするためにも、ぜひラグジュアリーな法人カードの利用を検討してみましょう。
よくある質問
Q1.ラグジュアリーな法人カードのメリットとは?
ラグジュアリーな法人カードでは、通常の法人カードに比べて利用限度額が高い傾向にあり、出張費や広告費、仕入れ代金など、高額な決済でもスムーズに終えられるメリットがあります。また、ポイントが貯まることや充実した付帯サービスがあることもメリットのひとつです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.ラグジュアリーな法人カードを選ぶときのポイントは?
ラグジュアリーな法人カードを選ぶときは、利用限度額に注目しましょう。なかには利用限度額の上限設定がないカードもあり、まとまった金額を支払うときにも便利です。また、ポイント還元率や保険・特典・サービスの内容なども重要な比較ポイントです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.ラグジュアリーな法人カードを使うときの注意点とは?
年会費が高い傾向にあるため、入会時にはどれくらいのコストがかかるのかよく確認しておきましょう。また、ステータスが高いカードは審査基準も厳しくなることが一般的です。
詳しくは以下をご覧ください。
- ※WAONは、イオン株式会社の登録商標です。
- ※「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
- ※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
- ※ Google Pay は、 Google LLC の商標です。
- ※「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
- ※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
- ※MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
- ※2025年6月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。
合わせて読みたい記事
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大2%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※カード発行には所定の審査があります。
- ※1対象の三井住友カードで条件達成することが前提となります。
- ※2ゴールドカードは年間100万円のご利用で、翌年以降年会費永年無料です。
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
その他
おすすめコンテンツ
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大2%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※カード発行には所定の審査があります。
- ※1対象の三井住友カードで条件達成することが前提となります。
- ※2ゴールドカードは年間100万円のご利用で、翌年以降年会費永年無料です。
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
カテゴリから探す