法人カードの詳細を見る
法人カード活用ガイド
法人カードの基礎知識
法人カードにデメリットはある?失敗しない運用方法とは?
  • 法人カードの基礎知識

2020.09.14

法人カードにデメリットはある?失敗しない運用方法とは?

法人カードにデメリットはある?失敗しない運用方法とは?

経費の一括管理や、貯まったポイントの活用など、法人カードには企業にとってたくさんのメリットがありますが、デメリットも存在します。
三井住友カードで作れる法人カード別のメリットとデメリットを知り、失敗しない使い方を確認していきましょう。

三井住友カード ビジネスオーナーズ新規入会&ご利用で最大20,000ポイントプレゼント! 三井住友カード ビジネスオーナーズ新規入会&ご利用で最大20,000ポイントプレゼント!
  • ※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。

法人カードの基礎知識

法人カードは、おもに管理職や経理職、営業職の人が持っており、会社員をしていても一度も所有したことがない人も多いでしょう。
そこで、まずは「法人カードとは何なのか」「どのようなカードが発行されているのか」などについてご紹介します。

法人カードと個人カードの違い

法人カードとは、文字どおりカード会社が企業に対して発行するクレジットカードです。そのため、個人カードとは異なり、お支払い口座に法人口座(個人事業主は屋号付き口座)を設定できます。
また、「ご利用代金明細書」に、お支払い時の詳細が記載されています。この詳細を見ることで、経理関係の業務が短縮されます。ですが、法人カードの種類によっては、個人カードにあるサービスが使えないものもあります。

法人カードの種類

法人カードには、いくつかの種類がありますが、大きく中小企業向けの「ビジネスカード」と大企業向けの「コーポレートカード」の2つに分けられます。
なお、三井住友カードで発行している法人カードには、「三井住友カード ビジネスオーナーズ」「三井住友ビジネスカード」「三井住友コーポレートカード」などがあります。

法人カードでETCカードを発行できる?

法人カードでも、「ETCカード」の発行はできます。法人カードに紐付くETCカードとしては、各カード会社が発行する「法人ETCカード」があります。また、各種協同組合やNEXCO3社(東・中・西日本高速道路株式会社)が法人向けに発行している「ETCコーポレートカード」もあります。
社用車の運転などがある場合、社員ごとにETCカードを持たせれば経費の立て替えもいりませんし、利用明細も確認できるので、経費管理に役立ちます。

法人カードの運用で決めておきたいこと

法人カードの導入は、「経費管理が楽になる」という大前提があります。しかし、実際に運用する場合は、支払いにおけるルールなど、いくつか決めておかなければならないこともあります。
ここでは、法人カードの運用で決めておきたいことをいくつかご紹介します。

使用品目にルールの策定が必要

法人カードを与えられたからといって、何でも購入されては困ります。法人カードを利用する以上、あくまで支払いは「経費」として、認められるものに限られます。つまり、社長であっても、私用で法人カードを利用することは許されません。どのようなものが経費として認められるのかを、きちんと意識する必要があるのです。
ですが、何が経費で何が経費にならないのか、すべての社員が理解しているわけではありませんので、法人カードの使用品目を事前に決めておくといいでしょう。

社員別支払額の策定

法人カードを持つ社員全員が多額の利用をした場合、結果的に予想外の額が引き落とされる可能性もあります。例えば、出張時の交通費、ホテル代、打ち合わせなどでの飲食費などをすべて支払った場合、かなりの金額となります。
しかも、これらは1人だけではなく、法人カードを持つ社員全員が使う可能性があるのです。結果として、突然多額の引き落としがあるとなれば、経理部としては支払い管理に頭を悩ませることになります。そのため、社員別に支払額の上限を設定しておくことをおすすめします。

利用報告の策定

利用報告のしくみも策定したほうがいいでしょう。「いつ」「どこで」「何に」「いくら」使ったのかを報告させ、経理が確認するとなれば、経費管理は楽にならないともいえます。ですが、これらを報告させることで、法人カードの不正利用をさせないように牽制できるのです。
例えば、営業に社用車を使う社員がいたとします。この社員が、もし社用車ではなく、プライベートで所有している車にガソリンを入れて不正利用したとしても、休日利用など、あやしい点がなければ使用履歴上はわかりません。ですが、利用報告をするしくみがあれば、不正利用を未然に防げるのです。

カードでタッチ決済をするシーン

法人カードの種類別メリット・デメリット

ここでは、三井住友カードで発行できる代表的な法人カードのメリットとデメリットをご紹介しますので、これから法人カードを作る場合などに役立ててください。

三井住友カード ビジネスオーナーズ(個人事業主・法人代表者向け)

「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は、満20歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人カードです。カードランク別に一般カード、ゴールドカードの2種類があります。
ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や最高2,000万円の海外旅行傷害保険(※)などの付帯サービス(ゴールドは国内旅行と空港ラウンジ利用含む)、年会費無料(ゴールドは条件あり)などの特典も付帯します。
スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えています。

  • 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

副業用クレジットカードにおすすめ!

三井住友カード ビジネスオーナーズ(一般)

三井住友カード
ビジネスオーナーズ(一般)

年会費:永年無料

限度額:~500万円

※所定の審査有り

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~1.5%

三井住友カード
ビジネス
オーナーズ(一般)

副業用クレジットカードにおすすめ!

三井住友カード ビジネスオーナーズ
年会費
国際ブランド
限度額
ポイント還元率
永年無料
visa/masterロゴ
~500万円
※所定の審査有り
0.5%~1.5%

新規入会&条件達成で※

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で※

最大13,000円相当プレゼント!

最大13,000相当
プレゼント!

すべての条件達成で最大13,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

登記簿謄本・決算書

提出不要

個人カードと2枚持ちで

ポイント
最大

1.5%還元※1

発行まで

最短3営業日※2

※1

ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。

※2

金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。

あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド

年会費:5,500円

※条件達成で翌年以降永年無料

限度額:~500万円

※所定の審査有り

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~1.5%

三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド

あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費
国際ブランド
限度額
ポイント還元率
5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
visa/masterロゴ
~500万円
※所定の審査有り
0.5%~1.5%

新規入会&条件達成で※

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で※

最大20,000円相当プレゼント!

最大20,000相当
プレゼント!

すべての条件達成で最大20,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用※1

毎年10,000ポイント還元

翌年以降年会費永年無料

個人カードと2枚持ちで

ポイント
最大

1.5%還元※1

発行まで

最短3営業日※2

※1

ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。

※2

金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。

三井住友ビジネスカード(中小企業向け)

中小企業向けの法人カードで、経費管理と資産運用の効率化を目的としています。複数枚ETCカードの発行ができることや、ショッピング補償がついており、ゴールドカードとプラチナカードでは空港ラウンジ利用も付帯するなど、今まで以上に、経理事務・経費を合理化できます。またカード決済なら指定口座から自動引き落としされるので、支払い手数料を削減できます。カード使用者は20名以下が目安です。

事務処理の軽減、経費の削減・見える化ができる!

三井住友ビジネスクラシック (一般)カード

三井住友ビジネスクラシック
(一般)カード

年会費:使用者1名 1,375円(税込)

2名から1名につき 440円(税込)

限度額:~500万

国際ブランド:visa/masterロゴ

ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント

お申し込み対象:法人専用

事務処理の軽減、経費の削減・
見える化
ができる!

三井住友ビジネス
クラシック(一般)カード

三井住友カード ビジネスオーナーズ
年会費
国際ブランド
限度額
ワールドプレゼント
お申し込み対象
使用者1名 1,375円(税込)
2名から1名につき440円(税込)
visa/masterロゴ
~500万
1,000円につき
1ポイント
法人専用
チェックマーク

おすすめポイント

経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!

複数枚発行可能
ETCカード

海外旅行傷害保険

最高

2,000万円

※ 

事前に旅費などを当該カードでクレジットカード決済いただくことが前提です。

事務処理の軽減、経費の削減・見える化ができる!

三井住友ビジネスゴールド

三井住友ビジネスゴールド
カード

年会費:使用者1名11,000円(税込)

2名から1名につき 2,200円(税込)

限度額:~1,000万

国際ブランド:visa/masterロゴ

ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント

お申し込み対象:法人専用

事務処理の軽減、経費の削減・
見える化
ができる!

三井住友ビジネスゴールド
カード

三井住友ビジネスゴールド
年会費
国際ブランド
限度額
ワールドプレゼント
お申し込み対象
1会員目 11,000円(税込)
2名から 1名につき2,200円(税込)
visa/masterロゴ
~1,000万
1,000円につき
1ポイント
法人専用
チェックマーク

おすすめポイント

経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!

複数枚発行可能
ETCカード

海外・国内旅行傷害保険

最高

5,000万円

※ 

傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのクレジット決済有無により最高補償額が異なります。

あなたのビジネスにプラチナカードの信頼を!

三井住友ビジネスクラシック (一般)カード

三井住友ビジネスプラチナ
カード

年会費:使用者1名55,000円(税込)

2名から1名につき 5,500円(税込)

限度額:一律上限なし

国際ブランド:visa/masterロゴ

ワールドプレゼント:1,000円につき1ポイント

お申し込み対象:法人専用

あなたのビジネスに
プラチナカードの信頼を!

三井住友ビジネス
プラチナカード

三井住友カード プラチナカード
年会費
国際ブランド
限度額
ワールドプレゼント
お申し込み対象
使用者1名 55,000円(税込)
2名から1名につき 5,500円(税込)
visa/masterロゴ
一律上限なし
1,000円につき
1ポイント
法人専用
チェックマーク

おすすめポイント

プラチナ会員の方限定
付帯サービスの充実

経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!

海外・国内旅行傷害保険

最高1億

三井住友コーポレートカード(大企業向け)

カード使用者が20名以上の場合に選びたい大企業向けの法人カードです。出張費や交際費などを「会社全体」「部事業所別」「個人別」の3段階に分類し、経費予算管理を簡素化できます。また、ゴールドカードには、旅行傷害保険や買い物保険が付帯されており、全国の主要空港のゴールドラウンジをご利用いただけます。

ガバナンス強化で管理業務の効率化と経費削減が実現!

三井住友コーポレートカード(一般)

三井住友コーポレートカード
(一般)

年会費:1会員目 1,375円(税込)

以降1会員につき440円(税込)

【上限】 33,000円(税込)

限度額:ご入会時にご相談

国際ブランド:visa/masterロゴ

お申し込み対象:法人専用

ガバナンス強化で管理業務の効率化と経費削減が実現!

三井住友コーポレートカード
(一般)

三井住友コーポレートカード(一般)
年会費
国際ブランド
限度額
お申し込み対象
1会員目1,375円(税込)
以降1会員につき440円(税込)
【上限】 33,000円(税込)
visa/masterロゴ
ご入会時にご相談
法人専用
チェックマーク

おすすめポイント

利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式

経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!

各種手続きが
Web上で完結
カード管理者Web
<SMCC Biz Partner>

ガバナンス強化で管理業務の効率化と経費削減が実現!

三井住友コーポレートカード(ゴールド)

三井住友コーポレートカード
(ゴールド)

年会費:1会員目 11,000円(税込)

以降1会員につき2,200円(税込)

【上限】 33,000円(税込)

限度額:ご入会時にご相談

国際ブランド:visa/masterロゴ

お申し込み対象:法人専用

※ 

個別決済方式の場合、1社あたり33,000円(税込)、61名以上追加会員ごとに550円(税込)がかかります。

ガバナンス強化で管理業務の効率化と経費削減が実現!

三井住友コーポレートカード
(ゴールド)

三井住友コーポレートカード (ゴールド)
年会費
国際ブランド
限度額
お申し込み対象
1会員目 11,000円(税込)
以降1会員につき2,200円(税込)
【上限】 33,000円(税込)
visa/masterロゴ
ご入会時にご相談
法人専用

※ 

個別決済方式の場合、1社あたり33,000円(税込)、61名以上追加会員ごとに550円(税込)がかかります。

チェックマーク

おすすめポイント

利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式

経費精算システムへの
利用明細データ
連携が可能!

各種手続きが
Web上で完結
カード管理者Web
<SMCC Biz Partner>


  • 2020年9月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
    以下「おすすめの法人クレジットカード」は上記ご案内と異なる種類の法人カードの場合がありますのでご注意ください。

今回の記事のまとめ

法人カードの基礎知識

  • 法人カードとは、文字どおりカード会社が企業に対して発行するクレジットカード
  • 個人カードとは異なり、お支払い口座に法人口座(個人事業主は屋号付き口座)を設定できる
  • 「ご利用代金明細書」を見ることで、経理関係の業務が短縮される
  • 法人カードは、中小企業向けの「ビジネスカード」と大企業向けの「コーポレートカード」に分けられる
  • 法人カードでも、各カード会社が発行する「法人ETCカード」の発行が可能
  • 各種協同組合やNEXCO3社が発行している「ETCコーポレートカード」もある

法人カードの運用で決めておきたいこと

  • 法人カードの使用品目を事前に決めておく
  • 社員別に支払額の上限を設定しておく
  • 「いつ」「どこで」「何に」「いくら」使ったのか利用報告させ、経理が確認する

法人カードの種類別メリット・デメリット

三井住友ビジネスカード for Owners

  • キャッシング機能を利用できる
  • リボ払い・分割払いなどの多様な支払い方法に対応
  • 追加カードを発行するには、パートナー会員に加入する必要あり
  • 引き落とし口座が三井住友銀行以外の場合、法人口座・屋号付き口座の場合、書面での口座振替登録が必要

三井住友ビジネスカード

  • 公共料金の支払いも可能
  • 複数のETCカードが発行可能
  • キャッシング機能がない
  • リボ払い・分割払いができない

三井住友コーポレートカード

  • 「会社全体」「部事業所別」「個人別」の3段階に分類することで、経費予算管理の簡素化に貢献
  • 利用額の決済は翌月または翌々月の1回払いが可能な「マンスリークリア方式」
  • カード使用者ごとに利用枠設定が可能
  • 中小企業では加入できない

この記事をシェアする

  • はてなブログ
  • facebookシェアボタン
  • Twitterシェアボタン

三井住友カードの法人カード

個人事業者・法人代表者の方

中小規模企業の方

大規模企業の方

経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート

  • 登記簿謄本・決算書
    提出不要!

  • ポイント
    最大1.5%還元!※1

  • 条件付きで
    年会費永年無料!※2

  • ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
  • ※2一般カードは条件無し

キャンペーン情報

三井住友カードビジネスオーナーズ 新規入会&ご利用で最大20,000円相当のVポイントプレゼント!

経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 充実の付帯サービスで、
    国内外の出張を
    サポート

  • 経費の見える化で
    ガバナンス強化!

キャンペーン情報

三井住友カードビジネスオーナーズ 新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント!

ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!

  • 利用額限度額を適切に
    管理・設定が可能な
    マンスリークリア方式

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 各種手続きが
    Web上で完結

その他
おすすめコンテンツ

ビジドラ

担当者が知っておきたい
バックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

三井住友カードの法人カード

個人事業者・法人代表者の方

中小規模企業の方

大規模企業の方

経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート

  • 登記簿謄本・決算書
    提出不要!

  • ポイント
    最大1.5%還元!※1

  • 条件付きで
    年会費永年無料!※2

  • ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
  • ※2一般カードは条件無し

キャンペーン情報

三井住友カードビジネスオーナーズ 新規入会&ご利用で最大20,000円相当のVポイントプレゼント!

経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 充実の付帯サービスで、
    国内外の出張を
    サポート

  • 経費の見える化で
    ガバナンス強化!

キャンペーン情報

三井住友カードビジネスオーナーズ 新規入会&ご利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント!

ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!

  • 利用額限度額を適切に
    管理・設定が可能な
    マンスリークリア方式

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 各種手続きが
    Web上で完結

その他
おすすめコンテンツ

ビジドラ

担当者が知っておきたい
バックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

人気の記事ランキング

Loading...

新着記事

Loading...
  • ※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。