法人カードの詳細を見る
法人カード活用ガイド
法人カードの業務活用術
法人カードでマイルを貯めるには?個人利用はできる?おすすめのカードも紹介
  • 法人カードの業務活用術

2025.04.17

法人カードでマイルを貯めるには?個人利用はできる?おすすめのカードも紹介

法人カードでマイルを貯めるには?個人利用はできる?おすすめのカードも紹介

法人カードを利用する際、「ポイントだけではなく、できればマイルも貯めたい」と思う人もいるでしょう。特に、ビジネスシーンや業務上の経費などさまざまな支払いに使える法人カードは利用金額も大きくなりやすいため、効率的にマイルを貯められます。貯まったマイルは出張時の航空券への交換や座席のアップグレードに活用したいところです。

ここでは、マイルやマイレージとはどのようなものかという基礎情報のほか、法人カードでマイルを貯めたり、カードのポイント貯めてマイルに移行したりする方法や、マイルを貯めやすい法人カードの選び方などを解説します。

こちらもあわせてご覧ください

三井住友カード ビジネスオーナーズ
一般/ゴールド

法人代表者・個人事業主の皆さまのビジネスをサポート

三井住友カード ビジネスオーナーズ 一般/ゴールド
  • 条件付きで年会費永年無料※1
  • ポイント最大1.5%還元※2
  • 一般カードは条件無し
  • 対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
  • 年間100万円のご利用が必要となります。
新規入会&条件達成で
最大25,000円相当プレゼント!
詳細を見る

マイル/マイレージとは

「マイレージ」とは、日本では一般的に航空会社のポイントプログラムを指し、貯まるポイントをマイルと呼びます。フライトマイルは距離や運賃などを基に算出されます。

海外の航空会社のマイレージサービスは、フリークエントフライヤープログラムということが多く、距離ではなく支払い額に応じてマイルやポイントが加算される場合もあります。

  • マイレージ:航空会社のポイントプログラム(マイレージプログラムとも呼ばれる)
  • マイル:航空会社のマイレージプログラムで獲得できるポイント

マイルはクレジットカード利用で貯められる

マイルは、実際に飛行機に乗ったり、航空会社の提携ショップを利用したりすることで獲得できます。また、クレジットカードの利用金額や契約継続期間に応じてマイルが貯まるカードや、ポイントをマイルに移行できるカードもあります。一定のマイルが貯まると、航空券や商品との交換ができます。

法人カードでもマイルを貯められる?

個人カードと比べると種類は多くないですが、マイルを貯められる法人カードはあります。また、直接マイルを貯められなくても、ポイントをマイルに移行できる法人カードもあります。支払い額に応じて貯まったポイントをマイルに移行し、出張の際の航空券や社員旅行の支払いに充てれば、経費の削減につながります。

法人カードでマイルを貯める方法

法人カードでマイルを貯めるには、大きく2つの方法があります。それぞれ具体的にどういった方法なのか、確認していきましょう。

法人カードでマイルを貯める方法

飛行機に搭乗してマイルを貯める

航空会社と提携している法人カードであれば、出張などで飛行機に搭乗する際に提携している航空会社を利用することでマイルを貯めることができます。
また、法人カードによっては、航空券を法人カードで購入することで、利用金額に応じてマイルを貯めることも可能です。

法人カードの支払いで貯めたポイントをマイルへ移行する

航空会社と提携していない法人カードの場合、マイルそのものを貯めることはできませんが、クレジットカード利用で貯めたポイントを、マイルに移行することが可能です。また法人カードは、従業員がカードを利用して貯まったポイントを、1つの法人カードに集約できることもあります。

例えば「三井住友カード ビジネスオーナーズ」であれば、貯めたポイントをマイルへ移行することができます。三井住友カードはANAのマイレージと提携していますので、貯まったポイントはANAマイレージに移行することができます。

補足事項はコチラをご確認ください

※ポイントが還元されない法人カードもあります。
※三井住友カード ビジネスオーナーズを除く法人カードは、マイル移行できません。
※法人カードの種類によって商品性は異なりますので、あらかじめご了承ください。また、詳細につきましては、各商品ページをご確認ください。

法人カードで効率よくマイルを貯める方法

ここからは、法人カードを利用して効率よくマイルを貯める方法をご紹介していきます。

支払いを法人カードにまとめる

物品購入や接待交際費、営業時や出張時の交通費などの経費の支払いを、現金払いではなく法人カードにまとめることで、利用合計額が増やせます。利用金額に応じて貯まったポイントをマイルに移行すれば、飛行機を利用する機会が少なくても効率よくマイルを貯めることができます。

従業員に追加カードを発行し、経費の支払いに使ってもらう

法人カードは、従業員に持たせている追加カードを利用して貯まったポイントを、1つの法人カードに集約できます。経費の支払いなどで従業員に法人カードを利用してもらえば、利用金額の総合計も高額になりますので、本会員の法人カード1枚で貯めるよりも効率がよいと言えます。貯まったポイントをマイルに移行すれば、航空券を購入することもできるため、出張交通費の経費削減にもつながるでしょう。

法人カードのマイルは個人利用できる?

法人カードで貯めたマイルは、個人で利用できるのか気になる人もいるでしょう。
貯まったマイルが利用できるかどうかは、法人カードの契約が「個人」か「法人」かによって変わります。

法人カードのマイル利用

個人事業主や法人代表者などが「個人」で契約している場合、貯まったマイルは個人のものとなるため、マイルを利用することができます。

対して「法人」で契約している場合、貯まったマイルは法人のものとなるので、会社から支給された法人カードで獲得したマイルは、個人利用は避けましょう。

法人カードの年会費や利用額を支払っているのは会社です。つまり、会社のお金で支払って、マイルを得たことになります。にもかかわらず、マイルを含めプライベートの支出に利用してしまうと、経理業務に支障が出ます。

会社側は法人カードのポイントやマイルの個人利用を避けるために、対策を講じることが大切です。マイルの利用用途や申請方法などを社内ルールで明確にして周知しましょう。

法人カードで貯めたマイルはどう使う?

貯めたマイルの使い道は航空会社によって異なりますが、主に以下のような方法があります。

  • 特典航空券へ交換する
  • 座席をアップグレードする
  • 航空券やツアー代金の支払いに使用できるクーポンに交換する
  • マイルでカードの年会費を支払う
  • マイルで国際線超過手荷物料金を支払う
  • 商品に交換する
  • 電子マネーや提携先のポイントに交換する

このようにマイルの使い道はさまざまですが、特典航空券への交換や座席のアップグレードといったフライトで利用する方法が、最もお得でおすすめです。
JALであれば、JMB提携航空会社特典航空券やワンワールド特典航空券などにも交換することができます。ANAも提携航空会社特典航空券やスター アライアンスアップグレード特典などへの交換が可能です。貯めたマイルは出張や社員旅行などで使うとよいでしょう。

また、マイルには有効期限があるため失効しないよう注意が必要です。フライトで利用する機会が少ない場合は商品に交換し、会社の忘年会や新年会といったイベントの際の景品として、社員に提供するのもおすすめです。

法人カードのマイルやポイントの会計処理

出張に伴う旅費や交通費の支払いにマイルやポイントを利用した場合、勘定科目は「旅費交通費」を用いて処理します。

また、社員旅行は次のいずれの条件も満たすものであるときは、原則として「福利厚生費」を用いて処理します。

  • 社会通念上一般に行われているレクリエーション旅行と認められるもの
  • 旅行の期間が4泊5日以内であること
  • 旅行に参加した人数が全体の人数の50パーセント以上であること

出張に伴う8万円の旅費を法人カードで支払い、3万円分のマイルを利用した場合、仕訳帳へは以下のいずれかの方法で以記帳します。

  • マイルを雑収入とする
  • マイル充当分の値引きを受けたものとする

仕訳例:①マイルを雑収入とする

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
借方 貸方
旅費交通費 80,000 雑収入 30,000
未払金 50,000

仕訳例:②マイル充当分の値引きを受けたものとする

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
借方 貸方
旅費交通費 50,000 未払金 50,000

このほかキャッシュバックも上記と同様に雑収入とするか、値引きを受けたもののいずれかの方法で会計処理します。また、会社で使用する文房具、コピー用紙、パソコン、プリンターなど10万円未満の物品の購入に使用した場合は、消耗品費として計上します。

マイルを貯めやすい法人カードの選び方

マイルを貯めやすい法人カードを選ぶためには、次の5つのポイントに注目してみましょう。

マイルを貯めやすい法人カードを選ぶ5つのポイント

ポイント1 年会費

マイルを貯めることを考えると、年会費が高額だと、割高と感じてしまう可能性があります。年会費のお得なカードを選ぶと良いでしょう。

ポイント2 追加カードの発行枚数

法人カードによっては、発行できる追加カードの最大枚数が設定されている場合があります。企業規模やカードを持たせたい社員の人数に合わせて、法人カードを選びましょう。追加カードの発行枚数が多ければ、カードを利用する人数も増えるので、ポイントやマイルが貯まりやすくなります。そのため、人数分以上のカードが発行できる法人カードがおすすめです。

ポイント3 貯められるマイルの種類

マイルを貯められる法人カードでも、マイルの種類や貯まり方はカードによって異なります。航空会社の利用状況や貯めたいマイルを踏まえて比較検討し、効率良くマイルが貯まるカードを選びましょう。また、ポイントをマイルへ移行できるカードを選ぶ際は、移行可能なマイルの種類と交換レートをチェックしておくことが大切です。

ポイント4 マイル還元率

マイル還元率とは、「法人カードの利用額に対して、いくらマイルが貯まるのか」という割合のことです。還元率が高ければ、効率的にマイルを貯めることができるでしょう。マイルを利用することで航空券が無料になったり、座席をグレードアップしたりすることが可能です。社員の出張などの際に利用すれば、交通費の節約につながります。

ポイント5 マイル移行手数料

法人カードによっては、ポイントをマイルへ移行する際に手数料がかかるものや、マイルへ移行するにあたっては年会費が必要なサービスへの加入が条件になっているものもあります。
また、マイル移行には上限が設けられているケースもあり、この場合、一定期間内に大量のポイントを移行することはできません。移行できるポイントの上限は、一般的に、月間もしくは年間で設定されています。
貯めたポイントをマイルへの移行できる法人カードを選ぶ際には、交換の条件や交換できる上限などもチェックすることをおすすめします。

法人カードのポイントをマイルに移行する手順

法人カードを使って決済した金額ごとにカード独自のポイントが貯まります。そのポイントをマイルに移行するには所定の手続きが必要です。カード発行会社のサイトから会員向けのページや、会員用アプリから手続きするのが一般的です。

三井住友カードの法人カードの場合、カード利用で貯めたポイントをマイルに移行する手順は以下のようになります。

  • Vpassにログインし「Myページ」に進む
  • Vポイント欄の「照会・交換」ボタンをタップ
  • 「ポイント交換」ボタンをタップ
  • ANAマイレージに移行より、「ANAカードをお持ちでない方」をタップし、画面の案内に沿って手続きする

法人カードのポイントをマイルに移行する際の注意点

法人カードの支払いで貯めたポイントをマイルへ移行する際には、いくつか気を付けておいた方がよいポイントがあります。
続いては、法人カードのポイントをマイルに移行する際の注意点について確認しておきましょう。

航空会社との提携カードでは、ポイントをマイルに移行できない場合がある

移行できるマイレージプログラムの種類は、法人カードによって変わってきます。航空会社と提携した法人カードの場合、クレジットカード会社のポイントをマイルに移行できない場合もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

多くの航空会社のマイルは有効期限がある

マイルの種類によっては、獲得日から一定期間が経つと失効するものがあります。有効期限のあるマイルを貯めている場合は、航空会社のウェブサイトやアプリで定期的に確認し、期限内に利用して失効させないように注意してください。

また、失効する前に提携ポイントサービスに交換すれば、日ごろの支払いに充てて有効活用できます。特典交換に必要なマイル数が有効期限内に貯まらなかった場合の、交換先とレートも把握しておくとよいでしょう。

空港ラウンジサービスの無料利用が可能な法人カードも

法人カードには、空港ラウンジが無料で利用できるサービスが付帯されているものもあります。多くの空港にはラウンジがあり、飛行機搭乗前の待ち時間などに利用することができます。空港ラウンジには無線LANが利用できるところもありますので、メールをチェックしたり、資料を作成したりするなど、待ち時間を有効活用することが可能です。

法人カードの種類やステータスによって、利用できる空港ラウンジは異なります。出張などで飛行機を利用する頻度が高い場合は、旅行傷害保険などの付帯サービスと併せて、利用できる空港ラウンジについて確認するといいでしょう。

ポイントをマイルに移行できる三井住友カードおすすめの法人カード

三井住友カードの法人カードはマイルを貯めることができます。また、法人カードで貯めたポイントをマイルに移行できるものがあります。ここでは、ポイントをマイルに移行できる法人カードの中から、三井住友カード ビジネスオーナーズをピックアップしてご紹介します。

三井住友カード ビジネスオーナーズ

高校生を除く満18歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人カードです。カードランク別に一般カード、ゴールドカードの2種類があります。
ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や年会費永年無料(※)などの特典も付帯します。
スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えています。

  • ※ゴールドカードには条件があります。対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

副業用クレジットカードにおすすめ!

三井住友カード ビジネスオーナーズ(一般)

三井住友カード
ビジネスオーナーズ(一般)

年会費:永年無料

限度額:~500万円

※所定の審査有り

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~1.5%

三井住友カード
ビジネス
オーナーズ(一般)

副業用クレジットカードにおすすめ!

三井住友カード ビジネスオーナーズ
年会費
国際ブランド
限度額
ポイント還元率
永年無料
visa/masterロゴ
~500万円
※所定の審査有り
0.5%~1.5%

新規入会&条件達成で※

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で※

10,000円相当プレゼント!

10,000相当
プレゼント!

実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

登記簿謄本・決算書

提出不要

個人カードと2枚持ちで

ポイント
最大

1.5%還元※1

発行まで

最短3営業日※2

※1

ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。

※2

金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。

あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド

年会費:5,500円

※条件達成で翌年以降永年無料

限度額:~500万円

※所定の審査有り

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~1.5%

三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド

あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費
国際ブランド
限度額
ポイント還元率
5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
visa/masterロゴ
~500万円
※所定の審査有り
0.5%~1.5%

新規入会&条件達成で※

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で※

25,000円相当プレゼント!

25,000相当
プレゼント!

実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用※1

毎年10,000ポイント還元

翌年以降年会費永年無料

個人カードと2枚持ちで

ポイント
最大

1.5%還元※1

発行まで

最短3営業日※2

※1

ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。

※2

金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。

法人カードの中で、マイルが貯まるうえにハイステータスなものをご検討中の方は、ぜひこちらもご参照ください。

「三井住友カード ビジネスオーナーズ」と「三井住友カード(NL)」の2枚持ちがお得で便利!

三井住友カードが発行する「三井住友カード ビジネスオーナーズ」と「三井住友カード(NL)」の2枚持ちがお得で便利です。

2枚持ちがお得で便利!

ポイント還元率が最大1.5%

2枚持ちなら大手航空会社の航空券やETC、Amazonなどでの対象の支払いで、最大1.5%(通常のポイント分を含む)のポイント還元が受けられるため、ビジネスでの出張や移動、備品注文がよりお得になります。

2枚持ちでポイント最大1.5%還元

ポイント合算で貯まりやすい

カードを複数持つ場合、ポイントがバラバラで貯めにくいことが気になる方も多いのではないでしょうか。三井住友カード ビジネスオーナーズと三井住友カード(NL)ではVポイントを合算できるため、ポイントが貯めやすく、使いやすいです。

三井住友カード(NL)は還元率の高さが特徴です。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済をご利用いただくと最大7%のポイントが還元されます。三井住友カード ビジネスオーナーズと同様、券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない安心・安全のナンバーレス。お得さと強固なセキュリティを兼ね備えたプライベート利用におすすめのクレジットカードです。

合算だからポイントが貯まりやすい

使い分けで経費精算もラクラク

ポイントは合算ですが、「Vpassアプリ」を使うとワンタップでカードを切替えられるので、簡単に利用明細を別々に管理できます。
「プライベートでの利用は三井住友カード(NL)、ビジネスでの利用は三井住友カード ビジネスオーナーズ」と分けて利用することで、経費精算も簡単・正確に行うことができます。

Vpassアプリで一元管理

法人カードでマイルを活用しよう

ビジネスシーンでは出張など飛行機を利用する機会が多い方もいるでしょう。そのような場合には、法人カードを上手に活用することで、効率良くマイルを貯めることができます。貯まったマイルを搭乗券と交換することで出張交通費を節約することも可能です。

法人カードを選ぶ際には、付帯サービスの充実度と合わせて、マイルの貯まりやすさにも注目してみるとよいでしょう。

よくある質問

Q1.法人カードでマイルを貯めることはできる?

個人カードと比べると種類は多くないですが、マイルを貯められる法人カードはあります。また、直接マイルを貯められなくても、ポイントをマイルに移行できる法人カードもあります。支払い額に応じて貯まったポイントをマイルに移行し、出張の際の航空券や社員旅行の支払いに充てれば経費の削減につながります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.マイルを貯めるための法人カードの選び方は?

マイルを貯めるために法人カードを選ぶ際には、大きく分けて5つチェックしたい点があります。年会費の有無や金額や追加会員カードの発行枚数、貯められるマイルの種類やマイル還元率、そして、ポイントからマイルへの移行手数料です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.法人カードのポイントをマイルに移行するときの注意点は?

法人カードの支払いで貯まったポイントをマイルに移行する際、注意すべき点が2つあります。まずは、航空会社との提携カードではポイント移行ができないこともありますので、事前に確認するよう注意しましょう。また、多くの航空会社のマイルには有効期限がある点も忘れないようにしましょう。

詳しくは以下をご覧ください。


  • Amazon、Amazon.co.jpおよびこれらのロゴはAmazon.com, lnc.またはその関連会社の商標です。
  • 2025年4月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

この記事をシェアする

  • はてなブログ
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン

三井住友カードの法人カード

個人事業者・法人代表者の方

中小規模企業の方

大規模企業の方

経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート

  • 登記簿謄本・決算書
    提出不要!

  • ポイント
    最大1.5%還元!※1

  • 条件付きで
    年会費永年無料!※2

  • ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
  • ※2一般カードは条件無し

キャンペーン情報

三井住友カード ビジネスオーナーズ 新規入会&条件達成でVポイントプレゼント!

経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 充実の付帯サービスで、
    国内外の出張を
    サポート

  • 経費の見える化で
    ガバナンス強化!

キャンペーン情報

三井住友ビジネスカード 新規入会限定プラン 新規入会&条件達成でワールドプレゼント最大8,000ポイントプレゼント!
  • ※三井住友ビジネスパーチェシングカードは、キャンペーンの対象外です。

ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!

  • 利用額限度額を適切に
    管理・設定が可能な
    マンスリークリア方式

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 各種手続きが
    Web上で完結

その他
おすすめコンテンツ

ビジドラ

担当者が知っておきたい
バックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

三井住友カードの法人カード

個人事業者・法人代表者の方

中小規模企業の方

大規模企業の方

経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート

  • 登記簿謄本・決算書
    提出不要!

  • ポイント
    最大1.5%還元!※1

  • 条件付きで
    年会費永年無料!※2

  • ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
  • ※2一般カードは条件無し

キャンペーン情報

三井住友カード ビジネスオーナーズ 新規入会&条件達成でVポイントプレゼント!

経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 充実の付帯サービスで、
    国内外の出張を
    サポート

  • 経費の見える化で
    ガバナンス強化!

キャンペーン情報

三井住友ビジネスカード 新規入会限定プラン 新規入会&条件達成でワールドプレゼント最大8,000ポイントプレゼント!
  • ※三井住友ビジネスパーチェシングカードは、キャンペーンの対象外です。

ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!

  • 利用額限度額を適切に
    管理・設定が可能な
    マンスリークリア方式

  • 経費精算システムへの
    利用明細
    データ連携が可能!

  • 各種手続きが
    Web上で完結

その他
おすすめコンテンツ

ビジドラ

担当者が知っておきたい
バックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識を
ご紹介します。

人気の記事ランキング

Loading...

新着記事

Loading...
  • ※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。
1分で簡単に 法人カード診断
1分で簡単に 法人カード診断