カードローン入門
銀行からお金を借りるには?銀行での借り入れや個人融資について解説

銀行では、個人向けのローン商品を多く取り扱っています。資金使途が決まっている住宅ローンやカーローン、教育ローンなどのほかに、原則使い道が自由なカードローン、フリーローンなどが取りそろえられています。
この記事では、銀行が取り扱う個人向けローンの種類や手続きの流れ、銀行以外で借り入れする方法について解説します。
今日中に10万円借りるなら
SMBCモビット
カードローン

- お申し込みから最短15分で融資完了
- 来店不要でWEB完結
- 安心のSMBCグループ
- 審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 各種お手続きは、曜日・時間帯によっては翌日の取り扱いとなる場合があります。
- 目次
銀行が取り扱う個人向けローンの種類
銀行の個人向け融資サービスのうち、代表的なものは下記のとおりです。
融資を受けるにあたり、借入金の使い道、つまり資金使途が限定されるものと、使途が限定されないもので分けました。

<資金使途が限定されるもの>
住宅ローン
住宅ローンは、住宅の購入や建築、改築費用を借り入れるローン商品です。
金利には、主に「変動金利」と「固定金利」の2種類があり、次のような違いがあります。
変動金利:借入期間中の金利が、市場金利に伴って変動する。「定期的に適用される金利が見直されるもの」「半年に一度、適用される金利が見直されるもの」などがある 固定金利:借り入れする人が選択した期間(5年、10年、15年、20年など)は金利が固定される |
また、借入可能額は利用者の年収や信用情報、担保となる物件によって異なりますが、「住宅の購入資金を借り入れる」という商品の性質上、ほかのローンに比べて借入可能額が大きい傾向にあります。
そのため、借入可能期間も最長35年と長期で借り入れることが可能です。
リフォームローン
リフォームローンは、住宅の屋根や外壁、内装、水回りなどの改修費用、設備交換などリフォームに関連する費用を借り入れるローン商品です。
前述の住宅ローンが固定金利や変動金利などから選択できるのに対し、リフォームローンは金融機関によって異なりますが変動金利が主流です。また住宅ローンに比べて金利はやや高めに設定されています。
リフォームローンには有担保型と無担保型があり、無担保の場合は借入額が比較的低く、借入可能期間も短い傾向にあります。一方、有担保の場合はまとまった金額の借り入れにも対応しており、借入可能期間も長いことが特徴です。
カーローン
カーローンは車やオートバイの購入資金を借り入れるローン商品です。借入可能額は利用者の属性や信用情報などによって決められ、銀行によってはETCやナビの購入費用、車の修理費用、車検代などマイカーに関連する費用に利用することもできます。
金利は「変動金利」と「固定金利」の2種類があり、変動金利では一定期間ごとに適用金利が見直されるしくみです。カーローンでは変動金利を採用する銀行が多いものの、中には変動タイプと固定タイプの2つを用意しているところも少なくありません。
また、借入期間については借入金額やご返済額などによって異なりますが、多くの場合、1年~10年の間で設定することが一般的です。
教育ローン
教育ローンは、子どもの教育費用を借り入れるローン商品です。資金使途は大学・専門学校などの入学費、授業料だけでなく、海外の留学費用や塾・予備校の費用に活用することも認められています。
借入金額には上限が定められていますが、進学する先によっては上限額が拡大される場合もあります。ただし、学校あての納付書やパンフレットに記載されている金額よりも多い金額を借り入れることはできません。
これは借入期間についても同様で、通常は最長10年程度の借入期間が設定されていますが、在学期間が長い医学部や歯学部などは借入期間が長く設けられていることもあります。
また、返済方法は「元利均等返済方式」が用いられることが一般的です。ただし、在学中は利息のみを支払って元金の据え置きができる場合もあり、返済負担を軽減できるしくみが用いられています。
医療ローン
医療ローンは、病院での治療費や医療費などを借り入れるローン商品です。歯科での自由診療や出産費用、検査費用など幅広い費用が対象となっており、突然のケガや入院にも対応することができます。
中には介護費用に対応しているローン商品もあり、介護施設への入居費用として活用することも可能です。
借入金額は上限額が500万円程度とされていることが多く、借入期間は最長10年ほどとなっています。
ビジネスローン
ビジネスローンは、事業資金を借り入れるローン商品です。運転資金や設備投資、事業拡大などさまざまな資金調達に対応しており、個人事業主でも借り入れることができます。
通常の個人向けローンよりも上限額が大きい傾向にありますが、その分事業計画書や財務諸表の提出が必要となる場合もあり、厳格な審査が行われることが特徴です。
借入期間や金利は事業規模や財務状況によって異なっており、担保や保証人を設定することも少なくありません。
<資金使途が原則限定されないもの>
フリーローン
フリーローンは、資金使途が原則限定されないローン商品です。家電の購入や結婚費用、引越し、旅行などさまざまな費用に充てられ、使い勝手が良いことが特徴です。
商品によって異なりますが、フリーローンの金利は変動金利と固定金利のものがあります。
固定金利の場合は年利1.7~14.6%程度で、利用者の信用情報や属性などを踏まえた審査によって決定されますが、借入金額が大きくなるほど金利が低くなる傾向にあります。
借入額は10万~1,000万円程度で、金額が大きい場合は担保が必要となるケースもあります。
借入期間については半年~10年程度で設定されていることが一般的です。
フリーローンの借り入れは1回のみで、次に説明するカードローンのように、繰り返し借り入れをすることはできません。
カードローン
銀行が提供する個人向け融資サービスのうち、最も便利な使い方ができるのは、無担保で借り入れを行うカードローンです。専用のローンカードやキャッシュカードを使って借り入れを行い、借入限度額の範囲内であれば何度でも借り入れを行うことができます。
フリーローンと同様、資金使途は原則限定されておらず、生活費や医療費、旅行などさまざまな使い道に活用できることが特徴です。
金利は年利1.4%~14%台後半程度で、借入金額が大きくなるほど金利が低くなるしくみとなっています。比較的上限金利が低めに設定されていることから、「金利の負担が心配」という人も使いやすい特徴があります。
銀行ごとに異なりますが、借入可能額は「10万円~800万円」のように設定されていることが多いですが、誰もが限度額を借りられるわけではありません。
また消費者金融に比べ審査に時間がかかり、即日融資には対応していないことが多い傾向にあります。ただし、中には最短即日で審査結果が通知される銀行もありますので、申し込みのタイミングによっては即日融資が可能となる場合もあります。
なお、通常ローン商品の申し込みには安定した収入が必要となりますが、一部の銀行のカードローンでは配偶者に収入があれば専業主婦(主夫)でも借り入れが行える場合があります。
その場合は、世帯全体の収入などをもとに審査が行われるしくみです。
このように銀行は多くのローン商品を提供していますが、資金使途が原則自由なのはフリーローンとカードローンの2つです。フリーローンは基本的に一括融資で、追加で借りることはできない一方、カードローンは限度額の範囲内で繰り返し借り入れることができます。
また、カードローンは、利用にあたって保証人や担保が不要である点も大きなメリットです。利便性の高さを求める人は、カードローンでの借り入れを検討してみるとよいでしょう。
今日中に10万円借りるなら
SMBCモビット
カードローン

- お申し込みから最短15分で融資完了
- 来店不要でWEB完結
- 安心のSMBCグループ
- 審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 各種お手続きは、曜日・時間帯によっては翌日の取り扱いとなる場合があります。

銀行でお金を借りる流れ
銀行での借り入れ手続きは、主に下記のような流れで進めていきます。

1.申し込み
申込方法はローンの種類によって異なりますが、最近ではWEBでの申し込みが一般的です。そのほか、電話や店頭窓口、カードローンはローン契約機で申し込むこともできます。
2.必要書類の提出
ローンの申し込みでは、本人確認書類の提出が必要となります。借入額やローンの種類によっては、収入証明書類や資金使途証明書類などの提出も求められます。
<本人確認書類>
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 特別永住者証明書 など
<収入証明書類>
- 源泉徴収票
- 税額通知表
- 所得証明書
- 確定申告書
- 給与明細書+賞与明細書 など
<資金使途証明種類>
金額等が分かる請求書、契約書、注文書など
上記以外の書類等をご用意いただく場合があります。
3.審査
申し込み後、銀行側で審査が実施されます。審査にかかる時間は、銀行やローンの種類によって異なります。
また審査結果は、メールや電話などで通知されることが一般的です。
4.利用開始
審査に通過したら、契約手続きを行います。契約手続きの完了後、借り入れができるようになります。
銀行でお金を借りる条件
銀行でお金を借りるには、いくつかの条件が定められています。
現住所
ローンの申し込みでは、必ず現住所の確認が行われます。基本的に日本国内に居住していることが条件となるケースが多く、さらに、外国籍の方は日本の永住権の有無によって審査基準が異なる場合もあります。
海外赴任などで一時的に海外に居住している場合は、一定条件のもと借り入れができるケースもありますが、その場合は日本国内に居住しているケースに比べて手続きが煩雑になる傾向にあります。
また、地方銀行では、その営業エリア内に住んでいることが必要とされることもあります。
年齢
ローン商品では、基本的に未成年者は申し込むことができません。そのため、「満18歳以上」などの年齢の制限を設けていることが一般的です。
また、商品によっては、「満◯歳以下」などローンを申し込める年齢に上限を設けている場合もあります。
収入
ローンの借り入れにあたって、銀行では「きちんと返済してもらえるか」ということを審査で重視します。そのため、多くのローンで安定・継続した収入があることが条件となっています。
また、住宅ローンなど借入額が大きいローン商品については、「前年度の年収が◯万円以上」など具体的な水準を定めている銀行もあります。
銀行でお金を借りる際の審査について
銀行でお金を借りる際は、必ず審査が実施されます。ここでは、審査でチェックされるポイントや審査に通過できない原因などを確認していきましょう。
審査でチェックされるポイント
どの銀行も、ローン審査の具体的な基準は公開していません。しかし、一般的に申込者の属性や信用情報を重視するといわれています。
申込者の属性とは、年収や勤続年数、雇用形態、他社での借入状況等に関する情報で、収入や返済能力などを判断するための材料となります。
また、信用情報とは、ローンやクレジットカードの申込情報や支払い状況などに関する情報で、信用情報機関を通じて銀行へ共有されます。これまで期日どおりに支払いを行ってきたかということや、同時に複数のローンに申し込みをしていないかということを確認するためのものです。返済の遅れなど、信用情報に問題があると審査に悪影響を与えることもあります。
審査に通過できない原因
銀行のローン審査に通過できない主な要因として、信用情報に延滞の記録が残っていることが挙げられます。過去に借り入れの返済やクレジットカードの支払いに遅れた旨の記録が残っていると、銀行側に「お金を貸し出しても約束どおり返してもらえないのでは」という懸念が生じます。
また、他社での借入額が多かったり、短期間に複数のローンに申し込んでいたりする場合も返済能力が疑われてしまう要因となります。
加えて、申込時に虚偽の情報を申告してしまうと銀行からの信用を損ねる要因にもなりますので、申し込みの際は必ず正しい内容を申告するようにしましょう。
電話での在籍確認が行われる場合もある

ローンの申し込みにあたって、銀行から電話で在籍確認が行われることがあります。これは、申込書に記載した勤務先で本当に働いているのかということを確認するためのものです。
勤務先に銀行から電話がかかってくるとなると、不安を感じる人もいるかもしれません。しかし、電話連絡の際は、勤務先の人にローンに申し込んでいることが伝わらないようにプライバシーが配慮されるようになっています。
また、外出や休暇などで不在であっても、本人が在籍していることがわかれば在籍確認ができたとみなされます。
銀行以外からお金を借りる方法
銀行からの借り入れ以外にも、急な資金需要に対応できる方法がいくつかあります。
公的融資制度
国や地方自治体では、セーフティーネットのひとつとして低金利や無金利での融資制度を整備しています。公的融資制度には複数の種類があり、それぞれ利用できる対象者や資金使途、借入可能額などが定められています。
「一時的に生活費に困っている」「銀行での借り入れが難しい」という場合は、公的融資制度で利用できるものはないか確認してみましょう。
カード付帯のキャッシング
クレジットカードには買い物に利用するショッピング機能のほかに、ATMなどで借り入れができるキャッシング機能が付帯されています。利用可能額は審査によって決められており、ショッピング枠と合算した枠の中であれば自由に何度も借り入れが行うことができます。
キャッシング機能を付帯していれば繰り返し借り入れが可能なので、その都度申し込み手続きを行う手間がかかりません。
手持ちのクレジットカードにキャッシング枠が設定されているかどうかは、カード会社のウェブサイトやアプリで確認してみましょう。
信販・クレジット系カードローン
信販・クレジット系カードローンは信販会社やクレジットカードの会社が提供するカードローンです。
クレジットカードのキャッシングとは別のサービスで、ローンに特化した商品です。
消費者金融系のカードローンと同水準の金利が多いですが、商品によっては低い金利が設定されているものもあります。
ただし、即日融資には対応していないところが多く、消費者金融系カードローンと比較すると、やや利用までに時間がかかる傾向にあります。
消費者金融系カードローン
消費者金融系のカードローンは、お借り入れまでのスピードが早いことが特徴として挙げられます。
最短即日融資に対応しているところが多く、「突然出費の予定ができた」という場合に便利なカードローンです。
借り入れや返済手続きをスマートフォンで完結することができ、アプリを利用して手軽に手続きを行える利便性があります。
金利については18.0%程度が上限金利とされていることが一般的です。
お申し込みから最短15分で融資完了!即日融資対応のSMBCモビット
カードローンのSMBCモビットなら、お申し込みはWEBで完結、スマートフォンからのお申し込みも可能です。お借り入れが可能かどうか、すぐにわかる10秒簡易審査結果表示があり、本審査を経て契約可能であればお申し込みから最短15分で融資が完了。即日融資に対応しています。
ご契約後は、スマートフォンで原則24時間、お借り入れ・ご返済ができます。銀行振込によるお借り入れやインターネット返済のほか、SMBCモビット公式スマホアプリを利用して、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMでのお借り入れ・ご返済が可能です。またモビットで借り入れたお金をPayPayマネーへチャージすることもできるため、大変便利です。
10秒簡易審査結果表示:別途本審査がございます。
最短15分で融資完了:お申し込みの時間帯や審査の状況により、融資完了までにお時間がかかる場合があります。
■SMBCモビットの特徴

24時間申込対応:毎月最終月曜日の2:00~7:00の間はメンテナンスのためお申し込みできません。
10秒簡易審査結果表示:別途本審査がございます。
最短15分で融資完了:お申し込みの時間帯や審査の状況により、融資完了までにお時間がかかる場合があります。
<SMBCモビットの簡単入力シミュレーション>
- 無理のない返済計画を立てたい:返済シミュレーション
今日中に10万円借りるなら
SMBCモビット
カードローン

- お申し込みから最短15分で融資完了
- 来店不要でWEB完結
- 安心のSMBCグループ
- 審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 各種お手続きは、曜日・時間帯によっては翌日の取り扱いとなる場合があります。
資金使途が自由で利便性が高いのはカードローン
銀行の提供する個人向け融資サービスは、住宅ローンや教育ローンなどが知られていますが、フリーローンやカードローンのように、使途が限定されないものもあります。中でも、担保不要で利用でき、借入限度額の範囲なら好きなときに借り入れ可能なカードローンは、利便性が高くおすすめです。
さらに、カードローンの中でもおすすめなのは、即日融資に対応している消費者金融系のカードローンです。
カードローンは、持っているだけでは年会費などの維持費用も原則かからないので、あらかじめ申し込んでおくことが可能です。急な出費に備えられるという安心感にもつながります。ぜひ、上手にカードローンを活用してみてください。
よくある質問
Q1:銀行から個人がお金を借りる方法はどのようなものがありますか?
個人が銀行からお金を借りる方法は、使途が決まっている「住宅ローン」や「カーローン」「教育ローン」などがあります。加えて、使い道が原則制限されない「フリーローン」や「カードローン」の取り扱いもあります。特に、カードローンは利用限度枠内で何度も借り入れができることが大きな魅力です。
Q2:銀行カードローンの即日融資は可能ですか?
銀行カードローンは消費者金融に比べて審査に時間がかかるため、即日融資には対応していないことが一般的です。ただし、銀行によっては最短即日で審査結果を通知してもらえるところもありますので、タイミングによっては即日融資が可能となる場合もあります。
Q3:銀行カードローンと消費者金融のカードローンの違いは何ですか?
銀行カードローンは、消費者金融系カードローンに比べて低金利であることが特徴です。一方、消費者金融系カードローンは、銀行カードローンに比べて金利は高い傾向にあるものの、最短即日での借り入れに対応しています。借り入れまでの早さを重視する人は消費者金融を利用する方がよいでしょう。
今日中に10万円借りるなら
SMBCモビット
カードローン

- お申し込みから最短15分で融資完了
- 来店不要でWEB完結
- 安心のSMBCグループ
- 審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 各種お手続きは、曜日・時間帯によっては翌日の取り扱いとなる場合があります。
モビットカードローン貸付条件
利率(実質年率) | 3.0%~18.0% |
---|---|
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 |
最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、 合理的な理由があると当社が認めた場合には、最長106回(8年10ヵ月) |
利率 (実質年率) |
3.0%~18.0% |
---|---|
資金使途 | 自由 |
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 | 最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、合理的な理由があると弊社が認めた場合には、最長106回(8年10ヵ月) |
関連記事
※お申し込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取り扱いとなる場合があります。
SMBCモビットの
カードローンが
おすすめな理由

お申し込みから最短15分で融資完了※

来店不要で
WEB完結

安心のSMBC
グループ
お申し込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取り扱いとなる場合があります。
三井住友カードのその他コンテンツ
お借り入れ条件をご確認のうえ、借りすぎに注意しましょう
返済などでお悩みの方は、弊社の契約する貸金業務に関する指定紛争解決機関へご相談ください。
日本貸金業協会
貸金業相談・紛争解決センター 0570-051-051
(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・12月29日~1月4日を除く)
所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15
三井住友カード株式会社<近畿財務局長(14)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号> 〒541-8537 大阪市中央区今橋4-5-15
- 三井住友カード
- LOAN NOTEトップ
- カードローン入門
- 銀行からお金を借りるには?銀行での借り入れや個人融資について解説