カードローン入門
お金がないときはどうすればいい?ピンチを乗り切る対処法を紹介

お金がないことは、生活上のさまざまな悩みの中でも特に頭の痛い問題です。友人の結婚式など冠婚葬祭による急な出費が必要になったときに困りますし、何よりお金がないと、精神的にも余裕がなくなりがちです。
無駄遣いをしているつもりはない人でも、お金がない状況になってしまうのはなぜでしょうか。この記事では、お金がなくなってしまう理由と、お金がないときの対処法についてご紹介します。
- 目次
どうしてお金がないのか?
無駄遣いをしているつもりもないのに、なぜかいつもお金がない…。そのようなときはまず、自分の収入と支出の状態を把握できているかどうかを振り返ってみてください。
貯金があったとしても、収入より支出のほうが多ければ、当然ながらお金はだんだん減っていきます。しかし、収入と支出の状態が把握できていないと、支出が収入を超えていても気が付けません。その結果、「なぜかいつもお金がない」「いつのまにか貯金が減っている」という状態になってしまうのです。
家計簿をつけて収入と支出を管理しよう

収入と支出の状態を把握するには、家計簿をつけるのが一番です。「家計簿をつけても続かない」と思いがちですが、家計簿の記帳が続かないのは、きっちりつけようとしすぎていることがほとんどです。
お金がない理由がわからないときは、家計簿をつけて「おおよその収入と支出を把握すること」が重要です。1円単位まで細かくつける必要はありませんし、費目を細分化する必要もありません。期間も、まずは1~3ヵ月程度続けることができれば十分です。
家計簿が続かないという人は、次のようなことを試してみてください。
費目は3~5項目程度に絞る
費目とは、お金の使い道のことです。何の目的で使ったものかを分類して、名前をつけたものを指します。
この費目を細かく分けすぎると、家計簿をつける際の手間が増え、面倒になって続かない原因になります。費目は、「固定費」「日用品費」「その他」の3つを基本として、つけ加えるとしてもあと2項目ぐらいにしておくのがおすすめです。
家賃や水道光熱費は「固定費」に、食費や衛生用品などは「日用品費」に、それ以外の交通費や趣味代、交際費などは「その他」に分類すれば、シンプルにまとめることができます。
すべてをきっちり記録しようとしない
すべての支出を漏らさず、1円単位で記録しようと思うと、それだけでストレスになってしまいます。また、残高など計算が合わないと、「どうして合わないんだ」と、これもストレスになりかねません。
目的は、あくまで収入・支出の大まかな流れを把握することなので、あまり細かいことは気にせず、多少書き漏らしがあっても良しとしましょう。
クレジットカードや電子マネーを活用する
クレジットカードや電子マネーは、明細や使用履歴が残るので便利です。すべての支払いをキャッシュレス決済に一本化すれば、明細をチェックするだけで収支の状況を把握できます。
お金がない場合の対処法
家計簿をつけることで収入と支出の状況が把握できたら、次はお金がない原因を分析していく段階です。
同じ「お金がない」状況でも、慢性的にない場合と一時的にない場合では、対処の方法が異なります。それぞれの対処法を見ていきましょう。
慢性的にお金がない場合
慢性的にお金がない場合、原因は収入に対して支出が多すぎるか、必要となる支出に対して収入が少なすぎるかのどちらかです。1~3ヵ月家計簿をつけてどちらが原因なのかわかったら、一つひとつ解消していきましょう。
- 固定費を減らす
家賃や水道光熱費、通信費といった固定費が高いと、毎月の支出はどうしても多くなってしまいます。家計簿をつけて、収入に占める固定費の割合が高いと感じたなら、節約できるところがないか見直してみましょう。
例えば、家賃が安い物件に住み替える、スマートフォンを格安SIMに切替える、保険を見直すといったことは、固定費の削減に有効です。 - 無駄遣いを減らす
「その他」の支出が多すぎる場合は、無駄な買い物をしていないかチェックしてみます。特に、大きな支出はないのに総支出が増えてしまっている場合は、「ついで」で余計なものを買っていないか、見直してみるといいでしょう。
例えば、コンビニに立ち寄る度に飲み物やお菓子を買っている、ネットショッピングの「送料無料」に合わせて、ついもう一品、不必要なものを注文してしまうといった場合は、習慣をあらためるだけで支出の削減につながります。 - 収入を増やす
特に、無駄遣いが見当たらないのに、必要な支出をするとほとんどお金が残らない・足りないという場合は、収入が少なすぎるといえます。節約だけでは限界があるので、転職を検討する、副業を始める、Wワークをするなど、少しでも収入を増やすことを考えてみましょう。
一時的にお金が足りない場合
家計を見直し、無駄を減らしても、急な出費が生じて一時的にお金が足りなくなることは十分ありえます。一時的にお金がない場合の対処法としては、下記のようなものがあります。
- 短期のアルバイトをする
一時的にお金がない場合、1日~1週間程度の短期バイトやリゾートバイトをする方法があります。最近では、自宅にいながらクラウドソーシングなどで仕事ができますので、副収入を得る方法としておすすめです。 - 不要なものを売る
不要なブランド品やアクセサリーのほか、乗っていない車・バイクなどを売却すれば、手っ取り早くお金を作ることができます。ただし、価値があるブランド品などでなければ、あまり高値での買い取りは期待できません。 - お金を借りる
個人や融資業務を行っている会社からお金を借りることも、一時的なお金不足には有効です。お金を借りる際には、カードローンを利用する、クレジットカードに付帯するキャッシングサービスを利用する、銀行や信用金庫から融資を受けるといった方法があります。 - 国や自治体の社会福祉制度を利用する
生活や住居に困っているような場合は、緊急かつ一時的に生活の維持が困難になったときに融資を受けられる「緊急小口資金」など、国や地方自治体の社会福祉制度が利用できる可能性があります。各制度の給付要件を満たしていないと申請はできませんが、申請が認められれば、無利子または低利子でお金を借りられます。
急にお金が必要になったとき、お金を借りるにはどうすればいい?
一時的にお金を借りる対処方法をご紹介しましたが、その中でもおすすめの方法は「お金を借りる」ことです。
そこで、お金を借りる3つの方法について、詳しく解説します。

カードローンを利用する
カードローンは、銀行や信販・クレジットカード会社、消費者金融業者などが提供する、個人向け融資に特化したサービスです。利用者には専用のカードが発行され、利用限度額内であれば何度でもお借り入れができます。
コンビニや銀行のATMを利用して融資を受けたり返済できたりするため、利便性の高さが特徴です。インターネットから申し込み、直接自分の支払い口座に振込むサービスを提供している場合もあります。
カードローンは、提供している発行元によって、下記のような違いがあります。
- 銀行系カードローン
メガバンクや地方銀行が提供している銀行系カードローンは、最高金利は14.0%~15.0%程と低めに設定されており、名前の知れた銀行がサービスを提供しているということで安心感があります。一方で、お申し込みから融資までの時間は比較的長く、遅ければ1週間程かかることもあります。
- 消費者金融系カードローン
消費者金融業者が提供するカードローンは、最短即日など、融資までの時間が非常に短いのが特徴です。最高金利は17.0%~18.0%程度となっています。
消費者金融系のカードローンの最大の魅力は利便性の高さでしょう。例えばSMBCモビットなら、お申し込みはWEBで完結、スマートフォンからのお申し込みも可能です。お借り入れが可能かどうか、すぐに分かる10秒簡易審査があり、契約可能であれば最短30分で審査が完了。お借り入れまで最短3分、即日融資に対応しています。
お申し込み後は、スマートフォンで原則24時間、借入返済ができます。銀行振込によるお借り入れやインターネット返済のほか、SMBCモビット公式スマホアプリを利用して、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATMでのお借り入れやご返済にも対応しているため、大変便利です。
24時間申込対応:毎月最終月曜日の2:00~5:00のあいだはメンテナンスのためお申し込みできません。
最短30分:お申し込みの時間帯や審査の状況により、審査完了までにお時間がかかる場合があります。
最短3分で借入可能:口座への入金が完了する日時は金融機関によって異なります。
- 信販・クレジット系カードローン
信販会社やクレジットカード会社が提供しているカードローンは、最高金利が低めで銀行系とほぼ同じです。長期的なお借り入れに向いているといえます。
クレジットカードに付帯するキャッシングサービスを利用する
ショッピングに利用するクレジットカードにキャッシング枠を設定しておけば、キャッシングサービスを利用してお金を借りることができます。コンビニのATMなどでお金を引き出せますので、使い勝手は良好です。
ただし、借入限度額は数十万円程度と小さめなことが一般的です。金利も銀行系や信販・クレジット系のカードローンに比べれば高めとなるため、短期のお借り入れ向きといえます。また、キャッシング用に利用枠が増えるわけではなく、総利用枠は変わりません。キャッシングに利用した分、ショッピング枠が縮小されますので、利用する際にはご注意ください。
銀行や信用金庫から融資を受ける
銀行などからの融資には、住宅ローンや教育ローンなど用途が限定されたものと、用途を限定しないフリーローンがあります。
基本的に、1度の申し込みで1回の融資となり、追加融資を希望する際には、再度審査を受けることになります。
お金を借りる場合、どの方法がおすすめ?
ご紹介した3つのお金を借りる方法には一長一短がありますが、日常的に使い勝手がいいのは、限度額内ならいつでも借入可能なカードローンやカード付帯のキャッシングサービスです。
特に個人向けの融資サービスに特化し、24時間利用可能などの利便性の高さが魅力のカードローンがおすすめです。ただし、お金がないからと安易に借りようとすることは避けましょう。家計を見直して、返済計画が立てられるよう収支のバランスを把握した上で、カードローンに申し込むようにしてください。
カードローンは、持っているだけであれば年会費など維持費がかかりません。申し込んでおき、いざというときに、いつでも使えるようにしておくと便利です。
<SMBCモビットの簡単入力シミュレーション>
- 借入可能か確認したい:お借入診断
- 無理のない返済計画を立てたい:返済シミュレーション
最短30分で審査完了!SMBCモビットのメリット
カードローンのSMBCモビットなら、お申し込みはWEBで完結、スマートフォンからのお申し込みも可能です。お借り入れが可能かどうか、すぐに分かる10秒簡易審査があり、契約可能であれば最短30分で審査が完了。お借り入れまで最短3分、即日融資に対応しています。
お申し込み後は、スマートフォンで原則24時間、借入返済ができます。銀行振込によるお借り入れやインターネット返済のほか、SMBCモビット公式スマホアプリを利用して、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATMでのお借り入れやご返済にも対応しているため、大変便利です。
■SMBCモビットの特徴

24時間申込対応:毎月最終月曜日の2:00~5:00のあいだはメンテナンスのためお申し込みできません。
最短30分:お申し込みの時間帯や審査の状況により、審査完了までにお時間がかかる場合があります。
10秒簡易審査:別途本審査がございます。
最短3分で借入可能:口座への入金が完了する日時は金融機関によって異なります。
お金不足を解消するために、まずは家計の見直しから始めよう
お金がない原因は、多くの場合、自分の収支を把握できていないことにあります。対策としては、家計簿をつけて収入・支出の状態を把握し、無駄を見つけて節約したり、収入を増やしたりし、慢性的にお金がない状態をなくすようにすることです。
家計の見直しを行った上で、突発的にお金が足りなくなったときは、カードローンが便利です。まずは、家計の見直しから始めて、無理のない返済計画が立てられるようにしておき、いつでもカードローンが利用できるようにしておくと安心でしょう。
よくある質問
Q1:お金がないときの対処法は?
慢性的にお金がない場合は、まず家計を見直して固定費や無駄遣いを減らすようにしましょう。一時的にお金が足りない場合は、短期アルバイトや不用品を売却するなどして収入を増やす方法があります。また、安定した収入があれば、カードローンを利用して一時的にお金を借りることも方法のひとつです。
Q2:今すぐお金が必要なとき、借りる方法は?
急にお金が必要になった場合、カードローンか、クレジットカードに付帯するキャッシングサービスの利用をおすすめします。特に、カードローンは個人向けの融資に特化したサービスですので、利用限度額内であれば何度でもお借り入れが可能です。
Q3:どのカードローンがおすすめ?
おすすめは、SMBCモビットのような、消費者金融系のカードローンです。最短即日といった、融資までのスピードが早いという特徴があります。スマートフォンがあれば簡単に申し込める利便性の高さも魅力です。
モビットカードローン貸付条件
利率(実質年率) | 3.0%~18.0% |
---|---|
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 |
最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、 合理的な理由があると当社が認めた場合には、最長106回(8年10ヶ月) |
利率 (実質年率) |
3.0%~18.0% |
---|---|
資金使途 | 自由 |
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 | 最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、合理的な理由があると弊社が認めた場合には、最長106回(8年10ヵ月) |
関連記事
三井住友カードのその他コンテンツ
お借り入れ条件をご確認のうえ、借りすぎに注意しましょう
返済などでお悩みの方は、弊社の契約する貸金業務に関する指定紛争解決機関へご相談ください。
日本貸金業協会
貸金業相談・紛争解決センター 0570-051-051
(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・12月29日~1月4日を除く)
所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15
三井住友カード株式会社<近畿財務局長(14)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号> 〒541-8537 大阪市中央区今橋4-5-15
- 三井住友カード
- LOAN NOTEトップ
- カードローン入門
- お金がないときはどうすればいい?ピンチを乗り切る対処法を紹介