融資の基礎知識
個人間融資「お金貸します」の危険性 安全にお金を借りる方法とは?

近年、個人がお金を借りる方法として、SNSやインターネットの掲示板を通じて個人間融資を利用する人が増えており、金融庁が注意を促しています。
「個人間の取引だから、業者より早く借りられて融通がききそう」と思いがちですが、実際は闇金業者による貸し付けがほとんどです。そのため、違法な高金利での貸し付けやトラブルが相次ぎ、犯罪被害も発生しています。
この記事では、個人間融資の危険性と、安全にお金を借りる方法についてご紹介します。
- 目次
個人間融資とは個人同士でお金を貸し借りすること
個人間融資とは、個人と個人のあいだでお金を貸し借りすることです。
家族や友人、知人などの個人間でお金を貸し借りすること自体は、特に法にふれることではありません。
一方で最近問題になっている個人間融資は、SNSやインターネットの掲示板などを通じて、面識のない他人とのあいだで行われるお金の貸し借りのことです。やりとりはすべてインターネット上で行われ、相手がどのような人かわからないまま貸し借りが行われています。
SNSや掲示板での個人間融資は多くが違法
SNSなどを介して行われる個人間融資の問題点は、法律違反である可能性が非常に高いことです。
まず、たとえ個人であっても、反復継続する意思を持って金銭の貸し付けを行うことは、貸金業法上の「貸金業」に該当します。反復継続の意思とは、その行為を複数回実施する意思を持って、継続的に行おうとすることです。
貸金業法の定めにより、貸金業を営むものは、国または都道府県の登録を受ける必要があります。また、登録を受けていないものが、貸金業を営む目的でお金の貸し付けについて勧誘することは禁止されているのです。
不特定多数の人たちが見られるSNSやインターネットの掲示板などで、「お金貸します」と書き込んで借り手を探すことは、この「貸金業を営む目的で、お金の貸し付けについて勧誘をすること」に該当するおそれがあり、貸し手は法律違反をしている可能性が高いといえるでしょう。
SNSやインターネットの掲示板などを介して行われる個人間融資の貸し手は、登録を行わずに貸金業を続けている闇金業者であることがほとんどです。
個人間融資を利用する危険性
銀行などの金融機関は「銀行法」、信販・クレジットカード会社、消費者金融業者などの貸金業者は「貸金業法」といった法律・規則を守りながら貸し付けを行っています。そのため、金利が法定の上限である年率20.0%を超えることはありません。また、午後9時~午前8時までの取り立てを禁止するルールに則って、その時間帯に取り立てが行われることもありません。
しかし、そもそも貸金業者登録を行っていない闇金業者は、これらのルールを守りません。そのため、SNSやインターネットの掲示板を介して行われる個人間融資では、ルールを無視した法外な金利での貸し付け、悪質な取り立て、犯罪が横行しています。
具体的には、次のようなものです。
個人間融資の危険性の例
法外な金利で貸し付けられる | 事業者が貸し付けを行う際の貸付金利は、利息制限法、貸金業法、出資法によって上限が定められています。その上限は、貸付額に応じて年利15.0~20.0%です。 しかし、闇金業者では10日で利息1割とする「トイチ(年利365%)」や10日で利息4割とする「トヨン(年利1,460%)」など、法外な金利を設定しているところが少なくありません。 |
---|---|
厳しく取り立てをされる | 貸金業法では、威圧的な取り立てや夜間・朝方の訪問など、借り手の心身にダメージを与えるような取り立ては禁止されています。 しかし、闇金業者は、「1日に何度も連絡する」「脅す」「借り手の家に誹謗中傷の張り紙をする」など、厳しい取り立てを行うことが珍しくありません。 |
個人情報が悪用される | 闇金業者は、貸し付けの際に借り手に身分証のコピーや勤務先の情報など、個人情報を送るように求めてきます。返済が滞ると、これらの個人情報がインターネット上でさらされたり、嫌がらせを受けたりするケースがあります。 |
犯罪行為への加担を強要される | 返済が滞ったことを口実に、「銀行口座の譲渡を迫られる」「振り込め詐欺などの犯罪に加担することを求められる」といった危険性もあります。 |
■法外な金利で貸し付けられる
事業者が貸し付けを行う際の貸付金利は、利息制限法、貸金業法、出資法によって上限が定められています。その上限は、貸付額に応じて年利15.0~20.0%です。
しかし、闇金業者では10日で利息1割とする「トイチ(年利365%)」や10日で利息4割とする「トヨン(年利1,460%)」など、法外な金利を設定しているところが少なくありません。
■厳しく取り立てをされる
貸金業法では、威圧的な取り立てや夜間・朝方の訪問など、借り手の心身にダメージを与えるような取り立ては禁止されています。
しかし、闇金業者は、「1日に何度も連絡する」「脅す」「借り手の家に誹謗中傷の張り紙をする」など、厳しい取り立てを行うことが珍しくありません。
■個人情報が悪用される
闇金業者は、貸し付けの際に借り手に身分証のコピーや勤務先の情報など、個人情報を送るように求めてきます。返済が滞ると、これらの個人情報がインターネット上でさらされたり、嫌がらせを受けたりするケースがあります。
■犯罪行為への加担を強要される
返済が滞ったことを口実に、「銀行口座の譲渡を迫られる」「振り込め詐欺などの犯罪に加担することを求められる」といった危険性もあります。
個人間の融資には、「個人だから業者より金利が低そう」「返済も厳しくなさそう」などのイメージを抱きがちですが、実態はまったく違います。手軽だからと思って利用してしまうと、深刻なトラブルに巻き込まれる危険性があるのです。SNSやインターネットの掲示板を介した個人間融資は、利用しないようにしましょう。
安全にお金を借りる方法
銀行などの金融機関や貸金業法の規制を受ける信販・クレジット会社、消費者金融業者などは、貸金業法などのルールに則って貸し付けを行っているので、SNSやインターネットの掲示板を介した個人間融資のような問題は起こりません。
これらの安全な事業者から個人がお金を借りるには、大きく分けて次の3つの方法があります。
カードローン
カードローンとは、銀行や信販・クレジットカード会社、消費者金融業者が提供している、個人向けの融資サービスです。
サービスを提供する発行元により、「銀行系」「信販・クレジット系」「消費者金融系」の3種類があります。申し込みの際に行われる審査によって利用限度額が決められ、その範囲でなら何度でもお借り入れができます。担保・保証人なしで利用でき、借入金の使途にも制限はありません。最高金利は、年率14.0~18.0%程度のものが多いです。
最短で当日のお借り入れが可能。実質年利1.5~15.0%で利用でき、返済実績に応じて金利が下がるサービスも
カード付帯のキャッシング機能
クレジットカードに付帯するキャッシング機能を使って、お借り入れをする方法もあります。
自動的に付帯するサービスではないので、クレジットカードを作る際にキャッシング機能も同時に申し込むか、後で追加する必要があります。
なお、利用限度額は、クレジットカードのショッピング機能枠と共通です。例えば、限度額100万円のカードで10万円をキャッシング利用した場合、ショッピングで使える枠は90万円になります。最高金利は、年率15.0~18.0%程度のものが多いです。
銀行や信用金庫、信用組合などの融資
銀行などの金融機関から融資を受けるのも、安全にお金を借りる方法のひとつです。住宅ローン、カーローンなどのほか、使途を限定しないフリーローンもあります。金利は低いですが、担保や保証人を求められるのが一般的で、手続きには時間がかかる傾向があります。

比較的融資スピードが早く金利が低めのカードローンがおすすめ
どの融資方法を選ぶのが良いかは、借り手の状況や何を重視するかによって異なります。
最も低金利なのは銀行や信用金庫から融資を受けることですが、申告に必要な書類が多く、担保や保証人を求められることもあり、融資までに時間がかかる傾向があります。そのため、急いでいる場合や担保なしで融資を受けたい場合には向きません。
融資までのスピードを重視するなら、消費者金融系のカードローンかカード付帯のキャッシングがおすすめです。消費者金融系カードローンなら、最短30分~1時間で融資が可能なものもありますし、カード付帯のキャッシング機能は、すでに付帯されているのであればいつでも利用することができます。ただし、便利な分、金利は高めに設定されています。
2~3日の猶予があるなら、カードローンの中でも金利が低めの信販・クレジット系か銀行系のカードローンがおすすめです。最短で翌営業日に融資可能なところも少なくありません。中には、お申し込み後、最短で当日に融資が受けられる信販・クレジット系のカードローンがあります。
カードローンは、申し込みをしていつでも使える状態にしておくだけなら、費用は一切かかりません。そのため、あらかじめカードローンを申し込んでおき、いつでも使える状態にしておくといった利用のしかたもあります。
急いでお借り入れが必要になったとき、消費者金融系カードローンやカード付帯のキャッシング機能より低金利で、すみやかに必要なお金を調達できるでしょう。
最短で当日のお借り入れが可能。実質年利1.5~15.0%で利用でき、返済実績に応じて金利が下がるサービスも
最短5分で審査完了!三井住友カードが提供するカードローン
金利設定が低めの信販・クレジット系と銀行系カードローンの中でも、特におすすめなのが三井住友カードのカードローンです。
利用枠は審査によりますが最大900万円までとなっており、希望枠が50万円以下であれば、「即時発行」によるお申し込みで、最短5分で審査完了。その後、Vpassに登録して即時振込のお申し込みを行うとで、カードを受け取る前にお借り入れができます。
「カードローン」は、カードを利用して全国のATMで手軽にお借り入れをすることができ、金利(実質年率)は1.5%~15%。「カードローン(振込専用)」はカードが発行されず、直接口座に振込まれるタイプで、利率は1.5%~14.4%です。
さらに、返済に遅延がなければ、翌年度の適用利率を0.3%引き下げる「金利引き下げサービス」があります。5年目には最大1.2%下がりますので、長期的なお借り入れにもおすすめです。
即時発行受付時間:9:00~19:30
カードタイプ:即時発行お申し込み時間外は通常発行でのお申し込みとなります。
振込専用タイプ:即時発行お申し込み時間外はお申し込みできません。
お申し込みの時間帯や審査の状況により、発行までにお時間がかかる場合があります(ご希望に沿えない場合がございます)。
借入金の24時間お振込みのご利用は年末年始・システムメンテナンス時は対象外です。
■金利引き下げサービスのイメージ

個人間融資に頼らずカードローンの利用を検討しよう
SNSやインターネット上の掲示板を介した個人間融資は、ほとんどが闇金業者によるものであり、関わってしまうと思わぬトラブルや犯罪に巻き込まれる可能性があります。事業者から融資を受けるより手軽なイメージがありますが、実態は大きく異なっていますので、利用しないようにしましょう。
個人が安全に融資を受ける方法としては、主にカードローン、クレジットカードに付帯するキャッシング、銀行や信用組合からの融資の3つがあります。このうち、比較的低金利で、すみやかに融資を受けられるのはカードローンです。カードローンは契約しているだけであれば費用はかかりません。そのため、あらかじめカードローンの契約をしておき、いつでも使える状態にしておくことができます。
いざというとき、すみやかにお金を調達する術を持つことは、気持ちの面でも安心につながるという方もいます。安全にお金を借りる方法として検討してみてください。
よくある質問
Q1:個人間融資って何が問題?
個人間融資とは、個人と個人でお金の貸し借りをすることですが、それ自体が法にふれるわけではありません。昨今問題となっているのは、SNSなどを通じて見知らぬ人とのあいだで行われる個人間融資です。お金を借りる相手の素性がわからないまま、安易に金銭のやりとりをすることで、思わぬ事件に巻き込まれる可能性があります。
Q2:個人間融資はどれくらい危険?
個人間融資は、借りた後に深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。SNSを介した個人間融資の場合、相手先は闇金業者である可能性が高く、法外な金利で貸し付けられることもあるでしょう。その上、「1日に何度も取り立てに来る」「夜中に近所迷惑行為を行う」「脅す」など、手段を選ばない取り立て行為を受けることもあるかもしれません。また、利用者の個人情報が悪用されたり、犯罪行為への加担を強要されたりするなど、取り返しのつかない状況になることもありますので、利用しないことが賢明です。
Q3:安全にお金を借りる方法は?
銀行などの金融機関のほか、貸金業法の規制を受ける信販・クレジットカード会社や消費者金融業者などから借りるのであれば、個人間融資で起こるような危険はありません。そして、これらの安全な事業者からお金を借りる方法としておすすめなのがカードローンです。
カードローンは、法律で決められた金利以下となっている個人向けの融資サービスで、利用者の返済能力を超えるような貸し付けや違法な取り立てなどは一切行われません。お金が必要になった場合に、最短当日のお借り入れも可能で、全国の銀行・コンビニATMで利用できる便利さも備えています。
最短当日のお借り入れが可能。金利は1.5~15.0%。全国の銀行・コンビニATMで利用できる
三井住友カード カードローン・カードローン(振込専用)貸付条件
カード名 | ||
---|---|---|
利率(実質年率) | 1.5%~15.0% | 1.5%~14.4% |
資金使途 | 自由 | |
ご利用枠 | 900万円まで | |
遅延損害金 | 年20.0% | |
担保・保証人 | 不要 | |
ご返済方法 | 元金定額返済 | |
ご返済期間・回数 |
最長15年1ヵ月・181回(新規ご契約ご利用枠900万円、実質年率1.5%、毎月ご返済額5万円、900万円をご利用の場合)
ご返済期間・回数はご利用内容によって異なります。 |
カード名 |
三井住友カード カードローン |
---|---|
利率 (実質年率) |
1.5%~15.0% |
1.5%~14.4% | |
資金使途 | 自由 |
ご利用枠 | 900万円まで |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 元金定額返済 |
ご返済期間・回数 |
最長15年1ヵ月・181回(新規ご契約ご利用枠900万円、実質年率1.5%、毎月ご返済額5万円、900万円をご利用の場合)
ご返済期間・回数はご利用内容によって異なります。 |
関連記事

三井住友カードのその他コンテンツ
お借り入れ条件をご確認のうえ、借りすぎに注意しましょう
返済などでお悩みの方は、弊社の契約する貸金業務に関する指定紛争解決機関へご相談ください。
日本貸金業協会
貸金業相談・紛争解決センター 0570-051-051
(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・12月29日~1月4日を除く)
所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15
三井住友カード株式会社<近畿財務局長(14)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号> 〒541-8537 大阪市中央区今橋4-5-15
- 三井住友カード
- LOAN NOTEトップ
- 融資の基礎知識
- 個人間融資「お金貸します」の危険性 安全にお金を借りる方法とは?