
LINE Payのチャージ方法は?クレジットカードはどう使う?
2022.12.02
LINE Payのチャージ方法は?クレジットカードはどう使う?
2022.12.02
コンビニやカフェなどで手軽に支払いができて便利なスマホ決済。多くの人が利用しているコミュニケーションアプリのLINEユーザーなら、LINEの決済サービス「LINE Pay」を気軽に利用することができます。
利用するためには、事前にLINE Pay残高をチャージする必要がありますが、LINE Payに対象のクレジットカードを登録すると、チャージの手間も省け、より便利に、そしてお得にLINE Payを利用できます。
そこで、クレジットカードをLINE Payに連携したチャージ方法から、クレジットカードの登録方法、登録におすすめのクレジットカード、そしてクレジットカードが登録できないときの対処方法まで詳しく解説します。
LINE Payとは
「LINE Pay」はLINEアプリ内に搭載された、決済・送金サービスです。コンビニや銀行口座などからLINE PayアカウントにLINE Pay残高をチャージし、対象加盟店でのお支払いや送金などに利用することができます。
すでにLINEを利用している方であれば、アプリを開いて「ウォレット」タブから「LINE Payをはじめる」をタップして、規約に同意するだけで登録できます。LINE Payで利用できる便利なサービスについて見ていきましょう。
スマホ決済サービス(コード支払い)
PayPay加盟店の店頭でPayPayのQRコードを読み取るか、スマートフォンでバーコードもしくはQRコードを提示してレジでスキャンして読み取ってもらうと、お支払いが完了します。
お支払いにはLINEアプリの「ウォレット」を開き、「LINE Pay」の枠内にある「コード支払い」をタップします。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
送金
LINEユーザーなら、口座番号を知らなくても、LINEのトーク上でお金のやり取りができます。
LINEの友だちには、24時間、手数料なしで送金できます。また、銀行口座振込サービスを使えば、LINE Payアカウントを持っていない人や、お振込み先の口座情報がわからない人にもお金を振り込むことができます。
お振込みする際には手数料が176円(税込)かかります。
割り勘
飲み会やランチで割り勘をする際、LINE Payで会計を済ませれば、「送金依頼」と「割り勘」機能で集金も楽になります。
一部の請求書払いにも対応
一部の請求書払いにも対応しているため、店頭や金融機関に足を運ばなくても、請求書のバーコードをLINE Payのコードリーダーで読み込むだけでお支払いを完了できます。
LINE Payのチャージ方法は?チャージ&ペイがおすすめ!
LINE Payはさまざまな方法でチャージできるので、自分のライフスタイルで使いやすいものを選ぶと良いでしょう。なかでも三井住友カードでVisaブランドのクレジットカードをお持ちの方におすすめしたいのが、「チャージ&ペイ」です。
チャージ&ペイとは
「チャージ&ペイ」は、5%還元(※1・2)を受けられる「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」だけでなく、「Visa LINE Payクレジットカード」、三井住友カードのVisaブランドのクレジットカード(※3)をアカウントに登録することで、LINE Payでのお支払いをチャージ不要で利用できる機能です。チャージ&ペイの支払い金額はまとめて対象のクレジットカードに請求され、対象のクレジットカード申込時に設定した金融機関の口座から自動で引き落とされます。
チャージ&ペイは、LINE Pay加盟店とPayPay加盟店(※4)で利用できます。活用できるシーンが多いため、ポイントを貯めるチャンスも豊富です。
※1 5%還元はコード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象となります(オンライン支払い、請求書支払いはポイントの対象となりません)。
※2 5%還元のLINEポイント付与上限は500ポイント/月となります。
※3 ANAカードを除く
※4 QRコードを読み取るお支払い方法を導入している加盟店に限ります。
「チャージ&ペイ」はいわゆるクレジットカード払いとは異なり、“クレジットカードで一旦チャージ金を立て替える”後払い決済サービスです。このサービスを利用できるのは三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカード、「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」もしくは「Visa LINE Payクレジットカード」のみなので注意しましょう。
そのほかのチャージ方法
もちろん、チャージ&ペイ以外の方法でもLINE Payはチャージ可能です。LINE Payのメインメニューから残高横の「+(プラス)」ボタンをタップすると、複数のチャージ方法が提案されます。それぞれどのような手順でチャージできるか解説しましょう。
銀行口座
銀行口座を登録すると、口座からチャージできます。
スマホ画面で「銀行口座」を選び、口座を選択して希望する金額を入力すると、登録口座から引き落とされ、チャージが完了します。
セブン銀行ATM
セブン-イレブン店舗にあるATMを利用してチャージができます。
オートチャージ
オートチャージは「スマホでかんたん本人確認」をした方が使用できます。設定した金額を下回ると、登録した口座から自動でチャージされる機能です。
ファミリーマート(マルチコピー機)
ファミリーマートにあるマルチコピー機を利用してLINE Payにチャージができます。
LINE Payは「クレジットカード登録」がおすすめ
さまざまなチャージ方法があるLINE Payですが、そもそも煩わしいチャージをせずとも、LINE Payのスマホ決済を利用できる方法があります。それが「クレジットカード登録」です。ではどのようなメリットがあるでしょうか。
クレジットカード登録のメリット
どのクレジットカードでもLINE Payに登録できますが、クレジットカードを利用してLINE Payへのチャージはできないので注意しましょう。しかしチャージはできなくとも、さまざまな点でメリットがあります。
都度チャージをする必要がない
利用する度に現金をチャージしなければいけないのは手間ですよね。使いたいときに限って利用金額が足らず、会計時に手間取ってしまうこともあります。
しかし、お手持ちのクレジットカードを登録すると、LINE Payを利用しながらクレジットカード払いができるようになります。チャージ不要でLINE Payを利用できるのです。
ネットショッピングでカード情報入力が不要
一般的にネットショッピングでクレジットカード払いをするときは、都度会計画面で必要情報を入力しなければいけません。しかし、LINE Payでの支払いが可能なサイトでチャージ&ペイを利用すれば、個人情報を入力する手間がなくなるうえ、セキュリティ面でも安心してクレジットカードの支払いにまとめることができます。
ポイントが貯まる
LINE Pay経由でクレジットカード払いをした場合でも、クレジットカード会社のポイントは通常どおり利用金額に対して付与されます。支払い方法は増えても、効率よくポイントを貯めることができて、よりお得に!
登録するなら「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」が便利
数あるクレジットカードでも、LINE Payに登録するのであれば、「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」がおすすめです。「チャージ&ペイ」利用時のLINEポイント還元率が5%(※)など、その魅力を解説します。
一部対象となりません。
Visa LINE Payクレジットカード(P+)とは
「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」は年会費が永年無料で、ポイント還元率の高さが特徴のクレジットカードです。
事前チャージ不要でLINE Payお支払いができるチャージ&ペイ(※1)の利用で5%(※2・3)、通常のクレジット利用で0.5% LINEポイントが還元されます。チャージ&ペイはLINE Pay加盟店とPayPay加盟店(※4)でお支払いができるので、幅広いシーンでご利用いただけます。
※1 LINE Payの支払い方法にチャージ&ペイを設定する必要があります。
※2 5%還元はコード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象となります(オンライン支払い、請求書支払いはポイントの対象となりません)。
※3 5%還元のLINEポイント付与上限は500ポイント/月となります。
※4 PayPayのQRコードを読み取る支払い方法のみとなります。
チャージ&ペイでLINEポイント5%還元!
チャージ&ペイでLINEポイント5%還元!
Visa LINE Pay
クレジットカード(P+)
Visa LINE Pay
クレジットカード(P+)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~5% |
---|
限度額: |
原則10~80万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
LINE Pay加盟店での
チャージ&ペイご利用で
LINEポイント 1
5%還元
LINE Pay加盟店・
PayPay加盟店
でのお支払い 2
事前チャージ不要
Visa加盟店でのご利用で
LINEポイント 3
0.5%還元
※1 コード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象。上限500ポイント/月まで。オンライン支払い、請求書支払いは対象となりません。
※2 ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントにカードのご登録が必要です。
※3 一部対象となりません。
※ 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントへのカード情報登録が必須となります。
Visa LINE Pay クレジットカードとは
「Visa LINE Payクレジットカード」も、LINEポイントが貯まるクレジットカードです。事前にLINE Payアカウントへ登録すれば、Visa加盟店でのご利用につき、LINEポイントが1%還元されます。
貯まる!使える!LINEポイント!
貯まる!使える!LINEポイント!
Visa LINE Pay
クレジットカード
Visa LINE Pay
クレジットカード
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
1% |
---|
限度額: |
10~80万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
Visa加盟店でのご利用で
LINEポイント 1
1%還元
LINE Pay加盟店・
PayPay加盟店
でのお支払い 2
事前チャージ不要
年会費
永年無料
※1 Visa・iD加盟店でのご利用分:1%還元(一部対象となりません)
※2 ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントにカードのご登録が必要です。
※ チャージ&ペイご利用分は、2023年5月1日(月)ご利用分よりポイント付与の対象となりません。
※ 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントへのカード情報登録が必須となります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Visa LINE Payクレジットカード(P+)なら自動でチャージ&ペイの設定もできる!
LINE PayにVisa LINE Payクレジットカード(P+)を登録し、支払い方法を選択すると、「チャージ&ペイ」の設定ができます。チャージ&ペイで5%の高いポイント還元が受けられるだけに、利用しない手はありませんよね。登録・設定のしかたを確認しておきましょう。
Visa LINE Payクレジットカードも自動でチャージ&ペイの設定が可能となります。
クレジットカードの登録方法(他社クレジットカード共通)
「チャージ&ペイ」の設定方法
クレジットカードの登録ができないときの対処方法
クレジットカードを登録できない場合は、以下をご確認ください。
クレジットカードの登録ができないときに確認すべきこと
また、カードを再発行・更新した場合は、先に登録しているクレジットカード情報を削除後に、再度登録する必要があります。削除の手順は以下のとおりです。
【削除手順】
Visa LINE Payクレジットカード(P+)を登録すればLINE Payのチャージ設定も楽々!
LINE PayにVisa LINE Payクレジットカード(P+)を登録すれば、スマホ決済の手軽さに加えて、クレジットカードの魅力であるポイントを効率よく貯められます(※)。登録方法も、クレジットカード情報を入力するだけで完了し、便利なチャージ&ペイも簡単に設定できます。
Visa LINE Payクレジットカード(P+)はVポイント還元の対象となりません。
LINE Payとクレジットカードの2つを合わせて活用し、より便利で、お得なキャッシュレスライフを満喫してください。
よくある質問
Q1.三井住友カードでLINE Pay残高をチャージする方法は?
最もおすすめなのは「チャージ&ペイ」でチャージする方法です。「チャージ&ペイ」なら、クレジットカードを登録するだけで、事前に銀行口座やコンビニなどから残高をチャージしなくても、LINE Payで支払いができて便利です。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.LINE Payにクレジットカードを登録する方法は?
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.LINE Payで「チャージ&ペイ」を設定する方法は?
LINE Payに「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」または「Visa LINE Pay クレジットカード」を登録し、支払い方法を選択すると、「チャージ&ペイ」の設定ができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q4.クレジットカードが登録できないときはどうしたらいい?
詳しくは以下をご覧ください。
「LINE」「LINE Pay」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
PayPayは、Z ホールディングス株式会社の登録商標または商標です。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
2022年12月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。