ゼロからはじめるクレジットカード
特集記事
【初めての1枚に】新社会人向けおすすめクレジットカード一覧

特集記事

【初めての1枚に】新社会人向けおすすめクレジットカード一覧

スーツの準備や、新生活に必要な家具・家電の購入など、新社会人ならではの出費って多いですよね。この特集では、そんな新社会人におすすめのクレジットカードを10枚あつめました。新生活の出費に備えて、三井住友カードでぴったりの1枚を見つけましょう!

クレジットカードの話をする兄弟 漫画

クレジットカードの話をする兄弟 漫画

三井住友カード(NL)
年会費0
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行5
ポイントサービスVポイント
対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済のご利用で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中

三井住友カード(NL)

年会費 永年無料
還元率 0.5%~5%

おすすめポイント

  • カード番号・有効期限・セキュリティコードがカード券面に表記されない「三井住友カード(NL)」。年会費が永年無料なので初めて持つカードにおすすめです。
  • NLの特典として、ポイント還元率が最大5%と大変おトクなカードです。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない場合があります。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

おすすめポイント

  • カード番号・有効期限・セキュリティコードがカード券面に表記されない「三井住友カード(NL)」。年会費が永年無料なので初めて持つカードにおすすめです。
  • NLの特典として、ポイント還元率が最大5%と大変おトクなカードです。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない場合があります。
年会費0
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行5
ポイントサービスVポイント
対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済のご利用で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中
年会費 永年無料
還元率 0.5%~5%
三井住友カード ゴールド(NL)
年間100万円の
ご利用で
翌年以降
年会費0円
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行5
毎年年間100万円の
ご利用で
10,000
ポイント
プレゼント
対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済のご利用で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費 5,500円(税込)※
還元率 0.5%~5%
  • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

おすすめポイント

  • 対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済でポイントが最大5%還元されて非常におトク!さらに、毎年、年間100万円以上のご利用で10,000ポイントがもらえる。
  • 年間100万円以上のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料なので、社会人になって最初の1枚におすすめです。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない場合があります。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

おすすめポイント

  • 対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済でポイントが最大5%還元されて非常におトク!さらに、毎年、年間100万円以上のご利用で10,000ポイントがもらえる。
  • 年間100万円以上のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料なので、社会人になって最初の1枚におすすめです。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない場合があります。
年間100万円の
ご利用で
翌年以降
年会費0円
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行5
毎年年間100万円のご利用で10,000
ポイント
プレゼント
対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済のご利用で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中
年会費 5,500円(税込)※
還元率 0.5%~5%
  • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
三井住友カード
年会費
インターネット
入会で
初年度無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中

三井住友カード

年会費 インターネット入会で
初年度無料※
還元率 0.5%~5%
  • 通常 1,375円(税込)

おすすめポイント

  • 通常1,375円(税込)の年会費が、インターネット入会で初年度無料となる「三井住友カード」。
  • 旅行傷害保険やショッピング補償など、クレジットカードに求められる要素を兼ね備えた、どんな場面でも使いやすいカードです。

三井住友カード

三井住友カード

おすすめポイント

    • 通常1,375円(税込)の年会費が、インターネット入会で初年度無料となる「三井住友カード」。
    • 旅行傷害保険やショッピング補償など、クレジットカードに求められる要素を兼ね備えた、どんな場面でも使いやすいカードです。
年会費
インターネット
入会で
初年度無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元
入会キャンペーン
実施中
年会費 インターネット入会で
初年度無料※
還元率 0.5%~5%
  • 通常 1,375円(税込)
ANAカード(一般)
年会費初年度無料
旅行傷害保険
最高
1,000万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中

ANAカード(一般)

年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 2,200円(税込)

おすすめポイント

  • 高校生・大学生を除く、満18歳以上の方がお申し込みできる「ANAカード(一般)」は初年度の年会費が無料。
  • 入会時と継続時にボーナスマイル1,000マイルをプレゼント。初めて持つカードとして、ベーシックで安心の1枚です。

ANAカード(一般)

ANAカード(一般)

おすすめポイント

  • 高校生・大学生を除く、満18歳以上の方がお申し込みできる「ANAカード(一般)」は初年度の年会費が無料。
  • 入会時と継続時にボーナスマイル1,000マイルをプレゼント。初めて持つカードとして、ベーシックで安心の1枚です。
年会費初年度無料
旅行傷害保険
最高
1,000万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中
年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 2,200円(税込)
ANAカード(ワイド)
旅行傷害保険
最高
5,000万円
ショッピング補償
最高
100万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中

ANAカード(ワイド)

年会費 7,975円(税込)
還元率 0.5%

おすすめポイント

  • 高校生・大学生は除く、満18歳以上の方がお申し込みできる「ANAカード(ワイド)」は入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルをプレゼント。
  • 搭乗ボーナスマイルもグンとアップします。便利な電子マネー「iD」も搭載しています。

ANAカード(ワイド)

ANAカード(ワイド)

おすすめポイント

  • 高校生・大学生は除く、満18歳以上の方がお申し込みできる「ANAカード(ワイド)」は入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルをプレゼント。
  • 搭乗ボーナスマイルもグンとアップします。便利な電子マネー「iD」も搭載しています。
旅行傷害保険
最高
5,000万円
ショッピング補償
最高
100万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中
年会費 7,975円(税込)
還元率 0.5%
ANAカード(ワイドゴールド)
旅行傷害保険
最高
5,000万円
ショッピング補償
最高
300万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中

ANAカード(ワイドゴールド)

年会費 15,400円(税込)
還元率 0.5%

おすすめポイント

  • 「ANAカード(ワイドゴールド)」は入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイル2,000マイルをプレゼント
  • ご利用金額200円(税込)につき0.5%のポイントが還元されます。貯まったマイルは1ポイント2マイルに交換可能で、マイレージ移行もおトクです。

ANAカード(ワイドゴールド)

ANAカード(ワイドゴールド)

おすすめポイント

  • 「ANAカード(ワイドゴールド)」は入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイル2,000マイルをプレゼント
  • ご利用金額200円(税込)につき0.5%のポイントが還元されます。貯まったマイルは1ポイント2マイルに交換可能で、マイレージ移行もおトクです。
旅行傷害保険
最高
5,000万円
ショッピング補償
最高
300万円
最短発行3営業日
ポイントサービスVポイント
ボーナス
マイル
プレゼント
入会キャンペーン
実施中
年会費 15,400円(税込)
還元率 0.5%
Amazon Mastercard
年会費0
安心のサポート
サービス
最短発行3営業日
提携先独自
ポイント
旅行傷害保険
最高
2,000万円
Amazonポイント最大2%還元

Amazon Mastercard

年会費 永年無料
還元率 1%~2%

おすすめポイント

  • Amazonプライム会員なら、Amazonでのお買物で、Amazonポイント最大2%還元

Amazon Mastercard

Amazon Mastercard

おすすめポイント

  • Amazonプライム会員なら、Amazonでのお買物で、Amazonポイント最大2%還元
年会費0
安心のサポート
サービス
最短発行3営業日
提携先独自
ポイント
旅行傷害保険
最高
2,000万円
Amazonポイント最大2%還元
年会費 永年無料
還元率 1%~2%
VISA LINE Pay クレジットカード(P+)
年会費0
事前チャージ不要
最短発行5
提携先独自
ポイント
LINE Pay決済
に登録できる
LINEポイント0.5~5
還元

VISA LINE Pay クレジットカード(P+)

年会費 永年無料
還元率 LINEポイント 0.5%~5%

おすすめポイント

  • 事前チャージ不要でLINE Pay決済ができる!(チャージ&ペイ)
  • チャージ&ペイでのご利用でLINEポイントが5%還元(※)される、LINEポイントがおトクにたまるクレジットカードです。
    ※オンライン支払い、請求書支払いは対象となりません。
    ※最大500ポイント/月となります。
  • Visa加盟店でのご利用(ショッピング)ではLINEポイントが0.5%還元

VISA LINE Pay
クレジットカード(P+)

VISA LINE Pay クレジットカード(P+)

おすすめポイント

  • 事前チャージ不要でLINE Pay決済ができる!(チャージ&ペイ)
  • チャージ&ペイでのご利用でLINEポイントが5%還元(※)される、LINEポイントがおトクにたまるクレジットカードです。
    ※オンライン支払い、請求書支払いは対象となりません。
    ※最大500ポイント/月となります。
  • Visa加盟店でのご利用(ショッピング)ではLINEポイントが0.5%還元
年会費0
事前チャージ不要
最短発行5
提携先独自
ポイント
LINE Pay決済
に登録できる
LINEポイント0.5~5
還元
年会費 永年無料
還元率 0.5%~5%
Visa LINE Payクレジットカード
年会費0
事前チャージ不要
最短発行3営業日
提携先独自
ポイント
LINE Pay決済
に登録できる
LINEポイント1
還元

Visa LINE Payクレジットカード

年会費 永年無料
還元率 1%

おすすめポイント

  • LINE Payとの連携が可能な「Visa LINE Payクレジットカード」は年会費が永年無料。
  • Visa・iD加盟店でのご利用(ショッピング)でLINEポイント1%還元されるので、LINEポイントがおトクに貯まります。

Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード

おすすめポイント

  • LINE Payとの連携が可能な「Visa LINE Payクレジットカード」は年会費が永年無料。
  • Visa・iD加盟店でのご利用(ショッピング)でLINEポイント1%還元されるので、LINEポイントがおトクに貯まります。
年会費0
事前チャージ不要
最短発行3営業日
提携先独自
ポイント
LINE Pay決済
に登録できる
LINEポイント1
還元
年会費 永年無料
還元率 1%
京王パスポートPASMOカード VISA
年会費初年度無料
年1回の
オートチャージで
年会費無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
提携先独自
ポイント
PASMO
オートチャージ
サービス
入会キャンペーン
実施中

京王パスポートPASMOカード VISA

年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 262円(税込)
  • 年1回以上のオートチャージ利用で翌年度無料

おすすめポイント

  • 「京王パスポートPASMOカード VISA」は、京王ストアでのお買物と電子マネーご利用で、カードご利用金額の約1.5%分のポイントが貯まります。
  • Vポイントだけでなく、京王グループの共通ポイントが同時に貯まるおトクなクレジットカードです。

京王パスポートPASMOカード VISA

京王パスポートPASMOカード VISA

おすすめポイント

  • 「京王パスポートPASMOカード VISA」は、京王ストアでのお買物と電子マネーご利用で、カードご利用金額の約1.5%分のポイントが貯まります。
  • Vポイントだけでなく、京王グループの共通ポイントが同時に貯まるおトクなクレジットカードです。
年会費初年度無料
年1回の
オートチャージで
年会費無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
提携先独自
ポイント
PASMO
オートチャージ
サービス
入会キャンペーン
実施中
年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 262円(税込)
  • 年1回以上のオートチャージ利用で翌年度無料
AOYAMA VISAカード
年会費初年度無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
カード提示で
洋服の青山での
買物5%
割引
誕生日月は
洋服の青山での
買物10%
割引
提携先独自
ポイント
安心のサポート
サービス

AOYAMA VISAカード

年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 1,375円(税込)

おすすめポイント

  • スーツを購入する機会が増えた際に使いやすい「AOYAMA VISAカード」は洋服の青山でのカード提示でいつでも5%割引、お誕生日月は10%割引に!
  • さらに洋服の青山でのご利用でVポイントとは別にAOYAMAポイントが200円(税込)につき4ポイント、洋服の青山以外でのご利用は100円(税込)につき1ポイントプレゼント。
  • カード申し込みは「洋服の青山」店舗で承ります。

AOYAMA VISAカード

AOYAMA VISAカード

おすすめポイント

  • スーツを購入する機会が増えた際に使いやすい「AOYAMA VISAカード」は洋服の青山でのカード提示でいつでも5%割引、お誕生日月は10%割引に!
  • さらに洋服の青山でのご利用でVポイントとは別にAOYAMAポイントが200円(税込)につき4ポイント、洋服の青山以外でのご利用は100円(税込)につき1ポイントプレゼント。
年会費初年度無料
旅行傷害保険
最高
2,000万円
カード提示で
洋服の青山での
買物5%
割引
誕生日月は
洋服の青山での
買物10%
割引
提携先独自
ポイント
安心のサポート
サービス
年会費 初年度無料※
還元率 0.5%
  • 通常 1,375円(税込)
  • カード申し込みは「洋服の青山」店舗で承ります。

よくある質問

Q1.新社会人がクレジットカードを持つメリットとは?

新生活の買物で出費が増える新社会人には、クレジットカードがおすすめです。ここでは新社会人がクレジットカードを持つメリットを3つご紹介します。

新社会人がクレジットカードを持つメリット

1.ポイントが貯まりやすい

新社会人がクレジットカードを持つ、最も大きいメリットが、ポイントが貯まりやすいことです。学生時代までは実家暮らしだった方が初めて一人暮らしを始める場合、家具や家電などの生活用品一式をそろえる必要があります。また、電気・ガス・水道などの公共料金の支払いも始まります。こういった新生活に関する支払いをクレジットカードにまとめると、効率よくポイントが貯まるのでおすすめです。
三井住友カードであれば、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント(0.5%)貯まります。

2.クレヒスを積み重ねられる

クレヒスの概要

「クレヒス」とはクレジットヒストリーの略称で、クレジットカードやローンの利用履歴など個人の信用情報のことです。クレヒスには、携帯料金の支払い状況、本人識別情報や契約内容情報なども記録されています。
普段から期日に遅れたり滞納したりせずに、しっかり支払いを続けていると、クレヒスの実績を積み重ねることができます。新社会人のうちからクレヒスを積み重ねておくと、ローンの審査などにも不利になりにくいでしょう。

3.家計管理がしやすい

日常の買物や生活費を、まとめてクレジットカードで支払うと、家計の管理がしやすくておすすめです。なにかと忙しい新社会人は、細かく家計簿をつけるのは大変です。そんなときは、クレジットカードの利用明細をチェックしましょう。

三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。

Q2.入社前にクレジットカードは作れるの?

一般的に、クレジットカードを作ることができるのは「高校生を除く満18歳以上」と設定しているカード会社が多いです。大学生や専門生も申し込むことが可能なので、もちろん新社会人が入社前にクレジットカードに申し込むことができます。

ただし、クレジットカードは利用者の信用に基づき後払いができる決済システムのため、誰でも発行できるわけではありません。まず、クレジットカード会社の審査に通過する必要があります。携帯料金の支払い遅れや滞納が原因で審査に落ちてしまうなんてことを防ぐため、普段から支払期限を守りましょう。

Q3.新社会人のクレジットカードの利用シーンは?

新社会人のクレジットカードの利用シーン

ここでは新社会人のクレジットカード利用シーンを解説します。ちょっとした買物からまとまった金額が必要なときまで、クレジットカードに支払いをまとめるのがおすすめですよ。

日常的な買物に使う

出勤途中のコンビニでお菓子や飲料水を買ったり、休憩時間にカフェでコーヒーを飲んだり、新社会人はちょっとした買物のシーンが増えます。一人暮らしで自炊するとなると、帰宅前にスーパーで食材を買うこともありますよね。このような日常的な支払いはクレジットカードにまとめましょう。カードのなかには、対象のコンビニでポイント還元率がアップするものもあります。

ネットショッピングに便利

新社会人になると、忙しさからネットショッピングの機会が増えるもの。ネットショッピングの支払いもクレジットカードにまとめるのがおすすめです。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップで買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。

  • ※ポイント還元率は予告なく変更になる場合があります。
  • ※ポイントUPモールご利用分として還元される上乗せポイントは、カードの商品性にかかわらず、ご利用金額200円につき1ポイントとして計算されます。なお、ポイントUPモールご利用分によるポイント付与の対象は、商品代金のみ(税・送料などを除く)となります。
  • ※一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。
  • ※別ウインドウで「ポイントUPモール」のウェブサイトへ遷移します。

急な出費に備える

新社会人になると、同僚や取引先との会食などで、まとまった金額を立て替えるシーンも増えます。急に出費が必要なときに、クレジットカードがあればスマートに支払えて便利です。

Q4.新社会人がクレジットカードを申し込む際に必要なものは?

クレジットカードを申し込む際に必要なもの

クレジットカードのお申し込みには、本人確認書類と引き落とし用の銀行口座が必要です。本人確認書類は、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといった顔写真入りの証明書を用意してください。
また、クレジットカードはカード会社が支払いを立て替える後払いのシステムです。締切日までの利用金額を、設定された支払い日にカード会社に支払います。この支払いは、登録した銀行口座から引き落とされるしくみです。
なお、銀行口座はクレジットカードの名義と同一のものを登録するのが一般的なので、注意しましょう。

■こちらも合わせてご覧ください

Q5.新社会人におすすめのクレジットカードとは?

それでは新社会人には、どのようなクレジットカードがおすすめなのでしょうか。ここでは年会費が無料のクレジットカードなど、コストを抑えながらお得に使えるカードを解説します。

新社会人におすすめのクレジットカード

ポイント還元率が高い

なにかと出費が増える新社会人の方は、ポイント還元率が高いクレジットカードを選びましょう。クレジットカードのポイント還元率は、0.5%程度が一般的ですが、なかには1%以上のものや、対象のコンビニでの買物では還元率が5%にアップするものなど、さまざまです。

新社会人はコンビニで買物する機会が多いもの。対象のコンビニでポイント還元率がアップするクレジットカードで決済をした場合、どの程度ポイントが貯まるのかをシミュレーションしてみました。

■ポイントのシミュレーション

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
1ヵ月あたりの
利用額
年間利用額 還元率と年間獲得ポイント数
0.5% 1% 2.5% 5%
1万円 12万円 600ポイント 1,200ポイント 3,000ポイント 6,000ポイント
1万5,000円 18万円 900ポイント 1,800ポイント 4,500ポイント 9,000ポイント
2万円 24万円 1,200ポイント 2,400ポイント 6,000ポイント 12,000ポイント

例えば毎日の通勤で1ヵ月に20日間、1日1,000円ずつコンビニでの買物をしたとすると、ひと月のご利用金額合計は2万円です。三井住友カードでは、「いつもの利用でポイント最大5%還元」になるクレジットカードがあります。その対象のカードで支払うと、1ヵ月では1000ポイント、1年間で12,000ポイントも貯まります。
毎日のちょっとした買物で、お得にポイントが獲得できますよ。

特典が豊富

クレジットカードのなかには特典が充実したものもあります。空港ラウンジが無料で使える特典が付帯したカードや、1年間に一定の金額以上を利用すると年会費が無料になるカードなど、ライフスタイルに合う特典が付帯されたカードを選ぶと良いでしょう。

年会費が無料

クレジットカードには、年に1回「年会費」をカード会社へ支払う有料タイプと、年会費のかからない無料タイプがあります。一般的に、年会費が有料のカードは付帯特典やサポートが手厚い特徴があります。しかし、年会費が無料のカードでも十分活用できます。新社会人は、コストを抑える目的で、まずは年会費無料のカードを選ぶのがおすすめです。

付帯保険が充実している

クレジットカードには、ショッピング保険や旅行傷害保険が付帯されているものがあります。ショッピング保険は、購入した製品が盗難や破損のトラブルに遭ったときに一定金額を補償してくれるものです。また、旅行傷害保険は旅行中のけがや病気に対して補償してくれる保険です。

・三井住友カードならではの特典「選べる無料保険」

三井住友カードでは2022年4月14日(木)より、ライフスタイルに合わせて付帯保険を選択できる「選べる無料保険」サービスを開始しました。
三井住友カードのクレジットカードには、ショッピング保険である「お買物安心保険」、旅行傷害保険である「旅行安心プラン」が付帯しているカードがあります。このうちの「旅行安心プラン」を、以下4つの補償プランから選べるようになりました。

  • 旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
  • 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
  • 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
  • ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))

旅行に行く機会が少なく、旅行傷害保険よりもほかの補償プランを充実させたい方におすすめです。

  • ※カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。
  • ※実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。
  • ※三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)には、ショッピング保険(お買物安心保険)は付帯しておりません。
  • ※クレジットカードの種類によって商品性は異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • また、詳細につきましては、各商品ページをご確認ください。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※Amazon、Amazonプライム、AmazonポイントおよびAmazonロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  • ※「LINE」「LINE Pay」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
  • ※2022年7月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

人気記事ランキング

特集記事

  • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

  • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

  • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

  • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

  • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

  • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。