クレカの基礎知識
クレジットカードの支払いを滞納すると場合によっては個人信用情報機関に延滞の記録が載り、自身の信用情報が悪化することは広く知られています。しかし、滞納するとどのようなことが起こるのか、具体的なリスクはよく分かっていないという人が多いのではないでしょうか。
ここでは、クレジットカードの滞納で起こりうる事態や、うっかり延滞した場合の対処法などについてご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大5,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず
キャッシュレスプラン詳細ページ
をご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
「クレジットカード利用金額の引き落とし日をうっかり忘れて、銀行口座にお金を入れてなかった」「思ったより利用金額が多く、銀行口座に入れていたお金が足りなかった」「手元にお金がなく、支払いが不可能だった」といった理由で、クレジットカードの支払いを延滞してしまう場合があります。
もし、支払いが遅れたことに気づいたら、すぐにクレジットカード会社のカスタマーサポートセンターに連絡しましょう。支払いの意思があることを告げると、クレジットカード会社の銀行口座に振り込むよう指示される場合と、再度引き落としをかけてくれる場合があります。お振込みの場合、遅延損害金がかかる可能性がありますので、必ず振込金額を確認することが大切です。
なお、滞納が故意ではなかったとしても、延滞の事実に変わりはありません。クレジットカード会社によって多少の違いはありますが、1日でも延滞すれば翌日からクレジットカードが利用停止になると考えましょう。もちろん、遅延損害金も滞納した翌日から発生します。
公共料金や携帯料金、家賃などをクレジットカードで支払っている場合、利用停止期間中に引き落とし日が来るとこちらも滞納扱いになる可能性がありますので、十分な注意が必要です。
クレジットカードの支払いを延滞し、滞納が続くと、どのようなことが起こるのでしょうか。滞納が長引くと、クレジットカードが利用停止になって遅延損害金が発生するだけでなく、個人信用情報機関に情報が登録され、ほかのローンの審査に通らなくなるといった事態にもなりかねません。
もしものときのために、延滞から個人信用情報機関に延滞の事実が登録されるまでの、一般的な流れを確認しておきましょう。
延滞に気づかない、もしくは故意に延滞を続けていると、督促状が届きます。一般的には、最初の督促状に再引き落とし日が記載されていて、期日までに引き落とし用の口座に入金しておくように指示されることが多いでしょう。指定された日付までに口座にお金を入金するなどの手続きをして、無事に再引き落としが実行されれば、延滞したという事実は残るものの、さほど大きな問題には発展しません。
再引き落とし日に間に合わなかったり、再引き落とし日にも残高が不足していたりすると、クレジットカード会社から電話があり、再度催促状が送られてきます。
それでもなお手続きをせず、支払いが確認できないと、督促の電話がかかってくることもあります。このときの電話では、「支払いの意思があるのか」「支払い能力があるのか」といった点を確認され、支払いの期日を切られます。
引き落とし日の勘違いや銀行口座の残高不足、引越しなどによる住所変更で支払い通知が届かず入金を忘れていたなどの理由でクレジットカードの利用代金が引き落とされなかった場合、支払いの遅れに気づいた時点で即座にクレジットカード会社に連絡し、指定された銀行口座に振り込むか再引き落としを待つのが鉄則です。
経済的な理由などで、どうしても期日までに支払いをするのが難しい場合は、ただ延滞になるのを待つのではなく、自分からクレジットカード会社に連絡をし、「いつまでに支払えるか」「毎月いくらなら支払えるか」という資金繰りの状態と返済計画を率直に伝え、支払い方法の見直しを相談することをおすすめします。
なお、不正利用による請求があった場合には、請求を無視するのではなく、不正利用による請求が届いているということをクレジットカード会社に連絡しなければなりません。不正利用が証明されれば支払いの義務は生じませんから、スムーズに調査をしてもらうためにも必ず連絡をしましょう。
支払い遅延にならないようにするためには、自分のクレジットカードの利用状況や銀行口座の残高などを把握しておくことが大切です。
三井住友カードの「Vpassアプリ」なら、カードの利用状況や残高がいつでも確認できます。お持ちの金融機関と連携することで毎月の収支を確認できる家計管理機能が利用できるようになり、カードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これ一つで管理できます。
また、カードを使う度に通知が届くので、不正利用があってもすぐに気づくことができます。
「Vpassアプリ」の詳細は以下ホームページをご確認ください。
Vpassアプリで快適充実キャッシュレスライフ
計画的な利用でお得にポイントを貯められて、滞納しないように通知機能がある、管理がしやすい三井住友カードのナンバーレスカードをご紹介します。
「三井住友カード(NL)」は、満18歳以上の方が利用できる、券面に会員番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスカードです。進化を続けるキャッシュレス時代のスタンダードなカードの三井住友カード(NL)の年会費は永年無料。会員番号・有効期限などのカード情報は、スマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全にご確認いただけます。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&モバイル決済のご利用で最大6,500円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年会費永年無料のナンバーレスカード! | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
永年無料 | 通常:0.5% 最大:5% |
~100万円 |
カードの特徴 | ||
|
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&モバイル決済のご利用で 最大6,500円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年会費永年無料のナンバーレスカード! | ||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
永年無料 | 通常:0.5% 最大:5% |
~100万円 |
カードの特徴 | ||
|
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、会員番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&モバイル決済のご利用で最大8,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年間100万円のご利用で翌年以降年会費が永年無料(※1)のナンバーレスカード! | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
5,500円 (年間100万円のご利用で翌年以降永年無料(※1)) 家族カード:無料 |
通常:0.5% 最大:5% |
~200万円 |
カードの特徴 | ||
|
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&モバイル決済のご利用で 最大8,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年間100万円のご利用で翌年以降年会費が 永年無料(※1)のナンバーレスカード! |
||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
5,500円 (年間100万円のご利用で翌年以降 永年無料(※1)) 家族カード: 無料 |
通常:0.5% 最大:5% |
~200万円 |
カードの特徴 | ||
|
例えば、対象のコンビニ・マクドナルドで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※ ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。
また、お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合には、+2.5%還元の対象となりませんので、ご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんので、ご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)
![]() |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) |
翌年度以降年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ショッピング保険 | 付帯されていない | 年間300万円まで |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円(海外) ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。 |
最高2,000万円(海外・国内) ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。 |
空港ラウンジサービス | 付帯されていない | 国内主要空港のラウンジが無料で利用可能 |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) |
翌年度以降年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ショッピング保険 | 付帯されていない | 年間300万円まで |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円(海外) ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。 |
最高2,000万円(海外・国内) ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。 |
空港ラウンジ サービス |
付帯されていない | 国内主要空港のラウンジが無料で利用可能 |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大5,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず
キャッシュレスプラン詳細ページ
をご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
今回の記事のまとめ
クレジットカードの支払いを滞納するとどうなる?
支払い滞納後に起こること
延滞してしまったときの対応方法