ゼロからはじめるクレジットカード
クレカの基礎知識
クレジットカードの引き落とし日とは?支払いに間に合わない場合の対策も解説

クレカの基礎知識

クレジットカードの引き落とし日とは?支払いに間に合わない場合の対策も解説

クレジットカードの引き落とし日とは?支払いに間に合わない場合の対策も解説

クレジットカードには「締め日」「確定日」「引き落とし日(支払い日)」が設定されており、カード会社によって異なるのをご存じでしょうか?
締め日と引き落とし日(支払い日)の関係を正しく理解し、把握しておけば、残高不足でクレジットカードの利用履歴に傷をつけることがありませんし、引き落としのタイミングを調整できます。引き落としに間に合わない場合の対処法や、残高不足による支払い遅延を起こさないための事前対策・予防法もご紹介します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

クレジットカードの締め日・確定日・引き落とし日(支払い日)とは?

クレジットカードの締め日と確定日、引き落とし日(支払い日)は、それぞれ何が行われる日なのでしょうか。
締め日はカード利用の締め切りの日、確定日は加盟店からカード会社への請求が確定される日、引き落とし日(支払い日)は口座から請求金額が引き落とされる日です。

クレジットカードを選ぶ際や利用する際に役立つ基礎知識として、締め日・確定日・引き落とし日(支払い日)について解説します。

クレジットカードの締め日・確定日・引き落とし日(支払い日)

クレジットカードの締め日とは

毎月のクレジットカード利用の締め切りの日を指します。
締め日と聞くと月末をイメージしがちですが、クレジットカード会社によって異なるため、必ずしも月末ではありません。

締め日の時間は何時まで?

締め日はカード会社によって異なりますが、締めの時間はどのカード会社も変わりなく、23時59分となっています。基本的には締め日当日の23時59分までに利用した金額が、翌月分のお支払い金額に反映されると考えておきましょう。24時を過ぎると翌月が締め日となり、翌々月分の利用額に反映されます。

締め日が土日・祝日と重なった場合

締め日は曜日や祝日を問わず、あらかじめ決められた日に締め切られます。引き落とし日(支払い日)が土日・祝日の場合は異なり、翌営業日にお支払い口座から引き落とされます。

締め日に支払い額が確定するわけではない

締め日にカードの利用代金は締め切られ、締め日から約10日後に次回のお支払い金額が確定します。この日にちを確定日といいます。

なお、締め日にクレジットカードを利用しても、その利用額が翌月の請求に反映されていないことがあります。これは、確定日までに店舗からカード会社への請求処理が行われなかったためで、翌月分に集計されず、翌々月の請求に利用額が反映されます。

クレジットカードの引き落とし日(支払い日)とは

確定日に決定したお支払い金額が口座から引き落とされる日を指します。引き落とし日(支払い日)の入金期限を公開しているカード会社もありますので、前営業日までに入金できなかった場合に備えて、カード会社の利用規約などを確認しておきましょう。

引き落とし日(支払い日)に実際に引き落とされる時間は?

締めの時間はどのカード会社も基本的に同じですが、引き落としの時間は、カード会社および提携している金融機関によって異なります。
引き落とし日(支払い日)に複数回引き落としが行われるケースでは、当日の朝早くに入金すれば引き落としに間に合う場合もありますが、引き落とし時間も回数もさまざまで確実とはいえません。銀行の休日を除いた前営業日までに入金しておくようにしましょう。

引き落とし日(支払い日)が土日・祝日の場合

土日・祝日などの銀行が休みの場合、次の営業日に口座から引き落とされます。しかし、契約しているクレジットカード会社によっては、前倒しで金曜日に引き落とされるケースもあります。

三井住友カードの多くのカードでは、引き落とし日(支払い日)を10日と26日から選択でき、引き落とし日(支払い日)が土日・祝日などの休日の場合、翌営業日の引き落としとなります。ここで、カードのご利用日が4月20日の場合を例とした引き落としまでの流れをご紹介します。

■三井住友カードの場合

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
毎月の引き落とし日
(支払い日)
利用期間 利用日 締め日 確定日 お支払い口座から
引き落とされる日
10日の場合 4/16~5/15 4/20 5/15 5/25 6/10
26日の場合 4/1~4/30 4/30 5/10 5/26

10日払いの引き落としスケジュール

カードのご利用代金は毎月15日に締め切り、同月25日頃に次回の支払い金額が確定、 翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に支払い口座から引き落とされます。

10日払いの引き落としスケジュール

26日払いの引き落としスケジュール

カードのご利用代金は毎月末日に締め切り、翌月10日頃に次回の支払い金額が確定、翌月26日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に支払い口座から引き落とされます。

26日払いの引き落としスケジュール

  • ※締め日までのご利用分でも、支払いが翌月にずれ込む場合があります。

支払いに間に合わない場合のリスク

引き落とし日(支払い日)に、口座の残高が支払い金額を下回っていると、引き落としができずカードの利用が一時停止されてしまいます。
同じカード会社のカードを複数枚持っている場合、1枚でも引き落としが間に合わなければ、すべてのカードの利用が一時停止となる場合があります。

また、引き落としができなかった場合、支払い遅延という履歴がカード会社に登録されてしまいます。そして、クレジットヒストリーにマイナスな信用情報がある場合は、カードの入会や更新時、途上審査(増枠など)、金融機関でローンを組むときに審査に落ちるリスクも高くなってしまいます。カード会社や金融機関は信用情報機関に加盟しており、カード利用者の情報は、加盟しているカード会社や金融機関にも共有されるためです。
そのため、支払い延滞を起こさず、信用を保つことが重要です。

クレヒスは金融機関で共有される、利用者のカード、ローン利用履歴

支払いに間に合わない場合の対処法

大型の家具や家電の買い替えや、異動による引越しなど、急な出費で翌月の支払いが厳しくなる場合もあるでしょう。ここで、引き落としまでに支払い口座への入金が間に合わないということが、事前にわかっている場合の対処法についてご紹介します。

支払い方法を変更する

万が一、引き落とし日(支払い日)に残高が不足してしまう恐れがある場合は、事前にリボ払い(あとからリボ)や分割払いへの支払い方法の変更を検討してみましょう。これらは買い物をしたあとで支払い方法を変えられるサービスです。手数料(分割は回数による)はかかってしまいますが、カードの利用履歴に傷をつけずに済みます。

クレジットカードの支払い方法は

クレジットカードを利用するタイミング次第で引き落とし日(支払い日)は翌月になる

締め日と引き落とし日(支払い日)とのあいだには、かなりの日数があります。
三井住友カードの場合、締め日から引き落とし日(支払い日)までに3週間以上の期間があります。高額な買い物をしたいけれど翌月の支払いが厳しくなるという場合は、この間隔を利用し、少し待って締め日を過ぎてからカードを使いましょう。すると、引き落としまで1ヵ月以上の猶予期間ができ、翌々月の支払いとなるわけです。

クレジットカードを利用するタイミング次第で引き落とし日(支払い日)は翌月になる

残高不足による支払い遅延を起こさないための事前対策・予防法

ここでは、残高不足による支払い遅延を起こさないための事前対策・予防法をご紹介します。

給料日の直後に引き落とし日(支払い日)があるカードを利用する

残高不足による支払い遅延を起こさないためには、まず「引き落とし日(支払い日)が自分の給料日と合っているか」ということが大切です。カード選びの際には気を付けて確認するようにしましょう。

三井住友カードの場合、10日払いは、月末や月のはじめが給料日の方におすすめです。給料日が15日・20日・25日の方は、引き落とし日まで期間が空いてしまうため、金額に注意しましょう。給料日が15日・20日・25日の場合は、給料の受け取り後すぐ支払える26日払いにするとよいでしょう。

三井住友カードでは引き落とし日(支払い日)の変更もできるため、この機会に見直してみてください。

日頃から利用明細や翌月のお支払い金額をチェックし、引き落とし日(支払い日)に備えることが大切です。
以前はカード会社から郵送で送られてきた利用明細も、最近ではアプリやウェブで確認できるようになりました。カードの使いすぎや残高不足が気になるときもすぐに確認でき、とても便利です。カード会社のアプリやウェブをまだ使ったことがないという方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

三井住友カードなら「WEB明細書」の利用がおすすめ

三井住友カードの「WEB明細書」は、次回お支払い金額が確定するとメールでお知らせし、WEBで明細をご確認いただけるサービスです。
見方はとても簡単で、WEB明細書TOPにアクセスし、お支払い月を選択して照会ボタンをクリック(タップ)するだけで、ご利用明細や、お支払い合計額が表示されます。
この三井住友カードの「WEB明細書」を上手に活用すれば、利用明細やお支払い金額のチェックを習慣化でき、引き落とし日(支払い日)に備えることができます。

三井住友カードなら「WEB明細書」

WEB明細書は、三井住友カード会員の皆さまのためのインターネットサービス「Vpass(ブイパス)」のサービスのひとつです。Vpassに登録してログインをすると、WEB明細書のほか、ポイントプラグラムや各種お申し込みの受付などが無料でご利用いただけます。

また、三井住友カードでは「WEB明細書」がアプリでご確認いただける、「Vpassアプリ」もご用意しております。アプリなら手軽にいつでもご利用状況が確認できるので、さらに便利です。

引き落とし口座の残高を確認する

入金は、引き落としの前営業日までに済ませるのが基本です。スケジュール帳やカレンダーなどに引き落としの前営業日を記入しておき、次回お支払い金額に対して口座の残高が不足していないか確認しましょう。スマホのリマインダー機能を利用するのもおすすめです。


三井住友カードおすすめのクレジットカードは?

三井住友カードなら、会員の皆さまのためのインターネットサービス「Vpass」で、カードの利用状況やポイント数、お支払い口座の残高などをWEBやアプリでいつでも確認できます。支払い方法を変更することも可能です。また、カードを使う度に通知が届き、口座残高の不足や引き落とし日をお知らせする機能もあるので、安心してカードを使うことができます。

ここで三井住友カードから、普段使いにおすすめの「三井住友カード(NL)」と、リボ払いを多く利用される方におすすめの「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」をご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できる「三井住友カード(NL)」。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~7%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~7%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大23,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大23,000相当

プレゼント!

すべての条件達成で最大23,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で※1・2・3

ポイント7%還元

即時発行可能!

最短30

海外旅行傷害保険※4

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※4

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)

リボ払いを多く利用される方には、リボ専用カードで年会費が永年無料の「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」がおすすめです。三井住友カード RevoStyleのリボ払い手数料率は、なんと一桁台の9.8%です。さらに、リボ払いの手数料のご請求がある月は、通常ポイントに加えてご利用金額の合計200円(税込)につき+0.5%ポイント還元されるため、Vポイントが貯まりやすく大変お得です。

リボ払い手数料率9.8%!

三井住友カード リボスタイル

三井住友カード
リボスタイル

年会費:永年無料

家族カード:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visaロゴ

ポイント還元率:0.5%~7%

三井住友カード
リボスタイル

リボ払い手数料率9.8%!

三井住友カード リボスタイル
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
家族カード:永年無料
~100万円
visaロゴ
0.5%~7%

キャンペーン情報

最大8,000円相当プレゼント!

最大8,000相当
プレゼント!

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で

ポイント7%還元

リボ払い手数料率

9.8

お買い物安心保険

年間100万円

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

クレジットカードは計画的に利用しましょう

クレジットカードには、「締め日」「確定日」「引き落とし日(お支払い日)」があります。カードの利用期間と締め日、引き落とし日(支払い日)の関係を正しく理解すれば、給料日などのライフスタイルに合わせて、銀行引き落としのタイミングを調整できます。

また、カード会社のアプリやウェブなどを活用して、利用明細や確定したお支払い金額を把握し、引き落とし日(支払い日)に備えることで、残高不足でカードの利用履歴に傷をつけることを防げます。まだ使ったことがないという方は、クレジットカードの計画的な利用のためにぜひ活用しましょう。

よくある質問

Q1.引き落とし日(支払い日)に残高不足で引き落としできなかったら?

カードの利用が一時停止されます。また、同じカード会社のカードを複数枚持っている場合、1枚でも引き落としが間に合わなければ、すべてのカードの利用が一時停止となる場合があります。
ほかには、支払い遅延の履歴がカード会社に登録され、信用情報機関に加盟するカード会社や金融機関にも共有されるため、カードの入会や更新時、途上審査(増枠など)、金融機関でローンを組むときに審査に落ちるリスクも高くなってしまいます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.次回の引き落とし日(支払い日)に口座残高が不足してしまうことがわかったら?

万が一、引き落とし日(支払い日)に残高が不足してしまう恐れがある場合は、事前にリボ払い(あとからリボ)や分割払いへの支払い方法の変更を検討してみましょう。手数料(分割は回数による)はかかってしまいますが、カードの利用履歴に傷をつけずに済みます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.クレジットカードの引き落とし日(支払い日)と支払い額はどこで確認できますか?

クレジットカード会社の利用明細で確認できます。以前は郵送で送られてきた利用明細も、最近では多くのカードで、アプリやウェブで確認できるようになりました。カード会社のアプリやウェブのサービスを活用し、日頃から利用明細や翌月のお支払い金額をチェックして、引き落とし日(支払い日)に備えましょう。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
  • ※2023年2月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
初心者マーク
スラッシュ スラッシュ

初めてのお申し込みには
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。