リボ払いは、ご利用の件数・金額にかかわらず、毎月の支払額が一定になるお支払い方法です。
リボ払いは「お買物のあとからリボ払い」、「自動的にリボ払い」、「買物時にリボ払い」の3つの方法があり、お客さまの利用ニーズに合わせてお選べいただけます。
1回払いでお支払いしたあとからでも、リボ払いに変更することができます。
あとからリボはこちらショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いに変更されるよう設定できます。
マイ・ペイすリボはこちらお買物時に店頭でリボ払いを指定できます。
毎月のお支払い金額を一定にして家計管理をシンプルに!
毎月の支出のやりくりに苦労していませんか?
リボ払いを賢く利用すればたまに大きな出費がある時にお支払い金額を一定にすることができます。
あとからでもリボ払いに
変更できる!
使いすぎたときは、
無理のないお支払いで!
手数料 | 実質年率15.0%
|
---|---|
リボ払い利用枠 | 0~200万円(カード種類によって上限が異なります) |
お支払日 | 毎月15日締め切り翌月10日のお支払い、 または 毎月末日締め切り翌月26日のお支払い |
お支払方法 | あらかじめご指定のお支払いコースに基づき、毎月締切日までのリボ払いの未決済残高に対して、弊社所定の手数料率により年365日(閏年は年366日)で日割計算した手数料(包括信用購入あっせんの手数料)と元金の合計額を弁済金として、毎月所定のお支払い日にお支払いいただきます。リボ払いご利用枠を超えたご利用分については、1回払いでのお支払いとなります。 |
リボ払いの設定内容のご確認や残高照会ができます。
「あとからリボ」またはお買物時にリボ払いの場合
毎月26日お支払い、元金定額コース1万円で、 9月1日から9月30日までに5万円をリボ払いでご利用の場合の例
(注)手数料計算方法(10月1日~10月31日分)
5万円×15.0%×26日÷365日※+4万円×15.0%×5日÷365日※
(リボ払い手数料は前回の締切日の翌日から今回の締切日までの分を後払いでいただきます。)
毎月10日お支払い、元金定額コース1万円で、9月16日から10月15日までに5万円をリボ払いでご利用の場合
(注)手数料計算方法(10月16日~11月15日分)
5万円×15.0%×16日÷365日※+5万円×15.0%×10日÷365日※+4万円×15.0%×5日÷365日※
(リボ払い手数料は前回の締切日の翌日から今回の締切日までの分を後払いでいただきます。)
「マイ・ペイすリボ」の場合
6月15日に5万円を利用、お支払い日が毎月26日、元金定額5,000円コースをご指定の場合のお支払い例
7月26日 | 8月26日 | 9月26日 | |
---|---|---|---|
お支払い金額(弁済金) | 5,000円 | 5,092円 | 35,563円 |
内手数料 | 0円 | (注1) 92円 | (注2) 563円 |
お支払い後残高 | 45,000円 | 40,000円 | 5,000円 |
「マイ・ペイすリボ」年会費優遇特典適用後の年会費について
(注1):45,000円×15.0%×5日(7/27~7/31)÷365日*=92円
(注2):45,000円×15.0%×26日(8/1~8/26)÷365日*+40,000円×15.0%×5日(8/27~8/31)÷365日*=563円
お支払いシミュレーション
リボ払いの手数料の合計やお支払い回数・毎月のお支払い金額などが、シミュレーションできます。
はじめての方
リボ払い、分割払い、キャッシングリボ、ローンカードの各種サービス⽐較、⽀払いシミュレーションのご案内です。
リボ払いの次回お支払い金額および毎月お支払い金額を変更できます。
ボーナス時や臨時の収入があった時など、毎月のお支払い金額以外にも臨時でご返済できます。
口座引き落とし、お振込み、ATMでお支払いただけます。
重要なお知らせ
2010年12月17日(金)に施行された割賦販売法により、クレジットカード会社に対して、「包括支払可能見込額」の調査、および包括支払可能見込額調査に基づくリボ払いご利用枠、分割・2回・ボーナス一括払いご利用枠(以下「リボ・分割枠」)の設定が義務付けられました。
今後は、包括支払可能見込額調査を行ったうえで、リボ・分割枠を設定することになります。
お支払いに関するご注意
関連ページ
リボ払いのご利用をご検討中の方、初めてご利用になられた方向けに、リボ払いの上手な使い方をご案内いたします。
ウリボーについての詳細はこちら
日本クレジットカード協会からのご案内
日本クレジットカード協会(JCCA)では、過剰与信防止、消費者保護の観点から、消費者の皆さまに、ショッピングリボ(以下、リボ払い)を正しくご理解のうえ、利用していただけるよう、リボ払いの認知度向上・普及に向けた活動を行っております。
日本クレジット協会(JCA)からのご案内
リボ払いは欧米では一般的に利用されている支払方式ですが、その一方で、リボ払いがどのようなものかが難しくてよくわからないという声もあります。日本クレジット協会は、消費者にリボ払いを正しく理解していただくために、さまざまな広報・啓発活動を実施しております。