ETCカードのメリットとは?キャッシュレスでスムーズな運転が可能に

  • ETCカードのメリットとは?種類や利用手順についても解説

    2024.08.27

ETCカードのメリットとは?キャッシュレスでスムーズな運転が可能に

ETCとはElectronic Toll Collection Systemの略で、自動料金支払いシステムのことを指します。ETCカードを使えば、有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過が可能です。さらに、日々の利用で、クレジットカードのポイントも貯まるうえ、時間帯割引といった割引制度を利用できるのもうれしいメリットでしょう。
ここでは、ETCを利用する手順のほか、ETCカードのメリットや選び方のポイントについて見ていきます。

その他おすすめコンテンツ

その他おすすめコンテンツ


新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

ETCカードの種類

ETCカードには、ETCカードとETCパーソナルカード、ETCコーポレートカードがあります。この3つには、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれ特徴がありますので、確認しておきましょう。

ETCカード

ETCカードは、クレジットカード会社が発行しているカードです。まずクレジットカードが必要になりますので、クレジットカードを申し込む際に、同時にETCカードを申し込んでください。すでにクレジットカードを持っている人は、クレジットカードに追加して申し込めますので、早くETCカードが欲しい場合は、こちらの方法がおすすめです。
ETCカードの利用代金は、お申し込み時に指定のクレジットカードの利用代金と合わせて請求されます。

ETCパーソナルカード

ETCパーソナルカードは、高速道路会社(NEXCO)6社が共同で発行しているカードです。
クレジットカードの作成は必要ありませんが、お申し込み後に有料道路の平均利用月額(最低750円~)の4倍の額(最低3,000円~)を、デポジット(保証金)として預託する必要があります。また、カード1枚あたり1,257円(税込)の年会費が必要です。

ETCコーポレートカード

ETCコーポレートカードは、NEXCO3社(東/中/西日本高速道路株式会社)が、ETCの利用を前提とした大口・多頻度割引制度のために発行する法人名義の車両限定カードです。そのため、ETCマイレージサービスに登録および変更はできません。また、クレジットカード会社が発行する法人向けカード付帯のETCカードとは異なり、クレジットカード機能はありません。

■ETCカードの特徴比較

  ETCカード ETCパーソナルカード ETCコーポレートカード
発行元 クレジットカード会社 高速道路会社(NEXCO)6社が共同発行 NEXCO3社
支払い方法 お申し込み時に指定のクレジットカードの利用代金と合わせて請求される 登録した金融機関口座(※)から1ヵ月単位で引き落とされる 請求書が発行されたのち口座振替
利用条件 クレジットカードが必要 有料道路の平均利用月額(最低750円~)の4倍の額(最低3,000円~)を、デポジット(保証金)として預託する必要がある

利用申し込みの際は法人名義の車両の車検証(写し)が必要となり、カード発行後は券面に記載された登録車両のみで使用できる。

また、銀行や信用金庫などが発行した保証書の提出、または窓口会社の指定銀行口座への保証金の預託をするなど、支払いの保証を行う必要がある

年会費 クレジットカード会社によって異なる カード1枚あたり1,257円(税込) 発行時と年に1回、カード1枚につき手数料629円(税込)が発生するほか、毎月の賦課金などもかかる

ゆうちょ銀行の通常貯金口座または銀行などの預金口座であって、ご本人名義または生計を一にする父母、配偶者もしくは子の名義の口座

クレジットカード会社が発行するETCカードのメリットは?

ETCカードは、有料道路の料金所をスムーズに通過できるほか、さまざまなメリットがあります。具体的にどのようなメリットがあるのか、確認していきましょう。

クレジットカード会社が発行するETCカードのメリットは?

メリット1 料金所をスムーズに通過できる

ETCカードを利用する最大のメリットは、高速道路の料金所をスムーズに通過できることでしょう。ETC搭載車でETC専用レーンまたはETC/一般の混在レーンを通過すればスピーディーに支払いを済ませられます。

メリット2 現金を用意する手間が省ける

運転席で財布から車種区分に応じた現金を取り出し、おつりを受け取ってしまう作業はドライバーにとって大きな負担であり、料金所渋滞の原因にもなります。

ETCカードを利用すれば現金を用意する必要はありません。国土交通省の調査によると2024年3月時点のETC利用状況は94.7%で、ETCの普及により料金所渋滞が低減していることが明らかになっています。

(出典)国土交通省「ETCの利用状況」を参考

別ウィンドウで「国土交通省」のウェブサイトへ遷移します。

(出典)国土交通省「ETCの利用状況、導入効果等」を参考

別ウィンドウで「国土交通省」のPDFを開きます。

上記ウェブサイトは予告なく変更、または削除される可能性があります。その場合は国土交通省ホームページからご確認ください

メリット3 スマートインターチェンジを利用できる

ETC搭載車であれば、全国で159ヵ所(※)あるスマートインターチェンジ(スマートIC)も利用できます

スマートICは、簡易型ETCゲートが設置された高速道路の出入り口を指し、無人料金所として運用されています。高速道路のサービスエリアやパーキングエリアから一般道に出入りすることや、高速道路本線へ直接アクセスすることができます。

2024年3月31日(日)時点

メリット4 割引サービスを受けられる

ETCカードには、さまざまな割引制度が設けられています。曜日や時間帯、利用回数に応じた割引のほか、特定の区間限定の割引や、渋滞を避ける迂回ルートを使うと適用される割引など、その内容はバラエティ豊か。地方部の高速道路の通行料金が、30%、50%と大きな割引を受けられるものもあります。

■割引サービスの例

  割引内容
深夜割引 曜日と車種を問わず、毎日0時から4時までの通行料金が最大30%割引
休日割引 土曜・日曜・祝日に普通車と軽自動車などに該当する車両を対象として、NEXCO3社の地方部の高速道路と宮城県道路公社の仙台松島道路の通行料金が最大30%割引
平日朝夕割引 ETCマイレージサービスに登録している方を対象に、祝日を除く月曜日~金曜日までの平日朝(6時~9時)と夕方の時間帯(17時~20時)の東京・大阪近郊などを除くNEXCO3社の地方部の高速道路と宮城県道路公社の仙台松島道路の通行料金を、利用回数に応じて最大50%割引

割引サービスは利用条件によって異なります。

別ウィンドウで「ETC総合情報ポータルサイト」のウェブサイトへ遷移します。

メリット5 ETCマイレージサービス登録でポイントが貯まる

ETCマイレージサービスとは、公式サイトまたは郵送で登録しておくと、ETCの利用額に応じてポイントが貯まっていくサービスです。貯まったポイントは還元額(無料通行分)に交換することで、通行料金の支払いにご利用いただけます。

メリット6 クレジットカードと併せて使うとダブルでポイントがもらえてお得!

カード会社が発行するETCカードなら、クレジットカードとETCカードの併用が可能です。利用するごとに、カードのポイントとETCマイレージサービスのポイントが、ダブルで貯まります。
よりお得にポイントを貯めたければ、クレジットカードとETCマイレージサービスの併用がおすすめです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ETCカードのデメリットは初期費用

便利でお得なETCカードですが、デメリットを挙げるとすれば、初期費用がかかることでしょう。
車載器は5,000円前後からありますが、高額なものになると5万円近くになります。セットアップは個人ではなく専門店に任せることになりますので、費用がかかります。

また、クレジットカード会社が介在しないETCパーソナルカードの場合、デポジット(保証金)が必要です。デポジットは解約すれば戻ってくるお金ですが、事前に数万円程は用意しておかなければなりません。

ETCカードは必要か?持ってないとどうなる?

国土交通省や有料道路事業者などにより、2030年度頃を目途に地方部を含めた全線でETC専用料金所の設置がほぼ完了する予定です。そのため、ETCカードを持っていないと利用できない高速道路が多くなっていくことが予想されることから、ETCカードを作ることをおすすめします。

ETCカードを作るには?

ETCカードの中でもETCコーポレートカードは法人名義の車両限定カードなので、個人で使用するならクレジットカード付帯のETCカードまたはETCパーソナルカードから選択しましょう。

クレジットカード付帯のETCカードを新規発行する場合は、まずクレジットカードを発行して、追加カードでETCカードを選択してください。カード会社での審査が行われ、問題がなければクレジットカードとともにETCカードが発行されます。

ETCパーソナルカードの場合は、ウェブサイトの「ETCパーソナルカードWebサービス」、またはサービスエリアなどで「ETCパーソナルカード利用申込書」を入手して必要事項を記入し、ETCパーソナルカード事務局宛に郵送します。
その後、ETCパーソナルカード事務局から、デポジット払込用紙が郵送されてきますので、内容を確認して郵便局取扱窓口やコンビニで振込みを行いましょう。ETCパーソナルカード事務局が入金確認をした後に、ETCパーソナルカードが郵送されます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ETCを利用する手順は?

ETCを利用するには、決済機能を持った「ETCカード」と、無線通信のための「ETC車載器」が必要になります。ETCを利用する手順は次のようになります。

ETCを利用する手順は?

車載器はネットショップやカー用品店で購入し、利用する車両に車載器をセットアップする必要があります。個人ではセットアップできませんので、カー用品店など全国にあるセットアップ登録店で対応してもらいましょう。

車載器にETCカードを挿入することで、ETCが利用可能になります。ETC専用レーンを通ると、「誰がどの車で、どの路線のどこからどこまでをいつ通行したか」が瞬時に分かり、決済手続きがされます。

ETCを利用するときの注意点

ETCを利用する際には、安全面や防犯面で注意事項があります。

ETCを利用するときの注意点

カードの有効期限が切れているとETC専用レーンを通過できないので、ETCカードを挿入する際には必ず有効期限も確認してください。また、出発前の動作チェックとして、車載器にしっかりとETCカードが挿入されているか、ETCカードが正しい向きで挿入されているかの確認を忘れないようにしましょう。

車を離れるときは、ETCカードを挿入したままにしないで、持ち歩くようにすることも大切です。盗難に遭わないようにする防犯面の対策とともに、車内の気温上昇による熱の影響でETCカードが使えなくなるのを防ぐという理由もあります。

ETCカードで高速道路を賢く使う方法

ETCは専用ゲートが増えるだけでなく、機能面でも進化しており、2016年に従来のETCをバージョンアップさせた「ETC2.0」が導入されました。従来は、高速道路料金支払いサービスの機能だけでしたが、ETC2.0では以下の情報が受信できます。

  • IC付近の情報だけでなく経路上の広域な道路情報
  • 目的地までの所要時間が短い最適ルートを選択するための情報
  • 降雪・濃霧など悪天候による危険な状況を注意喚起
  • 渋滞発生や事故多発地点に関する注意喚起
  • 落下物などによる障害物情報
  • 災害発生状況や避難情報

上記のような情報を受信し、渋滞を迂回したり、災害時に適切な誘導を受けられたりすることで、ドライブがより便利で快適なものになるでしょう。

また、ETC2.0搭載車であれば、高速道路から道の駅に一時退出しても、一定の条件をクリアすることで追加料金なしで継続利用できます。2024年6月時点、全国26ヵ所で実施されており、今後も実施箇所は増えていく予定です。

ETC2.0のサービスを利用するためには、ETC2.0対応車載器、ETC2.0対応のカーナビ、ETCカードを用意し、セットアップする必要があります。ETC2.0サービスを利用するために新たなETCカードを用意する必要はなく、手持ちのETCカードで利用可能です。

クレジットカード会社が発行するETCカード選びのポイント

続いては、クレジットカード会社の発行するETCカードの選び方について見ていきましょう。
ETCカードを選ぶ際には、次のようなポイントに注目してみることをおすすめします。

クレジットカード会社が発行するETCカード選びのポイント

年会費がかかるかどうか

ETCカードの年会費については、発行するクレジットカード会社によって異なります。年会費が無料のもの、条件付きで年会費が無料のもの、年会費がかかるものの3つのタイプに分かれます。

自動車を利用する機会の多い人と、ほとんど利用することがない人では、どのタイプが良いかも変わってきます。条件を確認したうえで、自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう。ただし、条件付きといっても、「ETCカードを年に1回利用する」など、さほど難しい条件ではない場合が多いようです。

自動車をあまり利用することがない人であれば、無条件で年会費が無料のタイプか、条件付きで年会費が無料のものを選ぶことで、年会費の負担を減らすことができます。

ポイント還元率はどのくらいか

クレジットカード会社の発行するETCカードの場合、ご利用によって「ETCマイレージサービス」だけでなく、各クレジットカード会社が提供しているポイントも貯まります。
ポイントを効率的に貯めたい人は、ポイントの最小交換単位や還元率をチェックして、ポイントを利用しやすいクレジットカード会社のETCカードを選ぶといいでしょう。

どのような特典があるか

ETCカードは、ガソリン代の割引や旅行傷害保険など、発行するクレジットカード会社によってさまざまな特典を受けられます。

ご自身のライフスタイルも考慮したうえで必要な特典を選んで、ベストなETCカードを選びましょう。

家族で別々のETCカードが発行可能かどうか

ETCカードの発行は、クレジットカード1枚につき1枚ということが多いです。そのため、普段から家族が別々の車を利用している場合、ETCカードが1枚だけでは面倒に感じることがあるかもしれません。家族がそれぞれ自分名義のクレジットカードを所有していれば、家族で別々のETCカードを持つことができます。

また、本会員のクレジットカードで家族カードの追加発行をすれば、家族カード1枚につきETCカードを1枚発行することが可能です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ETCカードを発行できるおすすめの三井住友カード

三井住友カードでは、通常のカードに追加で発行できる三井住友ETCカードがあります。三井住友ETCカードは「ETCカードを年に1回利用する」だけで年会費が無料になります。普段、あまりETCカードを使わず、たまに旅行をするときなどに使う人であっても、条件をクリアするのは難しくないでしょう。

最後に、ETCカードを追加で発行できる三井住友カードのうち、おすすめしたいカードをご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は最大7%還元の対象となりません。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。

ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。

ポイント特化型のプラチナカード

ポイント特化型のプラチナカード


三井住友カード

プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード 三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード

プラチナプリファード

年会費

33,000円(税込)

ポイント還元率

1%~15%

限度額

~500万円

国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

ポイントイメージ

新規入会&利用特典で

40,000ポイント

ポイントイメージ

毎年、継続利用で 1

最大40,000

ポイント

特約店の利用イメージ

特約店の利用で

獲得ポイント 2

最大+14%

※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

たくさんのメリットがあるETCカードを活用しよう

ETCカードは、有料道路の料金所をスムーズに通過できるだけではなく、さまざまな割引制度が適用されたり、ポイント還元があったりと、多くのメリットがあります。
日頃からよく車を使うのであれば、まずは手持ちのクレジットカードで、ETCカードが発行できるかどうか、チェックしてみましょう。また、新たにクレジットカードを作るのであれば、ETCカードも同時に申し込むことをおすすめします。

よくある質問

Q1.ETCカードにはどんなメリットがありますか?

ETCカードを利用することで、有料道路の通行料金の割引を受けられます。曜日や時間帯のほか、特定の区間やルートによって、30%から最大50%もの高い割引率が設定されています。また、ETCマイレージサービスに登録すると通行料金の支払いに利用できるポイントが貯まってお得です。さらにクレジットカード会社が発行するETCカードならクレジットカードのポイントも貯まります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.ETCカードを使う際、必要なものは何ですか?

カー用品店などで「ETC車載器」を購入し、セットアップする必要があります。これにETCカードを挿し込むことで、有料道路のETC専用レーンをそのまま通過することができます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.ETCカードを利用する際の注意点はありますか?

まずETCカードの有効期限を確認したうえで、ETCカードが正しい向きで車載器に挿入されているかをチェックしましょう。また、車を離れるときは、ETCカードを挿入したままにしないで、持ち歩くようにすることも大切です。

詳しくは以下をご覧ください。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

 Google Pay は、 Google LLC の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

2024年8月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

初めてのお申し込みには三井住友カードがおすすめ!

初めてのお申し込みには

初めてのお申し込みには

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!

新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。