おすすめのカードと作り方
三井住友カードの「Vポイント」は、日々の生活で効率よく貯められます。
また、貯まったポイントの使い道も豊富で、それぞれの好みやライフスタイルに合わせて活用できるのでお得です。ここでは、三井住友カードのVポイントのメリットや使い道、ポイント還元率が高いおすすめの三井住友カードをご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
VポイントとはSMBCグループ各社のお取引で貯まるポイントです。各社で貯まったVポイントを合算して、普段のお買い物やさまざまな景品への交換にご利用いただけます。
ポイントの還元率は、利用金額に対する獲得ポイントを示したものです。
例えば、三井住友カードの「三井住友カード(NL)」の場合、カード利用金額200円(税込)につき1ポイント(1ポイント1円相当)のVポイントが貯まります。このため、ポイント還元率は0.5%(1ポイント÷200円=0.5%)となります。
200円(税込)で1ポイント貯まるため、毎日のちょっとしたお買い物でもVポイントが効率よく貯まります。
Vポイントは、どのようなメリットがあるのでしょうか。「貯めやすさ」と「使いやすさ」の点から見ていきましょう。
「三井住友カード(NL)」の場合、毎月のカードご利用金額の合計200円(税込)ごとに、1ポイントのVポイントが付与されます。さらに、対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。
また、三井住友カードには、登録した家族の人数×1%のポイント還元率がアップする「家族ポイント」があります。家族ポイントは、最大+5%のポイントが還元されるお得なサービスです。
例えば、ご家族5人を家族ポイントに登録している方が、対象のコンビニや飲食店で三井住友カード(NL)をご利用した場合、家族ポイントと合わせれば最大10%のポイント還元となります。
このように、三井住友カードには、対象の店舗やご利用方法などによってポイント還元率がアップするサービスがあるので、Vポイントを貯めやすいでしょう。
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大5%!
貯まったVポイントは、さまざまな使い道があります。
スマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)を利用すれば、1ポイント=1円でお買い物に利用できます。そのほか、景品と交換したり、マイレージなどの他社ポイントへ移行したりすることも可能です。
クレジットカードのお支払いに利用したい方は、1ポイント=1円でクレジットカードのお支払い金額にキャッシュバック(充当)することもできます。また、三井住友銀行をご利用の方は、お振込み時の振込手数料への充当にも役立ちます。
さらに、三井住友カードの「Vポイント投資」では、1ポイント=1円分としてSBI証券の投資信託を購入できます。投資にご興味がある方に便利なサービスといえるでしょう。
Vポイントの交換については、Vポイントサイトをご確認ください。
三井住友カードの「Vポイント」アプリのご利用で、Vポイントをショッピングに活用できます。Vポイントを「Vポイント」アプリにチャージすることで、1ポイント=1円でネットショップ、または店頭でもお買い物に利用できるようになります。知名度・シェア率の高いVisaだから、使えるショップがたくさんあります。
リアル店舗や一部の自動販売機でも、スマホ決済(Apple Payの場合iD、 Google Pay™ の場合Visaのタッチ決済)に対応していれば、アプリでお買い物ができるので、多くの場面で活躍するでしょう。特定のネットショップや店舗に縛られることなく、幅広く利用することができます。
また、アプリ内で、クレジットカードあるいは三井住友銀行から、残高のチャージも可能です。
クレジットカードの一般的な還元率の目安は0.5%程度です。この還元率を基準にすると、クレジットカードの還元率が1%以上だと、高還元率といえるでしょう。
ポイント還元率0.5%と、ポイント還元率1%のクレジットカードを利用するケースで、利用金額とそれに応じて貯まるポイントの違いは、以下の図のようになります。
利用金額が1万円、10万円程度だと、貯まるポイント数に大きな差を感じないかもしれません。
しかし、年間100万円の利用金額ともなると、5,000ポイントと1万ポイントもの大きな差が出てくるのがわかります。
なお、高還元率のクレジットカードには、「利用シーンを問わずいつでも高還元率が適用されるタイプ」と、「店舗やサービスなど特定の利用方法でのみ高還元率となるタイプ」があるので、必ずチェックしましょう。三井住友カードは、普段のお買い物でもポイントを効率よく貯めるためのポイントサービスが充実しています。
三井住友カードには、ポイント還元率が高いお得なカードやサービスがたくさんあります。ここでは、おすすめの三井住友カードを4つご紹介しましょう。
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!
通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつ。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
年会費が永年無料で、ポイント還元率の高さが特徴のクレジットカードです。事前チャージ不要でLINE Payにてお支払いができるチャージ&ペイ(※1)の利用で5%(※2・3)、通常のクレジット利用で0.5% LINEポイントが還元されます(※4・5)。
チャージ&ペイはLINE Pay加盟店とPayPay加盟店(※6)でお支払いができるので、幅広いシーンでご利用いただけます。
チャージ&ペイでLINEポイント5%還元!
Visa LINE Pay
クレジットカード(P+)
年会費:永年無料
限度額:原則10~80万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%※
Visa LINE Pay
クレジットカード(P+)
チャージ&ペイでLINEポイント5%還元!
おすすめポイント
LINE Pay加盟店での
チャージ&ペイご利用で
LINEポイント※1
5%還元
LINE Pay加盟店・
PayPay加盟店
でのお支払い※2
LINE Pay加盟店・
PayPay加盟店でのお支払い※2
事前チャージ不要
Visa加盟店でのご利用で
LINEポイント※3
0.5%還元
Visa加盟店でのご利用で
LINEポイント※3
0.5%還元
※1
コード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象。上限500ポイント/月まで。
オンライン支払い、請求書支払いは対象となりません。
※2
ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントにカードのご登録が必要です。
※3
一部対象となりません。
※
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
三井住友カード
プラチナプリファード ![]() |
Visa LINE Pay
クレジットカード(P+) ![]() |
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 通常 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 |
3万3,000円(税込) | 永年無料 |
ポイント還元 | Vポイント 【通常】0.5%(※1) |
Vポイント 【通常】0.5%(※1) |
Vポイント 【通常】1%(※2) |
LINEポイント 【通常】0.5~5% ・Visa加盟店でのご利用分:0.5%還元 ・チャージ&ペイご利用分:5% |
カード名 |
三井住友カード
(NL) ![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
三井住友カード
プラチナプリファード ![]() |
Visa LINE Pay
![]() |
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 通常 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 |
3万3,000円(税込) | 永年無料 |
ポイント還元 | Vポイント 【通常】0.5%(※1) |
Vポイント 【通常】0.5%(※1) |
Vポイント 【通常】1%(※2) |
LINEポイント 【通常】0.5~5% ・Visa加盟店でのご利用分:0.5%還元 ・チャージ&ペイご利用分:5% |
ここでは、還元されるポイントを上手に活用する方法をご紹介します。
クレジットカードのポイントで交換できる商品は、カード会社によって異なります。どんな商品と交換できるのか、他社のポイントなどにも交換できるのかなど、事前に確認しておきましょう。
例えば、三井住友カードのVポイントは、ギフトカードやバラエティに富んだグッズなどの景品への交換や他社のポイントへ移行ができます。
クレジットカードで貯まるポイントには、有効期限があります。有効期限が過ぎてポイントが失効してしまっては元も子もありませんので、必ず確認しておきましょう。
なお、三井住友カードのVポイントの有効期限は、カードの種類によって異なります。
■カードの種類別Vポイントの有効期限
カードの種類 | 有効期限 |
---|---|
プラチナ、プラチナプリファード | ポイント獲得月から4年間(※1) |
ゴールド | ポイント獲得月から3年間(※2) |
上記以外 | ポイント獲得月から2年間 |
ポイントを効率よく貯めるには、利用するクレジットカードをしぼることをおすすめします。複数のカードを使っていると、ポイントが分散してしまうためです。
なお、同じカード会社で同じポイントを貯めるのであれば、複数枚のカードを持っていてもポイントを合算することができるので、複数枚必要な場合はカード会社を統一すると良いでしょう。三井住友カードの場合、ポイント対象の同一名義のカードを複数枚お持ちの場合、Vポイントは合算して管理ができます。
貯めたポイントをマイレージと交換できるクレジットカードも多くあります。旅行や出張で飛行機をよく利用する方は、カードのポイントをマイレージへ移行できると便利です。
クレジットカードのポイントをマイルと交換する注意点は、ポイントをマイルへ移行する際に、カードによっては還元率で損をしてしまうものがあるということです。貯めたポイントを商品などと交換したほうがお得な場合もあります。マイルと交換したときに、お得感があるのかどうか、事前に確認しておきましょう。
三井住友カードには、ポイントを効率よく貯めるためのポイントサービスが充実しています。普段のお買い物でもご利用いただけるサービスとなっているため、ぜひご活用ください。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショップでお買い物をするだけで、+0.5%~9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。
「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買い物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。
「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。
クレジットカードは、種類によってポイント還元率が異なります。一般的なカードのポイント還元率は0.5%が目安ですが、なかには1%以上のカードもあります。カードによっては、対象のお店やネットショップで利用すると、ポイント還元率がアップするサービスもあるので、合わせて確認しましょう。
また、貯まったポイントの使い道が豊富なカード会社を選ぶと、よりポイントを有効活用できるのでおすすめです。
VポイントとはSMBCグループ各社のお取引で貯まるポイントです。また、Vポイント還元率とは、利用金額に対する獲得ポイントを示したものです。例えば「三井住友カード(NL)」の場合、カード利用金額200円(税込)につき1ポイント(1ポイント1円相当)のVポイントが貯まるので、ポイント還元率は0.5%(1ポイント÷200円=0.5%)となります。
詳しくは以下をご覧ください。
貯まったVポイントの使い道は豊富です。「Vポイント」アプリを利用すれば、1ポイント=1円でお買い物に利用できます。景品と交換したり、マイレージなどの他社ポイントへ移行したりすることも可能です。そのほか、クレジットカードのお支払い金額に充当する、三井住友銀行の振込手数料に充当する、「Vポイント投資」で1ポイント=1円分としてSBI証券の投資信託の買付に利用する、といった使い方もあります。
詳しくは以下をご覧ください。
還元されるポイントを効率よく活用するために、まずはどんな商品や他社ポイントなどに交換できるのかを、事前に確認しておきましょう。また、ポイントが分散しないように、ポイントを貯めるカードをしぼること、ポイントの有効期限をしっかり確認して失効を防ぐことに気をつけて、効率よく活用しましょう。さらに、ポイントをマイルへ移行する際は、カードによっては還元率で損をしてしまうこともあるので注意が必要です。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。