ゴールドカードを年会費無料で持つ方法!カードの選び方や気を付けるポイントを解説

  • ゴールドカードを年会費無料で持つ方法!カードの選び方や気を付けるポイントを解説

    2025.08.18

ゴールドカードを年会費無料で持つ方法!カードの選び方や気を付けるポイントを解説

ステータスカードのひとつであるゴールドカードは、一般的に年会費が高いというイメージを持たれがちです。しかし、実は年会費無料であったり、条件をクリアすれば年会費が無料になったりするゴールドカードも少なくありません。

ここでは、年会費無料のゴールドカードを持つ方法やお得な選び方、おすすめのカードを紹介します。

こちらもあわせてご覧ください

毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料
  • 10,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

お得に・リッチに日々を彩る
三井住友カード
プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード
  • ポイント還元率1%
  • 毎年、継続利用で
    最大40,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

ゴールドカードのメリット・特徴

ゴールドカードのメリット・特徴

ゴールドカードはステータス性が高く、豊富な特典が付帯するなど、メリットが多いことが特徴です。

一般的に利用限度額が高めに設定されるため、高額な買い物や急な出費にも柔軟に対応しやすく、日常使いだけでなく旅行や出張の際にも安心して利用できます。ポイント還元についても一般カードより優遇されていることが多く、効率よくポイントを貯められる魅力があります。

また、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険など一般カードよりも充実した特典を利用することができます。日常的にカードの支払い金額が多い方、さまざまなシーンでカードを活用する方は、ゴールドカードがおすすめです。

なお、特典やサービスが充実したゴールドカードにも、年会費無料で持てるものがあります。続いての章で、年会費無料でゴールドカードを持つ方法を紹介していきましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


年会費無料でゴールドカードを持つ3つの方法

年会費が割高な印象を持たれがちなゴールドカードですが、無料で持つことも可能な方法があります。ここでは、年会費無料でゴールドカードを持つことができるケースを3つご紹介しましょう。

年会費無料でゴールドカードを持つ3つの方法

初年度年会費無料のゴールドカードを選ぶ

ゴールドカードのなかには、初年度年会費が無料のカードがあります。ただし、翌年度からは年会費がかかったり、「20代限定」といった年齢制限があったりするため注意が必要です。入会前のカード選びの段階で詳細をよく確認しておきましょう。

また、カード会社によっては、特定の期間に初年度年会費無料の新規入会キャンペーンなどを実施する場合もあります。

インビテーション(招待)で発行する

ゴールドカードを作るには、利用者からのお申し込みのほか、カード会社からのインビテーション(招待)というケースもあります。

インビテーションによるゴールドカード発行では、年間利用額を達成しているといった条件を満たした既存会員に、ゴールドカードへ切替えのご案内が書面やDMで送られてきます。案内が届いた人が所定の手続きを経ることでゴールドカードが発行される、という流れが一般的です。

ただし、インビテーションを受け取るための条件(年収や年齢、年間利用額など)については、すべてのカードで具体的に公開されているわけではありません。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


利用条件を満たす

カード会社によってさまざまですが、「年間◯万円以上のご利用で年会費無料」など、年間利用額の条件つきで年会費の割引を受けられるものがあります。条件となる年間利用額については、50万円、100万円などと幅がありますので、作りたいゴールドカードを選ぶ際にご確認ください。

ゴールドカードのお得な選び方

よりお得にゴールドカードを利用するためには、申し込みの際にいくつか重視したいポイントがあります。

ゴールドカードのお得な選び方

条件達成で年会費が無料になる

先述したとおり、ゴールドカードには、一定の条件をクリアすることで年会費が無料になるものがあります。「年間◯万円以上の利用で翌年の年会費無料」といった、利用金額が条件となるものです。ゴールドカードをお得に持つには、まずチェックしたいポイントといえるでしょう。

普段からクレジットカードを一定額利用している人は、こういった条件を比較的達成しやすく、実質年会費無料でゴールドカードを持てるといえます。また、「大きな支払いをする予定がない」という人についても、電気代やガス代、携帯電話料金など毎月の固定費の支払いをクレジットカードにすることで条件を達成できる可能性もあります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ポイントが貯まりやすい

カード会社によっては、ゴールドカードのポイント還元を優遇しているところがあります。例えば、「提携店舗での利用でポイント還元率がアップする」といった特典などです。

日常的に使うスーパーやコンビニが提携店舗になっていれば、普段の生活でお得にポイントを貯められるでしょう。ポイント還元を重視している人は、より効率よくポイントを貯められるゴールドカードを選びましょう。

三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(NL)なら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

特典・保険・サービスが充実している

どのような特典、保険やサービスが付帯されているかも、ゴールドカードを選ぶ際に重要なポイントです。ゴールドカードでは一般カードにはない特典が付帯されていることが多く、ステータスカードならではのサービスを楽しむことができます。

例えば、三井住友カード ゴールド(NL)では、国内の主要空港で無料の空港ラウンジサービスを利用できるほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険や年間300万円までのお買物安心保険が付いています。こうした特典は旅行や出張が多い人にもメリットが大きく、万が一のトラブルにもしっかりと備えられる安心感があります。

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。

実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。

限度額が高い

大きな金額を支払う予定がある人は、限度額の高さも比較したいポイントです。ゴールドカードは一般カードに比べて利用限度額が高いことが多く、大きな買い物やまとまった支払いをするときにも便利です。

例えば、三井住友カード(NL)は限度額が最大100万円となっていますが、三井住友カード ゴールド(NL)では最大200万円の限度額が設けられています。

所定の審査があります。

限度額にゆとりがあることで、日常使いはもちろん、急な出費や旅行代、出張費などにも柔軟に対応することができます。なお、クレジットカードの利用限度額は審査によって決定されるため、必ずしも最大の限度額まで設定できるとは限らない点に注意が必要です。

家族カードをお得に発行できる

家族カードの発行条件もチェックしておきたいポイントです。家族カードは本カードに紐づいて発行され、本カード同様の特典・サービスを受けられるメリットがあります。

空港ラウンジサービスや旅行傷害保険、ショッピング保険など、ゴールドカードならではのサービスを家族も共有できるのは嬉しいポイントです。

なかには年会費無料で発行できる家族カードもありますので、よりお得に利用できるものを選ぶようにしましょう。

三井住友カード ゴールド(NL)では、生計を共にする配偶者や満18歳以上のお子さま(高校生を除く)、ご両親が家族カードの対象となっており、年会費無料で発行することができます。

三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード プラチナ、三井住友カード プラチナプリファード、Oliveフレキシブルペイ(一般、ゴールド、プラチナプリファード)の家族カードの年会費は、人数やご利用状況に関わらず永年無料です。なお、Oliveフレキシブルペイの家族カードはクレジットモード専用のカードです。

カードの種類やご利用方法によっては年会費がかかる場合があります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


三井住友カード ゴールド(NL)の年会費を永年無料にする方法!

三井住友カード ゴールド(NL)では通常5,500円(税込)の年会費がかかりますが、定められた条件をクリアすることによって年会費永年無料で利用することができます。

対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

年間利用額を達成する

三井住友カード ゴールド(NL)では、年間100万円をご利用いただくと、翌年以降の年会費が永年無料となります。初年度に条件をクリアした場合、2年目以降の負担がなくなるのは嬉しいメリットです。

また、年間100万円を毎年ご利用いただいた方には、継続特典として毎年10,000ポイントがプレゼントされます。貯まったポイントはショッピングでの利用や景品との交換、マイルへの移行などさまざまな使い道があります。

年会費永年無料で利用しつつ、お得にポイントも貯められるのは、三井住友カード ゴールド(NL)ならではの特典です。

対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

対象カードのアップグレード

三井住友カード ゴールド(NL)は、対象カードからのアップグレードによって年会費永年無料で利用する方法もあります。

例えば、三井住友カード(NL)を年間100万円(税込)以上ご利用いただいた方が、満18歳以上(高校生は除く)であること、メールサービス「三井住友カードレター」を「受け取る」設定にしていることなどの条件を満たしている場合、三井住友カード ゴールド(NL)に年会費永年無料でアップグレードいただけるインビテーションをお送りしています。

この方法では、通常5,500円(税込)かかる初年度の年会費も無料となり、よりお得にゴールドカードをご利用いただけるメリットがあります。

対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


年間ご利用額に応じた特典も!おすすめの三井住友カード

三井住友カードには、条件を達成することで年会費が永年無料になるゴールドカードや、ゴールドカードにアップグレードできる一般カードがあります。ここでは、お得な特典でおすすめの三井住友カードをご紹介します。

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

日常の支払いをカードにまとめると、特典の条件を達成しやすいでしょう。年間100万円以上カードをご利用する方におすすめのステータスカードです。

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。三井住友カード ゴールド(NL)同様、安心・安全のナンバーレスカードで、クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

ゴールドカード選びで気を付けるポイント

年会費を無料にする方法がいくつかあり、持つことへのハードルも少し下がってきているゴールドカードですが、発行には条件があることがほとんどですゴールドカードを申し込む前に、以下を確認してみることをおすすめします。

年齢制限や申込条件

ゴールドカードの申し込みには、年齢や収入状況などの条件が定められています。例えば、「高校生を除く18歳以上」で「安定した継続収入がある」といった条件などです。なかには、年齢条件を「20歳以上」と定めていたり、「本業が学生の方は申し込み不可」としたりしているカードもあります。一方、学生でも持てるゴールドカードもあるなど、申込条件はカード会社によってさまざまです。

条件に当てはまるとゴールドカードへの申し込みが行えますので、事前にどのような条件があるか確認しておきましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


新社会人・派遣社員・パートやアルバイトでも持てる?

新社会人や派遣社員、パート・アルバイトといった立場でも、ゴールドカードを持てる可能性はあります。ただし、最終的にはカード会社の審査によって発行の可否が決まるため、申し込んでみなければ分からないというのが実情です。

多くのゴールドカードでは、「安定した継続収入があること」が審査基準のひとつとされています。雇用形態にかかわらず、一定の収入が継続して見込めると判断されれば、発行されるケースもあるでしょう。

特に、勤務年数が長い方や、毎月安定した収入を得ている方は、審査で有利に働くこともあるかもしれません。

自分のライフスタイルに合った特典やサービスが付帯されているか

ゴールドカードを申し込む前に、自分のライフスタイルに合った特典やサービスがあるのか、そのゴールドカードを持つことで利便性や満足感がより得られるのかを確認しましょう。

例えば、旅行が好きで空港ラウンジを使うメリットがある人や、日常的に買い物でカードを使っており、ゴールドカードを持つことでポイント還元が増えるなど、一般カードよりもメリットが得やすいと考えられる人は、ゴールドカードを検討してみるとよいでしょう。

お得に、長く使えるゴールドカードを選ぶことが大切

ゴールドカードは年会費がかかることが多いものの、なかには条件をクリアすることによって年会費無料で利用できるものもあります。三井住友カード ゴールド(NL)なら、カードの年間ご利用金額が100万円以上となった場合、翌年以降の年会費が永年無料になります。ゴールドカードならではの豪華な特典・サービスを年会費無料で利用できるのは大きなメリットです。

よりお得にゴールドカードを活用するためには、年会費無料となる条件やポイント還元率、付帯特典などを比較してカードを選んでみましょう。

対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

よくある質問

Q1.年会費無料でゴールドカードを持つ方法はある?

年会費無料でゴールドカードを持つ方法は、主に3つです。まずは初年度年会費が無料となっているゴールドカードを選ぶことです。ただし、翌年度から年会費がかかることもあるため注意しましょう。また、カード会社からのインビテーションを受けて申し込む場合や、定められた条件を満たすことで年会費が無料となるケースもあります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.年会費無料の三井住友カードのゴールドカードはある?

「三井住友カード ゴールド(NL)」なら、カードの年間ご利用金額が100万円以上となった場合、翌年以降の年会費が永年無料になります。また、三井住友カード(NL)など対象のカードを年間100万円以上ご利用いただくなどの条件を達成した方に、年会費永年無料で三井住友カード ゴールド(NL)にアップグレードいただけるインビテーションをお送りしています。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.ゴールドカードを持つときの事前の確認ポイントは?

ゴールドカードは申し込み時に年齢制限や収入状況などの条件が定められている場合があります。条件に当てはまるか事前に確認しておきましょう。また、自分のライフスタイルに合った特典やサービスがあるのか、そのゴールドカードを持つことで利便性や満足感がより得られるのかといったことも大切なポイントです。

詳しくは以下をご覧ください。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

 Google Pay は Google LLC の商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年8月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

ハイステータスな1枚を求めるあなたに。三井住友カードがおすすめ!

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

ハイステータスな1枚を求めるあなたに

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!

新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。