
三井住友カードのゴールドカードの還元率を徹底比較!おすすめポイントを専門家が解説
2025.03.31
三井住友カードのゴールドカードの還元率を徹底比較!おすすめポイントを専門家が解説
三井住友カードのゴールドカードの還元率を徹底比較!おすすめポイントを専門家が解説
2025.03.31
ステータス性が高く、旅行やショッピングに関する保険や特典も充実していて人気の「ゴールドカード」。しかし、クレジットカード会社によってさまざまなゴールドカードの種類があり、どれを選べばいいか迷う方も多いですよね。
ここでは、三井住友カードのゴールドカードの特徴や、ポイント還元率がアップするお得なサービスなどをご紹介します。専門家の解説もチェックし、ぴったりのゴールドカードを見つけましょう。
こちらもあわせてご覧ください
お得に・リッチに日々を彩る
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
三井住友カード
プラチナプリファード
お得なキャンペーン実施中!
三井住友カードのゴールドカードの還元率や特徴を紹介
まず、三井住友カードのゴールドカードの特徴を見ていきましょう。
三井住友カードのゴールドカードには、対象の店舗やご利用条件によってポイント還元率がアップする、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険など付帯特典やサポートが充実している、年間のご利用金額の条件付きで年会費が無料になる、といった特徴があります。
さらに、一般カードと比較して、利用限度額が高めに設定されています。例えば、一般カードである三井住友カード(NL)の利用限度額は最大100万円ですが、三井住友カード ゴールド(NL)は最大200万円まで設定できます。
これらの特徴を兼ね備えた、お得で使いやすい三井住友カードのゴールドカードは、「三井住友カード ゴールド(NL)」と「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」です。それぞれの機能やポイント還元率を、以下の比較表で詳しく確認してみましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)・Oliveフレキシブルペイ ゴールドの比較表
1:対象取引や適用条件などは、ホームページをご確認ください。
2:クレジット・デビットモードのご利用が対象です。
3:カード入会後に、ご希望に応じて旅行傷害保険をお好きな保険に変更いただける「選べる無料保険」の対象です。
4:事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
5:事前に旅費などを当該カードのデビットモードもしくはクレジットモードで決済いただくことが前提です。
このように、三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、共通する特徴も多く、付帯特典やサービスが充実しています。最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しているので、飛行機での移動が多い方にも役立つでしょう。
実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。
さらに、国内の主要空港、およびハワイ・ホノルルの空港内にあるラウンジを無料でご利用できるので、フライトまでの時間をゆったりとお過ごしいただけます。
なお、それぞれの搭載機能で、いくつかの異なる点もあります。Oliveフレキシブルペイ ゴールドの国際ブランドはVisaのみです。Mastercardを使いたい方は、三井住友カード ゴールド(NL)を選択するとよいでしょう。
また、Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、「クレジットモード」「デビットモード」「ポイント払いモード」が搭載されており、シーンに合わせて支払い方法を選べるので便利です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!
今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!
申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで
申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL)は、国際ブランドをVisaかMastercardかで選択できる点が、特徴の1つです。国内でも一部店舗では、提携している国際ブランドがMastercardのみといった場合もあるため、そのような店舗で買い物をする機会が多い方には三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Oliveフレキシブルペイ ゴールド
日本国内在住の満18歳以上の方(※)が利用できるゴールドカードです。Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられるお得な1枚です。
また、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
クレジットモードは満20歳以上のご本人に安定継続収入のある方が対象です。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~20% |
---|
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※2
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveとは
Oliveは三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービスです。専用アカウント(Oliveアカウント)を作成することで、1つのアプリで口座・決済・証券・保険・ローンなどをまとめて管理できます。
OliveにはOlive専用アプリが特にないため、「三井住友銀行アプリ」または三井住友カードの「Vpassアプリ」のどちらからもアクセスが可能です。
アプリやカード、サービスが増えて把握が難しくなったキャッシュレスを1つにまとめ、管理や適切な使い分けを助けてくれます。以下がOliveでご利用いただけるサービスです。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)の大きな違いが決済機能の種類です。Oliveフレキシブルペイ ゴールドではクレジットカード機能であるクレジットモードだけでなく、デビットモード、ポイント払いモードに切替えることができます。例えばデビットモードでは口座残高の範囲内で支払いと同時に引き落としが行われるため、後払いのクレジットモードと違い「つい使いすぎてしまう」といった心配がありません。
また「外貨預金」「住宅ローン」などの対象サービスのご利用で、対象店舗でのお買い物のポイント還元率がアップする特典もあります。三井住友銀行で住宅ローンを組んだり外貨のお取引をしたりする可能性があるなら、Oliveフレキシブルペイ ゴールドがおすすめです。
三井住友カード ゴールド(NL)・Oliveフレキシブルペイゴールドのご利用金額100万円達成の特典とは?
三井住友カード ゴールド(NL)とOliveフレキシブルペイ ゴールドは、年間ご利用金額100万円を達成すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。さらに、年間100万円のご利用で、毎年10,000ポイントが付与される継続特典もあります。
このように特典が豊富で使いやすいゴールドカードなので、「プラチナカードよりも年会費を抑えてステータスカードを持ちたい」といった方にもおすすめです。
対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
しかし、なかには「年間100万円もカードを利用するだろうか」と疑問に思う方もいるかもしれません。続いては、一般的な生活費で条件が達成できるのか、シミュレーションとともにご紹介します。
普段の生活で達成できる?支払いシミュレーションを紹介
ここでは、総務省の「家計調査 2023(令和5年)」より、単身・勤労者世帯の1ヵ月あたりの平均支出金額を表にまとめました。
■単身・勤労者世帯の消費支出の内訳より
項目 |
1世帯あたりの金額 |
---|---|
食費 |
4万3,617円 |
光熱・水道費 |
1万1,489円 |
洋服・靴代 |
5,173円 |
通信費 |
7,038円 |
習い事や旅行代 |
1万2,523円 |
理美容代 |
6,665円 |
合 計 |
8万6,505円 |
(出典)総務省統計局「家計調査 家計収支編 2023年」を加工して作成
別ウィンドウで「総務省統計局」のウェブサイトへ遷移します。
食費、光熱・水道費や通信費など、1ヵ月あたりの主な支出をまとめると、8万6,505円になります。1年では、約104万円の出費となる計算です。これらの支払いを全てクレジットカードにまとめた場合、年間100万円ご利用の条件は、普段の生活でも達成しやすいと言えるでしょう。
なお、三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年間100万円利用特典は、2回払い、ボーナス一括払い、リボ払い、分割払いのご利用分も含みます(※)。「高額なお買い物をボーナス一括払いで支払った」「最新のスマホを分割払いで購入した」といった場合もご利用対象なので、大きいお買い物の予定がある方は、より条件を達成しやすいでしょう。
リボ払い手数料、分割払い手数料といった手数料のお支払いは対象となりません。
「年間利用金額100万円」と聞くと、高いハードルに感じるかもしれませんが、1ヵ月で約8万3,334円ずつ支払えば達成できます。人によっては、家賃や光熱・水道費、スマートフォンなどの通信費、サブスクリプションサービスの月額利用料金、生命保険料など、毎月必ず一定額を支払う固定費だけでも5万~10万円以上の支払いになることもあります。外食費や旅行代などの変動費も含めれば、年間利用金額100万円は十分に達成可能でしょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
■こちらもあわせてご覧ください(ヒトトキ)
三井住友カードのお得なポイントサービス
ここでは、対象の店舗やご利用条件によってポイント還元率がアップする、三井住友カードのお得なポイントサービスをご紹介します。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドをスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。また、クレジットモードのご利用のみ対象です。
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
家族ポイントなら、対象のコンビニと飲食店でスマホでのタッチ決済利用でポイント還元率が最大12%!
「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。登録できる家族は2親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。
最大9人まで登録ができますが、6人以上の場合でも+5%還元となります。
さらに、対象の三井住友カードなら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店でスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済のご利用で+6.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で12%のポイント還元!
スマホのタッチ決済ご利用で7%ポイント還元が適用された場合の還元率です。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
最大12%ポイント還元を受けるには取引条件があります。
対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元の「Vポイントアッププログラム」
「Vポイントアッププログラム」は対象サービスを利用すればするほど、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップするサービスです。
通常、毎月のご利用金額合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント(0.5%)貯まるカードを対象のコンビニ・飲食店で利用した場合、Vポイントアッププログラム(最大+8%)とスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済でのお支払い(+6.5%)、家族ポイント(最大+5%)を組み合わせることで、通常のポイントを含んだ最大20%のポイントが還元されます!
Vポイントが貯まるカードが対象です。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
一定金額を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
Google Pay 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
最大20%ポイント還元を受けるには取引条件があります。
一部、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、Vポイントアッププログラムの還元率が最大+8%を超える場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
詳しくはご利用前に以下をご覧ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドのクレジットモードのポイント還元率は0.5%ですが、お得なポイントサービスの併用により、対象のご利用でポイント還元率が高くなります。特にOliveフレキシブルペイ ゴールドは、Vポイントアッププログラムでの還元率が高い特徴があり、例えば「SBI証券の取引」では、三井住友カード ゴールド(NL)で最大+1.5%のポイントアップのところ、Oliveフレキシブルペイ ゴールドは最大+2%です。このようにOliveの方が、還元率が高いケースもあります。
ゴールドカードは機能やポイントが貯まりやすいかを比較して選ぼう
ゴールドカードを選ぶときは機能をしっかり比較し、自分のライフスタイルに合った使い方でポイントが効率よく貯まるかどうかをチェックしましょう。
例えば、三井住友カード ゴールド(NL)やOliveフレキシブルペイ ゴールドなら、普段よく利用するコンビニ・飲食店でタッチ決済するとポイント還元率がアップします。さらに、年間ご利用額100万円を達成すると年会費が永年無料になったり、10,000ポイントが付与されたりするなど、お得で使いやすいゴールドカードです。
よくある質問
Q1.三井住友カードのゴールドカードの特徴は?
三井住友カードのゴールドカードには、ご利用方法によってポイント還元率がアップする、特典やサポートが充実している、条件によって年会費が無料になるカードがある、利用限度額が一般カードと比較して高めに設定されている、といった特徴があります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの特典・サービスは?
三井住友カード ゴールド(NL)、Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、付帯特典やサービスが充実しています。最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯していたり、国内の主要空港、およびハワイ・ホノルルの空港内にあるラウンジを無料でご利用できたりするなど、飛行機での移動が多い人にも役立つでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.年間ご利用金額100万円達成の特典とは?
三井住友カード ゴールド(NL)とOliveフレキシブルペイ ゴールドは、年間ご利用金額100万円を達成すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。さらに、毎年100万円のご利用で、毎年10,000ポイントが付与される継続特典もあります。普段の生活費をカードにまとめることで、条件をより達成しやすくなるでしょう。
対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
詳しくは以下をご覧ください。
監修:高柳政道
金融コラムニストとして資産運用・生命保険・相続・ローン商品・クレジットカードなど多岐にわたる執筆業務と監修業務に携わり、関わった記事案件は500を超える。企業に属さないFPとしても活動し、客観的な立場から投資・保険商品の選び方を中心に情報発信を行う。
【保有資格】1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®、DCプランナー2級
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年3月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。