お得なポイント還元率・特典
クレジットカードの利用金額に応じて貯まるポイント。貯まったポイントは、買物に利用できるだけでなく、キャッシュバックや商品券との交換などさまざまな使い道があります。本記事ではクレジットカードのポイントの主な使い方や注意点を紹介します。自分のライフスタイルに合った使い方をみつけ、お得にポイントを活用しましょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
クレジットカードのポイントとは、カードの利用金額に応じて付与されるものです。まずは、クレジットカードのポイントが貯まるしくみや還元率について解説します。
クレジットカードのポイントは、カードを利用した金額に応じて付与されます。例えば、1,000円(税込)の利用につき1ポイントが付与されるクレジットカードを月に5万円利用した場合、50ポイントが貯まるしくみです。
クレジットカードによってはポイントに有効期限が設けられている場合があるため、期限切れにならないように注意しましょう。
クレジットカードのポイント還元率は、カードによって異なります。同じカード会社のものでも、カードの種類やグレードによって還元率が異なることがあるため、ポイント重視でカードを選ぶなら事前に還元率を確認しておきましょう。
また、カードによってポイント優待店やキャンペーンを利用することで還元率がアップする場合があります。コンビニやドラッグストアなど、普段よく利用するお店がポイント優待店となっている場合、日々のショッピングでお得にポイントが貯められるでしょう。
貯まったポイントは景品との交換やキャッシュバックなどさまざまな方法に利用できますが、利用先によってポイントの交換レートが異なります。キャッシュバックの場合は1ポイント=1円換算、ほかのポイントに交換する場合は1ポイント=0.5ポイント換算というように、利用方法によって1ポイントの価値が変わるということです。よりお得にポイントを活用するためには、交換レートが高い利用先を選ぶことも大切です。
ここからは、クレジットカードのポイントの主な使い方を10個紹介します。日常生活で使いやすい方法や交換レートが高い方法など、自分に合った使い道を考えてみましょう。カード会社によって対応していない使い道もあるため、事前にカード会社のホームページを確認しておくと安心です。
クレジットカードのポイントは、一般的に電子マネーへのチャージが可能です。貯まったポイントを電子マネーに交換することで、コンビニや飲食店など普段の買物や支払いにも使えるようになります。
電子マネー対応店舗であればどこでも利用できるため、「よりポイントの使い道を広げたい」という人は電子マネーへのチャージがおすすめです。
クレジットカードのポイントは、カードの利用代金の支払いに充当できます。例えば1ポイント=1円でキャッシュバックできるケースでは、1,000ポイントをキャッシュバックに利用すると、カードの利用代金から1,000円が差し引かれるしくみです。
キャッシュバックのタイミングはカード会社によって異なるため、利用する際は必ず適用月を確認しましょう。
クレジットカードのポイントをカタログギフトと交換できます。カタログギフトはオンライン上の会員ページで確認できるほか、冊子で提供しているカード会社もあります。
家電や日用品、グルメなどさまざまな商品を取り扱っているため、お目当ての品と交換することを目標にポイントを貯めるのもおすすめです。
カタログギフトとは別に、クレジットカードのポイントとデパートの商品券やギフトカードに交換することも可能です。商品券やギフトカードはお釣りが出ないことが多いため、電子マネーに比べてやや使い勝手は悪いといえますが、電子マネーを利用していない人や交換先に困っている人にはおすすめの使い方です。
「ポイントの有効期限が迫っているけど、なかなか使い道が見つからない」というときは、商品券やギフトカードに交換しておくとよいでしょう。
クレジットカードのポイントを共通ポイントに移行できる場合があります。共通ポイントとは、複数の企業・店舗が加盟できるポイントプログラムです。より多くのお店やサービスで使える共通ポイントに移行することで、ポイントの活用方法や利用シーンが広げられます。
また、複数のクレジットカードを利用している場合、それぞれ貯まったポイントを共通ポイントに移行することでポイントを合算できるメリットもあります。
出張や旅行などで飛行機に乗る機会が多い人には、航空会社のマイルへの交換がおすすめです。なかには、航空会社との提携カードでなくてもマイルへ移行できるものもあるため、近々旅行の予定がある場合にマイルに交換するなど、タイミングに合わせてポイントを使い分けることもできます。
クレジットカードによっては、貯まったポイントを投資信託などの金融商品の購入代金へ充当できるものもあります。毎月のつみたて投資にポイントを自動で充当するサービスを利用すれば、ポイントを移行する手間もかかりません。
三井住友カードの「Vポイント投資」では、1ポイント=1円分としてSBI証券の投資信託を購入できます。投資信託は100円から購入でき、購入手数料もかからないため、現金を使わずにポイントだけで投資を始めることも可能です。
「投資に興味はあるけど、なかなかチャレンジできない」という方は、まずポイント投資から初めてみるのはいかがでしょうか。
クレジットカードのポイントは、ふるさと納税の支払いにも利用できる場合があります。手続きについても、通常の買物にポイントを利用する場合と変わらないため、特別な手間をかけずにふるさと納税が行うことができます。
ふるさと納税での節税効果に加えて、ポイントの利用で支払い額もおさえられるため、より家計の節約につながるでしょう。
銀行の振込手数料にポイントを充当できる場合もあります。充当できる銀行はポイントによって異なるので、手数料のかかる振り込みをするときは貯まっているポイントを使えるか確認してみるとよいでしょう。
三井住友カードのVポイントの場合は、三井住友銀行の振込手数料に充当できます。1ポイント=1円で、「3割引」「5割引」「全額割引」のいずれかから選択して利用可能です。三井住友銀行から他行あてに振り込む機会がある方は、最大330円の手数料が節約できるサービスとなっています。
なお、手数料割引は、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)もしくは三井住友銀行アプリの利用が対象となっており、三井住友銀行窓口やATMでは利用できないためご注意ください。
クレジットカードのポイントは、環境保護や医療支援など社会貢献を行っている団体への寄付に活用できたりもします。カードの会員ページから寄付を行う先が選べるなど、手続きも簡単なことが多いので、手軽に社会貢献を行うことができます。
クレジットカードのポイントを使う際は、いくつか気を付けたい注意点があります。
クレジットカードのポイントには、有効期限が設けられていることがあります。有効期限が切れてしまうと、せっかく貯めたポイントも使えなくなってしまうため、ポイントは必ず期限内に使い切ることを心がけましょう。
また、キャンペーンなどで得たポイントは、通常ポイントよりも有効期限が短い場合があります。「いつの間にかポイントが失効していた」ということがないように、ポイント付与のタイミングで有効期限をチェックしておくのがおすすめです。
クレジットカードのポイントは、共通ポイントやマイルなどさまざまなものへ交換できますが、利用先によって交換レートが異なります。よりお得にポイントを活用するためには、ポイントを等価交換もしくはそれ以上で交換できるサービスを利用しましょう。
各ポイントの交換レートについては、カードの会員ページなどで確認できるため、ポイント利用の際は事前に比較して検討することをおすすめします。
三井住友カードでは、ご利用金額に応じてVポイントが貯められます。ここからはVポイントの貯め方や使い方について解説します。
Vポイントとは、三井住友カードのご利用などで貯まる、SMBCグループ共通のポイントサービスです。クレジットカードのお支払い金額への充当や景品交換で使えるほか、スマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)を使えば1ポイント=1円として、ネットショップ、または店頭でも、VisaもしくはiDが使えるお店であればお買物ができます。
Vポイントの交換については、Vポイントサイトをご確認ください。
三井住友カードのVポイントの魅力は、ポイントの貯めやすさにあります。ポイントが貯まりやすいお得なサービスをご紹介します。
対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。登録できる家族は2親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。
さらに、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で10%のポイント還元!三井住友カード プラチナプリファードなら、通常のポイント還元率1%に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用で+4%還元されるので、同じく家族ポイントと合わせて最大10%のポイント還元率となります。
必ずこちらをご確認ください
※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。
※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
対象の店舗の中から最大3つまでご登録していただき、対象の三井住友カード(※1)をご利用いただくと、その店舗をご利用の際に通常ポイントに加えて、ご利用金額200円(税込)につき+0.5%(※2)のポイントが還元されます。
詳細は、以下より三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップで買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。
「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。
「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。
Vポイントは使い道の豊富さ、「Vポイント」アプリの使いやすさも特徴です。
Vポイントは、1ポイント=1円で専用アプリでのお買物やクレジットカードのお支払い金額に充当できるほか、景品との交換、他社ポイントへの移行、SBI証券の投資信託をポイントで購入するポイント投資も可能です。また、三井住友銀行をご利用ならお振込み時の振込手数料へ充当もできます。
ご自身に合ったポイントの使い方を検討してみましょう。
「Vポイント」アプリなら、カードのご利用に応じて貯まったVポイントをお支払いに使えます。
1ポイント=1円として、ネットショップ、または店頭でも、VisaもしくはiDが使えるお店であれば「Vポイント」アプリでお買物ができます。
購入したいものに対して、残高が不足している場合は、クレジットカード、または三井住友銀行から残高をチャージして使用できます。
ここではポイントが貯まりやすい高還元率の三井住友カードを紹介します。
「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード(CL)」は、お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短30秒
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
クレジットカードのポイントはお買物やキャッシュバックなど、さまざまな使い道があります。日常生活での使いやすさを考えて、自分に合った使い方をみつけましょう。三井住友カードの利用で貯まるVポイントは貯めやすく・使いやすいポイントサービスです。振込手数料割引や景品交換のほか、「Vポイント」アプリを使って店頭やネットショップでのお買物にも利用できます。使いやすいポイントをお探しの方はぜひ、この機会にチェックしてみてください。
クレジットカードのポイントは、買物への利用やキャッシュバック、景品への交換などさまざまな使い道があります。カードによって使い方も異なるため、より自分が使いやすい特典があるカードを選ぶとよいでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
お店での買物や支払いに利用できる電子マネーへのチャージや、キャッシュバックへの利用がおすすめです。使い方によって交換レートが異なるため、等価交換もしくはそれ以上のレートで交換できる方法を選びましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
Vポイントとは、三井住友カードのご利用や三井住友銀行の各種サービスなどで貯まる、SMBCグループ共通のポイントです。振込手数料割引や景品交換で使えるほか、「Vポイント」アプリを使えば店頭やネットショップのお買物で便利に使うことができます。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。