ゼロからはじめるクレジットカード
お得なポイント還元率・特典
コンビニの支払いはクレジットカードがお得!メリットと使い方を解説

お得なポイント還元率・特典

コンビニの支払いはクレジットカードがお得!メリットと使い方を解説

コンビニの支払いはクレジットカードがお得!メリットと使い方を解説

ほとんどのコンビニではクレジットカード払いに対応し、より便利になりました。まだまだ現金で支払う人も多いかと思いますが、実際にコンビニでクレジットカード払いにするとさまざまなメリットがあります。コンビニでのクレジットカード払いの注意点も含め、「クレジットカード払いできないものは?」「少額のクレジットカード払いは迷惑じゃない?」など、気になる疑問点も解説します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

コンビニでクレジットカード払いをするメリット

それでは早速、コンビニでクレジットカードを使うメリットを確認していきます。おもなメリットは、以下の6つです。

メリット1 ポイントやマイルが貯まる

クレジットカード払いなら、利用額に応じてポイントやマイルが貯まります。
多くの人が利用するコンビニは、人によって1日数回、毎日使う人もいるでしょう。1回あたりの支払い額は少なくても、1年間ではかなりの金額になるはず。現金よりもクレジットカード払いのほうがポイントやマイルが貯まってお得です。

メリット2 支払いがスピーディー

クレジットカード決済なら、レジの前で財布を探って小銭を数える、という手間がかかりません。
コンビニによって条件は異なりますが、少額での決済ならば、サインや暗証番号の入力は不要です。

また、「Visaのタッチ決済」に対応しているクレジットカードなら決済端末にタッチするだけで簡単に決済が完了するので、よりスピーディーに支払いができて便利です。

メリット3 支払いの記録が残るので支出を確認しやすい

クレジットカード払いなら利用履歴が残るので、どこでいくら使ったのかがはっきりわかります。コンビニは利用頻度が高く、少額決済であることも多いため、つい無駄遣いをしがちですが、定期的にチェックすることで無駄遣いを防ぐことにも役立ちます。

三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。この便利さは、一度使うと手放せなくなるはずです。

メリット4 ATMで手数料をかけなくて済む

現金払いでは、ATMで引き出すことが多くなると思いますが、手数料がかかるケースがあります。1回あたり100円、200円程度と少額でも、年間を通じて積み重なれば大きな額になってしまうこともあるでしょう。しかし、クレジットカード払いならば、キャッシュレスなのでATMで現金を引き出す手間も手数料も発生しません。

メリット5 現金を持ち歩かなくて良い

クレジットカード1枚あればお買い物ができるため現金を持ち歩かなくて良いメリットがあります。財布が重くなることもなく、手持ちのお金を気にする必要もないため、気軽に利用したいコンビニとは特に相性が良いといえるでしょう。

メリット6 衛生面で安心

クレジットカードなら現金のやり取りが発生しないため衛生的です。多くの人が触れ、衛生的とはいえない現金に触る必要がないため、利用者はもちろん店舗にとってもメリットといえます。

コンビニでのクレジットカード払いの利用方法

コンビニでクレジットカードを利用する際は、店員にクレジットカード払いであることを伝えるか、自身で液晶パネルを操作してクレジットカード払いを選択します。あとは専用端末にクレジットカードを差し込むか、タッチするだけで支払い完了です。

また、クレジットカードは、「手間や時間がかかりそう」「少額だから使うまでもない」といった理由で敬遠する人もいるようですが、多くのコンビニでは、少額の支払いならサインも暗証番号も不要。クレジットカード払いは、現金払いよりも簡単でスピーディーな決済手段といえるのです。

コンビニでクレジットカードを使う際の注意点

コンビニでクレジットカード決済を利用するには多くのメリットがありますが、押さえておきたい注意点もありますので、しっかり把握しておきましょう。

コンビニでクレジットカードを使う際の注意点

支払い回数は「1回払い」のみ

分割払いやリボ払い、ボーナス一括払いなど、多彩な支払い方法を選べるのがクレジットカードの利点です。しかし、ほとんどのコンビニでは「1回払い」にしか対応していないので注意しておきましょう。

クレジットカード払いできない商品もある

コンビニで取り扱っている商品やサービスのすべてに対して、クレジットカード払いができるわけではありません。具体的には後述しますが、切手やはがき代など一部の支払いについては、クレジットカード払いに対応していないものもあるので、事前に把握しておくことをおすすめします。

高額な決済ではサインまたは暗証番号の入力が必要

コンビニでのお買い物は少額なことが多いかと思いますが、場合によっては、まとめ買いで高額になることもあり得ます。
コンビニ各社によって基準は異なりますが、一定額以上のカード払いでは、カード名義人ご本人のサインや暗証番号の入力が必要になるので覚えておきましょう。

コンビニでクレジットカード払いができないもの

コンビニの商品には、クレジットカード払いができないものもあります。
クレジットカード払いができないものは、基本的に「換金できるもの」と「他機関の支払い代行」が該当します。

例えば、各種のプリペイドカードといった換金できる商品は、基本的にクレジットカード払いができません。また、はがき代や切手代、宅配便の送料などは、それぞれ日本郵便、宅配業者の支払い業務を代行することになるため、クレジットカード決済はできないことが多いでしょう。

一般的にコンビニでカード払いができない商品

  • 払込票を使って支払うもの(各種税金、健康保険料、電気料金・水道料金など)
  • はがき、切手、年賀状、収入印紙
  • プリペイドカード
  • ごみ処理券
  • コピーやFAXの利用料金

コンビニでお得なクレジットカード選びのポイント

コンビニで日常的にクレジットカードを利用するとなると、考えておきたいのは「コンビニとクレジットカードとの相性」です。コンビニでお得なクレジットカードを見分けるポイントについて、解説していきましょう。

コンビニ利用による特典があるか

コンビニによってはカード会社と提携したクレジットカードを発行しています。これらは自社系列のコンビニでの利用についてポイントを2倍から5倍と優遇したり、特定の日に5%オフの割引サービスを行ったりと、さまざまな特典が付いていることもあるので、チェックしておきましょう。

日常的に使うコンビニは、1回の利用額は小さなものでも、年間を通して考えれば割引となる金額も、貯まるポイントも大きくなります。そのため、少しでもお得な特典があるカードを使うということが重要になってきます。

例えば三井住友カードの中には、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、ポイント還元率が最大5%になるカードがあり、コンビニでお買い物をすることが多い場合には、お得にポイントを貯めることができます。

コンビニ支払いで便利!現金よりお得でスピーディーな決済とは?

コンビニでの支払いのとき、現金よりお得でスピーディーに決済できる方法があります。それは、クレジットカードや電子マネー、デビットカード、プリペイドカード、スマホアプリによるQRコード決済といったキャッシュレス決済です。現在、コンビニでは、さまざまなキャッシュレス決済が利用できます。

タッチするだけでスマートに支払い完了!Visaのタッチ決済

Visaのタッチ決済は、クレジットカードをレジにある決済端末に軽くタッチするだけで支払いができるというもの。スピーディーに決済できますから、毎日のお買い物で簡単・便利に使えます。大手コンビニだけではなく、Visaのタッチ決済対応マークのある店舗は拡大中ですので、ぜひチェックしてください。

また、Apple Pay、 Google Pay™ に登録すれば、店舗でもVisaのタッチ決済が利用できますので、幅広いシーンでスマートな支払いが可能です。

Visaのタッチ決済の使い方

Visa

Visaのタッチ決済対応マークがあるお店でVisaのタッチ決済が使えます。

コンビニでの支払いは三井住友カードがお得!最大5%ポイント還元

通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。

例えば、セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、ポプラなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は実質5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!

ポイントの計算方法

通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント

ポイントエリア

※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

コンビニのクレジットカード利用で貯まる、ポイントのシミュレーション

コンビニでクレジットカード決済を活用することで、実際にどれくらいお得になるのでしょうか?
そこで、毎日コンビニを使うとして、三井住友カード(NL)を例に1年間でどれくらいVポイントが貯まるのかをシミュレーションしてみました。

例えば1ヵ月中、20日間だけ1日1,000円ずつ対象のコンビニでお買い物をした場合、ひと月のご利用金額合計は2万円です。三井住友カード(NL)ならポイント還元率が最大5%になるため、1ヵ月で約1,000ポイント、1年間で約12,000ポイントも貯まります。

■Vポイント獲得の一例

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
1ヵ月あたりの
利用額
年間利用額 ポイント還元率と年間獲得ポイント数
通常ポイント
(0.5%)
加算ポイント
(+4.5%)
合計
1万円 12万円 600 5,400 6,000
1万5,000円 18万円 900 8,100 9,000
2万円 24万円 1,200 10,800 12,000

以下の「Vポイント獲得シミュレーション」に毎月のカードご利用額を入力いただくと、年間でどれくらいポイントを獲得できるかがわかります。コンビニや飲食店をよく利用される方は、ぜひご自身の利用額でシミュレーションしてみてください。

  • ※シミュレーション結果は、あくまでも目安であり実際の付与ポイントと異なる場合があります。
  • ※一部、Vポイントの対象にならないカードもあります。

コンビニでの支払いにおすすめの三井住友カード

ここからは、三井住友カードが発行しているカードの中から、コンビニでの支払いにおすすめのクレジットカードをご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当

プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

即時発行可能!

最短30

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード(CL/カードレス)

お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

スマホ一台で身軽にお買い物

三井住友カード(CL)

三井住友カード
(CL/カードレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(CL/カードレス)

スマホ一台で身軽にお買い物

三井住友カード(CL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

即時発行可能!

即時発行可能!

最短30

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

年会費:5,500円(税込)

条件付きで永年無料

限度額:~200万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
5,500円(税込)
条件付きで永年無料
~200万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用で
翌年以降※1

年会費永年無料

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3

ポイント
最大

5%還元

年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1

10,000ポイント

※1

対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード
プラチナプリファード

年会費:33,000円(税込)

限度額:~500万円

国際ブランド:visaロゴ

ポイント還元率:1%~10%

三井住友カード
プラチナプリファード

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
33,000円(税込)
~500万円
visaロゴ
1%~10%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大70,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大70,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる

積立額の5.0

毎年、継続利用で※1

最大40,000ポイント

特約店の利用で
獲得ポイント※2

最大+9%

特約店の利用で獲得ポイント※2

最大+9%

※1

毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2

特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

家族ポイントなら、対象のコンビニと飲食店での利用でポイント還元率が最大10%!

「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップし、最大+5%のポイントが還元されます。

さらに、対象の三井住友カードなら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で10%のポイント還元!

三井住友カード プラチナプリファードなら、通常のポイント還元率1%に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用で+4%還元されるので、同じく家族ポイントと合わせて最大10%のポイント還元率となります。

家族ポイントと既存サービスを併せたポイント還元率

※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。

※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

コンビニではクレジットカード払いを活用しよう!

コンビニでのお買い物をクレジットカード払いにすると、スピーディーな決済やポイント還元といったさまざまなメリットがあります。しかし、クレジットカードの扱いに慣れていないと不安が先立つかもしれませんが、心配無用です。店員に「クレジットカードで支払います」と伝えるだけでOKです。もし読み取り機の場所や使い方がわからない場合は店員が説明してくれます。一度使えばすぐに使い方を覚えることができるくらい簡単ですので、安心してコンビニでもクレジットカードを活用しましょう。

よくある質問

Q1.少額のクレジットカード払いは迷惑ではない?

多くのコンビニでは、少額の支払いならサインも暗証番号も不要で、手間も時間もかかりません。クレジットカード払いは、現金払いよりも簡単でスピーディーな決済手段です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.コンビニでクレジットカード払いをするメリットは?

コンビニでクレジットカード払いをする際のメリットは大きく6つあります。まず、支払った金額に応じてポイントやマイルが貯まること。そして、支払いがスピーディーであること。また、支払いの記録が残るので支出が確認しやすくなります。さらに、ATMで手数料をかけて現金を引き出さなくて済むので経済的です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.コンビニでクレジットカードを使う際の注意点は?

コンビニでクレジットカードを使う際には、「支払い回数は1回払いのみである」「クレジットカードを使えない商品もある」といった点に注意する必要があります。また、高額な決済だとサインまたは暗証番号の入力を求められることもあります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q4.コンビニでクレジットカード払いができないものは?

一般的にコンビニでクレジットカード払いができないものは、「換金できるもの」や「他機関の支払い代行」などです。各種のプリペイドカードや、はがき代、切手代、宅配便の送料などは、基本的にクレジットカードで支払うことはできません。

詳しくは以下をご覧ください。

Q5.コンビニでクレジットカードを利用すると、どれくらいポイントが貯まる?

コンビニでクレジットカード決済を活用し、1日1,000円ずつ毎日コンビニを利用した場合をシミュレーションすると、対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率が最大5%になる三井住友カード(NL)であれば、年間約12,000ポイントが獲得できます。

  • ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • ※Apple、Apple Pay、は、Apple Inc.の商標です。
  • ※ Google Pay は、 Google LLC の商標です。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
  • ※2023年6月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
円マーク
スラッシュ スラッシュ

毎日の出費を賢くお得に!
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。