
クレジットカードのタッチ決済とは?スマホでのやり方も解説
2025.05.27
クレジットカードのタッチ決済とは?スマホでのやり方も解説
クレジットカードのタッチ決済とは?スマホでのやり方も解説
2025.05.27
タッチ決済とは、クレジットカード本体やカード情報を登録したスマホを決済端末にタッチするだけで支払いが完了できるしくみのことです。
詳しいやり方のほか、タッチ決済を利用するメリットや注意点などについてわかりやすく解説します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
クレジットカードのタッチ決済とは
クレジットカードの「タッチ決済」とは、クレジットカードに付帯した国際ブランドが提供している非接触型の決済のことです。国際ブランドによっては「コンタクトレス」や「非接触型決済」と呼ばれることもありますが、いずれも同じしくみを指しています。
タッチ決済対応のクレジットカードであれば、カード本体やカード情報を登録したスマホを決済端末に軽くタッチするだけで支払いが完了します。
タッチ決済が利用可能な店舗・交通機関
クレジットカードのタッチ決済は、日本ではコンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店など、大手チェーン店を中心に、導入が進んでいます。
また、国内で増えつつある公共交通機関での導入は海外でも広がっており、タッチ決済が主要な決済手段の1つになっている地域もあります。対応するクレジットカードを持っていれば、海外旅行や留学、出張などでも活躍するでしょう。
タッチ決済は、店舗とカードの両方に下記マークがある場合、利用が可能です。
お持ちのクレジットカードがタッチ決済対応かどうかの見分け方は、券面に「タッチ決済対応マーク(リップルマーク)」があるかで確認できます。
一方、タッチ決済が利用できる加盟店には、店頭やレジにリップルマークが掲示されています。
三井住友カードでは国際ブランドのVisaとMastercard®がありますが、いずれもタッチ決済に対応しています。VisaとMastercardのタッチ決済可能な加盟店は以下のウェブサイトでご確認ください。
別ウィンドウで「Visa」のウェブサイトへ遷移します。
別ウィンドウで「Mastercard」のウェブサイトへ遷移します。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
クレジットカードのタッチ決済を利用するメリット
クレジットカードのタッチ決済を利用することで、さまざまなメリットが得られます。主なメリットは以下の3つです。
メリット1 スピーディーに支払える
タッチ決済の最大のメリットは、スピーディーに支払いが完了することです。カードを決済端末に差し込んで暗証番号を入力したり、伝票にサインしたりする必要はありません。
手間をかけずに支払いを済ませたい方は、タッチ決済対応のクレジットカードがおすすめです。
一定金額を超えるお支払いは、カードを差し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。
メリット2 カードの受け渡しが不要で安全
店員との間でクレジットカードの受け渡しをしなくてよい点も、タッチ決済の大きなメリットです。
クレジットカードや決済端末がタッチ決済に対応していないと、クレジットカードを店員に手渡して決済しなければならない場合があります。このとき、相手の悪意や不注意などによってカード番号や暗証番号が第三者に漏えいするリスクがあります。
一方、タッチ決済はカードの受け渡しが不要で、決済端末にかざすだけで支払いが完了するため、不正利用対策としても有効です。
メリット3 スマホやウェアラブル端末でも使える
タッチ決済のメリットとして、スマホやウェアラブル端末でも使える点も挙げられます。ウェアラブル端末とは、腕や指などに装着して使うデバイスのことです。スマートウォッチやスマートリングなどがあります。
例えば、タッチ決済に対応したクレジットカードをスマホに登録しておけば、カード本体を財布などから取り出す必要もなく、スマホを決済端末にかざすだけでクレジットカードのタッチ決済が可能です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
クレジットカードでのタッチ決済のやり方
クレジットカード本体を使ったタッチ決済のやり方は以下のとおりです。
まず、自分が持っているクレジットカードにリップルマークがあるかを確認しましょう。そのうえで、所有するカードの国際ブランドとリップルマークがレジ前や店頭に表示されていれば、タッチ決済が可能です。
そして会計時に「支払い方法はクレジットカードのタッチ決済で」と伝えましょう。その後は指示に従いカードをかざせば、タッチ決済での支払いは完了です。
セルフレジや自分でレジ端末を操作する場合は、決済方法で「クレジットカード」を選択し、端末にカードをかざします。
最後にレシートやカードの利用票控えを受け取り、金額などに誤りがないかを確認しましょう。
スマホでのタッチ決済のやり方
スマホにはiPhoneならApple Pay、 Android™ なら Google Pay™ といった決済サービスがあり、クレジットカードの情報を登録して紐づけることで、タッチ決済を利用できるようになります。
ここからはiPhoneと Android に分けて、タッチ決済のやり方を解説します。
iPhoneでタッチ決済を利用する方法
iPhoneでタッチ決済をする流れをまとめると以下のとおりです。
iPhoneでスマホ決済をする場合、デバイスのロックを解除する必要があります。iPhoneのデバイスのロックを解除する方法は以下の3パターンです。
■こちらもあわせてご覧ください(ヒトトキ)
Android でタッチ決済を利用する方法
Android 端末は Google Pay を利用してタッチ決済が可能ですが、決済の進め方がiPhoneとは若干異なります。手順は以下のとおりです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
クレカやスマホでタッチ決済を利用するときの注意点
さまざまなメリットがあるタッチ決済ですが、利用時は以下のように注意すべきポイントもあります。
一定額を超えるとタッチ決済できない場合がある
タッチ決済における注意点として、決済できる金額に上限が定められているケースがあることが挙げられます。
これはクレジットカードの利用者ごとに設定された利用可能枠と異なり、1回あたりの買い物が一定金額を超えるとタッチ決済が利用できなくなるというものです。タッチ決済の上限を超える場合は、クレジットカード本体を決済端末に差し込んで支払うことになります。
スマホの場合は決済前に本人の認証が必要
スマホの場合、タッチ決済をする際に機種によっては本人確認が必要な点にも注意が必要です。
主に以下のような方法で本人確認をする必要があります。
本人確認が完了しないとタッチ決済ができないため、レジ前で慌てないように事前に認証方法を確認しておきましょう。
紛失した場合に不正利用の恐れがある
クレジットカード本体はもちろんカード情報を登録したスマホを紛失した場合も、不正利用の恐れがあります。
紛失した場合、カード会社に連絡してカードの停止手続きを行い、警察へ「遺失届出書」を提出してください。スマホの場合は携帯電話会社に連絡して利用中断の手続きも行う必要があります。
クレジットカードのタッチ決済を使いたい方におすすめの三井住友カード
ここで、タッチ決済ができるクレジットカードから、おすすめの三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
クレジットカードのタッチ決済で毎日の支払いを快適に
クレジットカードのタッチ決済は、決済端末にカードを軽くタッチするだけでスムーズに支払いが完了し、カード情報を登録したスマホやウェアラブル端末でも利用可能です。コンビニやスーパーなどを中心に、日常の幅広いシーンで利用することができ、セキュリティ面でも安心です。タッチ決済にはさまざまなメリットがあるので、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
Q1.クレジットカードのタッチ決済とは?
クレジットカードのタッチ決済は、カードに付帯した国際ブランドが提供している非接触型の決済方法です。タッチ決済対応のクレジットカードであれば、カード本体やカード情報を登録したスマホを決済端末に軽くタッチするだけで支払いが完了します。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.クレジットカードのタッチ決済のメリットは?
クレジットカードのタッチ決済は、決済がスピーディーに完了する点が最大のメリットです。また、カードの受け渡しが不要なので、カード番号や暗証番号が第三者に漏えいするリスクも防げます。カード情報をスマホなどに登録しておけば、カード本体を取り出す必要もなくタッチ決済を利用できます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.クレカやスマホでタッチ決済を利用するときの注意点は?
クレジットカードやスマホのタッチ決済には、カードの利用可能枠とは別に決済できる金額に上限が定められているケースがあります。また、スマホのタッチ決済の場合、利用時には本人認証が必要である点にも注意が必要です。そのほか、カード本体はもちろん、スマホを紛失した場合に不正利用の恐れがあるため、カード会社に連絡してカードの停止手続きを行い、警察へ「遺失届出書」を提出します。スマホの場合は携帯電話会社に連絡して利用中断の手続きも必要です。
詳しくは以下をご覧ください。
TM and © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
Apple、Apple Pay、Face ID、iPhone、Touch IDは、Apple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
Android 、 Google Pay は Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年5月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。