ポイント二重取りとは?方法やおすすめのクレジットカードをご紹介
2024.08.13
ポイント二重取りとは?方法やおすすめのクレジットカードをご紹介
2024.08.13
クレジットカードを使った支払いは、利用金額に応じてポイントを獲得できるのがメリットです。さらに、支払い方法をうまく組み合わせればポイントの二重取りができ、もっとお得にお買い物ができます。
ここでは、クレジットカード支払いでポイントを二重取りする方法や、カードとコード決済を組み合わせて二重取りする方法のほか、おすすめのクレジットカードを紹介します。
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
お得なキャンペーン実施中!
クレジットカードとコード決済を組み合わせたポイント二重取りとは?
ポイント二重取りとは、主に、クレジットカードでの支払いと決済アプリなどを使ったコード決済の利用を組み合わせることで、クレジットカード利用によるポイント還元と、各決済手段利用によるポイント還元の両方を獲得することです。
例えば、ポイント還元率0.5%のクレジットカードを利用してコード決済(決済アプリなど)にチャージをした場合、まずはクレジットカードのポイント還元0.5%分を獲得できます。さらに、チャージしたコード決済を利用して買い物をすることで、コード決済によるポイントも加えて獲得できるのです。
また、店舗独自のポイントカードがあれば、もちろん店舗のポイントカードの分もポイントを取得できます。ただし、店舗ごとに特別に条件が定められている可能性もあるため、不明な場合は利用する店舗で確認してください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ポイントを二重取りするには?
クレジットカードでポイントを二重取りするには、決済手段を組み合わせるなど、いくつかの方法があります。ここでは代表的なポイント二重取りの方法3種について解説します。
クレジットカードでポイントを二重取りする方法
クレジットカードでチャージ+コード決済で支払い
クレジットカードでコード決済にチャージをしてクレジットカードのポイントを獲得します。その後、チャージしたコード決済で支払うことでコード決済のポイントも獲得するという二重取り方法です。
ただし、クレジットカードとコード決済アプリの組み合わせには条件がある場合もあり、チャージ時にはポイントが付かないクレジットカードもあります。利用したいクレジットカードとコード決済アプリ、双方のポイント還元に関する最新の規約を確認しておくとよいでしょう。
クレジットカードと紐付け+コード決済で支払い
事前にコード決済の支払い方法としてクレジットカード払いを選択し、カード情報を登録しておきます。買い物の際にそのコード決済を使って支払うと、クレジットカードとコード決済の両方のポイント還元が得られる方法です。
この方法なら、コード決済にクレジットカードを登録しておけば、クレジットカードが有効である限りはチャージをする手間が省けるというメリットもあります。
クレジットカード支払い+ポイントカードの提示
クレジットカード払いによってカードのポイント還元を受け取り、店舗独自のポイントカードの提示もすれば独自のポイントも獲得できて二重取りになります。この方法は、通常のクレジットカードを使用した手続きに、店舗独自のポイントカードを提示するだけです。3つの方法のうちでもっとも手軽にポイント二重取りができます。
ただし、店舗独自のポイントカードにはポイント獲得の条件が決められている場合もあるため、各店のポイントカードの規約も確認しておきましょう。
さらにこの方法なら、クレジットカードでチャージしたコード決済で支払う方法も組み合わせれば、一度の支払いで3種類のポイントを獲得することもできます。
三井住友カードならポイントがお得に貯まる!
三井住友カードには、お得にポイントが貯まるサービスを提供しています。ここでは、Vポイントアッププログラムと2024年4月22日(月)から開始された新しい「青と黄色のVポイント」についてご紹介します。
Vポイントアッププログラムなら最大合計20%還元に!
「Vポイントアッププログラム」は対象サービスを利用すればするほど、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップするサービスです。
通常、毎月のご利用金額合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント(0.5%)貯まるカードを対象のコンビニ・飲食店で利用した場合、Vポイントアッププログラム(最大+8%)とスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でのお支払い(+6.5%)、家族ポイント(最大+5%)を組み合わせることで、通常のポイントを含んだ最大20%のポイントが還元されます!
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
Google Pay™ で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
最大20%ポイント還元を受けるには取引条件があります。
一部、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、Vポイントアッププログラムの還元率が最大+8%を超える場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Vポイントアッププログラムのサービス
Vポイントアッププログラムの対象サービスは7種類。そのうち5つのサービスがOlive独自の特典です。三井住友カード(NL)の場合、対象サービスの条件を満たせば、最大16%、Oliveの場合は条件を満たせば最大20%のポイントが還元されます。
Vポイントアッププログラムのご利用に、家族ポイント5人以上のご登録と、対象店舗でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済をご利用いただくと、合わせて最大20%還元となります。
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントアッププログラムを利用するには、SMBC IDにご登録のうえ、Vpass連携が必要となります。
Oliveフレキシブルペイについては、クレジットモードでのご利用のみ対象です。また、クレジットモードに設定していたとしても、iD決済は一律デビットモード払いとなるため対象となりません。
Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の両カードをお持ちのうえ、同一のSMBC IDで管理いただいた場合は、三井住友カード(NL)の対象コンビニ・飲食店でのご利用も最大20%のポイント還元率となります。
OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
詳しくはご利用前に以下をご覧ください。
買い物以外でもポイントが貯まる
Vポイントは、買い物以外でも貯めることができます。三井住友カードだけでなく三井住友グループ共通のポイントですので、三井住友カードが提供する対象サービスの利用はもちろん、銀行アプリへのログインや資産運用など、幅広い用途で貯めることができるのです。
SBI証券を利用している場合は、SBI証券の口座開設や、クレカ積立などでもVポイントが貯まります。なお、Vポイントアッププログラムでは、所定の条件を達成すると、飲食店やコンビニなどの対象店舗での利用時にポイント還元率が最大2%アップします。
VポイントとTポイントの統合でさらに貯めやすい!
2024年4月22日(月)から、SMBCグループの共通ポイントである「Vポイント」と日本初の共通ポイントとして広く知られている「Tポイント」が統合して「青と黄色のVポイント」となりました。
VポイントとTポイントの二重取りができる
「Vポイント」と「Tポイント」が統合することによって、Tポイント提携先において三井住友カードで決済すると「三井住友カード利用分」と「Tカード提示分」の両方で、青と黄色のVポイントが付与されるため、ポイントが二重取りとなり、貯まりやすくなりました。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ポイント二重取りにおすすめの「三井住友カード」は?
クレジットカードの利用とコード決済を組み合わせることでポイントの二重取りができ、とてもお得です。ここからは、コード決済へのチャージにおすすめの三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費: |
33,000円(税込) |
ポイント還元率: |
1%~15% |
---|
限度額: |
~500万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎年、継続利用で 1
最大40,000
ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント 2
最大+14%
※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月買付分)まで、積立設定の上限額10万円までに対して最大5.0%のポイント付与率になります。
2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月買付分)以降は、対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
2024年7月時点。最新情報は三井住友カードのホームページをご確認ください。
モバイル総合金融サービス「Olive(オリーブ)」で口座や決済をまとめて管理
Oliveは三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービスです。専用アカウント(Oliveアカウント)を作成することで、1つのアプリで口座・決済・証券・保険・ローンなどをまとめて管理できます。
Olive にはOlive 専用アプリが特にないため、「三井住友銀行アプリ」または三井住友カードの「Vpassアプリ」のどちらからもアクセスが可能です。
アプリやカード、サービスが増えて把握が難しくなったキャッシュレスを1つにまとめ、管理や適切な使い分けを助けてくれます。以下がOliveでご利用いただけるサービスです。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。
Visaで世界初!(※)フレキシブルペイ機能搭載のカード「Oliveフレキシブルペイ」
Oliveアカウントを作成すると、クレジット・デビット・ポイント払いを切替えできる「Oliveフレキシブルペイ」が発行されます。後払いの「クレジットモード」、カード支払いと同時に口座から即時引き落とされる「デビットモード」、貯まったVポイントで支払う「ポイント払いモード」の3つの支払い機能が一体となり、三井住友銀行のキャッシュカードとしても機能するオールインワンカードです。
Visaが開発した新機能(複数の支払い方法を1つのカードに集約・決済方法選択)を使用することについて世界初(2023年1月時点/Visa調べ)
3つの支払い機能(クレジット・デビット・ポイント払い)の切替えは、アプリ上でボタンをタップするだけ。持ち歩くカードも1枚にまとまるのでお財布がかさばりません。
Oliveフレキシブルペイは券面にカード番号・有効期限・セキュリティコード、そして口座番号が表記されていないナンバーレスカード。セキュリティ面がより強固になり、安心・安全です。カード情報はアプリから簡単に確認できます。
Oliveアカウントはお得な特典が充実
Oliveアカウントを作成すると、以下のような特典が利用できます。
「選べる特典」は毎月、4つの特典から自由に特典を選択できるサービスです。「対象店舗でのポイント還元率アップ」や「毎月100ポイント付与」などからご自身に合った特典を選べます。
特典の詳細については、以下をご確認ください。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。
対象サービスを使えば使うほど対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップする「Vポイントアッププログラム」。既存のサービスと組み合わせることで対象のコンビニ・飲食店で、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
ポイント二重取りでお得にポイントを貯めよう
現金でのお支払いをクレジットカードに切替えるだけでもポイントを獲得することができますが、コード決済と組み合わせることでポイントの二重取りが可能です。上手に利用して、お得にポイントを貯めましょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
よくある質問
Q1.クレジットカードを利用したポイントの二重取りはどうすればできますか?
クレジットカードを利用してポイント二重取りをするには、主に3つの方法があります。「クレジットカードでチャージ+コード決済で支払い」「クレジットカードと紐付け+コード決済で支払い」「クレジットカード支払い+ポイントカードの提示」といった方法です。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.ポイント二重取りにおすすめのクレジットカードはありますか?
ポイントを二重取りするクレジットカードは、カードのポイント還元率や付帯特典などを確認して、自分にとってよりお得なものを選ぶとよいでしょう。三井住友カードなら、三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード プラチナプリファードなどがおすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.三井住友カードでもっと効率よくポイントを貯める方法はありますか?
2024年4月22日(月)から、VポイントがTポイントと統合し「青と黄色のVポイント」となりました。ポイントサービスの対象店舗が、Tポイントの加盟店とVポイント対象の世界各国のVisa加盟店へと広がりますので、ますますポイントが効率的に貯められるようになるでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
Visaが開発した新機能(複数の支払い方法を1つのカードに集約・決済方法選択)を使用することについて世界初(2023年1月時点/Visa調べ)
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Google Pay は Google LLC の商標です。
2024年8月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。
【金融商品仲介業務に関するご注意事項】
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
【金融商品仲介業者】
商号等:三井住友カード株式会社 登録番号:関東財務局長(金仲)第941号
別ウィンドウで「三井住友カード」のPDFを開きます。
上記ウェブサイトのコンテンツ内容は、予告なく変更・削除されることがあります。
【所属金融商品取引業者】
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会