お得なポイント還元率・特典
ETCとは、高速道路などの有料道路の料金所において、車載器と無線通信を認証して決済できるシステムのこと。ETCの利用には、車両に設置する「ETC車載器」と「ETCカード」が必要です。自動車にETC車載器を設置して、ETCカードを挿入することでETCを利用できます。
ETCカードを利用することで、ポイントが付与されます。このポイントは「ETCポイント」といわれることもありますが、「ETCマイレージサービス」を利用することで貯まるポイントです。
ETCマイレージサービスは、具体的にどのようなしくみになっているのか、おすすめしたいクレジットカードと併せて解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大5,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず
キャッシュレスプラン詳細ページ
をご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
ETCマイレージサービスとは、ETCカードを利用した金額に応じてポイントが付与されるサービスのことです。貯まったポイントを還元額に交換することで、高速道路などの有料道路の通行料として利用できます。
ETCマイレージサービスを利用してポイントを貯めるには、ETCマイレージサービスに登録する必要があります。無料で登録できるため、ETCを導入したときに申し込みすることをおすすめします。
なお、ポイント還元率や発行ルールは、道路会社によって異なりますので、各公式サイトで確認してください。
ETCマイレージサービスを利用するメリットについて、割引サービスとポイント還元をご紹介します。
ETCマイレージサービスに登録しているだけで、自動的に「平日朝夕割」が適用になり、通行料金の最大50%が還元されます。対象となるのは、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、宮城県道路公社が運営している道路。時間帯はそれぞれ異なりますが、例えば東日本高速道路株式会社であれば、祝日を除く平日の6時~9時、17時~20時が、平日朝夕割引の対象となります。
ただし、東京・大阪近郊の区間は対象となりませんので、注意してください。
ETCマイレージサービスのメリットとして、ポイントが貯まるのは大きな魅力でしょう。ETCマイレージサービスに登録して、対象の道路でETCカードを利用することで、貯めたポイントは還元額に交換して、通行料金の支払いに充てることができます。日頃から有料道路を利用する機会の多い人ほど、通行料金がお得になります。
カード会社が発行するETCカードなら、利用するごとにクレジットカードのポイントが貯まります。ETCマイレージサービスのポイントとダブルでポイントがもらえるので、よりお得にポイントを貯めたいならば、クレジットカードとETCマイレージサービスの併用がおすすめです。
三井住友カードの発行するETCカードは、クレジットカードに追加して発行するETC専用カードとなります。
三井住友カードの各種クレジットカードの詳細ページに「ETC」アイコンがついているカードであれば、三井住友ETCカードのお申し込み対象になります。クレジットカードと同時に申し込みができるため、支払い口座やクレジットカードの設定の手間も省け、スムーズにETCを利用できます。
三井住友ETCカードは、年会費無料です。ただし、入会翌年度以降、前年度に一度もETCカードのご利用がなかった場合は、550円(税込)の年会費が必要となります。三井住友カード(NL)も同じ条件でETCカードを追加で発行することができます。なお、三井住友カード プラチナ会員であれば、ETCの利用有無にかかわらず、三井住友ETCカードの年会費が無料です。
ETCカード
詳細を見るETCカード
詳細を見る三井住友カード プラチナ
詳細を見る三井住友カード
プラチナ
三井住友カード(NL)
詳細を見る三井住友カード
(NL)
ETCポイントは、還元額に交換するにあたって有効期限がある点にご注意ください。有効期限は、有料道路を利用してポイントが付与された年度の翌年度末までとなります。
また、ETCカードを複数枚所持していても、カード同士でポイントを合算することはできないという点も押さえておきましょう。
ETCマイレージサービスは、公式サイトから申し込むことができます。郵送(料金所やサービスエリアで申込書を取得し記入)でも申し込めますが、インターネットは手続きが早く進むうえ、申し込んだ当日からポイント付与対象になるので便利でしょう。
ETCマイレージサービスのポイントを還元額に交換するには、いくつかの方法があります。
また、所定のポイントが貯まると、自動的に還元額に交換してくれる「ポイント自動還元サービス」もありますので、ぜひ利用してみてください。
ここからは、クレジットカード会社の発行するETCカードの選び方について見ていきましょう。
ETCカードの年会費がかかるかどうかは、ETCカードを発行するカード会社によって異なります。年会費が無料のもの、有料のもの、さらに条件付きで無料になったり割引を受けられたりするものがあります。
無料や割引になる条件としては、「年に1回以上ETCカードを使用する」といった内容のカードが多いです。
自動車や有料道路の利用頻度も考慮して、自身に合ったものを選ぶことをおすすめします。
カード会社の発行するETCカードであれば、ご利用によってETCポイントだけでなく、各カード会社が提供するクレジットカード自体のポイントも貯まります。クレジットカードのポイント還元率をチェックして、よりお得なカードを選ぶと良いでしょう。
ETCカードによっては、ガソリン代の割引や旅行傷害保険など、さまざまな特典が付帯するものもあります。利用したい特典やサービスが付帯するETCカードをピックアップして、比較検討してみましょう。
ETCポイントとは、正確には「ETCマイレージサービス」で付与されるポイントのこと。ETCの利用料金に応じてポイントが付与され、貯めたポイントは有料道路の通行料として還元できるサービスです。
ETCマイレージサービスを利用するメリットは、平日朝夕割引やポイント還元を受けられることにあります。日頃から有料道路を利用する機会の多い方ほど、通行料金がお得になるサービスです。
ETCカードとクレジットカードの併用はできます。カード会社でETC専用カードを発行すれば、クレジットカードとETCマイレージサービスのダブルでポイントがもらえるので、効率的にポイントを貯めたい人におすすめです。
ETCカードがあれば有料道路のキャッシュレス決済ができるだけでなく、ETCポイントによってお得に有料道路を利用することもできます。カード会社の発行するETCカードであれば、利用ごとにクレジットカードのポイントも獲得できるため、効率的にポイントを貯めることができるでしょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大5,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず
キャッシュレスプラン詳細ページ
をご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーよりキャッシュレスプラン詳細ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
今回の記事のまとめ
ETCポイントとは?
ETCマイレージサービスを利用するメリット
押さえておきたいETCポイントの注意点
ETCマイレージサービスの登録手続き
ETCポイントを還元額に交換する方法
カード会社の発行するETCカードの選び方