 
            
            
            
        
    
    
    
Samsung Wallet(サムスンウォレット)とは?対応機種やメリットを解説
2025.07.10
Samsung Wallet(サムスンウォレット)とは?対応機種やメリットを解説
 
            
            
            
        
    
    
    
Samsung Wallet(サムスンウォレット)とは?対応機種やメリットを解説
2025.07.10
 
            
            
            
        
    
    
    
スマホで支払いからポイントカードやチケットの管理まで行える「Samsung Wallet(サムスンウォレット)」。日常生活で必要な情報をまとめて管理できるので、スマホひとつで身軽に出かけられます。
ここでは、Samsung Walletの使い方や対応機種、利用するメリットなどについて詳しく紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
    三井住友カード(NL)
 
    毎月9万円使うあなたに
    三井住友カード 
ゴールド(NL)
 
    年間100万円のご利用で
Samsung Wallet(サムスンウォレット)とは?
Samsung Galaxyユーザー向けのデジタルウォレットです。クレジットカードやデビットカード、QRコード・バーコードなどさまざまな決済方法をひとつにまとめて管理するアプリで、 Apple Payや Google Pay™ に次ぐ新たなデジタルウォレットのサービスです。
このサービスはもともと2015年に「Samsung Pay」としてスタートしましたが、2022年に「Samsung Wallet」へとリニューアルされ、機能もさらに進化しています。
現在のSamsung Walletでは、クレジットカードやデビットカードに加えて、チケット、ポイントカード、搭乗券などもアプリ内でひとつのアプリに集約して管理することができます。
Samsung Walletの対応機種
Samsung Walletは、2021年以降の発売モデルかつ Android™ 14以上のSamsung Galaxyスマートフォンに対応しています。対応機種の詳細は以下のとおりです。
■Samsung Walletの対応機種
| Galaxy S シリーズ | S21 5G(Olympic Games Edition含む)/S21+5G/S21 Ultra 5G | 
|---|---|
| Galaxy Z シリーズ | Z Flip3 5G/Z Flip4/Z Flip5/Z Flip6 | 
| Galaxy A シリーズ | A25 5G/A52 5G/A53 5G/A54 5G/A55 5G | 
(出典)Samsung「(Galaxy) Samsung Walletについて教えてください。」を参考に作成
別ウィンドウで「Samsung」のウェブサイトへ遷移します。
一部端末は対象とならないものの、主要なGalaxyシリーズの多くがSamsung Walletに対応しており、誰でも簡単にスマートなキャッシュレス生活を始められます。
登録できるカードやサービス
Samsung Walletでは、クレジットカードやデビットカードに加えて、QRコード・バーコード、ポイントカード、各種チケットも登録することができます。現在、対応予定のサービスは以下のとおりです。
■Samsung Wallet対応予定サービス
| クレジットカード | 三井住友カード(Visa) オリコカード(Mastercard®) 株式会社ジェーシービーが発行するカード | 
|---|---|
| デビットカード | 三菱UFJデビット(Visa) | 
| QRコード・バーコード | PayPay | 
| ポイントカード | Vポイント Pontaポイント | 
| チケット | エアトリ(国内航空券) | 
| 搭乗券 | 大韓航空 エミレーツ航空 ライアンエアー エールフランス航空 KLMオランダ航空 | 
2025年2月25日(火)時点
(出典)Samsung「「Samsung Wallet」 2025年2月25日(火) 国内サービス開始」を参考に作成
別ウィンドウで「Samsung」のウェブサイトへ遷移します。
日常生活で利用する幅広いサービスに対応しており、さまざまなシーンで活用することができます。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Samsung Walletのメリット
Samsung Walletでは、複数のサービスをひとつのアプリに集約できることや、簡単に起動できること、スムーズに支払いが行えることなど多くのメリットがあります。それぞれ詳しく紹介していきましょう。
 
            
            
            
        
    
    
    
複数の支払い方法やチケットなどをひとつのアプリに集約できる
Samsung Walletの大きなメリットは、複数の決済方法やサービスをひとつのアプリに集約できることです。Samsung Walletに登録できるものは、クレジットカードやデビットカード、QRコード・バーコード、ポイントカード、チケット、飛行機の搭乗券などです。
今まで別々に管理していたものをひとつにまとめられるため、持ち歩くアイテムを減らすことができ、それにより紛失や盗難のリスクを低減することができます。
また、支払いやチケット提示の際にそれぞれのアプリを探さなくて済むため、スマートに手続きを終えられるのも嬉しいポイントです。
ロック画面からスワイプだけで起動できる
簡単に起動ができるのもメリットのひとつです。ロック画面で下から上にスワイプするだけで起動できるので、ホーム画面からアプリのアイコンを探して起動する手間がかかりません。
ロック画面から瞬時にカードやQRコードを提示できるため、急いで決済したいときや、片手で操作したいときにも便利です。
また、アプリ一覧からアイコンをタップして起動することもできます。さらに、サイドキーの設定を行えば、2回タップして起動することができるため、使いやすいスタイルを選ぶとよいでしょう。
サイドキーの設定画面で、2回押し動作をSamsung Walletに設定する必要があります。
支払いがスムーズにできる
非接触型決済で、支払いがスムーズに行えるのも大きな特徴です。
急いで支払いをしたいときに限って、「バッグの中でなかなか財布が見つからない」、「支払いのアプリを探すのに時間がかかる」といった経験をしたことがないでしょうか。
Samsung Walletでは、事前にクレジットカードやデビットカードを登録しておけば、決済端末にスマートフォンをタッチするだけで支払いが完了します。また、アプリをすぐに起動できることから、QRコードやバーコードによる決済もスピーディーに終えられます。
いずれも財布からカードや現金を取り出す手間がかかないため、混雑している場所や急いでいるときにも便利な支払い方法です。
PayPayに対応している
Samsung Walletは、国内のデジタルウォレットで唯一PayPayに対応しています。PayPayは日本国内で多く利用されているQRコード・バーコード決済で、コンビニやスーパー、ドラッグストア、レストランなどさまざまなシーンで使える利便性が魅力です。
Samsung WalletではPayPayを登録することができ、個別のアプリを開かなくてもSamsung Walletを起動するだけで決済が終えられます。
複数の決済手段をひとつにまとめつつ、国内で主流のPayPayをカバーできるのは、Samsung Walletならではの強みといえます。
ポイントを貯められる
Samsung Walletに登録したクレジットカードで支払いを行った場合でも、通常クレジットカードを利用したときと同様に、各カード会社のサービス内容に基づいてポイントを貯められます。買い物や外食の際にSamsung Walletで便利に決済しながら従来どおりのポイント還元も受けられるので、効率よくポイントを貯めたい人にもおすすめです。
例えば、対象の三井住友カードを、対象のコンビニや飲食店でスマホでのVisaのタッチ決済で支払うと、最大7%のポイント還元が受けられます。Samsung Walletを使えばお得な特典も逃さず活用でき、スマートな支払いと効率的なポイント獲得を同時に実現できます。
セキュリティが強固
手軽に決済が行える利便性を持ちながら、セキュリティ性が高いことも魅力です。Samsung Walletは、Samsungのセキュリティプラットフォームである「Samsung Knox」によって個人情報が保護されています。
Samsung Knoxには指紋認証や暗号化機能が搭載されており、ユーザーの機密情報はデバイスの所有者以外はアクセスすることができません。
これにより、万が一の紛失や盗難の際にも、個人情報の漏えいや不正利用のリスクから守られる安心感があります。
Samsung WalletとApple Payや Google Pay との違い
日本国内で利用できるデジタルウォレットは、Samsung WalletのほかにApple Payや Google Pay も挙げられます。Samsung WalletがSamsung Galaxyユーザー向けのデジタルウォレットであるのに対し、Apple PayはおもにApple製品ユーザー、 Google Pay は Android 端末ユーザー向けのデジタルウォレットです。
そのほか、登録できるカードやサービス、利用できる場所にも以下のような違いがあります。
なお、対応機種に関しては、一部対象とならないものがあることに気を付けましょう。例えば、iPhoneの場合、「Face IDやTouch ID搭載モデルのiPhoneであること(※iPhone 5sを除く)」といった条件があります。
お手持ちの機種がそれぞれのデジタルウォレットに対応しているかどうかは、各ホームページでご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
■こちらもあわせてご覧ください(ヒトトキ)
Samsung Walletの設定方法
Samsung Walletを使用するには、まず、Samsungアカウントを作成し、Samsung Walletアプリを Google Play ストアからダウンロードする必要があります。
ここでは、ダウンロードしたアプリにクレジットカードを設定する方法をご紹介します。
STEP1 Samsung Walletを開き、「+」をタップ
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP2 「クレジット/デビットカードを追加」をタップ
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP3 カードの情報をGalaxy端末のカメラで読み取るか、「カード情報を手動で追加」をタップし、キーボードで入力
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP4 必要なカード情報を入力し、「次のページ」をタップ
STEP5 Samsung Wallet特約等を確認し、同意をタップ
STEP6 「カード発行会社に発信」を選択し、コールセンターにて本人確認を行う
 
            
            
            
        
    
    
    
STEP7 本人認証が完了すると自動で登録完了となる
本人認証終了後~登録完了まで数分かかる場合があります。
Samsung Walletの使い方
Samsung Walletは、以下の手順に従って支払いを行います。
Samsung Walletの支払いの流れ
Samsung Walletにはクレジットカードやデビットカード、QRコード・バーコードなど複数の決済方法を登録できます。支払いの際は、「Visaのタッチ決済で」など利用する決済方法を伝えましょう。
その後、Samsung Walletを立ち上げて利用する決済方法を選択します。指紋認証もしくはPINコードの入力を行って、スマホを決済端末にかざせば支払い完了です。
サインや暗証番号の入力を行わずに非接触で決済が完了するため、どの支払い方法を利用するときでもスムーズに会計を終えられます。
Samsung Walletの注意点
Samsung Walletを利用するときは、事前に知っておきたい注意点がいくつかあります。
交通系ICカードやiD、QUICPayには対応していない
Samsung Walletはクレジットカードやデビットカードなど多くのカードを登録できるものの、現在のところSuicaやPASMOといった交通系ICカードには対応していません。そのため、電車やバスなどの公共交通機関での支払いに利用することはできません。
また、iDやQUICPayも非対応となっています。今後順次対応が広がっていく可能性はあるものの、これらの決済方法を利用したいときは、シーンに応じてほかのデジタルウォレットと使い分けるようにしましょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ネットショッピングでは使えない
スマホひとつで買い物を済ませられる便利さから、「ネットショッピングでもデジタルウォレットを利用したい」という人は多いでしょう。
ただし、Samsung Walletは実店舗のみの対応となっており、オンライン上での決済に使うことはできません。交通系ICカードなどと同様に、今後対応が広がっていく可能性はありますが、現在のところはほかのクレジットカードやデジタルウォレットなどと使い分ける必要があるでしょう。
Galaxy Watchシリーズでは利用できない
Samsungでは、「Galaxy Watch」というスマートウォッチのシリーズを展開しています。ただし、Samsung Walletが対応しているのは2021年以降の発売モデルかつ Android 14以上のSamsung Galaxyスマートフォンのみとなっており、スマートウォッチでは利用することができません。
そのため、Galaxy Watchをかざして支払いを行うことはできず、決済の際は必ずスマホを用いる必要があります。
Samsung Walletにおすすめの三井住友カードのクレジットカード
Samsung Walletにクレジットカードを登録して、日常の買い物や支払いに利用すると、カードのポイントが貯まってお得です。ここでは、ポイントが貯まりやすい三井住友カードをご紹介します。
年会費永年無料!三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~100万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
年間利用額に応じたお得な特典も!三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。
三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。日常の支払いをカードにまとめると、特典の条件を達成しやすいでしょう。年間100万円以上カードをご利用する方におすすめのステータスカードです。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 5,500円(税込) 条件付きで永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~200万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
ポイント特化型のステータスカード!三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
プラチナプリファード
| 年会費: | 33,000円(税込) | ポイント還元率: | 1%~10% | 
|---|
| 限度額: | ~500万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎年、継続利用で 1
最大40,000
ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント 2
最大+9%
※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
3つの支払い方法を1枚で!Oliveフレキシブルペイ
銀行口座や決済、証券、保険など複数の金融サービスをまとめて管理できる「Olive」。Oliveフレキシブルペイは、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられ、対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元が受けられるお得な1枚です。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトへ遷移します。
Vポイントがもっと貯まる
Vポイントがもっと貯まる
Oliveフレキシブルペイ
(一般)
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ(一般)
| 年会費: | 無料 | ポイント還元率: | 0.5%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
一般カードなら
年会費 永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ(一般)はVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
| 年会費: | 5,500円(税込) 条件付きで永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※2
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
| 年会費: | 33,000円(税込) | ポイント還元率: | 1%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。
Oliveフレキシブルペイについて、クレジットモードのご利用のみ対象です。
OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
 
             
            
        
    
    
    
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
 
             
            
        
    
    
    
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
安心で便利なSamsung Walletでタッチ決済をしよう
Samsung Walletは、さまざまな決済方法やチケット、搭乗券などをひとつにまとめて管理できる便利なデジタルウォレットです。アプリひとつで支払いからチケットの管理まで行えるため、スマホだけで身軽に出かけられるのが大きな魅力です。ぜひSamsung Walletを活用して、スマートでお得な毎日を始めましょう。
よくある質問
Q1.Samsung Walletとは?
Samsung Walletとは、Samsung Galaxyユーザー向けのデジタルウォレットです。クレジットカードやQRコード・バーコードなどさまざまな決済方法をひとつにまとめて管理するアプリで、Apple Payや Google Pay に次ぐデジタルウォレットのサービスです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.Samsung Walletの対応機種は?
Samsung Walletは、2021年以降の発売モデルかつ Android 14以上のSamsung Galaxyスマートフォンに対応しています。一部端末は対象とならないものの、主要なGalaxyシリーズの多くがSamsung Walletに対応しています。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.Samsung Walletの使い方は?
Samsung Walletを使う際は、レジのスタッフに「Visaのタッチ決済で」など利用する決済方法を伝えましょう。その後、Samsung Walletを立ち上げて利用する決済方法を選択します。指紋認証もしくはPINコードの入力を行って、スマホを決済端末にかざせば支払い完了です。
詳しくは以下をご覧ください。
Android 、 Google Pay 、 Google Play は、 Google LLC の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
PayPayは、PayPay株式会社の登録商標または商標です。
「Ponta」は、株式会社ロイヤリティ マーケティングの登録商標です。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
エアトリは、株式会社エアトリの登録商標です。
Apple、Apple Pay、Apple Watch、Apple Vision Pro、Face ID、iPad、iPhone、Mac、Touch IDは、Apple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
QUICPayは株式会社ジェーシービーの登録商標です。
「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。
2025年7月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。