Vポイント(ブイポイント)の移行方法は?ID連携する方法や交換先などもご紹介 

  • Vポイント(ブイポイント)の移行方法は?ID連携する方法や交換先などもご紹介

    2024.11.12

Vポイント(ブイポイント)の移行方法は?ID連携する方法や交換先などもご紹介

2024年4月に、TポイントとVポイントが統合されて、新たに「青と黄色のVポイント」として生まれ変わりました。これまでTポイントでポイ活をしてきて、「貯めてきたTポイントは失効してしまうの?」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、TポイントをVポイントに移行する方法や1ポイント=1円分で利用する方法、ID連携やポイント交換先などについてご紹介します。

その他おすすめコンテンツ

その他おすすめコンテンツ


TポイントはVポイントに変わった!

Tポイントは2003年にリリースされた共通ポイントの草分け的な存在です。特定の企業や業種を超えて幅広くポイントを獲得したり使ったりすることができ、ファミレスチェーンや大手ドラッグストアなど全国約15万の店舗で利用が可能です。

一方、VポイントはSMBCグループ内の共通ポイントです。三井住友カードの利用や三井住友銀行の取引でポイントが貯まり、貯まったポイントはカードのお支払い金額への充当や振込手数料として利用することができます。

TポイントとVポイントは2024年4月22日(月)に統合を果たし、新たな「Vポイント」として生まれ変わりました。ロゴのデザインが一新され、Tポイントのカラーだった青と黄色をベースに、Tの代わりに「V」がデザインされています。

TポイントはVポイントに変わった!

Vポイントへの移行方法は?カードやアプリはどうなる?

TポイントとVポイントが統合され、これまで貯めていたTポイントは自動的にVポイントに切替わるため、特にVポイントへの移行手続きは必要ありません。

カードやアプリは引き続き利用できるのかなど、気になる点について解説します。

Tカード(Vポイントカード)

プラスチックのTカード(Vポイントカード)はVポイントになってもそのままご利用いただけます。Tポイントが自動的にVポイントに切替わるため、2024年4月22日(月)以降にカード内に残っているポイントはそのままVポイントとして利用できます。

Vポイント提携店でTカード(Vポイントカード)を提示すれば、今までどおり1ポイント=1円分でお支払いにも利用できます。

Tポイントアプリ

Tポイントアプリはアップデートに伴って自動でVポイントアプリに更新され、Tポイントアプリで貯めたTポイントはそのままVポイントとして利用できます。また、Tポイントアプリで表示されるモバイルTカードは、アプリをアップデートすると自動的に「モバイルVカード」に切替わります。

モバイルVカードが使えるアプリ

Vポイントアプリ(旧名称:Tポイントアプリ)以外にも、モバイルVカードを利用できるアプリはいくつもあります。

  • VポイントPayアプリ
  • 三井住友銀行アプリ
  • Vpassアプリ
  • TSUTAYAアプリ
  • ファミペイ
  • ウエルシアグループアプリ
  • ロッテリア公式アプリ
  • LINE など

アプリ画面の案内に従ってモバイルVカードを登録すれば、次回のお買い物から提携店舗で提示するとVポイントを貯められるようになりますが、アプリごとに手続き方法が異なったり登録時にエラーが出たりするケースもあります。

登録時にエラーが出て困ったときは、以下の登録ガイドを参照して手続きを進めてください。

別ウィンドウで「CCCMKホールディングス」のウェブサイトに遷移します。

TポイントとVポイントはID連携で合算できる!

Tポイントカードで貯めたポイントと、SMBCグループで貯めたVポイントは、「ID連携」をすることで合算され、ポイントを引き続き貯めることが可能になります。

なお、ID連携を行うには、VポイントPayアプリ、またはVpassアプリが必要です。

VポイントPayアプリでID連携する手順

VポイントPayアプリにVポイントを連携することで、Vポイント提携先でさらにポイントを貯めることができます。ID連携の流れは以下のとおりです。

  1. VポイントPayアプリのホーム画面の「Vポイントをお買い物に使いましょう」をタップする
  2. 連携方法を「VpassID」「三井住友銀行口座」または「V会員番号(Tカード番号)」から選択する
  3. ホーム画面「モバイルVカードを連携する」をタップして、画面の案内に沿って手続きをする

VpassアプリでID連携する手順

VpassアプリでもID連携が可能です。Vpassで手続きする場合、最初に「Tカード番号を入力」、「Yahoo! JAPAN IDでログイン」の2つのパターンから選択します。

Tカード番号入力でのお手続き

  1. Myページの「Vポイントをダブルで貯める」をタップ
  2. 「同意して次へ」をタップ
  3. 「設定を始める」をタップ
  4. 「番号の入力へ」をタップ
  5. Tカード番号を入力し、「次へ」をタップ
  6. 「電話をかけて認証する」をタップ
  7. 「同意して登録を完了する」をタップ

Yahoo! JAPAN IDでログインしてのお手続き

  1. Myページの「Vポイントをダブルで貯める」をタップ
  2. 「同意して次へ」をタップ
  3. 「設定を始める」をタップ
  4. 「Yahoo! JAPAN IDでログイン」をタップ
  5. ID、携帯電話番号、メールアドレスのいずれかを入力し「次へ」をタップ
  6. パスワードを入力し「ログイン」をタップ
  7. 必要情報を入力し「次へ」をタップ
  8. 「規約に同意して登録する」をタップ

まとめたVポイントを1ポイント=1円分で使う方法

ここでは、Vポイントを1ポイント=1円分で支払いに利用する方法を紹介します。なお、Vポイント提携先で利用する場合は店頭でモバイルVカードを提示してください。Visa加盟店でのお支払いに使用するなら「VポイントPayアプリ」が必要です。

モバイルVカード

VポイントPayアプリを立ち上げると、モバイルVカードが表示されます。モバイルVカードを提示することで、それまで貯めたVポイントを1ポイント=1円分で支払いに利用できます。

モバイルVカード

VポイントPayアプリ

VポイントPayアプリは残高に「1ポイント=1円分」としてポイントからチャージでき、店頭やネットでの支払いに利用できます。

店頭での支払いにポイントを利用するには、VポイントPayアプリでApple Payや Google ウォレット™ を設定する必要があります。設定が完了するとVisaのタッチ決済またはiDマークのあるお店の支払いに利用できるようになります。

VポイントPayアプリ

iPhoneでVisaのタッチ決済・iDを設定

  1. VポイントPayアプリのホーム画面で「Apple Payをはじめる」をタップ
  2. 「Apple Payを設定」をタップ
  3. 表示されたクレジットカード情報を確認したうえで「次へ」をタップ
  4. Apple Pay特約を確認して同意する

Android™ でVisaのタッチ決済を設定

  1. VポイントPayアプリのホーム画面で「 Google Pay™ を設定・確認」をタップ
  2. 「 Google Pay に追加」をタップ
  3. 「ウォレットに追加」をタップし、次の画面で住所を入力
  4.  Google Pay 特約を確認し「その他」をタップ
  5. 「ウォレットで表示」をタップ

 Android でiDを設定

  1. VポイントPayアプリのホーム画面で「 Google Pay を設定・確認」をタップ
  2. 画面を右ににスワイプして Google Pay ボタンをタップ( Googleウォレット アプリに遷移)
  3. ウォレットから「ウォレットに追加」をタップ
  4. 「クレジットカードやデビットカード」をタップ
  5. 「新しいクレジットカードかデビットカード」をタップ
  6. 「カード情報を手動で入力する」をタップ
  7. カード番号、セキュリティコード、所有者情報などを入力して「保存」をタップ
  8. 「続行」をタップ
  9.  Google Pay 特約等を確認して「同意」をタップ
  10. 確認方法として「テキストメッセージ」を選択して「続行」をタップ
  11. 届いた6桁の確認コードを入力

ネットショッピング

Visaが使えるお店や、Apple Pay・ Googleウォレット が使えるお店なら、ネットショッピングでのVポイントPayアプリの残高を支払いに利用できます。

Vポイントをお支払いに利用する際は、ネットショッピングの支払い方法で「クレジットカード決済」を選択しましょう。「カード番号」をタップしてカード情報を入力し、決済画面に入力することでポイントでのお支払いができます。

Apple Pay・ Googleウォレット での決済をご利用には事前の設定が必要です。

ご利用の際は必ず1回払いでお支払いください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


Vポイントの交換先

これまでのVポイントをTポイントとID連携することで、両ポイントを合算でき、より貯まりやすくなりました。

合算した新Vポイントは交換先が豊富で、Visa加盟店やネットショッピングでのお買い物に加え、日本全国のVポイント提携先でも利用可能です。ポイントの使い道の幅を広げたい方は、ID連携でポイントの合算を行いましょう。

Tポイントで取り扱う他社ポイントへの移行についての詳細は、以下をご覧ください。

別ウィンドウで「CCCMKホールディングス株式会社」のウェブサイトに遷移します。

三井住友カードおすすめのクレジットカード

ここで、三井住友カードからおすすめのクレジットカードをご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード(CL/カードレス)

お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

スマホ一台で身軽にお買い物

スマホ一台で身軽にお買い物


三井住友カード

(CL/カードレス) 

三井住友カード(CL) 三井住友カード(CL)

三井住友カード

(CL/カードレス) 

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短101

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 即時発行ができない場合があります。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。

ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。

ポイント特化型のプラチナカード

ポイント特化型のプラチナカード


三井住友カード

プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード 三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード

プラチナプリファード

年会費

33,000円(税込)

ポイント還元率

1%~15%

限度額

~500万円

国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

ポイントイメージ

新規入会&利用特典で

40,000ポイント

ポイントイメージ

毎年、継続利用で 1

最大40,000

ポイント

特約店の利用イメージ

特約店の利用で

獲得ポイント 2

最大+14%

※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

モバイル総合金融サービス「Olive(オリーブ)」で口座や決済をまとめて管理

Oliveは三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービスです。専用アカウント(Oliveアカウント)を作成することで、1つのアプリで口座・決済・証券・保険・ローンなどをまとめて管理できます。

モバイル総合金融サービス「Olive(オリーブ)」で口座や決済をまとめて管理

Olive にはOlive 専用アプリが特にないため、「三井住友銀行アプリ」または三井住友カードの「Vpassアプリ」のどちらからもアクセスが可能です。

アプリやカード、サービスが増えて把握が難しくなったキャッシュレスを1つにまとめ、管理や適切な使い分けを助けてくれます。以下がOliveでご利用いただけるサービスです。

モバイル総合金融サービス「Olive(オリーブ)」で口座や決済をまとめて管理

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。

Visaで世界初!(※)フレキシブルペイ機能搭載のカード「Oliveフレキシブルペイ」

Oliveアカウントを作成すると、クレジット・デビット・ポイント払いを切替えできる「Oliveフレキシブルペイ」が発行されます。後払いの「クレジットモード」、カード支払いと同時に口座から即時引き落とされる「デビットモード」、貯まったVポイントで支払う「ポイント払いモード」の3つの支払い機能が一体となり、三井住友銀行のキャッシュカードとしても機能するオールインワンカードです。

Visaが開発した新機能(複数の支払い方法を1つのカードに集約・決済方法選択)を使用することについて世界初(2023年1月時点/Visa調べ)

Visaで世界初!(※)フレキシブルペイ機能搭載のカード「Oliveフレキシブルペイ」

3つの支払い機能(クレジット・デビット・ポイント払い)の切替えは、アプリ上でボタンをタップするだけ。持ち歩くカードも1枚にまとまるのでお財布がかさばりません。

Visaで世界初!(※)フレキシブルペイ機能搭載のカード「Oliveフレキシブルペイ」

Oliveフレキシブルペイは券面にカード番号・有効期限・セキュリティコード、そして口座番号が表記されていないナンバーレスカード。セキュリティ面がより強固になり、安心・安全です。カード情報はアプリから簡単に確認できます。

Vポイントがもっと貯まる

Vポイントがもっと貯まる


Oliveフレキシブルペイ

(一般)

 Oliveフレキシブルペイ(一般)  Oliveフレキシブルペイ(一般)

Oliveフレキシブルペイ(一般)

年会費

無料

ポイント還元率

0.5%~20%

国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

一般カードなら

年会費 永年無料

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※

※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード

Vポイントがもっと貯まるゴールドカード


Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

Oliveフレキシブルペイ ゴールド Oliveフレキシブルペイ ゴールド

Oliveフレキシブルペイ

ゴールド

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~20%
国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

年会費永年無料

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※2

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

    iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。通常のポイント分を含んだ還元率となります。

    ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

Vポイントがもっと貯まるプラチナカード

Vポイントがもっと貯まるプラチナカード


Oliveフレキシブルペイ

プラチナプリファード

Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード

Oliveフレキシブルペイ

プラチナプリファード

年会費

33,000円(税込)

ポイント還元率

1%~20%
国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

ポイントイメージ

新規入会&利用特典で

40,000ポイント

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※

※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

Oliveアカウントは一般・ゴールド・プラチナプリファードの3つのランクからお選びいただけます。

  一般 ゴールド プラチナプリファード

デザイン

一般 一般 一般

(全3色)

(全2色) (全2色)

年会費

永年無料

5,500円(税込)

※年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料※1

33,000円(税込)
継続特典

年間100万円利用で

10,000ポイント付与

※2

年間100万円利用ごとに

10,000ポイント付与※2

(最大40,000ポイント)

ポイント還元・キャッシュバック率

クレジット

モード

0.5% 0.5% 1%

デビット

モード

0.5% 0.5% 1%

ポイント払い

モード

0.25%
付帯保険 ランクに応じた選べる無料保険
その他 空港ラウンジ 空港ラウンジ、特約店ポイントアップなど

※1:対象取引や算定期間など、適用条件があります。

※2:対象取引や適用条件などは、ホームページをご確認ください。

上記は、各サービスの一部を抜粋したものです。Oliveフレキシブルペイの詳細については、以下をご参照ください。

Oliveアカウントはお得な特典が充実

Oliveアカウントを作成すると、以下のような特典が利用できます。

毎月、自由に選択できる「選べる特典」

「選べる特典」は毎月、4つの特典から自由に特典を選択できるサービスです。

「対象店舗でのポイント還元率アップ」や「毎月100ポイント付与」などからご自身に合った特典を選べます。

特典の詳細については、以下をご確認ください。

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。

対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元の「Vポイントアッププログラム」

対象サービスを使えば使うほど対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップする「Vポイントアッププログラム」。対象サービスのうち、以下5つがOliveアカウントをお持ちの方限定の特典です。

対象サービス 還元率
Oliveアカウントをお持ちの方&アプリログイン +1%
Oliveアカウントの選べる特典 +1%
Oliveアカウントをお持ちの方&外貨取引 最大+2%
Oliveアカウントをお持ちの方&住宅ローン +1%
Oliveアカウントをお持ちの方&三井住友カード/モビット カードローン
最大+3%

一部のお客さまは、カード種別や入会時期により、還元率が最大+8%を超える場合があります。

さらに、既存のサービスと組み合わせることで対象のコンビニ・飲食店で、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

一定金額を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。

 Google Pay で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

最大20%ポイント還元を受けるには取引条件があります。

一部、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、Vポイントアッププログラムの還元率が最大+8%を超える場合があります。

ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分相当にならない場合があります。

Vポイントアッププログラムを利用するには、対象カードをお持ちのうえSMBC IDにご登録が必要です。また、すでに保有しているクレジットカードでVポイントアッププログラムを利用する場合は、SMBC IDにVpassアカウントの連携が必要です。

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。

詳しくはご利用前に以下をご覧ください。

VポイントはID連携して賢く使いこなそう

Tポイントは、2024年4月22日(月)から自動的にVポイントになりました。これまで貯めたポイントは、TポイントカードやモバイルVカードなどで引き続き今までどおりに貯めることが可能です。

V会員番号とSMBCグループのIDを連携することで、それぞれに貯まったVポイントを合算することができます。さまざまな交換先で利用できるようになるので、ID連携を行い青と黄色のVポイントを賢く活用しましょう。

よくある質問

Q1. TポイントからVポイントへの移行方法は?

TポイントをVポイントに移行する手続きは必要ありません。Tポイントは自動的にVポイントに切替わっています。お持ちのTカード(Vポイントカード)やモバイルVカードは、これからもそのまま使えます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2. Vポイントを1ポイント=1円分で使う方法は?

Vポイントを1ポイント=1円分で利用する方法としては、モバイルVカードとVポイントPayアプリがあります。Vポイント提携先で利用する場合は店頭でモバイルVカードを提示してください。Visa加盟店でのお支払いに使用するならVポイントPayアプリが必要で、店頭以外にネットショッピングでもポイントを利用できます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3. Vポイントの交換先は?

VポイントをTポイントとID連携することで、両ポイントを合算でき、より貯まりやすくなりました。合算した新Vポイントは交換先が豊富で、Visa加盟店やネットショッピングでのお買い物に加え、日本全国のVポイント提携先でも利用可能です。

詳しくは以下をご覧ください。

Visaが開発した新機能(複数の支払い方法を1つのカードに集約・決済方法選択)を使用することについて世界初(2023年1月時点/Visa調べ)

TSUTAYA 、Tポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の登録商標です。

「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。

FamiPay(ファミペイ)は、株式会社ファミリーマートの登録商標です。

Apple、Apple Pay、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

 Android 、 Google Pay 、 Google ウォレット は Google LLC の商標です。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

2024年11月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

毎日の出費を賢くお得に!三井住友カードがおすすめ!

毎日の出費を賢くお得に!

毎日の出費を賢くお得に!

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!