 
            
            
            
        
    
    
    
Vポイント・VポイントPay・Vマネーの違いや使い方、コンビニでの活用法を紹介
2025.07.28
Vポイント・VポイントPay・Vマネーの違いや使い方、コンビニでの活用法を紹介
 
            
            
            
        
    
    
    
Vポイント・VポイントPay・Vマネーの違いや使い方、コンビニでの活用法を紹介
2025.07.28
 
            
            
            
        
    
    
    
日本全国でお得に貯まる・使えるVポイントには「VポイントPay」や「Vマネー」といった関連サービスがあります。どれも便利なサービスですが、「何が違うんだろう?」「どこで使えるの?どれもコンビニで使えるの?」と疑問を感じている人もいるかもしれません。
ここでは、VポイントとVポイントPay、Vマネーの違いやコンビニなどでの活用方法、Vポイントが使えるアプリの違いなどを紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
    三井住友カード(NL)
 
    毎月9万円使うあなたに
    三井住友カード 
ゴールド(NL)
 
    年間100万円のご利用で
Vポイントとは?
Vポイントとは、三井住友カードのご利用やSMBCグループ各社でのお取引、また世界中のVisa加盟店や日本全国のVポイント提携先で「貯まる」「使える」ポイントプログラムです。2024年に「Vポイント(旧名称:Tポイント)」と統合されたことで、より利用できる場面が広がり、さらに利便性が向上しています。
提携先には多くの店舗や企業があり、日常生活の中でお得にポイントを貯める・使えることが特徴です。
Vポイントはどうやって貯める?
Vポイントは、主に次のような方法で貯めることができます。
Vポイントは、日々のお買い物やお支払いでお得に貯められることが魅力です。例えば、モバイルVカードを提示して三井住友カードでお買い物をすれば、ダブルでポイントを貯めることもできます。
別ウィンドウで「CCCMKホールディングス株式会社」のウェブサイトへ遷移します。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
Vポイントの利用方法は?
貯まったVポイントは、主に次のような方法で使うことができます。
Vポイントには普段のお買い物から振込手数料、資産運用まで幅広い活用方法があります。ライフスタイルに合わせて柔軟にポイントを使える点が大きな魅力です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
貯まったVポイントでショッピングはできる?
貯まったVポイントは、Vポイント提携店舗でモバイルVカードを提示して「ポイントで支払います」と伝えることでショッピングに充てることができます。実店舗だけでなくネットショッピングでも利用可能です。
なお、貯まったVポイントをVポイントPay残高やVマネーへチャージすることもできます。チャージすることでポイントが付与される(※)ため、さらにお得にVポイントを貯められます。
Vマネーは「Vマネーチャージの日」に限ります。
Vポイント・VポイントPay・Vマネーの違い
貯まったVポイントは、「VポイントPay残高」や「Vマネー」へチャージしてお買い物に使うことができます。「Vポイント」と「VポイントPay」、「Vマネー」の違いをまとめると、以下のようになります。
 
            
            
            
        
    
    
    
VポイントPayとは?
スマートフォンで利用できるプリペイド形式のキャッシュレス決済サービスです。利用するためには「VポイントPayアプリ」が必要となります。
VポイントPayアプリをダウンロードして登録後、三井住友カードや三井住友銀行口座、V会員番号(Tカード番号)と連携することで、アプリ内でのVポイント数の表示や、VポイントPay残高のチャージができるようになります。
チャージ方法は、貯まったVポイントのほか、クレジットカードや銀行口座、「VポイントPayギフト」からチャージする方法などがあげられます。
Vマネーとは?
Vポイントが貯まるカードにチャージして利用する電子マネーです。Vマネー加盟店でモバイルVカードやTカードなどVポイントが貯まるカードを提示することでお支払いができます。また、VマネーはVポイントPayアプリで使えます。
Vマネーへのチャージは、貯まったVポイントのほか、Vマネー加盟店にて現金でチャージする方法や、クレジットカードなどからチャージする方法があります。
クレジットカードからのチャージでは、残高が一定金額を下回ったときに自動でチャージされる「オートチャージ機能」を設定することもできます。
別ウィンドウで「CCCMKホールディングス株式会社」のウェブサイトへ遷移します。
VポイントPayとVマネーは異なるサービス
VポイントPayとVマネーは異なるサービスです。いずれもVポイントでチャージできることは共通していますが、利用できる店舗やチャージ方法、使い方などに違いがあります。利用する際は、それぞれの特徴や用途を理解したうえで選ぶようにしましょう。
Vポイントを使えるアプリ4つとその違い
Vポイントを使えるアプリは、これまで紹介したVポイントPayアプリのほかに、VポイントアプリやVpassアプリ、三井住友銀行アプリもあります。
どのアプリでも、モバイルVカードを提示してVポイントを貯めることや、貯まったポイント数の確認、そしてVポイント提携先のお店でVポイントを使うことが可能。しかしそれぞれのアプリの特徴は少しずつ異なります。
ここからはVポイントが使える4つのアプリの特徴を見てみましょう。
Vポイントアプリとは
 
            
            
            
        
    
    
    
Vポイントアプリとは、旧名称Tポイントアプリのことで、2024年4月のVポイントとTポイントの統合に伴い、アプリ名称が「Vポイントアプリ」へと変更になりました。
貯まったVポイントの数やVマネー残高、利用履歴の確認ができるほか、外出先でもVポイントが貯まるお店を見つけられます。また、お買い物やイベントで特典を受けられる限定クーポンが配信されたり、くじやゲームでVポイントをお得に貯められたりする機能もあります。
Vマネー加盟店ではVポイントをVマネーとしてチャージすることで、お支払いに利用することができます。なおVマネーは、クレジットカードなどほかの決済手段と併用できる場合がありますが、Vマネー加盟店により異なるので利用する店舗に確認しましょう。
VポイントPayアプリとは
 
            
            
            
        
    
    
    
VポイントPayアプリとは、プリペイド形式のキャッシュレス決済サービスです。三井住友カードや三井住友銀行口座、V会員番号(Tカード番号)と連携するとバーチャルプリペイドカードが発行されます。
V会員番号の連携によりモバイルVカードを提示できますが、V会員番号を持っていない場合も、アプリ上で新規登録およびV会員番号発行ができます。
貯まったVポイント、クレジットカード、銀行口座などからVポイントPay残高にチャージすることができます。Vポイント提携先だけでなく、VisaやiD加盟店でもお買い物に利用でき、Visa加盟店なら、ネットショッピングでも使えます。
また、Apple Payや Google Pay™ に設定すると、Visaのタッチ決済またはiDで決済可能です。
Vpassアプリとは
 
            
            
            
        
    
    
    
Vpassアプリとは三井住友カード会員の方向けのアプリです。クレジットカードの利用状況が確認できるのはもちろん、カード情報の照会やご利用通知サービス、家計管理機能などを無料で利用できます。
ID連携を行うとモバイルVカードが表示され、クレジットカードだけでなくVポイントもまとめて管理することができます。また、VポイントPayアプリとの連携によって、Vポイントでお支払いもできます。
こちらも、クレジットカードをApple Payや Google Pay に設定することが可能です。
三井住友銀行アプリとは
 
            
            
            
        
    
    
    
三井住友銀行アプリとは、三井住友銀行のインターネットバンキング(SMBCダイレクト)の機能を簡単に利用できるアプリです。銀行口座の残高確認や振込が行えることに加えて、ID連携をすることでモバイルVカードも提示することができます。
なお、三井住友銀行アプリはOliveフレキシブルペイの管理が簡単にできるアプリです。
Oliveフレキシブルペイとは、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い(VポイントPayアプリとの連携が必要)の3つの支払い機能が一体となり、三井住友銀行のキャッシュカードとしても機能するオールインワンカードです。支払いモードの変更をアプリから簡単に行えるため、Vポイントでのお支払いもスムーズです。
また、アプリからはお支払い金額やご利用金額の確認もできます。
Vポイントを使うならVポイントPayアプリがおすすめ!
Vポイントを使えるアプリのなかでも特におすすめなのが、VポイントPayアプリです。
VポイントPayアプリでは、Vポイントを「使う」「貯める」機能に加え、Vポイントのチャージ、Vポイント提携先でのモバイルVカード提示などVポイントまわりのさまざまな機能が集約されています。
Apple Payや Google Pay に設定してVisaのタッチ決済やiDが利用できるため、幅広い店舗で使える点も魅力のひとつ。複数のアプリを使い分ける必要がなく、1つのアプリでポイントの管理から利用まで完結できることが特長です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
VポイントPayアプリの使い方
VポイントPayアプリは、Apple Payや Google ウォレット™ に設定することで、VisaやiD加盟店でのタッチ決済によるお支払いができます。
例えば、コンビニで使う場合、店員に「クレジットカードで」と伝えるか、画面に表示された支払い方法の中から「クレジットカード」を選択し、決済端末にスマホをタッチすれば支払いが完了します。
また、VポイントPayアプリはネットショッピングで利用することもできます。
ネットショップの「クレジットカード決済」を選択後、VポイントPayアプリのホーム画面上部に表示されている「カード番号」をタップして表示されたカード情報を決済画面に入力し、お支払い回数で「1回払い」を選択すると、お支払い完了です。
■こちらもあわせてご覧ください(ヒトトキ)
Vポイントを貯めるなら!おすすめの三井住友カード
Vポイントを貯めるなら、対象のコンビニ・飲食店で最大20%のポイントが還元される三井住友カードがおすすめです。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~100万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
| 年会費: | 5,500円(税込) 条件付きで永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~7% | 
|---|
| 限度額: | ~200万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
 
             
            
        
    
    
    
三井住友カード
プラチナプリファード
| 年会費: | 33,000円(税込) | ポイント還元率: | 1%~10% | 
|---|
| 限度額: | ~500万円 | 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎年、継続利用で 1
最大40,000
ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント 2
最大+9%
※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
Oliveフレキシブルペイ
銀行口座や決済、証券、保険など複数の金融サービスをまとめて管理できる「Olive」。Oliveフレキシブルペイは、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられ、対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元が受けられるお得な1枚です。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトへ遷移します。
Vポイントがもっと貯まる
Vポイントがもっと貯まる
Oliveフレキシブルペイ
(一般)
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ(一般)
| 年会費: | 無料 | ポイント還元率: | 0.5%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
一般カードなら
年会費 永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ(一般)はVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Vポイントがもっと貯まるゴールドカード
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ
ゴールド
| 年会費: | 5,500円(税込) 条件付きで永年無料 | ポイント還元率: | 0.5%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※2
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ Oliveフレキシブルペイ ゴールドはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
 
             
            
        
    
    
    
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
| 年会費: | 33,000円(税込) | ポイント還元率: | 1%~20% | 
|---|
| 国際ブランド : | 
|---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。
Oliveフレキシブルペイについて、クレジットモードのご利用のみ対象です。
OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
 
             
            
        
    
    
    
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
 
             
            
        
    
    
    
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元の「Vポイントアッププログラム」
「Vポイントアッププログラム」は対象サービスを利用すればするほど、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップするサービスです。
 
            
            
            
        
    
    
    
通常、毎月のご利用金額合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント(0.5%)貯まるカードを対象のコンビニ・飲食店で利用した場合、Vポイントアッププログラム(最大+8%)とスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済でのお支払い(+6.5%)、家族ポイント(最大+5%)を組み合わせることで、通常のポイントを含んだ最大20%のポイントが還元されます!
Vポイントが貯まるカードが対象です。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
一定金額を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを差しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
Google Pay 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
最大20%ポイント還元を受けるには取引条件があります。
一部、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、Vポイントアッププログラムの還元率が最大+8%を超える場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Vポイントアッププログラムのサービス
Vポイントアッププログラムの対象サービスは7種類。そのうち5つのサービスがOlive独自の特典です。三井住友カード(NL)の場合、対象サービスの条件を満たせば、最大15.5%、Oliveの場合は条件を満たせば最大20%のポイントが還元されます。
Vポイントアッププログラムのご利用に、家族ポイント5人以上のご登録と、対象店舗でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済をご利用いただくと、あわせて最大20%還元となります。
 
            
            
            
        
    
    
    
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントアッププログラムを利用するには、SMBC IDにご登録のうえ、Vpass連携が必要となります。
Oliveフレキシブルペイについては、クレジットモードでのご利用のみ対象です。また、クレジットモードに設定していたとしても、iD決済は一律デビットモード払いとなるため対象となりません。
Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の両カードをお持ちのうえ、同一のSMBC IDで管理いただいた場合は、三井住友カード(NL)の対象コンビニ・飲食店でのご利用も最大20%のポイント還元率となります。
OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
詳しくはご利用前に以下をご覧ください。
使いやすいアプリを活用してVポイントをお得に貯めよう!
VポイントはVポイントPay残高やVマネーにチャージすると、コンビニなどの加盟店での支払いに充てることができます。また、Vポイントが使えるアプリにはいくつかの種類がありますが、特に便利なのがVポイントPayアプリです。
ぜひVポイントPayアプリを活用して、お得にVポイントを貯めてみましょう。
よくある質問
Q1.VポイントとVポイントPayとVマネーの違いとは?
Vポイントは、三井住友カードのご利用やSMBCグループ各社でのお取引、Vポイント提携先のお店で貯めることができるポイントプログラムです。貯まったVポイントは、VポイントPay残高やVマネーにチャージして使うことができます。VポイントPayはプリペイド形式のキャッシュレス決済サービス、VマネーはVポイントが貯まるカードにチャージして利用する電子マネーです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.VマネーをVポイントPayアプリで使える?
VマネーはVポイントPayアプリで使えます。VマネーはVポイントなどからチャージすることができ、チャージされている状態であれば、VポイントPayアプリでモバイルVカードを提示することでお支払いいただけます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.Vポイントを使えるアプリにはどんなものがある?
Vポイントを使える代表的なアプリに、VポイントPayアプリがあげられます。そのほかにもVポイントアプリやVpassアプリ、三井住友銀行アプリでも利用することができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Tポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
Google Pay 、 Google ウォレット は、 Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年7月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。