1.クレジットカード納付ができる神戸市税
市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税
2.利用可能なカードブランド
Visa、MasterCard
3.クレジットカード納付ができる期間
一括納付の場合・・・各税目の一括納付期限まで
期別納付の場合・・・各税目の各期別納期限まで
※ただし、納期限日は手続時間を考慮し、23時30分をもって納付サイトの受付を終了します。
 |
税目ごとの納税通知書発送日及び納期限
|
 |
休日にあたるときは翌日が納期限になります。
|
納税通知書
発送日 |
一括納付期限
第1期納期限 |
第2期納期限 |
第3期納期限 |
第4期納期限 |
市県民税(普通徴収) |
毎年6月上旬 |
6月30日 |
8月31日 |
10月31日 |
1月31日 |
固定資産税・都市計画税 (土地・家屋) 固定資産税(償却資産) |
毎年4月上旬 |
4月30日 |
7月31日 |
12月25日 |
2月末 |
軽自動車税 |
毎年5月上旬 |
5月31日 |
― |
― |
― |
|
4.クレジットカード納付ができないもの
・納付書の確認番号欄にアスタリスク「*」が印字されている
・納付書の確認番号欄が空白
・納付書に確認番号欄がない
(例)第2期以降の新規課税、随時課税(当年度・過年度)、税額変更分、再発行分、納付書に記載の納付金額が100万円以上
5.納付方法
(1)確認番号が印字された納付書とクレジットカードを用意する。
(2)パソコン、スマートフォン、携帯電話から神戸市ホームページを介して「神戸市税納付サイト」にアクセス。
(3)納付書に印字している通知書番号・確認番号を入力し、期別を選択して課税情報を呼び出す。
(4)クレジットカード番号等を入力し、決済する。
6.システム利用料
納付書の納付金額が3,000円を超える場合は、納付金額により下記システム利用料が発生します。
納付金額 |
システム利用料(税込) |
1〜 3,000円 |
0円 |
3,001〜10,000円 |
50円 |
10,001〜20,000円 |
158円 |
20,001〜30,000円 |
266円 |
30,001〜40,000円 |
374円 |
40,001〜50,000円 |
482円 |
以降納付金額が10,000円増えるごとに、システム利用料が108円(税込)ずつ加算されます。 |
|
7.注意事項
・神戸市から領収証書は発行しません。
・納付内容はカード会社が発行する利用明細を確認してください。
・継続検査(車検)が必要な車両のみ、納付手続完了日の2〜3週間後に、神戸市から継続検査(車検)用納税証明書を送付します。
・納付後すぐに納税証明書が必要な方は、クレジットカード以外の納付方法を利用してください。
・金融機関やコンビニエンスストア、市税事務所等納税窓口でのクレジットカードによる納付はできません。
・納期限を過ぎた場合は、クレジットカードでの納付はできません。
・納付手続完了後に、納付を取消すことはできません。
・スマートフォン、携帯電話からのインターネット利用にはパケット通信料が発生します。
8.指定代理納付者
三井住友カード株式会社(大阪市中央区今橋4丁目5番15号)
9.納付サイト運営事業者(決済代行業者)
株式会社エフレジ
(京都市下京区四条通烏丸西入函谷鉾町101番地アーバンネット四条烏丸ビル)
10.決済代行業者
株式会社電算システム(岐阜市日置江1丁目58番地)
|