SMBC SMBCグループ
会社案内サイト
貧困・格差
次世代を担う子供たちへの「金融経済教育」や社会問題に取り組む団体への支援を通じて、貧困・格差の解消に取り組んでいます。
各世代に向けた金融経済教育
SMBCグループ各社と連携して、中学校・高校・大学などで出張授業を行っています。 クレジットカードのしくみなど、キャッシュレス社会の到来に向けた収支管理の重要性など、各世代ごと、学校側のニーズに合わせた啓発に努めています。
キャッシュレス社会の「お金」ってなんだろう
こども向け金融教育
日々の生活において、お金を直接やりとりしないキャッシュレス化が進んでいます。 お子さま向けにカードの便利さ、信用やお金の大切さをわかりやすく学ぶことができます。
こども向けおこづかい帳アプリ
「ハロまね~親子で学ぶ、子どものお金管理~」
ハロまね
社会科見学
すみともキッズ
お金よりも便利なクレジットカード
進化するカード社会について
くれじっと入門
よく分かる!クレジットの正しい使い方
関連リンク
日本クレジット協会ホームページへ
タッチハッピー~Visaのタッチ決済を通じて社会課題に取り組む団体を支援~
Visaのタッチ決済数に応じて、さまざまな社会課題に取り組む団体への寄付を行っています。
2020年2月から始まったタッチハッピーでは、フードセーフティや子どもの学習支援、病児保育など貧困・格差の社会課題を中心に取り組み、今では防災教育や森林保全、海洋ごみ問題などさまざまな社会課題に対する活動へと支援の幅を広げてきました。
タッチハッピー
あなたのタッチ決済を社会貢献につなげるプロジェクト
インターネット募金
ポイントやクレジットカードによる寄付を通じて社会問題に取り組む団体へ支援ができます。
サステナビリティ
基本方針
環境
DE&I・人権
少子高齢化
日本の再成長
コンプライアンス
活動報告
もっと三井住友カードについて知る
会社情報
ニュースリリース 一覧
お客さまの声に
事業紹介
経営理念