環境

地球環境は、地域・世代を超えた人類共通の財産であり、健全な地球環境の維持は持続可能な社会を実現する上での大前提であると考えています。
私たちは、地球環境保全活動を企業市民の義務であると認識し、自ら積極的、継続的に環境保全活動に取組んでまいります。

基本理念

三井住友カードは、「持続可能な社会」の実現を重要課題のひとつであると認識し、地球環境保全および汚染の防止と企業活動との調和のため継続的な取り組みを行い、社会・経済に貢献します。

環境方針

  • 地球環境の維持向上に貢献できる商品・情報・ソリューションの提供を通じてお客さまの環境問題への対応をご支援します。
  • 環境に関するリスクを認識し、弊社および社会全体の環境リスクの低減を図ります。
  • 省資源、省エネルギー、廃棄物の削減などの取り組みを通じ、社会的責任の履行を果たします。
  • 環境関連法令・規則などを遵守します。
  • 環境に関する情報を開示し、社内外との対話を通じて環境保全活動の継続的な改善を図ります。
  • 本方針の社員への徹底と社内教育に努めます。
  • 「環境経営」を積極的、かつ効果的に実践するために、各事業年度に目的・目標を設定し、それらの見直しを行い、取り組みの継続的な改善に努めます。
  • 本方針は、弊社ホームページなどで公表し、外部からの要請があれば配付を行います。

三井住友カード株式会社
代表取締役社長 大西 幸彦

クレジットカードでできるeco活動

カードご利用代金WEB明細書サービスのご提供

カードご利用代金WEB明細書サービスのご提供

紙の明細書1通をWEB明細にすることで、紙の使用量・郵送削減によりCO2発生を500g削減できます。

WEB明細書サービス

三井住友カードの森づくり

ご利用代金明細書のWEB化の推進による収益の一部を森林の育成に充て、全国に「三井住友カードの森」として間伐や植林を実施しています。お客さまのデジタル化へのご協力と森林育成の共創を実現する本プロジェクトでは、自然に近い多様性のある森づくりを目指しています。

本取り組みにおけるCO2吸収量は、森林整備を通じて脱炭素に貢献する「グリーンパートナー2022」として林野庁ウェブサイトにて公表しております。

三井住友カードの森づくり

三井住友カードの森づくり

全国で、多様性のある森づくりが広がっています。

三井住友カードの森づくり

別ウィンドウで「グリーンパートナー2022」林野庁のウェブサイトへリンクします。

グリーンパートナー2022