ぬまづみなと商店街は、静岡県伊豆半島の入り口の沼津港に隣接する商店街です。駿河湾の新鮮な海の幸を楽しめる飲食店・土産物店が集まり、日本各地から訪れる多くのお客さまでにぎわっています。商店街では、以前よりクレジットカード決済に対応しておりましたが、商店街のさらなる活性化を目的に、増加する訪日外国人客や若年層などの、より幅広い顧客層の決済ニーズに対応するため、今回、マルチ決済端末を導入し、決済環境を整備しました。
クレジットカード決済端末の整備にあたり、ぬまづみなと商店街協同組合は、三井住友カードからの提案をきっかけとして、「商店街まちづくり事業」補助金を平成25年度予算に申請し、平成26年9月22日に認可されました。 なお、今回の決済端末導入は、ぬまづみなと商店街の各店舗をとりまとめる日専連ソニックと、三井住友カード、スルガカード、中部しんきんカードとの加盟店契約に基づき実施したものです。
 |
商店街まちづくり事業の概要 (平成24年〜26年に実施)
|
 |
商店街まちづくり事業(まちづくり補助金)とは、商店街等において実施する、当該地域の行政機関等の要請に基づく地域住民の安心・安全な生活環境の維持のための施設・設備等の整備を支援するものです。商店街の安心・安全が向上する事業、および商店街の歩行者通行量が改善する事業等が対象とされています。
 |
新たに導入される決済サービス
|
 |
電子マネー |
後払い電子マネー:iD™ |
プリペイド型電子マネー:楽天Edy、WAON |
交通系電子マネー:TOICA (Kitaca、Suica、PASMO、ICOCA、manaca 、 nimoca 、SUGOCA、はやかけん も、相互利用可能) |
訪日外国人向け 決済サービス |
銀聯(ぎんれん) …中国人民銀行が中心となり政府主導で設立された、中国での銀行間決済ネットワーク。中国国内で発行されているほぼ全てのキャッシュカードに銀聯ブランドが付与されており、現在、約50億枚発行されている、中国で最もよく使われているカードです。 |
外貨建て決済サービス …訪日外国人等の海外カード利用者に対して、店頭で「自国通貨建て」か「円建て」か、決済通貨を選択して頂くことが可能なサービス。為替レートが不安定な時期等であっても為替変動のリスクを心配することなく、お客様に安心してお買いものを楽しんで頂けます。 |
Visa payWave / MasterCard PayPass …近距離無線通信の国際標準規格であるNFCに準拠し、海外で広く利用されている決済サービス。 Visaは「Visa payWave」、MasterCardは「MasterCard PayPass」として提供しています。 |
|
※「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。
※「楽天Edy」は楽天グループのプリペイド型電子マネーです。
※「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標、「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標、「PASMO」は株式会社パスモの登録商標、「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標、「manaca(マナカ)」は株式会社エムアイシー及び株式会社名古屋交通開発機構の登録商標、「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標、「SUGOCA」は九州旅客鉄道株式会社の登録商標、「nimoca」は西日本鉄道株式会社の登録商標、「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標です
|