SMBC ロゴ
SMBCグループ

ニュースリリース


2015年6月5日
吹石 一恵さん、斎藤 工さんが登場する三井住友VISAカードの新TV-CMが完成
〜「三井住友VISAカード♪」を「人間なんて」のメロディで合唱!2015年6月6日(土)から放映開始〜


三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島田 秀男、以下:三井住友カード)は、若年層をターゲットにした「三井住友VISAカード」の新テレビCMとして、『新入社員・初出社篇』、『大学生・通学篇』を制作、2015年6月6日(土)から放映いたします。


新CMは、「ココカラ、ハジマル。三井住友VISAカード」 をキャッチコピーに、 "人生で初めて持つカード"は三井住友VISAカードがふさわしいということを、インパクトのある歌と、印象的な決め台詞で表現しています。

大学生や新入社員の憧れの存在として、『新入社員・初出社篇』には先輩社員役で女優の吹石一恵さんを、『大学生・通学篇』にはビジネスマン役で俳優の斎藤工さんを起用しました。両篇ともに、吉田拓郎さんの『人間なんて』のキャッチーなメロディにあわせ、吹石さん、斎藤さんが 「三井住友VISAカードラララーラ」と、口ずさむことをきっかけに、周囲の人々も合唱するという展開でCMが始まります。

若者からの 「やっぱり(三井住友VISAカードを)持ってたほうがいいですか?」という問いかけに対し、憧れの存在である吹石さん、斎藤さんは「それは自分で決めればいいんじゃない」、「これからの君の生き方次第だな。」と一見つきはなしたような意味深な受け答えをします。これは、はじめて持つカード、つまりこれから人生を共にしていくカードは、信頼できる三井住友VISAカードを自分の意志と価値観で選んで欲しい、という思いを表現したものです。自分の意志と価値観をしっかり持って人生を歩んでいく、三井住友カードはそんな若者に寄り添い、信頼に応えていきたいと考えています。

<吹石一恵さん><斎藤工さん>

CM及びCMメイキング映像は当社Webサイトでも2015年6月8日(月)より公開予定です。
https://www.smbc-card.com/tvcm/index.html

CMストーリー
『新入社員・初出社篇』(30秒)『大学生・通学篇』(30秒)
(1)朝のオフィス。
一人の女性の新入社員が配属されてくる。
(1)
朝の通勤電車。
都会に来て間もない一人の大学生が乗車。
(2)席に着くと、となりでパソコンを打っていた、先輩女性社員(吹石一恵)が、そっとつぶやくように歌い始める。「三井住友VISAカード、ラララーラ♪」
(2)
隣でつり革につかまって新聞を読んでいたビジネスマン(斎藤工)が、そっとつぶやくように歌い始める。「三井住友VISAカード、ラララーラ♪」
 
(3)と、そのフロアの他の社員たちも、一緒に歌い始める。
「三井住友VISAカード、ラララーラ♪」 新入社員はあっけにとられる。
(3)
と、その車両の他の乗客たちも一緒に歌い始める。「三井住友VISAカード、ラララーラ♪」大学生はあっけにとられる。
(4)昼休み。やはりみんな歌っている社員食堂で、先輩女性社員に疑問をぶつける。
『あの、やっぱり、持ってた方がいいんですか?』
(4)
電車を降り、改札で最初に歌い始めたビジネスマンに追いつき、疑問をぶつける。
「あの、やっぱ、持ってた方がいいですか?」
(5)先輩女性社員『それは、自分できめればいいんじゃない。』意味深な言葉を残し、去っていく。
(5)
ビジネスマン「これからの君の生き方次第だな。」意味深な言葉を残し、去っていく。
(6)見送る新入社員のアップに、コピー
「ココカラ、ハジマル。三井住友VISAカード。」
(6)
見送る大学生のアップに、コピー
「ココカラ、ハジマル。三井住友VISAカード。」
撮影エピソード

■新入社員・初出社篇

2015年3月に神奈川県内のオフィス、東京都内の食堂でCM撮影は行われました。当日は早朝よりロケ地を跨いでの撮影となりましたが、その中でも吹石さんの存在感、集中力は際立ち、順調に撮影を終えました。

演技力にはもちろん定評のある吹石さんですが、今回のCMを構成する『歌』でも、美声を披露され、新たな魅力が伝わる作品となりました。

■大学生・通学篇

2015年4月に埼玉県内の駅改札、神奈川県内のホーム、スタジオで昼夜を通してCM撮影は行われました。こちらも長時間にわたる撮影となりましたが、斎藤さん、参加いただいた100名以上のエキストラの皆さんともども疲れを見せることなく、順調に進行しました。

監督の考えをすぐに実行し、都度真剣な眼差しでモニターチェックを繰り返す斎藤工さんの演技に取組む真摯な姿勢が印象的であり、その魅力が反映された作品となりました。

出演者プロフィール

吹石 一恵(ふきいし かづえ)

【生年月日】1982年9月28日

【出身地】奈良県

【血液型】A型

【経歴】

14歳でいきなりマンガ誌の表紙+巻頭グラビアでデビューする。
すぐに映画「ときめきメモリアル」のヒロインとして俳優デビューも。
以来、主演の映画・ドラマも多々あるが、正統派からコミカルな演技まで、様々な役柄を演じ、その演技力には定評がある。
また、NHKをはじめドキュメント等のナレーションの評価も高く、安定した活動で人気の女優である。夏以降、2作品の映画公開を控えている。

斎藤 工(さいとう たくみ)

【生年月日】1981年8月22日

【出身地】東京都

【血液型】A型

【経歴】

「昼顔-平日午後3時の恋人たち-」(フジテレビ)の北村裕一郎役で2014年に大ブレイク。現在「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ)で主演中。
映画では7月に主演作「虎影」が公開される他、待機作多数。
また、俳優業だけではなく、ミュージシャン・大橋トリオのMVやショートムービー「半分ノ世界」を監督。アカデミー賞公認の国際短編映画祭にも特別上映作品に選ばれるなど多彩に活動。
俳優業に留まらず、感性豊かなアーティストとしても、今後ますますの活躍が期待される。

使用楽曲について

原曲名:人間なんて

作曲:よしだたくろう(※発売当時の表記)

1971年11月に発売された、日本のシンガーソングライターの草分け的存在の吉田拓郎さんの楽曲「人間なんて」を使用しています。吉田拓郎さんのライブでは、長時間にわたって演奏されることで有名で、オールナイトのコンサートの最後の曲として、ファンの間では語り草となっています。今回はこの楽曲の替え歌を使用することで、若年層にとっては新鮮で、その親世代にとっては懐かしい気持ちになる作品に仕上がりました。

一覧へ戻る