三井住友カードとアジア各国のGlobePass加盟金融機関(※3)は、2008年より、「GlobePass」Webサイト上で各国の優待加盟店を紹介し、グローバルに相互送客を実施しています。GlobePass加盟金融機関のカード会員(GlobePass会員)は、本サイトから海外優待サービスを受けることができ、また各国加盟店は、外国人の集客につながっています。 このたび、「GlobePass」サイトのさらなる利便性向上、および操作性向上を図るため、本サイトを全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、サイトデザインを一新し、検索機能の改善を図ることで、アジア各地のGlobePass会員の方が、希望する優待加盟店情報へ、より早く、より簡単にアクセスできるようになりました。また、PCサイトの全てのメニューをスマートフォンに対応させるとともに、アジア各国の現地情報も追加し、旅行に役立つサイトとして利便性の向上を図りました。 本サイトは従来、GlobePass会員のみがアクセス可能なクローズドなサイトでしたが、リニューアル後は本サイトを広く開放し、世界各地からどなたでも優待情報を閲覧できるようにしました。(※4)
さらに12月1日(火)から、日本のGlobePass会員(三井住友カードをはじめとするVJA各社のカード会員、および株式会社セディナが発行するカード会員)を対象に、海外でのカードご利用金額に応じて抽選でギフトカードが当たるキャンペーンを実施します。なお、日本国外の指定GlobePass優待加盟店でカードを利用すると応募口数が優遇されます。
三井住友カードはデジタルガレージと共同で、今後もお客様の利便性向上へ繋がる機能・サービスの提供に努めるとともに、「GlobePass」サイト利用環境のさらなる向上を図ってまいります。
 |
リニューアルポイント
|
 |
(1)デザインを一新し、誰でも見やすいサイトへ
「シンプル」「スマート」なデザインとサイト全体の統一性や配置などを見直すことにより、誰でも見やすい、わかりやすいウェブサイトにリニューアルしました。
(2)検索機能をより使いやすく
検索カテゴリーの区分を整理し、サブカテゴリーの機能を追加することで、希望する優待加盟店情報により早く到達できるようにしました。
(3)スマートフォンでも使いやすく
スマートフォン用のページを用意し、便利にスピーディーにご利用いただけるよう、スマートフォンの特性に配慮したデザインや操作性を採用しました。
(4)どなたでも閲覧可能に
GlobePass会員の方以外も、本サイトを閲覧できるようになりました。優待店舗や内容を確認してから、カードに入会して頂くことも可能です。
 |
キャンペーン
|
 |
期間 |
2015年12月1日(火)〜2016年1月31日(日) |
対象 |
三井住友カードをはじめとするVJA各社のカード会員、株式会社セディナが発行するカード会員 |
内容 |
上記期間中に、海外でカードを1万円以上ご利用頂くと、ご利用金額に応じて抽選で40名の方に5万円分のVJAギフトカードを進呈(当選人数は三井住友カードをはじめとするVJA各社のカード会員、株式会社セディナが発行するカード会員全体の人数) また、日本国外の指定GlobePass優待加盟店でのカード利用に対し、応募口数を優遇 |
|
 |
リニューアル後サイト
|
 |


※1 GlobePassは、10ヵ国11の金融機関によるクレジットカードのグローバルアライアンスです。
※2 三井住友カードはデジタルガレージへ業務委託し、サイトのリニューアルを実施しました。
※3 加盟金融機関一覧
国 |
金融機関名 |
本店所在地 |
韓国 |
KB Kookmin Card |
ソウル |
中国 |
China Merchants Bank Co., Ltd. |
深セン |
台湾 |
First Commercial Bank Co., Ltd. |
台北 |
Chinatrust Commercial Bank Co., Ltd. |
台北 |
香港 |
The Bank of East Asia, Limited. |
香港 |
ベトナム |
Vietnam Export Import Commercial Joint Stock Bank |
ホーチミン |
フィリピン |
Metrobank Card Corporation |
マニラ |
タイ |
Bangkok Bank Public Co., Ltd. |
バンコク |
マレーシア |
RHB Bank Berhad |
クアラルンプール |
インドネシア |
PT.Bank Central Asia, Tbk. |
ジャカルタ |
日本 |
三井住友カード株式会社 |
東京・大阪 |
|
※4 GlobePass加盟金融機関発行のクレジットカードで決済することが、優待適用の条件となります。
|