店舗でのお支払いは iPhone 7、iPhone 7 Plusと、Apple Watch Series 2が対応しており、「iD™」(※1)加盟店(全国64.4万台)でご利用いただけます。お支払の際に「iD」をご利用される旨を店員の方にお伝えいただき、 Touch IDに指を載せたまま iPhone 7、iPhone 7 Plusを「iD」のリーダー(加盟店端末機)に近づけるだけでお支払いが完了します。Apple Watch Series 2でお支払いされる場合にはサイドボタンをダブルクリックしてから「iD」のリーダーに近づけていただきます。 なお、MasterCardをご利用のお客さまは、Apple Payに対応したアプリケーションやウェブサイトでのオンラインショッピング加盟店でもApple Payをご利用いただけます。
安全性と個人情報の保護はApple Payの基礎となる重要な要素です。 iPhoneやiPad、Apple Watchを紛失した場合でも、「iPhoneを探す」機能で「紛失モード」に設定していただくことで、 Apple Pay のご利用を一時停止することや、リモートワイプ(遠隔消去)を実行していただくことでデバイスに保管されるApple Payを含む情報をすべて消去することもできます。iCloud. com にログインをしてApple Payのご利用を停止することも可能です。 Apple PayをiPhone等のデバイスに追加した場合も、お客さまのクレジットカード番号はデバイスやAppleのサーバーに保管されることはありません。お客さまのデバイスには、各デバイス固有のアカウント番号が発行され、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュアエレメントに保管されます。Apple Payをご利用いただく際も、お客さまのクレジットカード番号が、加盟店に通知されることはありません。 Apple Payの詳細は http://www.apple.com/jp/apple-pay/をご確認ください。
(※1)「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。 (※2)「VJA」は、三井住友カード株式会社をはじめとする全国の主な銀行・金融機関系カード会社62社で組織する企業連合であり、日本におけるクレジットカードの普及に大きく貢献しています。グループの会員数は、約3,344万人(2016年3月末現在)と順調な推移をたどっています。 |