2017年6月15日
多機能ICチップ搭載「SMBCデビット」の発行開始
〜日本初!「iD」および「Visa payWave」の利用でお買い物がさらに快適に!〜
三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健、以下:三井住友カード)、凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 眞吾)、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石塚 茂樹、以下:ソニー)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安渕 聖司)は共同し、各社が提供するサービスを活用して、三井住友カードが株式会社三井住友銀行(本店:東京都千代田区、頭取CEO:島 誠)と共同発行する「SMBCデビット」を2017年7月10日よりリニューアルし、非接触IC決済機能を標準搭載いたします。
三井住友カードでは、これまでFeliCa(※1)を採用したクレジットカードの非接触IC決済サービスをカード会員に提供してまいりました。今回のデビットカードのリニューアルでは、ソニーが新規に開発した多機能ICチップ(FeliCaおよびType A対応)を搭載し、日本国内の約71万ヵ所の「iD(※2)」加盟店(※3)および日本を含む世界71の国と地域における「Visa payWave(※4)」加盟店(※5)にて、お店の読み取り機にカードをタッチして(※6)簡単に決済がおこなえるようになります。1枚のデビットカードで、「iD」および「Visa payWave」の2種類の非接触IC決済サービスが利用可能となるのは日本で初めてです。なお、三井住友カードは、お客様のニーズに応じて、「iD」および「Visa payWave」対応加盟店の推進に取り組んでまいります。
今後も各社は、お客様により良い商品・サービスを提供できるよう、努めてまいります。
SMBCデビットの券面デザイン
カード表面に「Visa payWave」、裏面に「iD」マークを搭載いたします。
各社の役割/提供商品
三井住友カード株式会社 : カード発行
凸版印刷株式会社 : 多機能カード製造
ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社 :カード搭載ICチップ
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 :Visaデビットプラットフォーム/Visa payWave
ソニー製多機能カード仕様
接触EMV、非接触EMV、FeliCa機能を1枚のICチップに集約したソニー製デュアル方式のICチップを世界で初めて搭載しています。
くわしくは本商品の取扱い開始後に、三井住友カードホームページ等でご確認ください。